こんなことわざをご存知でしょうか。
人の意見はヘソのようなものだ。それは誰にでも必ずある。
そう、意見とは私たち個人を個人たらしめるもの。私たちに十人十色の人生を与えてくれるものです。
しかし、この意見、果たして本当にあなたの心からの意見なんでしょうか?
もしかしたらその考えは、誰かに植え付けられたものなのかもしれませんよ。
昨今では、自分は広告やマスメディアに踊らされる人間ではない、と多くの人が考えているようです。しかし果たして本当でしょうか?
本当に効果がないのであれば、広告などという手法はどうして使われているのでしょう?
今回ご紹介するのは、そんなメディアが知らないうちにあなたの意見を操る方法についてです!
タイムスタンプ:
スリーパー効果 1:29
フレーミング効果 3:18
センメルヴェイス反射 4:42
身元の分かる犠牲者効果 6:55
アンカリング効果 8:11
第三者効果 9:33
概要:
-ある情報について、人がそれを信憑性がないと判断したあとでも、その印象が長く心に残ってしまうことをスリーパー効果といいます
-フレーミング効果は認知の問題。言葉の使い方で、情報の印象は変わってしまうんです
-センメルヴェイス反射とは、これまでの固定観念を打ち砕く情報はなかなか受け入れられない現象につけられた名前です
-多くの人に起こる不幸は統計上の数字に過ぎませんが、一人に起こる不幸は悲劇として人の心を動かします
-アンカリング効果はマーケティングで使われている手法。私たちは最初に手に入れた情報を基準点として、その先の情報を比較検証していくことになってしまいます
-自分は他人とは違う、という考え方を持っている人ほど、多くの人が騙される手法に陥りやすいのだと言われています
音楽:
https://www.epidemicsound.com
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
----------------------------------------
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/eKAAuAqc_MM/hqdefault.jpg)