=================================
「Are you hungry?」と「You're hungry?」は意味が違う?
=================================
ネイティブの日常会話で文法ルールを無視した表現が飛び交っていることは既に多くの方がご存知かと思います。変な言い方ですが、中でも最も一般的に文法ルールに反して表現される一つが、肯定文で質問をするパターンです。今日のコラムでは「You're hungry?」と「Are you hungry?」を例にしてご説明いたします。
--------------------------------------------------
「Are you hungry?」vs「You're hungry?」
--------------------------------------------------
「Are you hungry?」と「You're hungry?」は両方とも「お腹空いている?」を意味しますがニュアンスが微妙に異なります。「Are you hungry?」は、相手が空腹なのか分からずに「お腹すいた?」と単に質問しているのに対し、「You're hungry?」は、質問していると言うよりは相手が空腹なことに驚いているニュアンスになります。例えば、1時間前に食事を終えたばかりの友達が「腹減った」と言った場合、「You're hungry? We just ate an hour ago.(お腹空いたの?1時間前に食べたばかりじゃん。)」という具合になります。
文法上、疑問系は「Be動詞」+「主語」+「hungry」になると教わってきたかと思いますが、ネイティブの会話では上記の「You're hungry?」のように「肯定文+?」の形式で、驚きの感情を示すことは日常的です。
✔フォーマルな場や文章を書く時は使わないので気をつけましょう。
<例文>
〜比較例1〜
Are you tired? You should get some rest.
(疲れた?休んだほうがいいよ。)
You're tired? You were sleeping all day.
(疲れたの?一日中寝てたじゃん。)
〜比較例2〜
Did you walk home last night?
(昨日は家まで歩いて帰ったの?)
You walked home last night? It must've taken you 2 hours to get back!
(え、昨日は歩いて家まで帰ったの!?帰るのに2時間くらいかかったんじゃない?)
〜比較例3〜
Did he pass the test?
(彼は試験に合格しましたか?)
He passed the test? I can't believe it. He didn't study at all.
(彼試験に合格したの?信じられない。全然勉強もしていないのに。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=10434
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過15萬的網紅umino ASMR,也在其Youtube影片中提到,Hello, I am umino.Thank you for watching this video.This description uses Google Translate. 今回の動画はサンドスライムを使った奥行き耳かき。スライムに対して砂の量を結構入れたので相当ジョリジョリになったと思...
be at home 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
バリエーション豊富な「連絡する」の英語表現
=================================
電話をすることを「call」、メールをすることを「send」または「email」で表現することはご存知かと思います。しかしネイティブは「連絡する」を他にも様々な言い回しで表現しています。今日はその中でもよく耳にするフレーズ5つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Get a hold of someone
→「〜と連絡を取る / 〜に連絡をつける」
--------------------------------------------------
誰かに「連絡をとる」や「連絡をつける」の意味として、日常会話でもビジネスシーンでもよく用いられる口語的なフレーズです。基本的にメールや電話、スカイプやソーシャルメデイアなどを通じて連絡を取るニュアンスが含まれます。
✔下記、日常会話における定番の表現
「Can you get a hold of (name)?(〇〇さんに連絡を取ってくれますか?)」
「Did you get a hold of (name)?(〇〇さんと連絡取れましたか?)」
「I can't get a hold of (name)(〇〇さんと連絡が取れません。)」
「I got a hold of (name).(〇〇さんと連絡が取れました。)」
<例文>
Can you get a hold of Brian and let him know he has a visitor?
(ブライアンさんに連絡して、お客様がお見えになっていることを伝えてくれますか?)
Where is he? Did you get a hold of him?
(彼はどこにいるんだ?彼に連絡ついた?)
I couldn't get a hold of him. I called him but it went straight to his voicemail.
(彼と連絡が取れませんでした。電話をしたのですが、すぐに留守電になりました。)
--------------------------------------------------
2) (Get) in touch with someone
→「〜と連絡を取る / 〜と連絡を取り合う」
--------------------------------------------------
この表現は、今すぐ連絡を取ると言うより継続的に「連絡を取り合う」意味合いとしてよく使われます。今すぐ連絡をする意味として使っても間違いではありませんが、その場合は上記1)の言い方の方が自然な響きがあります。
✔「Get in touch(連絡を取る)」、「Stay/Keep in touch(連絡を取り合う)」、「Be in touch(連絡をする)」のように“in touch”の前には様々な動詞を用いることができる。
<例文>
You can reach me at my cell. What's the best way to get in touch with you?
(連絡したい場合は私の携帯に電話をください。あなたに連絡する最善の方法は何でしょうか?)
It was really nice seeing you. Don't be a stranger. Let's keep in touch.
(会えてよかったよ。また会おうね。これからも連絡を取り合おう。)
I've got to get going but I'll be in touch.
(そろそろ行かなあかんし、また連絡するわな。)
--------------------------------------------------
3) Keep someone posted
→「随時連絡する」
--------------------------------------------------
物事の進捗状況や計画の変更など、最新の更新情報を随時報告する意味としてビジネスの場でよく使われる表現です。例えば、「明日のミーティングの時間が変更になるかもしれません。何か分かったら連絡します」は「Tomorrow's meeting might get cancelled. I'll keep you posted.」という具合に使います。
✔ビジネスの場に限らず日常会話でも使われる。
<例文>
The Internet is down. I'm looking into right now. I'll keep you posted.
(ネットがダウンしています。只今、原因を調べているところなので、何か分かりましたら連絡します。)
I'm thinking of visiting Japan in the fall. It depends on my work but I'll keep you posted.
(秋に日本へ行こうと思ってんねんけど、仕事によってはどうなるわからへんし、また連絡するわな。)
Keep me posted.
(新しい情報が入ったら連絡して。)
--------------------------------------------------
4) Hit someone up
→「〜に連絡をする」
--------------------------------------------------
この表現は、電話やメールなど一般的な「連絡する」の意味として、どちらかというと若者の間で使われるインフォーマルな言い方です。例えば、「I'll call you later.(後で連絡するね)」の代わりに「I'll hit you up later.」と言うことが出来ます。
<例文>
Let's grab some beers tonight. I'll hit you up after work.
(今夜、ビールでも飲みに行こう!仕事が終わったら連絡するね。)
Hit me up when you get here.
(着いたら連絡して。)
Is Tony coming? You should hit him up. He said he wanted to go to the summer festival.
(トニーは来るんかいな?連絡したりーや。夏祭りに行きたい言うてたで。)
--------------------------------------------------
5) Shoot someone an email
→「メールで連絡する」
--------------------------------------------------
このフレーズはメールをすること(メールで連絡すること)を意味し、ビジネスなどフォーマルな場でも、友達同士のインフォーマルな場でも、どちらで使っても問題ありません。「Send someone an email」の言い換え表現としてよく用いられます。例えば、友達に「メール送って」と言いたいなら「Shoot me an email.」と表します。
<例文>
I'll shoot you an email after I get home.
(家に帰ったらメールするね。)
If you have any questions, feel free to shoot me an email.
(質問などございましたら、お気軽にご連絡ください。)
Can you shoot Allan an email about lunch tomorrow?
(明日のランチのこと、アランにメールしといてくれへん?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11249
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
be at home 意味 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳解答
=================================
1) Back away(後退する、取り下げる)
=================================
back awayは後ろへ下がることを意味し、特に恐怖から後退りすることを表します。例えば、ハイキング中に突然蛇が現れて後ろへ下がるような状況で使います。その他、計画や提案から手を引いたり、取り下げる意味もあります。
<例文>
Watch out! Back away. There’s a snake right there.
(危ない!後ろに下がって。そこに蛇がいるよ。)
For some reason, he backed away from the deal.
(なぜか、彼は取引から手を引きました。)
You have to take advantage of this opportunity. Don’t back away from it.
(このチャンスを生かさないと。逃げ腰になっちゃダメだよ。)
=================================
2) Uncool(ダサい、格好悪い)
=================================
uncoolはnot coolと同じ意味になり、「ダサい」や「格好悪い」を表します。一般的にはnot coolが使われますが、人や状況によってはuncoolが使われることもあります。
<例文>
Some people think watching anime is uncool, but I don’t think so. I love it.
(アニメを見るのは格好悪いって言う人がいるけど、私はそう思わない。私はアニメが大好き。)
Baggy jeans used to be a thing, but apparently it’s uncool now.
(昔はダボダボのジーンズが流行ってたけど、今はダサいらしい。)
Don’t litter. That’s not cool. Pick up your trash.
(ポイ捨てしないで。ポイ捨てはカッコ悪いよ。ゴミを拾って。)
=================================
3) Somewhat(少し)
=================================
Somewhatは「多少」や「やや」を意味します。意味はa littleと似ており、微妙な程度を表すときに使います。例えば、「私はちょっとびっくりしています」は“I’m somewhat surprised.”と表します。また、今日の会話でクレイが言った“I’m somewhat of a nerd.”は、「私はちょっとオタクです」を意味します。一般的に、somewhatの後には形容詞が来ますが、somewhat ofで表現をする場合は名詞が続きます。
<例文>
The situation is somewhat getting better.
(状況は多少良くなってきています。)
The design is somewhat different from what I had in mind.
(デザインは私がイメージしていたものとは若干異なります。)
I’m somewhat of a homebody. I like staying at home and watching movies.
(私はどちらかというと家で過ごすのが好きなタイプです。家で映画を見るのが好きです。)
=================================
4) It’s no big deal(大したことない)
=================================
big dealは「大事なこと」や「重大なこと」を意味することから、“It’s no big deal.”は「大したことないよ」や「気にしないで」といった意味になります。問題やミスが起こった時に「大したことじゃないよ」と言ったり、相手から必要以上に感謝されたり謝られた時に「どうってことないよ」と返答するような場面で使います。日常会話では、It’sを省いてシンプルに“No big deal.”と言うのも一般的です。また、“It’s not a big deal.”と表現することもありますが、意味は全く同じです。
<例文>
You don’t have to apologize. It’s no big deal. Don’t worry about it.
(謝らなくていいよ。大したことじゃないから。心配しないで。)
You forgot your wallet? No big deal. I’ll get it.
(財布を忘れたの?気にしないで。僕がおごるよ。)
I don’t know why he’s so upset. It’s not a big deal.
(彼がなぜ腹を立てているのか分からない。大したことじゃないのに。)
=================================
5) Nightmare(悪夢)
=================================
nightmareは「悪夢」を意味します。“I had a nightmare last night.”のように、実際に悪い夢を見たことを表す時に使うだけでなく、悪夢のような出来事や経験を表す時にもこの表現を使うことができます。例えば、海外旅行中に立て続けに発生したトラブルを「悪夢のようだった」と表現する時は、“It was a nightmare.”と言います。
<例文>
I had a terrible nightmare last night. I couldn’t go back to sleep.
(昨晩はひどい悪夢を見て、そのまま眠れませんでした。)
My business trip to New York was a nightmare. Everything went wrong.
(ニューヨーク出張は悪夢だった。すべてがうまくいかなかった。)
Something serious happening to their kid is every parents’ worst nightmare.
(自分の子どもに何か深刻なことが起こるのは、親にとって最もつらいことです。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第353回「アニメ好きに対するイメージ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast353
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
be at home 意味 在 umino ASMR Youtube 的精選貼文
Hello, I am umino.Thank you for watching this video.This description uses Google Translate.
今回の動画はサンドスライムを使った奥行き耳かき。スライムに対して砂の量を結構入れたので相当ジョリジョリになったと思う。砂が少ないと水分量多めのグチャッとした音になる。私にしては珍しく砂に色が付いてるのもポイントだ。いつもは地味なのに…どうしてしまったんだ…。
This video is a depth ear pick using sand slime. I think the amount of sand in the slime was fairly large, so I think it became a lot of trouble. When the amount of sand is small, the sound becomes gritty with a large amount of water. The point is that the sand is colored, which is unusual for me. It's usually plain, but... what happened?
今まではあまりスライムを使ってこなかったけど、久しぶりに自作してみた所、面白かったので奥行き耳かきも撮影してしまった。他にも何本かまとめて撮ったけど、いつ投稿できるかは分からない。
I haven't used slime so far, but when I made it myself after a long time, it was so interesting that I also shot depth earpicks. I made a few other videos in bulk, but I don't know when I can post them.
スライムを自作し少しだけハマったものの、悲しいことに夏が来てしまった。何故夏だといけないのか。夏は撮影しないのです。理由は「虫の鳴き声がうるさい」から。秋までスライム熱が続いていたらまた撮影します…。数年前にスライムを自作した時はあまり道具を揃えなかったんだけど、今回は色々揃えたので多分作るでしょう。作らなかったら流石にもったいない。
Although I made my own slime and I was a little addicted to it, sadly the summer has come. Why should it be summer? I don't shoot in summer. The reason is that the bugs are noisy. If slime fever continues until autumn, I will shoot again... When I made my slime a few years ago, I didn't have many tools, but this time I prepared a lot, so I think I'll probably make one. If you don't make it, the materials will be useless.
そういえばいい忘れてたけど、今回はテロップなしだ。テロップ入れて字幕も入れると時間がない。更新頻度が落ちる。狙った時に投稿できない。等々、理由がありまして、使い分けていく予定。
ラジオ雑談で使った話をこっちでもしていく。その話題とはずばり、落ち込んだ時の対処法。最近は例のウイルスのせいで落ち込む機会も多いと思う世の中。特に自粛期間は家から出られないわ、イベントは潰れるわ、友だちには会えないわでストレスを溜めた人が多いでしょう。(何故その時に話さなかった。)(日本では外出自粛という謎の制限があったのです、外国の皆様。理解するのは難しいと思う。)
I will continue to use the stories I used in the radio chat. What to do about that topic, what to do when you are depressed. Recently, I think there are many chances of depression because of the virus. Especially during the self-restraint period, many people are stressed because they can't leave their homes, events are destroyed, and they can't meet friends. (Why I didn't talk at that time.) (In Japan, there was a mystery limitation to refrain from going out. I think it's difficult to understand.)
で、どうするかなんだけど、一番手っ取り早いのは眠って忘れる作戦。落ち込みの度合いによるけど、時間が解決してくれることも世の中多いと思うんですよ。だからとりあえず落ち込んだ当日は眠る。メンタルじゃなくてフィジカルから回復していこうぜということだ。帰宅後すぐに寝てしまって夜に眠れなくなったなら、好きな作品でもYouTuberでも眠くなるまで見ればいいじゃない。その点、最近はサブスクサービスがたくさんあって困らないよね。ASMR動画を見て無理やり寝るのもいいと思うよ。(隠す気のない宣伝)
So what do you do? The quickest strategy is to sleep and forget. Depending on the degree of depression, I think there are many things out there that solve the time. So I sleep on the day when I'm depressed. It's not mental, let's recover from physical. If you fall asleep right after you get home and can't sleep at night, watch your favorite works or YouTuber until you're sleepy. On that point, there are a lot of subscription services these days, so it doesn't bother me. I think it's good to watch the ASMR video and forcibly sleep. (Advertising without hiding)
個人的にしてることは、落ち込んだ物事から無理矢理にでも離れる。特に何かでミスした時はもう過去には戻れないわけだから。嫌なニュースがあった時はなるべくネットを見ないとかね。ただ離れる過程で逆にそれを意識してしまっては意味がないので、切り替えのできない人には向いてない作戦。
What I personally do is force me away from depressed things. Especially when you make a mistake, you cannot go back to the past. When I have bad news, I try not to look online. On the contrary, it is meaningless to be aware of that in the process of leaving, so it is not suitable for people who cannot switch.
そういう時に何もしてないと変に考え込む人もいると思う。それだと意味がないので、そういう時は好きな作品でも見てやり過ごそう。過去に見たお気に入りの作品を、数年ぶりに見ると楽しいぞ~。ドラマだったら10時間くらい、アニメだったら5時間くらいは潰せるでしょう。まあ何か別のことに集中できるなら何でもいいのです。
そういう意味では予定を詰め込んで忙しくするのもいいと思う。(自分はやらないけど。)しばらくは世の情勢的にも難しいだろうけど。
多分、これを読んでる人は学生が多いだろうけど、例えば友だちの言動で落ち込んだとしたらキャパオーバーに気をつけて接するのがいいんじゃないかと思う。よく友人関係のトラブルが~って悩みを見かけるけど、解決しそうもない悩みなら逃げるのもありだし、付き合い方を考えた方がいい。始めから逃げるのがあまり推奨したくないけど、向き合った結果逃げるのは何も問題がない。先生に対しての悩みの場合はなかなか難しい。相手の言動を変えることはほぼ無理だ。ならば「この人はこういう人間なんだ」っていう風に考えればいい。少しでもハードルを下げれば、受け入れられなくともダメージは少なくできるかもしれない。
Probably there are many students reading this, but I think it's better to be careful about your capacity when you are depressed by the behavior of your friends. I often see troubles with friends, but if I have troubles that are unlikely to be solved, there is a chance that I can escape, so it is better to think about how to deal with them. I don't really recommend running away from the beginning, but there's nothing wrong with running away as a result of facing each other. It is quite difficult when you have trouble with your teacher. It is almost impossible to change the behavior of the other person. Then you can think like, "This person is this kind of person." If you lower the hurdle even a little, the damage may be reduced even if it is not accepted.
というわけでお悩み募集してます。コメントまでよろしく。
おやすみの~。
Good night.
SNS
Twitter: https://goo.gl/Y9uFpW
Twitter(通知用): https://goo.gl/WHEa8c
無劣化音声の購入はこちらから
https://bit.ly/2ktOOjm
Copyright © 2017 UMINO ASMR All Rights Reserved.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/taCbSwZmDAY/hqdefault.jpg)
be at home 意味 在 umino ASMR Youtube 的精選貼文
Hello, I am umino.Thank you for watching this video.This description uses Google Translate.
People who don't understand Japanese can't understand what I'm talking about in this video. So I will explain it in the summary column.
日本語が分からない人はこの動画で私が喋っていることが全く理解できないと思う。なので概要欄の方で説明をします。
This video contains 10 types of earpicks. The reason why the video is so short is because "don't get tired". If the viewer is tired, there's nothing I can do about it. Are you tired of seeing ASMR? (I don't get tired of it.) I think some people skip as they can't listen to their favorite sounds for a few minutes. This video is for those people. I don't think it can be used for sleep, but it's perfect for enjoying many good sounds in a short time.
今回の動画は10種類の耳かきが入ってる。何故こんなに動画が短いか、その理由は「飽きないように」だ。見てる側が飽きてしまってはどうしようもない。みんなはASMRを見る時に飽きたことはないだろうか?(私は正直ない。)いくら好きな音でも数分間も聴いてられなくて、スキップする人もいると思う。この動画はそういう人のための動画だ。睡眠には使えないと思うが、たくさんのいい音を短時間で楽しむのには最適だと思う。
The video I used this time was already posted on YouTube. I think that the URL is in the summary column, so if you are interested please look there. That said, it is very likely that I will lose my motivation when I finish making this video. If that happens, please find it yourself. In Japan, there is a word that "it is an excursion to go home". (I don't know if there is a culture of excursions abroad.) This is true for making videos. The process of making a video is to post the video in a state where the summary section is perfect. My situation.
今回使った動画は既にYouTubeに投稿したものを使った。概要欄にそのURLがあると思うので興味を持った人はそこから見てください。と言いたい所だが、この動画を作り終えた時点でやる気が尽きている可能性が高い。そうなった場合は自分で探してください。日本には「家に帰るまでが遠足です」という言葉がある。(海外に遠足という文化があるかはわからないが。)これは動画作りにも言えることだ。概要欄まで完璧にした状態で動画を投稿するまでが動画作りなのだ。私の場合。
This persistent motivation question is similar to studying for an exam. Have you ever been so enthusiastic about studying for an exam that you're still in the test production? Most of them just feel like studying for an exam, and don't remember much about what they study. I don't think there is anything more meaningless than studying without learning. I failed with this when I was a student.
このやる気の持続問題は試験勉強にも似てる。試験勉強をすることにやる気を注ぎ過ぎたことで、試験本番にはもう力が残っていない経験はないだろうか?大体そういう人は試験勉強をした気になってるだけで、勉強内容はあまり覚えていない。身になってない勉強ほど無意味なことはないと思う。私は学生時代にこれで失敗しました。
We talked about the pool because it's summer. I think there are pools overseas. I've seen the news that people are gathering too much in pools in China. I looked at it and didn't it enjoy the pool anymore? I thought. That is the impression of a person who does not go to the pool. People who enjoy swimming pools that don't swim well enjoy the atmosphere. Food, smell and openness to eat at the pool. It's a story unrelated to humans who can't enjoy the atmosphere of the place.
夏だからプールの話をした。海外にもプールはあると思う。中国でプールに人が集まりすぎというニュースを見たことがある。私はそれを見て、もうそれはプールを楽しめてないのでは?と思った。それはプールに行かない人間の感想なのである。ろくに泳げないプールを楽しむ人々はその場の雰囲気を楽しんでいるのだ。プールで食べる食事、匂い、開放感。場の雰囲気を楽しめない人間にとっては縁のない話である。
No, I didn't want to talk about this. Isn't the pool very dirty? It is a story. A small child may be leaking pee... Thinking so, the pool is very dirty.
いやこんな話をしたかったのではない。プールはとても汚いのでは?という話だ。小さい子どもがおしっこを漏らしてるかもしれない…。そう考えるとプールはとても汚いのだ。
Perhaps there are people who have not washed their bodies. Some people might be thinking "Is it good to wash your body in the pool?" "I do not want to take a bath that contains a dad!" There is such a quote in Japan. A young woman would have once said. There may be many people overseas who don't take a bath first. Young women who don't want to take a bath with their dad also enter the pool with uncle around who doesn't know if they took a bath. What is this contradiction! This is a pity for Japanese dad! I sympathize with my dad. No, I don't even get angry at young women. I don't remember.
もしかしたら体を洗ってない人間が入ってるかもしれないのだ。「プールで体を洗えばいいや」くらいに考えてる人もいるかもしれない。「お父さんが入った風呂に入りたくない!」日本ではこんな名言がある。若い女性は一度は言ったことがあるだろう。海外ではまず「風呂には入らない」という人が多いかもしれない。お父さんが入った風呂に入りたくない若い女性も、風呂に入ったかも分からないそこら辺のおじさんが入ったプールには入る。この矛盾はなんだ!これじゃ日本のお父さんは可哀想じゃないか!私はお父さんに同情する。いや、若い女性に怒りすら覚えない。覚えないんかい。
Everyone overseas tells us about the episode with your father. I like the story that keeps my heart warm. Will everyone in Japan hurt my dad anyway? I don't want to hear about them. Keep your mouth shut.
海外のみんなはお父さんとのエピソードを教えてくれ。なるべくホッコリするような話がいいな…。日本のみんなはどうせお父さんを傷つけるだろう?そんなやつらの話なんて聞きたくない。口をつぐむんだ。
Good night.
おやすみの。
Preview 0:00
(1) 0:26 https://youtu.be/l3IkU-VSK1A
(2) 0:54 https://youtu.be/I6GBF6N8n-g
(3) 1:23 https://youtu.be/FoOvb0OiG3Y
(4) 1:51 https://youtu.be/U9c3WS8VHKI
(5) 2:20 https://youtu.be/11X2U1V2vVU
(6) 2:46 https://youtu.be/O6Ns2Q2EoKs
(7) 3:17 https://youtu.be/jcVyhjgrhZI
(8) 3:51 https://youtu.be/wGH6HW2zMyg
(9) 4:23 https://youtu.be/0Zh-SiZWKgc
(10) 4:54 https://youtu.be/LIiuTyexKRk
SNS
Twitter: https://goo.gl/Y9uFpW
Twitter(通知用): https://goo.gl/WHEa8c
Instagram: https://goo.gl/sL8M1r
サブチャンネル: https://goo.gl/C7yDgn
無劣化音声の購入はこちらから
https://bit.ly/2ktOOjm
Copyright © 2017 UMINO ASMR All Rights Reserved.
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CZJ_x0jBxHU/hqdefault.jpg)
be at home 意味 在 竹渕慶 / Kei Takebuchi Youtube 的最讚貼文
The song is finally released on streaming and download platforms! https://big-up.style/TlXomKU1o4
So this was one of the things I had been up to while staying home. ChilledCow's original stream has been on air since Feb. 23rd until now...
▼本家 ChilledCow Channel https://www.youtube.com/channel/UCSJ4gkVC6NrvII8umztf0Ow/featured
▼本家 Video
https://www.youtube.com/watch?v=5qap5aO4i9A
▼新 "Love" グッズ
https://muuu.com/videos/5768d1001c0ff91a
I'm personally thanking and admiring the ChilledCow, assuming that they've been streaming perpetually during this period, to ease our anxious souls through their music. I also love how their chatroom is always filled with different languages from all over the world.
I guess there's always a way to learn and stay creative, regardless of where you stand now.
Kei
この曲は、配信開始されました! https://big-up.style/TlXomKU1o4
外出自粛期間中にこんなこともしてました。本家様、2月23日から途絶えさせることなく現在もずっと生配信中です…
世界中の人が家に閉じこもる生活を送り始めた中で、音楽を通して寄り添うために流し続けてくれてるのかな。なんて勝手に思って敬服しています。動画のチャット欄も、いろんな言語が飛び交ってて素敵なんだよな…これを聴きながら今も勉強したり働いたりしている人が世界中にいるんだなって、心がじんわりします。
どんな状況でも学び、クリエイティブでい続けること!Study Girlと今回の変な試みから、そんなことを学びました。楽しかったー!
慶
▼Stream and Download my songs!!
LOVE https://linkco.re/0Ftr3g1N
Or download for free ▶︎ https://www.dropbox.com/sh/z7b0yxh8kwk78ws/AAABtRgVbMwtE1dbLjLRZyjEa?dl=0
IN THIS BLANKET https://linkco.re/y4z3tt5V
TORCH https://linkco.re/vYHNVsFs
▼MERCH / グッズ
新 "Love" グッズ/New LOVE Merch
https://muuu.com/videos/5768d1001c0ff91a
他グッズ/Other Merch
https://keitakebuchi.booth.pm/
▼FOLLOW ME
Twitter https://twitter.com/keibambooty
Instagram https://www.instagram.com/keibamboo/
HP https://keitakebuchi.com/
▼YAMO(クリエイティブパートナー/Creative Partner)
While staying at home, we dived deeply into the direction our curiosity lead us to, and eventually had a new song! The voyage was like parking in the 3D intersection of culture, music, and video. You maybe wondering if Lofi is going to be released digitally, and we are planning to do so sometime in the future alongside with other new songs. So stay tuned for that!
Stay home期間中に、二人で興味を深堀りしていたたら、新曲ができました!文化と、音楽と、映像の立体交差点の中に我々ならではの立体駐車をした感覚です(意味不明)。「Lofi」をSpotifyとかiTunesで配信リリースしないの?っていうコメントがあるような気がするのですが、他の曲とセットにして先々にリリースしたいなと思っています。それもお楽しみに。
Twitter https://twitter.com/YAMO_wbsb
Instagram https://www.instagram.com/yamo_wabisabi/
▼オススメのビデオ!Other Recommended Videos
ASMR https://youtu.be/rJe4ebh2AFc
Love MV https://youtu.be/Dxas9A47A64
Torch MV https://youtu.be/y9ltZL5osBI
In This Blanket https://youtu.be/s9MXv28fJsY
「天気の子」Mash Up https://youtu.be/ZcT2UOmcwIo
▼オンラインコミュニティーPATREON
https://www.patreon.com/KeiTakebuchiYAMO
#lofihiphop #chilledcow #keitakebuchi
-----------------------------------------------------------------------------------------------
▼お仕事のご依頼、お問い合わせ等は下記、UUUM株式会社までお願いいたします
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
▼ファンレター送り先
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 竹渕慶 宛
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xh6x5iiVTB4/hqdefault.jpg)