【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
相談です兄が明後日に
結婚式あげるらしいんですが、
わたしさっき聞かされたんです
でもわたしは明後日に
外せない用事があるんです
初耳ですし美容院や
ドレス等の用意がしづらい
こともあり、
電報でも送って用事に
出かけたいです
これって失礼でしょうか?
元々わたしたちはマメに
連絡を取り合うような
家族ではなく、
兄は伝えたつもりになっ
てて兄嫁は兄が伝えて
いるだろうと思い、
両親は兄から聞い
てるだろうと思ってたそうです
兄嫁から
「御祝儀は15万」ほど
包んで欲しいと連絡があり、
式を挙げる事がわかりました
あと、重ねてお尋ねしたい
んですが15万って普通な
んでしょうか?
籍を入れた時に兄嫁から
リクエストされたお祝いの
お皿とお金(5万)は渡してます
兄弟の結婚式に欠席という
事実だけ見れば失礼な
妹という認識になる
正式に招待されてない
日取りの連絡無かった
知った時には既に用事が入ってた
というのは誰の耳にも
言い訳にしか聞こえないだろうね
義妹ちゃんに嫌われてる
んだわ…なんて新婦が
さめざめと泣いて見せたりしたら
完璧に嫁いびりする
小姑という最悪な立ち
位置になってしまう
んだけど参加したところで
兄じゃなく兄嫁からご祝儀
15万指定とか地雷臭しか
しないし報連相が
あまりにも杜撰過ぎる
家庭に固執しても良い事
無さそうだし
実家捨てる覚悟で欠席する
のもいいかもしらんね
祝儀15万ってぼったくりもいい所
兄弟なら5万で十分
兄嫁から祝儀の指定してきた事
兄と両親に言った?
すでにお皿と5万渡し
てるならこれ以上渡す必要
ないでしょ今後も付き合う
つもりがないなら欠席すればいいよ
連絡もしない方が悪いんだから
15万要求する兄嫁って
要注意人物だね
あなたの家族もおかしいし、
兄嫁に至っては非常識の塊だよ
うちは4人きょうだいだけれども、
きょうだい間で全てのお祝い
(結婚・出産・入学等)
は一律1万円って取り決めてあるわ
慣習的な事への金銭の
やり取りするのはお互いに
負担になるからそれの軽減策よ
お皿とお金(5万)という
立派な祝儀を渡してある
ことを兄と両親にしっかり伝えて
連絡も受けてなかったし、
外せない用事が入って
いるので電報で済ませますって
自分は悪くないことを
キチンと言って欠席すれば
良いと思う
答えて下さりありがとうございます
失礼にはあたりますが
疎遠になる覚悟はあるので、
電報だけ打って欠席
しようと思います
兄嫁からのリクエストの
お皿とお金は兄は知って
いますが両親は知らないので、
話してみてその反応次第で
両親と疎遠にするか検討してみます
兄たちが籍を入れたのは
わたしが学生の
ときだったのでお年玉からだして
(その年のその年の
お年玉の大半だったので)
その1年辛かったことを
思い出しました会場も
教えてもらいましたが、
調べてみたら
ロケーションは素敵ですが
乗り継ぎが大変そうで
(バス
→電車
→バス
→バス
→徒歩でわたしの家から
3時間かかります)
これをドレス持ったまま
行かないといけないのかな
…と焦っていました私の
外せない用事はお付き合い
している人との旅行です
そこでプロポーズされるので
(わたしがサプライズ
苦手なので事前に告知して
くれました)
結婚式には行かないことにします
田舎なので結婚式に招待さ
れている兄友人とも友達なので、
連絡し外せない用事の
ための欠席と2日前に招待
された件を伝えようと
思います相談に乗って
下さりありがとうございました
抜かりなしだね。
親の反応次第で親戚にも
いっておくと尚いいね。
学生がお祝い出す必要ないのに
兄嫁と兄はおかしいよ
それでまたお祝い要求する
図々しさ根回しもしてあるし大丈夫
あなたは自分の幸せだけ
考えておけばいい
さすがに御祝儀で15万は高い。
地域によるが5万10万。
自分は名古屋近郊在住で、
兄弟の結婚式の時は10万出した。
兄弟姉妹からの御祝儀
相場の最高値が10万と
言われているから、
先に渡したお祝いに不足
した?5万+今回のとで
15万という卑しい考えの
兄嫁なんでしょうね
学生なら親
掛かりであろうから
お祝いの品だけで良いとか
中には親と一緒なんだから
出す必要はないともいう
マナーの先生もいるのに、
それは無視ですか
今回は出す必要ないと思う
のだけど貴女の気が済まないなら、
あと少しだけ出して縁切り
してもせっかくの彼氏との
旅行前に不愉快な思いさせ
られましたね
綺麗さっぱり忘れて幸せな
時をお過ごしください
そもそも学生だったら、
兄弟の分は親が代わりに
出すのが普通だと思ってた
うちは兄が結婚した時は
他の弟妹全員大学生と
高校生だったから
「貴方たち名義で私らが
出しておくから出さなくて
良いわよ」
って親が全部出したわ
そして私達の結婚式の時に
兄から貰った分はそのまま
全部「あの時の」で親に
返しておいたわ
で兄夫婦の日曜にある
結婚式を金曜に知り、
外せない用事があるので
欠席したいが失礼でしょうか?
と相談させていただいた
者ですあの後、
両親に入籍時に兄嫁の
リクエストでお皿とお金(5万)
を渡したこと、
今回は夜中
(金曜日の03時過ぎ)
にLINEで御祝儀を
15万包んで欲しいと言われ、
そこで初めて挙式をすると
知った事。
外せない用事があり欠席したいし、
兄夫婦とは疎遠になりたい
ことを伝えました
父は疎遠にしたい気持ちは
わかるが欠席は許されいと怒り、
母は式の連絡はしないのに
御祝儀の催促はするのはおかしい。
ドレス等の準備も
間に合わないので電報を
打って欠席にしなさい、
親戚には伝えておくよと
言ってくれたので母の言う
通り電報を送りました
電報は
「2日前に知らされたので
大変驚きました!
外せない用事のため欠席で
ごめんなさい。
サプライズ好きなおふたりが、
これから驚きのある毎日を
送られますように…」
という感じで送りました
私の友達でもある兄
友人らに連絡を取ったところ
「兄嫁と付き合い
出してから少しおかしくなった」
と言っていました
出席予定だと聞いた
従姉妹に連絡しましたが、
三日前に従姉妹親から
挙式を聞いたそうで、
仕事もあるし往復の
交通費が5万かかる距離に
いるため無理だと言って
いるのに兄嫁がどうしても
来て欲しいと従姉妹親に
お願いしたそうで謝り倒しました
従姉妹はピアノと歌が
上手いのでひいて
もらおうと考えたのかも
知れません式当日はお昼
夕方までに兄嫁から26件
LINEと11件の不在
着信がありましたがそれ
以降は連絡がありません
従姉妹は欠席し、兄友人は
常識的な金額を包み、
中に
「15万じゃなくて悪いw」
と書いた紙を入れた
そうです母から聞いたんですが、
兄嫁は別居なのに仕事
終わりに週四で家に来て
作り置きや下処理済みの魚やお肉、
お供え物等を勝手に持って
帰ってしまうそうです
母が仕事でいない間に来て、
兄嫁に甘い父があげて
しまい兄嫁が勝手に
冷蔵庫や冷凍庫等を開け
「いいなー」「欲しーい」
と言うとなんでも持って
帰っていい、
あげると言ってしまうそうです
母が父に怒ってもあげた
ものをとやかく言うな、
料理が遅いと怒るそうです
兄に言っても俺の稼ぎが
少ないからごめん、
助かるありがとうと言わ
れて終わってしまうので
愛情が冷めたもう無理かも
しれない、
と
今は離婚へ向けた証拠
集めと弁護士探しをして
いるから私は彼との結婚へ
向けて頑張りなさいと言われました
時期を見て話を切り出すそうで、
私は母の味方だよと伝えた
時のほっとしたような
泣きそうな声が忘れられません
兄嫁からの御祝儀の
リクエストより兄と兄嫁、
父の非常識さがひどかったです
ご母堂のみ
(と従姉妹さん)
がまともだったんですね。
お疲れ様です。
メンドクサイですが、
兄嫁のLINE、着信履歴は証拠
(疎遠にするのを責める
人への反撃材料)
として残しつつ、
逃げの一手がよさそうですね。
兄友人にも15万円要求
したんかいな。
嫁が男性陣を僕にしてる感じ?
いや、洗脳に近いか、空恐ろしい。
お母様が無事、有利に離婚
でき、218共々安心した
生活が送れますように!
うわあ集り魔、察して
ちゃん女なんて最悪
幼子でも他所のお宅、
たとえ祖父母宅でも勝手に
人様の冷蔵庫等を開けては
いけないと躾されるのに…
恥ずかしい
素人女の低級な手練手管に
弄されるアホ父子に愛想が
尽きるのも無理ありませんが、
お母様がお気の毒過ぎる
周りの方々がよく分かって
おられるのは良かったです
一分一秒でも早く三馬鹿と
縁切り出来ますよう願って
いますあ、
肝心なことを
婚約おめでとうございます
(*^o^)/¥(^-^*)
結婚式には家族は母のみ
出席になりそう。
てかそれでいい。
あといらね
披露宴に平服でタッパー
持ってきそうな兄嫁だな
結婚式 両親への手紙 入籍済み 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
10年交際して、昨年の
6月に入籍しました。
俺36
嫁41
子なしです。
付き合いはじめの頃に嫁
両親に挨拶に行った時から、
嫁父はぶっきらぼうで、
この人とは合わないなと思い
距離を置いて接するように
していました。
入籍する2年前に婚約の
挨拶に行ったのですが、
その時も収入面でボロクソに
言われたり、
その他あることないこと
ダメ出しされました。
翌年、私の両親との
顔合わせをしたのですが、
その時はさすがにおとなしく
(大人の?)
無事に済ますことができ、
その翌年(=昨年)6月に
入籍しました。
11月に結婚式を挙げる
予定でしたが、
9月に私の父が事故で亡くなり、
延期しました。
その時は式は父が亡くなって
一年経ってからと考えていました。
で、今年の新年の挨拶で
元旦に嫁実家へ行ったのですが、
そこで事が起きました。
701です。
続きです。
新年の挨拶に行く前に、
嫁が気を使ったのか、
事前に喪中だから言葉には
気をつけるよう言って
おいたとの報告は受けていましたが、
嫁実家に着き、嫁父から
開口一番「おめでとう」と
言われました。
私はその場で殴って
やりたかったのですが、
私を除いて他のメンバー
(嫁母、嫁弟夫婦)
も居り、空気を壊さないよう
歯を食いしばって我慢しました。
帰宅した後、嫁に私が
どれだけ辛い思いをしたか、
どれだけ腹が立ったかを伝え、
私も頭に血が上っていたこともあり、
もう嫁父とは関わりたくない
旨を伝えたところ、
嫁は泣きながら嫁実家に電話し、
嫁母に伝えたようです。
それからはその話題には
触れないように生活してきた
のですが、
私の中では悶々としておりました。
701です。
で、昨日の話しです。
私から嫁に結婚式は
挙げたくない旨を伝えました。
主な理由は
・嫁父に会いたくない
・俺母にはもっと会わせたくない
(父の事があり当然憔悴し
きっている)
・子供じみてますが、
嫁父に嫁の花嫁姿を見せたくない
といったところです。
嫁は式を楽しみにしてくれて
いる友達がいるから式は
挙げたいと主張してきました。
嫁の気持ちも分かるし、
じゃあ両親抜きで式を
挙げるかという意見も出ましたが、
それでは余計に話が拗れるし
俺母への言い訳にもならないので、
昨日の時点ではお互いヤケになって、
別に式は挙げなくて
いいわって感じで話し合いは
一旦終わりましたが、
悶々としてます。
ここで、皆さんの屈託のない
お考えを聞かせて
いただきたいと思います。
長文、駄文ではございますが
よろしくお願いします。
友達相手なら良くある披露
パーティーでいいんでないの?
それも考えたのですが、
実は私の実家が遠方なので、
俺母はこちらへ来るのを
楽しみにしているのがタマに
傷なんです…
父の事もあり、母には親孝行
したいのは山々なのですが、
今は嫁父に会わせたくない
ことの方がまさっています。
親孝行したいのは嫁も同じな
のでしょうが…
結婚式は新婦の為のイベントだから、
嫁さんが式を挙げたいって
言うなら挙げて欲しいなあ
今のところ701以外に
結婚式を嫌がってる人は
いないワケだし
まあ当然、嫁父に腹を立てる
気持ちはわかるけどね
701の気持ちが収まらないなら、
嫁父から701へ謝って
もらう事を条件に出して
みるとかどう?
悶々としてるって事は
701も式を挙げて
あげたいと思ってるんだろうから、
嫁にもその辺の気持ちを
しっかり伝えて、
じゃあどうするかって話を
感情的にならずに話し合えば
何かしら解決の糸口は
つかめるんじゃないかな
私の心中察してのレス
ありがとうございます。
おっしゃる通り私の本音は、
嫁に喜んでもらいたいし、
ウエディングドレス姿も見たいです。
ただ、嫁父に謝罪を要求する
事を条件にってのは違う気がします。
相手に謝罪する気があれば、
向こうから来るものだと思いますし、
こちらから要求して平謝りさ
れても余計に腹が
立つだけだと思います。
私の性格にも問題がある事は
承知してますが、
自分に嘘は付きたくないので、
その点は折れるつもりはありません。
いや、俺も経験あるけど
(俺の場合は結局相手の
誤解だったけど)
相手を怒らせてしまって
一方的に怒りだけ伝えられた
上で縁切り宣言までされて
謝罪しようにもどうしようも
ないって事はあるよ
言いたいことだけ一方的に言われて、
謝る余地もなかったって
状況を作ってないか?
まあかなり腹の立つことをさ
れてるから、
それはそれで仕方ないと思うけどさ
ただ、悶々としてるなら、
少し冷静に優先順位を付けて
みてもいいんじゃないかと思ったんだ
とりあえず嫁さんにその辺の
気持ちも話してみなよ
感情的にならずに話が
したいって前置きしてからね
ありがとうございます。
時間を作って、嫁とは冷静に
建設的に話し合わなければと
思っております。
優先順位をつけてというのは
参考にさせていただきます。
友達向けにレストラン
ウェディングを開いて
内緒で自分母のみ連れて旅行先で式、
内緒で嫁母み連れて旅行先で式、
計3回やる
これしか思いつかん
結婚式に関しては慎重に
慎重を重ねてやりすぎることはないぞ
女によっては一生モノの
恨みになりかねん
たとえば結婚式まではが
折れて予定通り行うことにして
結婚式後はと嫁父との交渉を
一切なくすという条件を
付けるのはどうだろう
神前式ならバージンロードを
やらずにすむぞ
披露宴はどうにでもアレンジ
できるから、
なるべく嫁父の影を隠せばいい
お手紙イベント等はなしに
すればどうか?
もともと神前式で挙げて、
披露宴も飲み会的なノリで
楽しくやろうぜって感じで
考えていました。
やってもせいぜい両親に
お揃いの時計をプレゼント
するかって話してたくらいです。
嫁にも嫁父に対して絶縁して
欲しいのかな?
嫁にそこまでの覚悟が無いなら、
結婚式をしないと言うのは、
701と嫁の間に遺恨が
残ると思うけどな
701と嫁の覚悟次第だと思う
嫁は自分の両親は大切に
したいと言っています。
私も嫁にまで絶縁しろとは
思っていません。
ただ、今後私が義両親には
関わりたくない旨は伝えてあります。
5歳も年上の40過ぎの女な
んだからもっと嫁が気を
使うべきだとは思うがね
新年の挨拶とはいえ喪中の
相手に配慮のない馬鹿毒親
充てがって我慢させる嫁も
どうかと思うし
空気読んで我慢する相談主も
舐められる要因作りすぎだろう
この先の長い人生で一事が
万事こんな風に不快な思いを
させられるのが目に見えてる
たしかに庇ってくれない
嫁には疑問を持っています。
明日にでも話し合いの時間を
作れそうなので、
そこのところ確認したいと
思っています。
わたしは籍も入れて家族に
なったんだから、
これからは仲良くしたかった
のですが、
おとなしくしている事が
逆効果だったのかもしれませんね。
式の形はどうあれ嫁の義父
(義母も?)は呼ぶ呼ばないとか
呼ぶならどうするって次元越えてて
改めてこっちから宣言
せんでも既に向こうから絶縁
されてるようなもんじゃね
というか泣きながら嫁
→嫁母に電話って何だろ
何で泣いたのか何を伝えた
電話だったのかよく分からん
義母も義父寄りでいちいち
言われないと
自分の夫が絶縁されても
仕方ないことをしていると
理解できないのか
嫁が平静保てなくなるほどの
剣幕で相談者が怒ったのか分からんが
いい年なんだから親の希望や
都合に振り回されてないで
自分らがしたいようにすれば
介護や不動産の相談ならまだしも
式や旅行はそれ自体が二人の
希望によりしたり
しなかったりするもんだし
相談者や嫁の希望がしっかり
あるならやった方がいいし
やらないと痼り残るだろうけど
親の扱いに悩んだりそれを
理由に色々ねじ曲げて無理
してやるなら
やった方がデカい痼り残りそう
嫁が泣きながら嫁母に電話したのは、
私が本気で怒ったのと、
自分の両親の事を本人曰く
ひどく言われた事が
悲しかったからだそうです。
そんな状況での電話なので、
嫁母にも正確なところは
伝わってないと思われます。
また、嫁も専門職で
世間知らずなところもあり、
本当になぜ私が怒っている
のか理解しているかは
疑問符がつくので、
夫としてそのあたりは教育
せねばと思っています。
少し気になった
今年の正月の顛末はしっかり
書いていて、
以前の収入件はともかく、
有ること無いこと言われた
内容に触れない
当時31歳の嫁さんを10年
待たせた事も含めると
夢を追って経済的に結婚
出来なかった人を想像しちゃった
本来ならもっと早い段階で
結婚する予定だったのですが、
私が仕事上のトラブルで
大きく体調を崩したり
(半年くらい入院)
その後の転職で上手く
いかなかったりと
いろいろ悪循環が重なっての
ものです。
客観的に見れば、定職に
就かずフラフラしている
ように見られたのかも知れません。
私なりに一生懸命やってきた
つもりなんですけどね。
それでも離れずになんとか
嫁と一緒になれた時は幸せ
いっぱいだったのですが…
マジレスすると喪中は大体
一等親か同居してた二等親まで
これといった決まり事は
ないし地域によっても
かなりの差があるが
一般的には姻族二等親は
どっちでもいい
いっとくが非常識なのは
701夫婦のほうだからな
喪中なのにノコノコ新年の
挨拶にいってブチ切れるとか
聞いたことないわ
喪中なら新年の挨拶は控える
もんだろうに
言葉に注意するようにと
伝えてまで行くなんて
失礼にも程がある
この点ははっきり言っておきます。
呼ばれたから行きました。
本来、行くものではないですし、
行く気もありませんでしたが、
顔だけでも出しなさいとの
お達しで行った挙句がこれです。
701です。
明日は嫁も仕事休みで、
私も時間が取れるので、
話し合いたいと思います。
皆様からのご意見も参考にし、
冷静に建設的な話し合いに
したいと思っております。
機会があればご報告したいと
思います。
ありがとうございました。
仕返しに嫁父に嫁のドレス
姿を見せたくないなんて
考える36歳が夫として嫁を
教育するのか
なんか悲しい気持ちになってきた
実父を亡くした嫁の旦那に
おめでとうは無いは。
グズ人間に何処まで義理立
すべきかって話だろ?
正月の態度はどうかと思うが
主に701の都合で婚約まで
8年も待たされさらに2年がすぎ
この先孫も見られない
可能性を考えると忌々しく
なる気持ちもわからんでも
ないんだよなぁ
自分に原因がある負い目と
悪感情があるから何を言わ
れても引っかかるんじゃね
義父の行動を支持する
つもりはないが、
義父は701の事は嫌いで
当然だなと思った
701は自分がいつも
被害者で自分ばかり我慢し
てると思ってるだろうが、
一番悔しいのは義父なんじゃねーの?
早ければ30歳前半で結婚
していたであろう娘が、
相手の男の都合が原因で
延期になってばかりの挙句に
41歳とか
あと嫁の事も世間知らず
呼ばわりしているが、
701も常識があるとは思えない
ふーん。
「おめでとう」なんて正月の
社交辞令くらいにしか思っ
てなかったけどなぁ。
土地
結婚式 両親への手紙 入籍済み 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
去年の話だけど、高校時代の
グループの子から結婚式の
出席の打診があり
私だけ大学以降地元に
居なかったので、
今は疎遠だけどその当時は
グループの中で
一番の仲良しだったし、
ついでに実家に帰省
しようかと承諾して招待状も貰い
期限内にちゃんと返信
はがきも出席で出した。
その後高校時代のグループの
子がみんな都合でこれ
ないけど一人でも大丈夫かと
電話があったので、実家に
帰省するついでなので
構わないよと返事もしたら
20代独身女性が少ないので
手間で悪いけど、
振袖で来てくれる?と頼まれて
それも了承した。
当日朝早くから美容院で着付けして、
結婚式場に行って受付しようとしたら
私の名前が無かった。
受け付けは職場の人たちだとかで、
びっくりして固まっている
私を見かねて
わざわざ新婦の親族に確認に
行ってくれた。
新婦のお母さんは、高校時代
お互いの家に遊びに行ったり
して顔見知り。
私の姿を見て
「東京から来てくれたのに
ごめんなさい」
と平謝り。
新婦のお母さんが、最後に
招待リストを見たときには
私の名前があったそうなので
式場のミスだろうと
プランナー呼びつけて、
席を急遽作ってくれることに。
その間に新婦に会って
やってと言われたので控室に
挨拶に行ったら
「なに!あんた何しに来たの?
その恰好何?
よく着れる振袖あったねぇ。
おっかしいぃ」
とけらけら新婦に笑われた。
確かに私はでぶ。
でも今は
横幅広い人用のレンタル
振袖もあるんですよ。
帯も長いのがある。
さすがにまた固まっていたら、
新婦のお母さんが新婦を
平手打ちした。
ぱっちーんと音が響いたら新婦が
「なにすんのよ!
こんなブスデブ呼びたくなかった。
人数合わせでしょうがなかったのに、
あっちが人数減らして
よばなくてもよくなったから、
東京からのこのこ振袖で来さ
せて恥をかかす
つもりだったのに、お母さん
なに余計なことをしてんのよ!」
と
怒鳴り返して大ゲンカに。
ただただびっくりして
振り向いたら新郎とその両親がいた。
大きな声が聞こえたから
隣の控室から見に来たらしい。
新郎は私の高校時代の
委員会の先輩で二年間
遅くまで高校に残って一緒に
活動した人。
その両親は私の両親と職場の同僚で
仲良しで子供のころから知っている。
なにしろ田舎だから人間関係は狭い。
新郎両親と新婦母が激怒して、
結婚式は行われたけど入籍は
されなかったと
後から聞いた。
私は揉めているのをしり目に
式場の従業員に、
出席はしないと伝えて
帰ったので、みんな新郎
両親が私の両親に謝りに来て
聞いた話。
新婦母は、帰省の交通費と
着付け代とレンタル代を同封
して謝罪の手紙をくれた。
高校時代の友達が全員
欠席だったのも、
事前にいろいろやらかしたらしい。
確かにグループの中で一番の
美人でスタイルのいい人だったんだが
なんでそこまで変なことを
したのかまったくわからない。
よく固まっただけで済んだね。
偉い。
田舎で人間関係が狭い割に
新婦は挙式当日までよく
そんな意地の悪さを隠し通せたね
新郎は入籍前でよかったね
そのときの新郎の反応は
どうだったんだろ
みなさんありがとうございます。
慰めて頂いて画面の前で涙が
滲みます。
高校時代から彼女は綺麗な子なので、
もてて彼氏もいたし結構
自慢もしていたけど
それを嫌味とか受け取ったことなく、
ほんと綺麗でスタイルが
いいからなぁと
あがめてました。
その当時からブスデブな私は、
引き立て役で下に見られていたかも
しれません。
鈍感でちっとも
気が付きませんでしたけど。
言い返すとかできたら恰好
よかったんですが、
ぼーと固まるだけのへたれでした。
ブスデブは本当の事なので、
言い返す材料も無くののしら
れ放題でした。
新郎も私と同じく固まってました。
新郎は高校時代から彼女に片思いして
社会人になって取引先で再会して、
新郎から猛アタックして結婚
して貰った状態だったと
新郎両親が言っていたそうです。
結婚式 両親への手紙 入籍済み 在 【新婦の手紙】 両親への感謝の手紙 / 世界一の母へ ... - YouTube 的推薦與評價
結婚式 の中でも感動的な場面の、新婦の 手紙 。これまでたくさんの 結婚式 を撮影させて頂いた中でも、特に印象的だったシーンの一つでした。 ... <看更多>