工作でプレゼントをちびっこのために作るアイデア14選|プレゼントが心のこもった手作りだったら、嬉しいですよね!?そこでちびっこのためにプレゼントを工作で作るアイデアです。自作のプレゼントは子供の誕生日などに最適。ぬいぐるみでリュックサックを作ったりクリエイティブでインスピレーションになるようなものを集めました。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/kousaku-purezento-tibikko/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
1. ぬいぐるみのリュックサック
【必要なもの】
- ぬいぐるみ
- カッター
- ジッパー
- 糸
- 針
- 肩ひも 2本
【作り方】
1.1 ぬいぐるみの背中の上部を横にカッターで切り込みを入れて、中の綿を取り出します。
1.2 切り込みの部分にジッパーを縫い付けます。
1.3 肩ひもをぬいぐるみの背面に取り付けて完成です。
2. 鉛筆削り付き鉛筆
【必要なもの】
- カプセル チョコレート菓子の黄色いおまけ容器
- ホットグルー
- アクリル塗料 オレンジ
- 刷毛
- 人形用の目
- 鉛筆
- 気泡ゴム 緑
- 鉛筆削り
【作り方】
2.1 カプセルの端に鉛筆の太さの穴を開け、ホットグルーを使って鉛筆の端の部分をカプセルに接着します。
2.2 アクリル塗料で格子状に模様を付けてパイナップルの表面のようにします。目を取り付けて、口を描き入れます。
2.3 気泡ゴムに切り込みを入れて巻き上げ、ホットグルーでカプセルの上部に接着します。鉛筆削りを入れて完成です。
3. テトリスマグネット
【必要なもの】
- スポンジ
- ペン
- カッター
- 気泡ゴム
- ホットグルー
- マジック
- 磁石
【作り方】
3.1 スポンジを4種類のテトリスのブロックの形に切り出します。
3.2 それぞれの色の気泡ゴムをブロックに合わせて切り出し、ホットグルーで接着します。
3.3 マジックで黒い線を描き込み、ホットグルーで背面に磁石を付けて完成です。
4. ミニプロジェクター
【必要なもの】
紙カップ
カッター
透明粘着テープ
マジック
懐中電灯
【作り方】
4.1 カッターで紙コップの底の部分を切り取り、透明テープを貼り付けます。
4.2 テープの部分にマジックでお気に入りの絵柄を描き入れます。懐中電灯で照らせばミニプロジェクターとして、絵柄を壁などに投射できます。
5~11. おもちゃをインテリアに再利用するオシャレな7つのアイデア
子どもたちが大きくなっても、思い出の詰まったおもちゃはなかなか捨てることができませんよね。部屋の片隅で、倉庫の奥でほこりをかぶって眠っているおもちゃがあったら、新たな役割を与えてあげましょう。ちょっと手を加えるだけで、オシャレでかわいいインテリア小物に大変身です。
https://www.chietoku.jp/8-repurposed-toys/
12~14. フェルト工作で食べ物の形をした小物を作るアイデア3選
可愛い小物はみんな大好き!そのなかでも食べ物の形をしたフェルトの小物ならさらに人気。比較的簡単な手作りでタコス、ハンバーガー、目玉焼きの小物を裁縫します。作り方もステップバイステップなので初心者も心配ありません。
https://www.chietoku.jp/feruto-kousaku-tabemono/
もちろんプレゼントとして作るだけでなく、ある程度の年齢のお子さんだったら一緒に作るのも楽しめます。
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/n3_x3eG7O4E/hqdefault.jpg)