【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
おたくの娘さんのせいで離婚した!
慰謝料払え!
と見知らぬ男性が私実家に朝一凸し、
慌てた両親が私に連絡を
取ろうとするも私仕事中で
つながらず。
パニクった両親は私旦那に
連絡し謝り倒し、
寝起きで要領を得ない説明で
混乱した旦那は、
私が離婚したがってる?と誤解。
もう何が何だか…
うまく説明できるかわからないけど、
吐き出したいから頑張ってみる。
私30代会社員。
9時17時定時、
残業ほぼなし、金土日休み。
私旦那30代会社員。
11時0時定時。
基本的に2時以降帰宅。
休みは平均月3回で、
日曜か、平日が休み。
結婚8年、子ども2人。
出産前までは私も旦那と同じ会社、
同じ労働環境で6年ほど働いた。
有給はあるけど病欠のみ、
夏休みや年末年始、祝日等
世間がお休みの時は繁忙期の
ためずらして休みを取る。
子供が産まれるまでは4時
就寝昼前起床だったけど、
子ども産まれてからは私は
子どもと一緒に夜寝て朝起きる。
旦那帰宅時に私が起きて旦那と話し、
朝ごはんの時間だけ旦那を起こして、
そこで旦那と子どもたちは
コミュニケーション。
子どもたちを保育園に送る
時間に旦那はもう一度寝る。
平日旦那の休みの時は保育園
休んで一緒に遊ぶ。
今はもう学校行ってるから
日曜休みと朝食だけが旦那と
子どもの時間。
最近は子どもも習い事だの
友達との約束だので日曜
いないことが多いから、
旦那も趣味やったり寝たりしてる。
こんな感じが我が家。
で、実家に凸した見知らぬ
男性の正体は、
旦那の同僚。
旦那と私は支店違いの同期だから、
旦那同僚と私は面識なし。
旦那同僚は社外の人と結婚
したらしく、
奥さんは有給ないなんて変!
こんなに家にいないなんておかしい!
と怒っていたそうな。
私は今は別の会社勤めだから、
旦那会社はちょっと
変だよなーと思うけど、
当時は新卒で入ってこんな
ものだと思ってたし、
使命感というか夢だった
職業だったから充実していた。
だから旦那に文句を言った
ことないし、
体だけ壊さないでいて
くれたらいいと思ってる。
子どもも今のところはパパすげー!
と尊敬しているし、
メールや手紙、動画で
やりとりしたり、
どうしても話したいときは朝
食前に旦那を起こして聞いて
もらったりしてる。
旦那同僚は、旦那の家は
こうらしいと奥さんに言ったようで、
奥さんはキレて離婚になったらしい。
そりゃよその奥さんはこうし
てるからお前もやれ!
と言われたらムカつくし、
私が旦那の仕事に理解がある
のは同じ仕事をしていたから。
たぶんしていなかったら私も
怒ってると思う。
で、旦那嫁が理解してるから
俺も理解してもらえると
思ってしまい、
嫁に要求してしまった、
その結果離婚になった
んだから旦那嫁が悪い!
となったらしく、
実家凸。
実家ではとにかくおたくの
娘さんのせいで離婚に
なったとしか説明せず、
両親は不倫か何か悪事に
奥さんを巻き込んだと思ったらしい。
その後真相がわかって脱力。
いや本当に疲れた…
旦那同僚は私から慰謝料が
とれないとわかったようで、
そのまま退職。
旦那はそのぶんさらに仕事が
増えてヘロヘロ。
年度が変わって人が増えて
落ち着いたというか
通常通りに戻ったけど、
あの時は毎日旦那がちゃんと
生きて帰ってくるか心配で
心配で落ち着かなかった。
お疲れ様
その同僚、離婚されて当たり前、
他にもいろいろおかしな
ところがたくさんあったんだろうね
なんで実家へ凸?
173家や会社で旦那に言わずに。
です。
聞いてくれてありがとう。
その同僚も会社では熱血で熱心、
ちょっと強引ではあるけど
実力のある人だったみたい。
社内結婚が多いし、正直
離婚も多い職場。
仕事は本当に忙しいし
たいへんだけど、
でも家族はそれを理解して
当たり前というスタンスでは
難しいんじゃないかなと思う。
実家凸は、よくわからない。
うちは基本的に誰もいない
時間が多いから連絡
つかなかったのかな?
実家もめっちゃ近いからすぐ
行けるところだし、
どこかで自分の言い分は
変だと思ってたけど抑え
られなかったのかも。
奥さんもその同僚の人も、
辛いなぁと思う。
外で嫁さんの悪口言ってる
男は嫌いなんだけど、
下手に自慢しちゃうのも
トラブルのもとだなぁ
よし、噂に聞く匿名
掲示板って所で惚気るかw
旦那が会社で私のこと自慢
してくれてるのかと少し
嬉しくなったんだけど、
見事に違ったよw
旦那家は10年近く離婚も
別居もしていないらしい、
何で?秘訣は?
と同僚が旦那に聞きまくっ
てたみたい。
旦那は嫁も出産前まで同じ
会社だったから理解が
あるだけだと言いたかった
みたいだけど、
同僚には理解があるという
部分しか伝わらなかったようで。
話し方を見直すきっかけに
なったみたいww
の他にも、比較対象はいて、
同僚母だろうね。
お母さんはこうしていたの
二点張りで、
話し合いにならなかった
んじゃないかって気がする。
何せ人の話は聞かない
相手の都合や気持ちを考えない。
自分がこうと思えば、
それが正しい。
彼の辞書には、妥協や共同
生活の暮らし方は無いだろうね。
家事分担を言われても、
激務だから逃げそれでも
駄目なら比較で論点ずらしな
気がする。
そうそう、母親との比較、あるよね。
私も結婚当初は自分の母親が
専業主婦だったから、
自分が家事を分担している
ことで申し訳なく思ったりしてた。
旦那お母さんは共働きだったから、
旦那にとっては男が家事やる
のも普通だったみたいで
ラッキーだった。
同僚は年齢的にも専業主婦の
お母さんが多い時代だし、
家事は妻のもの!かもね。
保育料 平均 共働き 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
おたくの娘さんのせいで離婚した!
慰謝料払え!
と見知らぬ男性が私実家に朝一凸し、
慌てた両親が私に連絡を
取ろうとするも私仕事中で
つながらず。
パニクった両親は私旦那に
連絡し謝り倒し、
寝起きで要領を得ない説明で
混乱した旦那は、
私が離婚したがってる?と誤解。
もう何が何だか…
うまく説明できるかわからないけど、
吐き出したいから頑張ってみる。
私30代会社員。
9時17時定時、
残業ほぼなし、金土日休み。
私旦那30代会社員。
11時0時定時。
基本的に2時以降帰宅。
休みは平均月3回で、
日曜か、平日が休み。
結婚8年、子ども2人。
出産前までは私も旦那と同じ会社、
同じ労働環境で6年ほど働いた。
有給はあるけど病欠のみ、
夏休みや年末年始、
祝日等世間がお休みの時は
繁忙期のためずらして休みを取る。
子供が産まれるまでは4時
就寝昼前起床だったけど、
子ども産まれてからは私は
子どもと一緒に夜寝て朝起きる。
旦那帰宅時に私が起きて旦那と話し、
朝ごはんの時間だけ旦那を起こして、
そこで旦那と子どもたちは
コミュニケーション。
子どもたちを保育園に送る
時間に旦那はもう一度寝る。
平日旦那の休みの時は保育園
休んで一緒に遊ぶ。
今はもう学校行ってるから
日曜休みと朝食だけが旦那と
子どもの時間。
最近は子どもも習い事だの
友達との約束だので日曜
いないことが多いから、
旦那も趣味やったり寝たりしてる。
こんな感じが我が家。
で、実家に凸した見知らぬ
男性の正体は、
旦那の同僚。
旦那と私は支店違いの同期だから、
旦那同僚と私は面識なし。
旦那同僚は社外の人と結婚
したらしく、
奥さんは有給ないなんて変!
こんなに家にいないなんておかしい!
と怒っていたそうな。
私は今は別の会社勤めだから、
旦那会社はちょっと
変だよなーと思うけど、
当時は新卒で入ってこんな
ものだと思ってたし、
使命感というか夢だった
職業だったから充実していた。
だから旦那に文句を言った
ことないし、
体だけ壊さないでいて
くれたらいいと思ってる。
子どもも今のところはパパすげー!
と尊敬しているし、
メールや手紙、動画で
やりとりしたり、
どうしても話したいときは朝
食前に旦那を起こして聞いて
もらったりしてる。
旦那同僚は、旦那の家は
こうらしいと奥さんに言ったようで、
奥さんはキレて離婚になったらしい。
そりゃよその奥さんはこうし
てるからお前もやれ!
と言われたらムカつくし、
私が旦那の仕事に理解がある
のは同じ仕事をしていたから。
たぶんしていなかったら私も
怒ってると思う。
で、旦那嫁が理解してるから
俺も理解してもらえると
思ってしまい、
嫁に要求してしまった、
その結果離婚になった
んだから旦那嫁が悪い!
となったらしく、
実家凸。
実家ではとにかくおたくの
娘さんのせいで離婚に
なったとしか説明せず、
両親は不倫か何か悪事に
奥さんを巻き込んだと思ったらしい。
その後真相がわかって脱力。
いや本当に疲れた…
旦那同僚は私から慰謝料が
とれないとわかったようで、
そのまま退職。
旦那はそのぶんさらに仕事が
増えてヘロヘロ。
年度が変わって人が増えて
落ち着いたというか
通常通りに戻ったけど、
あの時は毎日旦那がちゃんと
生きて帰ってくるか心配で
心配で落ち着かなかった。
お疲れ様
その同僚、離婚されて当たり前、
他にもいろいろおかしな
ところがたくさんあったんだろうね
なんで実家へ凸?
173家や会社で旦那に言わずに。
です。
聞いてくれてありがとう。
その同僚も会社では熱血で熱心、
ちょっと強引ではあるけど
実力のある人だったみたい。
社内結婚が多いし、正直
離婚も多い職場。
仕事は本当に忙しいし
たいへんだけど、
でも家族はそれを理解して
当たり前というスタンスでは
難しいんじゃないかなと思う。
実家凸は、よくわからない。
うちは基本的に誰もいない
時間が多いから連絡
つかなかったのかな?
実家もめっちゃ近いからすぐ
行けるところだし、
どこかで自分の言い分は
変だと思ってたけど抑え
られなかったのかも。
奥さんもその同僚の人も、
辛いなぁと思う。
外で嫁さんの悪口言ってる
男は嫌いなんだけど、
下手に自慢しちゃうのも
トラブルのもとだなぁ
よし、噂に聞く匿名
掲示板って所で惚気るかw
そしてその匿名掲示板が元で
離婚にいたる輩がでてくる。
旦那が会社で私のこと自慢
してくれてるのかと少し
嬉しくなったんだけど、
見事に違ったよw
旦那家は10年近く離婚も
別居もしていないらしい、
何で?秘訣は?
と同僚が旦那に聞きまくっ
てたみたい。
旦那は嫁も出産前まで同じ
会社だったから理解が
あるだけだと言いたかった
みたいだけど、
同僚には理解があるという
部分しか伝わらなかったようで。
話し方を見直すきっかけに
なったみたいww
の他にも、比較対象はいて、
同僚母だろうね。
お母さんはこうしていたの
二点張りで、
話し合いにならなかった
んじゃないかって気がする。
何せ人の話は聞かない
相手の都合や気持ちを考えない。
自分がこうと思えば、
それが正しい。
彼の辞書には、妥協や共同
生活の暮らし方は無いだろうね。
家事分担を言われても、
激務だから逃げそれでも
駄目なら比較で論点ずらしな
気がする。
そうそう、母親との比較、あるよね。
私も結婚当初は自分の母親が
専業主婦だったから、
自分が家事を分担している
ことで申し訳なく思ったりしてた。
旦那お母さんは共働きだったから、
旦那にとっては男が家事やる
のも普通だったみたいで
ラッキーだった。
同僚は年齢的にも専業主婦の
お母さんが多い時代だし、
家事は妻のもの!かもね。