2014年5月22日(木)、東京都新宿区(信濃町駅前)の明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前で行なわれた『警視庁機動隊観閲式』の分列行進の映像です。
絵画館の真っ正面からの固定カメラの映像で、分列行進の最初から最後までノーカットで写してあります。
早朝、約2000名の警察官が警視総監ら観閲官の前で分列行進を行ないました。
今回の観閲式で注目すべきは、先月(2014年4月)に発足したばかりの『東京国際空港テロ対処部隊』のお披露目です(※8分10秒〜)。
この部隊は東京国際空港の警備およびテロ・ハイジャック事案対策等にあたるのを目的に組織されました。
以下、行進した部隊です。
【一般警備部隊】
■第一機動隊 制服
■第二機動隊 制服
■第三機動隊 制服
■第四機動隊 活動服
■第五機動隊 活動服
■第六機動隊 出動服・新型個人装備
■第七機動隊 出動服・新型個人装備
■第八機動隊 出動服・新型個人装備
■第九機動隊 出動服・新型個人装備
■特科車両隊 出動服・内着型個人装備(=旧型個人装備)
■女性警察官機動隊 (ベスト)
■女性警察官特別機動隊 (制服)
■東京国際空港テロ対処部隊 (活動服)
■総理大臣官邸警備隊 (制服)
【援助隊】
■国際警察緊急援助隊
■広域緊急援助隊
・災害活動用高床バン型車
・広域レスキュー車
【特殊技能部隊】
■爆発物処理班
・爆発物対策用防護服着装隊員
・爆発物処理用具運搬車
・爆発物処理筒車
■化学防護部隊
・密閉式化学防護服着装隊員
・除染車
■銃器対策部隊
・特型警備車
■特殊救助隊
■機動救助部隊
・レスキューⅠ型車
・レスキューⅢ型車
■水難救助部隊
・災害クレーン車
・水難救助車
■災害対策部隊
・フォークリフト車
・災害用投光車
■山岳救助レンジャー部隊
・山岳救助車
【警備犬部隊】
■警備犬部隊
【車両部隊】
・ゲリラ対策車
・中型輸送車
・大型輸送車
・常駐警備車
・警備車兼輸送車
・遊撃放水車
・放水警備車
・災害用広報車
・動力ショベル車
・災害ショベル車
・重機搬送車
・災害給水車
・クレーン付きダンプ
・災害用レッカー車
・高性能救助車
・小型警備車
・X線検査装置車
・エリア検問車
・移動騒音測定車
・投光車
・電源車
・キッチンカー
・トイレカー
・放射線防護車
【多角的運用部隊】
・機動隊自動二輪部隊
・遊撃捜査二輪部隊
・先行情報班
・遊撃捜査部隊
・遊撃警ら部隊
演奏曲『抜刀隊』(演奏:警視庁音楽隊)
警視庁の草創期に川路大警視(初代大警視=現在の警視総監)が率いて西南の役(1877年=明治10年)に出征した『警視庁抜刀隊』を歌った歌です。
撮影・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-PJ760V
秋山理央
http://ar-journal.tumblr.com/
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/R9lUXmI8rNc/hqdefault.jpg)