骨盤のズレを解消して姿勢を整えていくレッスンをご紹介します。骨盤は内臓を支えている大切な場所です。骨盤がズレていたり、機能が低下していると様々な不調の原因になります。
この動画では股関節と連動しているお尻や太もも、背骨を動かして体を整えていくレッスンを紹介しています。
【この動画の目次】
0:00オープニングトーク
0:39①呼吸をしながら骨盤を後ろ側に傾けたり、前に傾けるトレーニング
骨盤の前傾、後傾を繰り返す事で、身体の強張りや緊張をほどいていきます。
2:37②膝付きの上向き板のポーズ
太ももや身体の前面を伸ばす動きで体をしなやかに使います。
簡単な動きですが二の腕のシェイプにも繋がり体に熱を起こせるポーズです。
骨盤の動きを制限しやすい太ももの柔軟性を養います。
3:34③賢者のねじりポーズ
股関節の特殊な動きをする事で柔軟性を高めます。足の小指側のツボを押すことで太ももや股関節を緩めます。
5:04④賢者の体側伸ばしポーズ
朝で縮まった体側を心地よく伸ばし、背骨の柔軟性を引き上げていきます。
7:51⑤優しい鳩ポーズバリエーション
胸郭の柔軟性を高めて体側や背中の柔らかさを引き出します。
9:56⑥船のポーズ
体幹を鍛えてバランスを整えます。コアの働きを強めていくことが姿勢の改善に繋がります。
11:14⑦がっせき前屈
股関節のねじれを解消して柔軟性を引き出します。
13:24エンディングトーク
◆毎日朝ヨガカレンダーはこちら
https://japan-yoga.or.jp/japaneseyoga-natsumi/archives/2402
◆毎日朝ヨガバックナンバーはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLL_qSr9sYaozUCDr2OphP-YEWwS-8Wn5g
#ヨガ骨盤矯正 #毎日朝ヨガ #ジャパニーズヨガ
■JapaneseYoga夏未 プロフィール
https://japan-yoga.or.jp/japaneseyoga-natsumi/sample-page
■書籍 片脚立ちの秘密
https://www.amazon.co.jp/1%E6%97%A55%E5%88%86%E3%81%A7%E4%B8%80%E7%94%9F%E5%A4%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%80%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E7%89%87%E8%84%9A%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86-%E5%B1%B1%E8%B0%B7-%E5%A4%8F%E6%9C%AA/dp/4799749927/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E5%A4%8F%E6%9C%AA&qid=1613398726&sr=8-1
■ライブヨガ60分レッスンなら!オンラインスタジオ
https://japan-yoga.or.jp/online-studio/
■最新情報が届くLINE@
https://page.line.me/rar8794z?openQrModal=true
■お仕事依頼やお問合せ
Email:info@kenko-ohkoku.jp
-------------------------------------------------------------
インスタグラム:https://www.instagram.com/happynatsumi/
ツイッター:https://twitter.com/YogaJapanese
公式ブログ:https://japan-yoga.or.jp/japaneseyoga-natsumi
ラジオVoicy:https://voicy.jp/channel/1209
-------------------------------------------------------------
■ヨガをゼロから学び資格取得したい方はこちら【オンラインヨガ養成講座】
全日本ヨーガセラピスト協会HP:https://japan-yoga.or.jp/
■ヨガの仕事をしたい方はこちら
健康大国株式会社HP:http://kenko-ohkoku.jp/
-------------------------------------------------------------
