2017年5月23日(火)、東京都新宿区・明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前で行なわれた『平成29年 警視庁機動隊観閲式』の分列行進の映像です。
早朝、約1900名の警察官が警視総監ら観閲官の前で分列行進を行ないました。
今回は60Pで撮影したので動きが滑らかです。
以下、行進した部隊です。(※聞き取りで書いている箇所もありますので、間違いありましたらお知らせください。)
【一般警備部隊】
■第一機動隊 出動服・新型個人装備
■第二機動隊 出動服・新型個人装備
■第三機動隊 出動服・新型個人装備
■第四機動隊 出動服・新型個人装備
■第五機動隊 出動服・新型個人装備
■第六機動隊 制服
■第七機動隊 活動服
■第八機動隊 活動服
■第九機動隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
■特科車両隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
■女性警察官機動隊 出動服・新型個人装備
■女性警察官特別機動隊 制服
■東京国際空港テロ対処部隊
■総理大臣官邸警備隊
【援助隊】
■国際警察緊急援助隊
■広域緊急援助隊
・災害活動用 高床バン型車
・広域レスキュー車
【特殊技能部隊】
■爆発物処理部隊
・高所対策車/爆発物対策用防護服
・Ⅰ型積載爆処理運搬車
・爆発物処理筒車
■科学防護部隊
・高所対策車/密閉式化学防護服
・除染車
■銃器対策部隊
・緊急時初動対応部隊(ERT:Emergency Response Team)
・小型警備車
・特型警備車
■特殊救助隊
■機動救助部隊
・レスキューⅠ型車
・レスキューⅢ型車
■水難救助部隊
・災害クレーン車
・水難救助車
■災害対策部隊
・フォークリフト
・災害用投光車
■山岳救助レンジャー部隊
・山岳救助車
【警備犬部隊】
■警備犬部隊
【車両部隊】
・ゲリラ対策車
・中型輸送車
・大型輸送車
・警備車兼輸送車
・遊撃放水車
・放水警備車
・高圧放水車
・災害用広報車
・排水システム車
・災害ショベル車
・重機搬送車
・災害給水車
・クレーン付きダンプ
・災害用レッカー
・高性能救助車
・小型警備車
・X線検査装置車
・エリア検問車
・移動測定車
・投光車
・キッチンカー
・トイレカー
・放射線防護車
【多角的運用部隊】
■機動隊自動二輪部隊
■遊撃捜査二輪部隊
・自動二輪情報収集班
■遊撃捜査部隊
■遊撃警ら部隊
※メモ(1) 今年の観閲式は特に目新しさはなかったのですが、1月の警視庁年頭部隊出動訓練は江東区・夢の島で行なわれたので、新宿区・絵画館前に戻ってくるとは思っていませんでした。実は、「今年でここの会場は終わり」という噂が2年位前から毎回耳にしたので、これからは夢の島だと思っていたのです。今回も例によって「今年でここの会場は終わり」という話を聞きました。今後どうなるのか全く分かりません。
※メモ(2) 今回、女性機動隊員の出動服姿を初めて見ました。行進だと11番目に出てくる「女性警察官機動隊」が新型出動服を着用していました。…で、これは当たり前と言われたらそれまでなのですが、出動服には男性用と女性用があることに気付きました。同規格でサイズが違うだけなのか、男女の体格差を考慮したデザインなのか、あるいは普通にSMLなど選べるのか、そこまでは判明しませんでしたが、少なくとも複数サイズがあることが分かりました。この動画のサムネイルを出動服女性隊員にしたのも興味の現れで、出動服を可能な限り調べてみようと思います。
撮影・録音・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-PJ790V、ZOOM H4n
秋山理央
http://ar-journal.tumblr.com/
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=698764
警視庁 女性捜査班 在 noxxx710 Youtube 的最讚貼文
2016年6月16日(木)、東京都新宿区・明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前で行なわれた『平成28年 警視庁機動隊観閲式』の分列行進の映像です。
早朝、約1900名の警察官が警視総監ら観閲官の前で分列行進を行ないました。
例年の1ヶ月遅れの開催で夏服という非常にレアな観閲式です。
今回は60Pで撮影したので動きが滑らかです。
(※撮影中に手が滑って録画ボタンを押してしまい、途中2秒半だけ録画が停まってしまいました。その部分は静止画で補ってあります。お見苦しい映像になってしまい申し訳ありません。)
以下、行進した部隊です。(※車両に全然詳しくないので間違いありましたらお知らせください。)
【一般警備部隊】
■第一機動隊 制服(シャツ)
■第二機動隊 制服(シャツ)
■第三機動隊 制服(シャツ)
■第四機動隊 出動服・新型個人装備
■第五機動隊 出動服・新型個人装備
■第六機動隊 出動服・新型個人装備
■第七機動隊 出動服・新型個人装備
■第八機動隊 出動服・新型個人装備
■第九機動隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
■特科車両隊 出動服・内着型個人装備(旧型個人装備)
■女性警察官特別機動隊
■東京国際空港テロ対処部隊
■総理大臣官邸警備隊
【援助隊】
■国際警察緊急援助隊
■広域緊急援助隊
・災害活動用 高床バン型車
・広域レスキュー車
【特殊技能部隊】
■爆発物処理部隊
・高所対策車
・Ⅰ型積載爆処理運搬車(※聞き取りなので自信なし)
・爆発物処理筒車
■科学防護部隊
・高所対策車
・除染車
■銃器対策部隊
・緊急時初動対応部隊(ERT:Emergency Response Team)
・特型警備車
■特殊救助隊
■機動救助部隊
・レスキューⅠ型車
・レスキューⅢ型車
■水難救助部隊
・災害クレーン車
・水難救助車
■災害対策部隊
・フォークリフト
・災害用投光車
■山岳救助レンジャー部隊
【警備犬部隊】
■警備犬部隊
【車両部隊】
・ゲリラ対策車
・中型輸送車
・大型輸送車
・警備車兼輸送車
・遊撃放水車
・放水警備車
・高圧放水車
・災害用広報車
・排水システム車
・災害ショベル車
・重機搬送車
・災害給水車
・クレーン付きダンプ
・災害用レッカー
・高性能救助車
・小型警備車
・X線検査装置車
・エリア検問車
・移動測定車
・投光車
・キッチンカー
・トイレカー
・放射線防護車
【多角的運用部隊】
■機動隊自動二輪部隊
■遊撃捜査二輪部隊
・自動二輪情報収集班
■遊撃捜査部隊
・無人航空機対処部隊(IDT)/迎撃ドローン
■遊撃警ら部隊
※メモ(1) 今年の観閲式で注目すべきは、今年4月に発足したばかりの『緊急時初動対応部隊(ERT)』の個人装備と『無人航空機対処部隊(IDT)』の迎撃ドローンです。
※メモ(2) 今回からアナウンサーの方が代わり、同時に車両の呼び方も「フォークリフト車」→「フォークリフト」みたいな細かな変更がいくつかありました。
※メモ(3) 今年は伊勢志摩サミットの影響で観察式が例年の1ヶ月遅れの6月開催になり衣替えがあったので、一般警備部隊の服のバリエーションが「制服(シャツ)」「新型出動服」「旧型出動服」の3つしかありませんでした。例年活動服を着用していた4機と5機がイレギュラーで新型出動服を、9機が旧型出動服を着用していました。出動服(=防護衣=ヘルメット+全身プロテクター+盾)を着用している部隊が多いのはその為です。
撮影・録音・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-PJ790V、ZOOM H4n
秋山理央
http://ar-journal.tumblr.com/
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
警視庁 女性捜査班 在 noxxx710 Youtube 的最佳解答
2014年5月22日(木)、東京都新宿区(信濃町駅前)の明治神宮外苑 聖徳記念絵画館前で行なわれた『警視庁機動隊観閲式』の分列行進の映像です。
絵画館の真っ正面からの固定カメラの映像で、分列行進の最初から最後までノーカットで写してあります。
早朝、約2000名の警察官が警視総監ら観閲官の前で分列行進を行ないました。
今回の観閲式で注目すべきは、先月(2014年4月)に発足したばかりの『東京国際空港テロ対処部隊』のお披露目です(※8分10秒〜)。
この部隊は東京国際空港の警備およびテロ・ハイジャック事案対策等にあたるのを目的に組織されました。
以下、行進した部隊です。
【一般警備部隊】
■第一機動隊 制服
■第二機動隊 制服
■第三機動隊 制服
■第四機動隊 活動服
■第五機動隊 活動服
■第六機動隊 出動服・新型個人装備
■第七機動隊 出動服・新型個人装備
■第八機動隊 出動服・新型個人装備
■第九機動隊 出動服・新型個人装備
■特科車両隊 出動服・内着型個人装備(=旧型個人装備)
■女性警察官機動隊 (ベスト)
■女性警察官特別機動隊 (制服)
■東京国際空港テロ対処部隊 (活動服)
■総理大臣官邸警備隊 (制服)
【援助隊】
■国際警察緊急援助隊
■広域緊急援助隊
・災害活動用高床バン型車
・広域レスキュー車
【特殊技能部隊】
■爆発物処理班
・爆発物対策用防護服着装隊員
・爆発物処理用具運搬車
・爆発物処理筒車
■化学防護部隊
・密閉式化学防護服着装隊員
・除染車
■銃器対策部隊
・特型警備車
■特殊救助隊
■機動救助部隊
・レスキューⅠ型車
・レスキューⅢ型車
■水難救助部隊
・災害クレーン車
・水難救助車
■災害対策部隊
・フォークリフト車
・災害用投光車
■山岳救助レンジャー部隊
・山岳救助車
【警備犬部隊】
■警備犬部隊
【車両部隊】
・ゲリラ対策車
・中型輸送車
・大型輸送車
・常駐警備車
・警備車兼輸送車
・遊撃放水車
・放水警備車
・災害用広報車
・動力ショベル車
・災害ショベル車
・重機搬送車
・災害給水車
・クレーン付きダンプ
・災害用レッカー車
・高性能救助車
・小型警備車
・X線検査装置車
・エリア検問車
・移動騒音測定車
・投光車
・電源車
・キッチンカー
・トイレカー
・放射線防護車
【多角的運用部隊】
・機動隊自動二輪部隊
・遊撃捜査二輪部隊
・先行情報班
・遊撃捜査部隊
・遊撃警ら部隊
演奏曲『抜刀隊』(演奏:警視庁音楽隊)
警視庁の草創期に川路大警視(初代大警視=現在の警視総監)が率いて西南の役(1877年=明治10年)に出征した『警視庁抜刀隊』を歌った歌です。
撮影・編集:秋山理央
機材:SONY HDR-PJ760V
秋山理央
http://ar-journal.tumblr.com/
http://twitter.com/RIO_AKIYAMA
http://rfourth.jp/demo/shushi.html
警視庁 女性捜査班 在 2007年11月03日 新・警視庁女性捜査班2 (only clip 中山忍 ... 的推薦與評價
初回放送日=2007年11月3日 視聴率=13.8% ◇サブタイトル土曜ワイド劇場 新・警視庁女性捜査班-第2作(2007年) 「二人の母連続殺人! ... <看更多>