【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
私はネギとかを混ぜた
玉子焼きがあまり好きでは
ないのですが、
嫁が作ります。
食えるけどおいしいとは
思えないので
「おいしい」
と言ってませんでした。
先日嫁が
「おいしい?」
と聞いてきたので
「あまりおいしいとは思えない」
と答えたところ
「ひっどぉーい」
と言って23日
ふてくされてました。
その時にちゃんと
「ネギとか混ぜた
玉子焼きは苦手だ」
と言ったのにも関わらず、
何度も作っては
「おいしい?」
「おいしくない」
→ふてくされる
を何度も繰り返します。
この他にも似たような事が
多くて時々相手にするのが
面倒です。
どうしたらいいでしょうか?
おいしいおいしくないのニ
択なのがきついね。
「ネギじゃなくてニラ
いれてもらえないかな…」
とニラタマをリクエスト
するかチーズいれてもらうとか、
別のものをたのんではだめかな。
いや、何も入れて
欲しくないんです。
玉子焼きは毎日朝食に出ます。
ネギだけじゃなく
人参だったり
ワカメだったり
海苔だったりチーズだったり。
嫁は工夫してるつもりな
んでしょうが。
嫁はおいしいと思って作っ
てるんだろ
こんだけおいしくした
んだから苦手なものでも
きっと食べれるようになる
→自分偉い!
と思いたいんだろうねw
今度同じようなものが出たら、
いかにそれがキライかなぜ
覚えてくれないのか自分を
愛してくれていないのかw
こんこんと語ってやれや
にんじんとかワカメって…
それってネギとかほぼ
ナマの状態で入ってる感じ?
嫁さんメシマズなんだろうか。
ほかの料理はおいしいの?
プレーンのが食べたいって
言ってもだめなら
大人気ないけど
「一口たべて、黙って
残す、おいしいか聞か
れても黙ってる」
が一番きくんじゃないかなあ。
好き嫌いが多いなら嫁の
努力だと思うけど…もし
次にふてくされたら
「何も入れない方が
好きって言ってるのに、
何か入れるのはそっちだろ」
と言ってみてはどうだろうか?
「何も入れない方が好きだけど、
残すほど不味くは無い」
とチャレンジしてみても可w
嫁はメシマズではないです。
あと嫁は色んな事を義母(嫁母)
に相談・報告します。
この玉子焼き事件(嫁命名)
の事も義母に相談したそうです。
義母には
「何も入れないほうが
いいって言ってるのなら
入れなきゃいいでしょ」
と言われたと僕に
不満そうに報告してくるんです。
なのに入れるんですよね…
よくわかりません。
「普通は卵焼きを上手に
作るのが難しいから色々
混ぜてごまかすのに、
プレーンな卵焼きが上手に
出来るんだから何か入れて
ごまかす事はないんじゃないか?」
と言ってみては?
「たまに混ぜたものが
食べたくなる事があるから、
その時は言うから」
とか言ってさぁ…
でもなんでも報告といい、
ちょっと幼い奥さんだね
とりあえず何も入れない
卵焼きを作ってもらい、
「これは上手い」
とか
「この味を求めていた」
とか褒めちぎったら、
褒められて悪く思う奴は
いないので何も入れない
卵焼きを作るようになると
思うがな。
善意の押し売りではないが、
本人が良かれと思って
やっていることを批判する事は、
本人を否定するように受け
留められるので、
言葉は選んだ方がいいよ。
「おいしい」
とどうしても言いたくないなら
「いい色に焼けてるね」
とか
「焼き加減が絶妙だね」
とか味以外の点をなんと
かして褒めてみたらどうだろう。
その上で
「プレーンな、何も入っ
てない玉子焼きも食べてみたいよ」
と言ってみるとか。
おいしい?
→何も混ぜなければおいしいよ
ひっどぉーい
→何も混ぜなければ酷い
こと言わないよ
まさかとは思うけど野菜嫌い、
汁もの嫌いじゃないよね?
いや…玉子焼きに
ワカメとか入れてる時点で
嫁の料理法のほうが
お察しなんじゃ?
が知らないだけで、
そういうレシピは存在する。
http://www.
google.co.jp
/search?
hl=ja&rls=ig
&biw=1260&
bih=591&q=%E
3%8F%E3%8B%E
3%81%E5%A5%E
3%8A%E5%8D%B
5%E7%BC%E3%8
D&btnG=%E6%A
4%9C%E7%B4%A
2&aq=f&aqi=&
aql=&oq=
ワカメ入りの玉子焼きって
おいしいと思うけど。
卵焼きにワカメは生臭く
なるから嫌だなぁ…
磯臭いのがいいって人もいるのよ
いや、こんなに私は
頑張っていますの
アピールじゃないか?
夫の健康に気を配る女房を
演出しているだけだろ
プレーン玉子焼き+わかめ
サラダで出したほうが
品数が増えていいと思うw
食習慣に関しては繰り返す
ことの嫁としての正当化の
理由とは思ってるだろうけ
どことの根本ではないと思う。
他の、おそらく職に関係
ないところでも同様の
面倒さがあるようだし
義母とのやり取りからも
深刻さは見えないから。
単に嫁にとって
いちゃいちゃ成分が不足で
そこまでやらないと
手応えや満足がない。
あわせてあなたの伝え方か
不満ゆえの暴走か性格か
未熟さか相手の一線を
越えているのを察知できない。
ってことかと。
対その嫁でやるべきは
苦手なものの
我慢じゃなくてうまい物の
ときは大げさに喜びを伝えるとか、
いちゃいちゃには応じる、
むしろ
仕掛けるとかじゃないかな。
あわせて本当に嫌なことは
それは伝える。
満たされてる限りは嫌と
言ったことを
控えるくらいにはなるかも。
こっちの方が問題だけど
察しなさは重症なら今更
いっても無駄だと思う。
卵焼きを食べなきゃいい
家庭の味はすり合わせ。
嫁に自分の思い通り作って
欲しい旦那も、
自分流の味しか作らない
嫁も同じ穴のムジナの
コミュニケーション下手とおもう。
ただ、嫁は下手なりに
いつも入れているのは野菜だから、
健康を気遣っているんだろう。
その点は認めてあげた方が
よさそう。
頼
むならおいしくないではなくて、
自分の好みでは野菜は別に
食べたいと否定的ではない
言い方を。
この旦那さん思い通りに
作って欲しいなんて書いてるっけ?
下手なりにって…
奥さん
メシマズじゃないって書い
てるけど?
野菜嫌いって訳じゃ
なさそうだから何で私の
作ったものが美味しくない
のって嫁が意固地になってるだけ
メシマズと思考は同じ
ようなものじゃね?
野菜嫌い 理由 大人 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
「極端な偏食」が理由で縁を
切った人の話。
本人いわく、
「生の魚介類は食べない、
野菜もトマトと芋類、
あと火の通ったタマネギ以外は全滅」
だったから皆で遊びにいく
たびどこで食事するかは毎回
彼女に合わせざるを得なかった。
縁切りのきっかけになった日には、
皆でパスタを食べていた。
彼女は「日替わりパスタ」を
頼んだが、
それに茄子がのっていたので
隣に座っていた私に茄子を
食べてと迫ってきた。
どうしても駄目なら皿の端に
避けておけ、
とだけ言って後は無視したが、
それにすら口答えをし、
縁を切るきっかけになった。
いわく、
「「日替わりパスタ、今日は
何?」と聞いたら
「ボロネーゼ」としか 言わ
れなかったもの。
誰が茄子がのっているなんて思う?」
ミートソースに茄子の
組み合わせは割と定番だと思うが…
それくらいギャーギャー
言わずに食べろとしか思えない。
性格はいいけど極端な偏食
極端な偏食だけど周りに
気配りするから一緒に食事
して嫌な気分はしない
って人見たことない。
大抵自分勝手でおかしい人ばかり。
あと、どん引きするような
汚い食べ方する人も。
> 性格はいいけど極端な偏食
> 極端な偏食だけど
周りに気配りするから一緒に
食事して嫌な気分はしない
私の友達はこれだな。
高校時代からの付き合いだけど、
10数年たった今でも仲良しだよ。
で って人見たことない
ってあったから
の友達にはいるよ て
ことだとは思うけど
私の周りの野菜嫌い共は皆
私に食べさせてくる
嫌いなら頼むなっつの
アレルギーで重大な事に
なるから食べられないではなく、
単なる好き嫌いとか理解出来ない。
なんだそれ。
三つやそこらの子供じゃあるまいに、
みっともないな。
偏食で性格のいい人なら、
日常生活に気を使って
周りに偏食だって悟らせない
んじゃないかな。
好き嫌いの多い大人って実に
みっともない
嫌いなものがあっても構わないから、
黙って一人で避けて残せば済むのに、
メニュー選ぶ時点から、
「この料理にアレ入ってないよね?」
云々大騒ぎ。
料理が来たら来たで、
「やっぱ入ってた」云々大騒ぎ、
きれいに盛られた料理つつき回して、
嫌い食材抜き取って、
皿に汚く山積み。
二度と一緒に食事はすまいと思うね。
私の知り合いにも偏食二人いるけど、
どちらも協調性まるでなし。
アレルギーもないのに5つも
6つも食えない食物があるって奴は
親の教育が悪いんだろうな
そんな環境で性格がイイ人に
育つなんてのは稀だ
その通り。
左利きでも箸はしっかり
右手で扱うように
親がまともなら偏食な人間も
育たない。
性格は食に表れる
野菜嫌い 理由 大人 在 野菜嫌いには理由があった!「基本の五味」について学ぼう 的推薦與評價
普段感じている「五味=甘味・旨味・塩味・苦味・酸味」には、生きるために必要な栄養素を“本能的に見分ける“役割があるんです。子どもが苦味や酸味の ... ... <看更多>