#'02年にゲームフリークが開発、株式会社ポケモンが発売した、GBA用RPG作。また、マイナーチェンジ版・完全版である「ポケットモンスター エメラルド」も収録。
ハードはGBAに移り前2作と同一世界ではあるもののストーリー上の繋がりはほぼない為、初見でも問題なく遊べる。
主な特徴としては、グラフィックの表現力の向上、新ポケモンが135匹追加(総数386匹)、ジムリーダー、敵組織、四天王、チャンピオンが一新、4匹ポケモンを出現できるダブルバトルの追加、ポケモンの種類ごとに付与された能力・とくせいの追加、5部門4ランクあるポケモンの魅力を競う
ポケモンコンテストが追加、対戦やコンテストに影響があるせいかくの追加、ひみつきちの追加、ポケモンに与えられるリボンの追加、マップ等を確認可能なポケナビの追加、ホウエン図鑑が地方図鑑に追加、戦闘場所のバトルタワーの追加、キャラのステータスを表すトレーナーカードを追加、努力値の一新等。
エメラルドの特徴としては、ストーリーにレックウザが登場、マグマ団・アクア団との対立、主人公の外見が若干変更、トレーナーアイが強化されエントリーコールに変更、自分が出したポケモンもアクションする仕様に変更、入手ポケモンの増加、6つの新バトル施設が追加等。
BGMはゲームフリークの一之瀬氏、増田氏、青木氏、佐藤さんによる共同作・編曲。
前作までと互換性が無くなった事もあり、ほぼ新曲で構成された。
エメラルドは基本はルビー・サファイアの曲を使用しつつ、一部専用曲が加えられている。
佐藤さんはエメラルドのバトルタワー (ホウエン)の編曲のみ担当した。
効果音:青木森一氏
作曲:一之瀬剛氏、増田順一氏、青木森一氏、佐藤仁美さん
Year: 2002.11.21(J),2003.03.19(U)(CAN),2003.04.03(AU)(NZL),2003.07.25(EU),2004.09.16(sapphire)
Manufacturer: Nintendo / Creatures,Game Freak
System: 8bit sound chip.pAPU
hardware: game boy advance
Sound Effect: Go Ichinose
Composer & Arranger: Go Ichinose, Junichi Masuda,Morikazu Aoki,Hitomi Satou
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
00:00 01.タイトルデモ~ホウエン地方の旅立ち
00:36 02.タイトルデモ2~ダブルバトル~
00:53 03.タイトル~メインテーマ~
02:35 04.オープニングセレクト
04:24 05.ミシロタウン
06:22 06.オダマキ研究所
07:31 07.ハルカ
08:46 08.たすけてくれ!
09:07 09.戦闘!野生ポケモン
10:49 10.野生ポケモンに勝利!
11:30 11.101番道路
12:48 12.コトキタウン
14:17 13.ポケモンセンター
15:44 14.回復
15:48 15.視線!たんぱんこぞう
16:28 16.視線!ミニスカート
17:04 17.戦闘!トレーナー
20:02 18.トレーナーに勝利!
20:44 19.レベルアップ
20:47 20.トウカシティ
22:01 21.連れて行く
23:02 22.104番道路
24:32 23.トウカの森
26:04 24.マグマ団登場!
26:57 25.戦闘!アクア・マグマ団
30:19 26.アクア・マグマ団に勝利!
30:42 27.カナズミシティ
32:56 28.トレーナーズスクール
34:22 29.海を越えて
35:29 30.ムロタウン
37:53 31.視線!うきわガール
38:34 32.カイナシティ
41:29 33.海の科学博物館
44:03 34.110番道路
45:27 35.サイクリング
47:18 36.ゲームコーナー
49:49 37.当たり!
49:53 38.残念
49:57 39.BDタイム
49:57 40.大当たり!
50:29 41.シダケタウン
52:13 42.113番道路
54:39 43.ふたごちゃん
55:04 44.ハジツゲタウン
57:02 45.ロープウェイ
57:16 46.えんとつやま
01:00:32 47 視線!やまおとこ
01:01:15 48.111番道路
01:02:49 49.ジム
01:04:07 50.戦闘!ジムリーダー
01:06:39 51.ジムリーダーに勝利!
01:08:18 52.バッジゲット
01:08:25 53.わざマシンゲット
01:08:29 54.なみのり
01:11:03 55.119番道路
01:13:24 56.ヒワマキシティ
01:14:40 57.120番道路
01:16:46 58.インタビュアー
01:17:10 59.サファリゾーン
01:18:02 60.視線!ジェントルマン
01:18:49 61.ミナモシティ
01:20:52 62.美術館
01:24:02 63.わざ忘れ
01:24:05 64.ユウキ
01:25:21 65.戦闘!ユウキ・ハルカ
01:27:30 66.SE 進化
01:27:33 67.進化
01:28:33 68.進化おめでとう
01:28:38 69.フレンドリィショップ
01:30:13 70.おくりびやま
01:32:12 71.視線!サイキッカー
01:32:51 72.視線!オカルトマニア
01:33:42 73.おくりびやま外壁
01:36:18 74.アジト
01:37:50 75.どうぐゲット
01:37:54 76.アクア団登場!
01:39:03 77.戦闘!アクア・マグマ団のリーダー
01:41:20 78.目覚める超古代ポケモン
01:41:32 79.日照り
01:43:22 80.大雨
01:44:35 81.ダイビング
01:47:14 82.ルネシティ
01:49:15 83.めざめのほこら
01:50:53 84.戦闘!超古代ポケモン
01:52:33 85.視線!ビキニのおねえさん
01:53:07 86.サイユウシティ
01:55:27 87.きのみゲット
01:55:30 88.コンテストロビー
01:56:45 89.コンテスト!
01:58:20 90.結果発表
01:59:01 91.コンテスト優勝
01:59:27 92.おふれのせきしつ
02:00:50 93.戦闘!レジロック・レジアイス・レジスチル
02:02:32 94.カラクリ屋敷
02:04:10 95.すてられぶね
02:05:40 96.バトルタワー
02:07:10 97.チャンピオンロード
02:09:01 98.視線!エリートトレーナー
02:10:10 99.四天王登場
02:11:05 100.戦闘!四天王
02:13:09 101.チャンピオンダイゴ
02:14:17 102.決戦!ダイゴ
02:16:29 103.ダイゴに勝利!
02:17:42 104.栄光の部屋
02:19:02 105.殿堂入り
02:20:24 106.エンディング
02:23:18 107.The END
02:26:54 108.戦闘 *未使用
02:28:24 109.bgm 01 *未使用
02:29:46 110.ニビシティ, ピンボールレッド *未使用
02:32:05 111.戦闘 *未使用
02:35:37 112.ミシロタウン *イントロ無し
02:37:02 113.野生ポケモンに勝利! *イントロ無し
02:37:40 114.ポケモンセンター *未使用
02:38:58 115.Contest! (Variation 1)
02:40:31 116.Contest! (Variation 2)
02:42:05 117.Contest! (Variation 3)
02:43:38 118.Contest! (Variation 4)
02:45:11 119.エントリーコール *エメラルド追加曲
02:45:14 120.レックウザ光臨! *エメラルド追加曲
02:45:42 121.バトルフロンティア (ホウエン) *エメラルド追加曲
02:47:17 122.バトルタワー (ホウエン) *エメラルド追加曲
02:48:47 123.バトルファクトリー (ホウエン) *エメラルド追加曲
02:51:09 124.バトルアリーナ *エメラルド追加曲
02:52:33 125.バトルドーム *エメラルド追加曲
02:53:12 126.バトルチューブ *エメラルド追加曲
02:54:50 127.バトルパレス *エメラルド追加曲
02:57:16 128.バトルピラミッド *エメラルド追加曲
02:59:50 129.バトルピラミッド頂上 *エメラルド追加曲
03:00:23 130.戦闘!フロンティアブレーン (ホウエン) *エメラルド追加曲
03:03:38 131.戦闘!ミュウ *エメラルド追加曲
03:05:00 132.バトルポイントゲット! *エメラルド追加曲
03:05:07 133.バトルシンボルゲット! *エメラルド追加曲
03:05:13 134.バトルパイク *エメラルド追加曲
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
サファイア 種類 在 うわさの探偵たち【噂話・雑学・都市伝説】 Youtube 的最讚貼文
今回は、復活したアイスについて紹介していきます。
是非最後までご覧ください!!
↓他にもおすすめの動画出してるから是非見てね!
【うわたんオススメの関連動画】
・【衝撃】突然販売が中止になったおもちゃ7選
https://youtu.be/DRv11y1GTxE
・突然消えたお菓子5選【裏事情】【闇】【都市伝説】
https://youtu.be/R2XfHTh7AM0
・突然消えたお菓子4選【裏事情】【闇】【都市伝説】【第2弾】
https://youtu.be/ASDPcRcufE8
・【衝撃】とんでもないアイデアの文房具9選【おもしろ】【雑学】【ツッコミ】
https://youtu.be/mU-xcYQ6p3k
【目次】
00:00 挨拶と説明
00:55 1.サクレシリーズ
02:34 2.トルコ風アイス
04:13 3.ルマンドアイス
05:43 4.ポプシクル
07:23 5.ハーゲンダッツ
===========================================
●ペッグのSNS
・TikTok
http://vt.tiktok.com/JuX3Hp/
・twitter
https://twitter.com/peg0907
・instagram
https://www.instagram.com/0907peg/
●ぽちゃまるのSNS
・Twitter
https://twitter.com/pochamaru_yt
※この動画で扱っている内容は
誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は引用であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
============================================
【おすすめの関連動画】
・【自販機】セブンティーンアイス全種類買ってみた!
https://youtu.be/VwXa2fB5guo
・【ゆっくり解説】万引き犯を撃退するほどの威力!?世界一硬いアイスに認定されていたあずきバーの伝説とは【サファイア超え】
https://youtu.be/mkXnYTEbWgo
・【ゆっくり解説】セブンティーンアイスがなくならない理由について
https://youtu.be/EY6Rh66wzCw
#販売中止 #復活 #うわたん
サファイア 種類 在 超めてお Youtube 的最佳解答
#ポケモン#エメラルド#ポケットモンスター
※配信内容、配信者に関係のない雑談禁止。他の同業者の名前を出す事禁止でお願いします。
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』は、2002年11月21日に株式会社ポケモンから発売されたゲームボーイアドバンス用ロールプレイングゲーム[3]『ポケットモンスター ルビー』と『ポケットモンスター サファイア』の総称である。この項目では、『ポケットモンスター ルビー』と『ポケットモンスター サファイア』および、2004年9月16日に発売されたこれらの新バージョン[4]である『ポケットモンスター エメラルド』を扱う。『ポケットモンスター ルビー』と『ポケットモンスター サファイア』は、ポケットモンスターシリーズ完全新作(別バージョンやリメイク以外の本編作品の新作)の3作目。パッケージのポケモンは、『ルビー』がグラードン、『サファイア』がカイオーガ。今作からプラットフォームがゲームボーイ (GB) の後継機であるゲームボーイアドバンス (GBA) になり、その性能を生かしたこれまでよりもクオリティの高いグラフィックやサウンドが特徴である。新しい対戦のルールであるダブルバトルの導入や、ゲームシステムの大幅な改良も施されており、これらが後のシリーズに基礎になっている。
1作目『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』と2作目『ポケットモンスター 金・銀』のディレクターであった田尻智は『ポケットモンスター クリスタルバージョン』の時点で開発現場から退いており、今作で完全新作としては初めてとなる増田順一がディレクターを担当している。シナリオの舞台となる「ホウエン地方」は、これまでに登場した「カントー地方」と「ジョウト地方」から少し離れた場所にあるという設定で、登場するポケモンの大半が新しいポケモンであり、登場人物もすべて一新された。
『ルビー』と『サファイア』の主な違いは、特定のポケモンの出現率、出現するポケモンの種類、ポケモン図鑑のテキスト、主人公と敵対する悪の組織で、シナリオやキャラクターの台詞に大きな違いはない。
本作で新たに登場したポケモンは135種類であり、前作までに登場している251種類と合わせた386種類がGBAのポケットモンスターシリーズ5作品それぞれにすべて収録されている。そのうち本作のみで入手できるのは、ホウエン地方のローカルな図鑑である「ホウエン図鑑」に分類されるポケモン全202種類のうちの200種類(残り2種類は、配信キャンペーン限定の幻のポケモンジラーチとデオキシス)である。ホウエン図鑑に含まれていないポケモンについては、発売から1年の間は正規の手段では見ることも手に入れることもできず、公式攻略本でもその存在には一切触れられなかった[5]が、本作の発売からちょうど1年になる2003年11月21日に発売されたニンテンドーゲームキューブ用『ポケモンコロシアム』を皮切りに、2004年1月29日に『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』が、2004年9月16日に『ポケットモンスター エメラルド』が発売され、これらのソフトと通信交換をすることで残りの185種類のポケモンが手に入るようになった。『コロシアム』と通信交換したポケモンのNo.は表示されず図鑑で確認することもできないが、『ファイアレッド・リーフグリーン』または『エメラルド』との通信交換でホウエン図鑑以外のポケモンを手に入れると、ポケモン図鑑がNo.001から386までを登録できる「全国図鑑」に自動的に切り替わる。
『赤・緑・青・ピカチュウ』と『金・銀・クリスタルバージョン』はともにGB用ソフトのため通信交換が可能だったが、ハードウェア的な理由から本作を含めたGBA用ポケットモンスターシリーズと『赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン』との通信は一切できない。
前述のように過去作品との互換性はないが、後発のシリーズ作品へはポケモンを一方通行ながらも通信で送ることができる。ニンテンドーDS用として発売された『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』『ポケットモンスター プラチナ』『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』へは、DSのダブルスロット機能を使ってGBAシリーズからポケモンを連れて行くことができる。それ以降のシリーズへは各作品を経して間接的に送ることが可能で、ニンテンドー3DS用として発売された本作のリメイク『オメガルビー・アルファサファイア』では『ルビー・サファイア・エメラルド』から連れてきたポケモンに関するイベントが起こるようになっている。
ゲームシステム
基本的なゲームシステムについては「ポケットモンスター (ゲーム)」を、本作で初めて登場するポケモンについては「全国ポケモン図鑑順のポケモン一覧#第3世代」を参照
ポケモンとであった場所やそのときのレベルを記録した「トレーナーメモ」が導入された。前作『クリスタルバージョン』にもほぼ同じ要素はあったが、こちらは特定のNPCに話しかけて確認する必要はなく、いつでもステータス画面で確認できる。
いろいろな条件を満たすことでさまざまな「リボン」がもらえ、もらったリボンは自動的にポケモンに付く。一度もらったリボンははずすことができない。
「きのみ」の名前が一新された。
伝説のポケモンに関連した暗号に点字が使われており、点字を知らない人のために仮名との対応の解説した印刷物がパッケージに入っている。
特性
「とくせい」(特性)とは、ポケモンが持つ特殊な能力をゲーム上で現れる効果としてあらわしたもの。ポケモンがどの特性を持っているかはステータス画面で確認できる。ポケモンの種族ごとに1種類または2種類割り当てられており、2種類あるポケモンはどちらの特性になるかは入手時にランダムに決まる。また、これを入手後に別な特性に変える手段は一切ない[6]。
例えば、ピカチュウの特性「せいでんき」は、バトルのときに相手が直接攻撃技(「たいあたり」などの接触を伴う技)をピカチュウに対して使ったときに30%の確率で相手をまひ状態にする。相手がまひ状態にならない特性「じゅうなん」のサワムラーだった場合はこの効果は発動せず、相手が状態異常を写す特性「シンクロ」のケーシィだった場合は、こちらもまひ状態になってしまう。
この特性はポケモンの種族ごとにまったく異なるものに設定されている場合が多く、能力値とわざとタイプで定義されていたポケモンに大きな変化をもたらした。
性格
同じポケモンでも、個体ごとに「がんばりや」「さみしがり」といった異なる「せいかく」(性格)を持つようになった。野生であれば出現時、ゲーム中で人からもらうのであれば入手時にランダムに決まり、後から変える手段は一切ない。この性格には、ステータス画面で確認できる能力値「こうげき ぼうぎょ すばやさ とくこう とくぼう」の上下補正をする役割があり、どれかひとつが本来の1.1倍になり、それ以外のどれかひとつが0.9倍になるようになっている。性格25種類のうち、補正のあるものは20種類で、補正のないものが5種類存在している。 例えば、「きまぐれ」は補正がなく、「おだやか」は「こうげき」が下降補正、「とくぼう」が上昇補正となっている。
この性格は、そのままポロックの味の好き嫌いとコンディションの上がりやすさにも関係しており、好きなポロックの味とコンディションの上がりやすさは能力値の上昇補正、嫌いな味と上がりにくさは下降補正と一致している。補正のない性格であれば、好き嫌いやコンシションの伸び率に差異はない。
ポケモンの能力値に関する仕様変更
ポケモンの個体差をあらわすパラメータ「生まれつきの強さ」が、「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」「すばやさ」「とくこう」「とくぼう」の6項目それぞれに、『赤・緑・青・ピカチュウ・金・銀・クリスタルバージョン』よりも細かい段階が設定された。また、『金・銀・クリスタルバージョン』では、性別が「こうげき」の「生まれつきの強さ」の値で決まっていたが、今作からは別な基準に変更された。ポケモンが色違いになるかどうかも攻撃以外のこの値で決まるのではなく、別の内部パラメータとトレーナーIDで決まるようになった。
『金・銀・クリスタルバージョン』のステータス画面で表示される「とくこう」(特殊攻撃力)と「とくぼう」(特殊防御力)は、『赤・緑・青・ピカチュウ』の仕様の名残から内部パラメータ上では「とくこう」「とくぼう」共通(つまり『赤・緑・青・ピカチュウ』時代の「とくしゅ」)の「生まれつきの強さ」と「きそポイント」(基礎ポイント)により算出されていたが、今作から内部パラメータ上でも「生まれつきの強さ」と「基礎ポイント」とも「とくこう」と「とくぼう」に完全に分離している。そのため、前作の「とくこう」と「とくぼう」両方の基礎ポイントを上昇させる効果があった道具「リゾチウム」は「とくこう」のみの基礎ポイントを上昇させる効果に変更され、「とくぼう」のそれを上昇させる道具「キトサン」が新たに追加された。
「きそポイント」(基礎ポイント)は、旧作『赤・緑・青・ピカチュウ』『金・銀・クリスタルバージョン』では「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」「すばやさ」「とくしゅ(とくこう&とくぼう)」の5つの独立した項目それぞれに蓄積しすべての能力値が基礎ポイントの上限まで強化される仕様だったが、本作からは基礎ポイントの合計値があらかじめ全ポケモン共通で決まっており、上限まで上げようとする場合、独立した6つの項目「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」「すばやさ」「とくこう」「とくぼう」のうちのどれか2つまでしか最大まで伸ばすことはできなくなり、能力値の長所を伸ばすか、短所を補うか、均等に振って全体を底上げするかといった基礎ポイントの配分という概念が生まれた。能力値の長所と短所が明確になりやすくなり、「こうげき」や「とくこう」に基礎ポイントを割いたポケモンが「HP」と「ぼうぎょ」や「とくぼう」に基礎ポイントを割いていないポケモンに攻撃した場合は、旧作よりもより大きなダメージが発生するようになった。
ダブルバトル
本作で導入された、互いにポケモンを2匹同時に繰り出して戦うルール。2匹にそれぞれ命令して1ターンに自分と相手の計4匹が行動する。このルールではわざとわざの組み合わせ、特性とわざの組み合わせが戦術次第では1ターンで実現できるため、これまでにはない戦術が編み出されたり短いターンで決着がつくことも珍しくはない。シングルバトルと比較して2匹の組み合わせから生まれる戦術の多彩さやテンポのよさが特徴。相手の2匹両方に対して攻撃を加えるか、1匹に絞り集中攻撃をするか、またそれを読んでの防御的なわざ「まもる」「みきり」「みがわり」を使うかといった駆け引きの存在がある一方で、シングルバトルではありがちな防御面に優れたポケモンで持久戦に持ち込むのは難しい傾向にある。このダブルバトル導入後はこれが公式大会の標準ルールとなっている。
ダブルバトルの類似ルールとして、プレイヤー4人がそれぞれ2人ずつのタッグチームを組んで戦う「マルチバトル」も存在する。『ルビー・サファイア』では通信対戦時のみの要素だが、『エメラルド』ではシナリオ中でもマルチバトルをする場面が存在する。
エンディング曲
https://music.apple.com/jp/album/in-my-room-single/1327673951
グッズ
https://teespring.com/stores/super-meteor