不小心,咻!一下地就滑到日本來了~
與我的日本緋聞男友一年一會的原因就是這個!F1賽車😍😍🏁
由於昨天超大型強颱侵襲日本,
原本為時兩天的予選跟決賽賽事,
只能被迫濃縮到今天一天舉辦!Oh no~😭
沒想到昨天還風雨交加的,
今天居然是個超級大晴天!
有點過晴了,好熱啊⋯⋯😅
希望今天的賽事精彩!
Mercedes的Hamilton加油!拿冠軍🤩🤩
同時也有27部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅Battle Field Ver1,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録お願いします。 → http://u0u1.net/QWo0 ★Twitter MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1) @BattlefieldVer1 ★ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/my/top ...
f1予選 在 Battle Field Ver1 Youtube 的最佳貼文
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
★ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/my/top
過去にアップロードした動画を順次公開しております。
自主削除した動画が順次投稿されています。
こちらのフォローも宜しくお願いします。
F1 超高速 S字コーナー、強烈横Gでもアクセルを緩めない!Nマンセル、Dヒル、Mシューマッハ、Lハミルトン マゴッツ~ベケッツ~チャペル(シルバーストン・サーキット イギリスGP)compilation
動画クレジット【Video credit】
★F1teamRADIO
Silverstone "Maggots" and Becketts| F1 1990- 2020 ONBOARD THROUGH THE YEARS
https://www.youtube.com/watch?v=voGQAjpD_Us&t=165s
★rferrerF1
F1 mythic corners onboard | F1 1991-2014 Becketts-Complex (Silverstone)
https://www.youtube.com/watch?v=yjbnwPl-8Cs&t=149s
☆彡記事引用:F1速報
https://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&no=76449
ネーミングの由来や数々のバトルを生んだ名コーナーの歴史を紐解く
F1マシンがもっともF1マシンらしく見える場所シルバーストンの高速S字区間にはそんな魅力がつまっている
そのユニークな超高速“ジグザグ”コーナーは、現代F1マシンの刺激的かつ高度な運動性能を楽しむことができる。それが「マゴッツ」「ベケッツ」「チャペル」だ。
マゴッツの名は、コーナーの先にある地名「マゴッツムーア」に由来しており、ベケッツとチャペルは近隣の「聖トーマス・ベケット教会」にちなんで名付けられている。
2本のストレートに挟まれたこの“超高速S字コーナー”は、他のサーキットには見られないシルバーストン特有のユニークなコーナー。
ストレートを立ち上がってくるマシンは7速全開でマゴッツへ進入。300㎞/hから左、右へとステアリングを切る。この時、ドライバーには4.5Gもの横Gがかかる。
その次にやってくる左コーナーのベケッツは5速、220㎞/hで通過。チャペルへと続く右コーナーは252㎞/hでクリアし、ハンガーストレートへと一気に加速していく。
現在の超高速S字レイアウトとなったのは、高速コースから中高速テクニカルコースへと大改修された1991年のことだ。
名コーナーのなかでもあまりに有名すぎるこの超高速S字は、決してバトルが多いわけではない。カテゴリーは違うが2006年のGP2で、
3台が横並びになり繰り広げられたオーバーテイクシーンが年間ベストにあげられた程度(L.ハミルトンが、C.ピッチオーネとN. ピケJr. をオーバーテイク
しかし、ここを驚異的なスピードで駆け抜けていくF1マシンほど美しいものはない。
その意味でパトリック・ヘッドが挙げる92年ナイジェル・マンセルの予選アタック(2番手の僚友に約2秒もの大差をつけた)は、この超高速S字を駆け抜けたベスト・オブ・ベストだったと言えるだろう。
☆彡Ending BGM
Give Heart Records
Demon Slayer Opening - Gurenge 【FULL English Dub Cover】Song by NateWantsToBattle
https://www.youtube.com/watch?v=eFEMZ9rzvtc
f1予選 在 Battle Field Ver1 Youtube 的精選貼文
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
★ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/my/top
過去にアップロードした動画を順次公開しております。
自主削除した動画が順次投稿されています。
こちらのフォローも宜しくお願いします。
#サムネは1989年マクラーレンホンダです。#2021モナコGP #マックスフェルスタッペン
●タイトル:無敵の存在 年間15勝 マクラーレン・ホンダMP4/4 ホンダRA168E 怪物マシン,セナ8勝、プロスト7勝、年間16戦中15勝の快挙
使用BGM:OPENNING
☆彡NoCopyrightSounds
ROY KNOX Shiah Maisel - Living With Regret [NCS Release]
https://www.youtube.com/watch?v=VTctt...
☆彡Ending BGM
Give Heart Records
Demon Slayer Opening - Gurenge 【FULL English Dub Cover】Song by NateWantsToBattle
https://www.youtube.com/watch?v=eFEMZ...
☆彡画像転用【Image quote】
サムネイル
●https://www.deviantart.com/nancorocks/art/Mclaren-Honda-MP4-4-Ayrton-Senna-592469679
●mortorsports.com
https://jp.motorsport.com/
●HONDA HP
https://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1988/02/
☆彡動画クレジット【Movie Credit】
☞Deckay_F さん【Movie Credit】
McLaren Honda MP4/4 (1988 late) vol.2 - Ultimate V6 Turbo engine
https://www.youtube.com/watch?v=0W7lufh_7IQ
☞ホンダコレクションホール
撮影許可及び承諾を得ています。
☞wingpartners
Maclaren MP4 4 - sound #MSJ2012
https://www.youtube.com/watch?v=p3I5C4SDz8c
☆彡動画内記事引用:
●マクラーレンホンダMP4/4 wikipedia
●ホンダHP【HONDA POWER OF DREAM】
https://www.honda.co.jp/Racing/gallery/1988/01/
稀代のF1ドライバー、アイルトン・セナ。1984年のF1デビューから、1994年に悲劇の死を遂げるまで、チーム移籍を繰り返しながら数々のマシンを乗り継いできました。
Vろく ターボ時代からNAエンジンへの変換、ハイテクデバイスの登場など、マシンテクノロジーの進歩やレギュレーションの変更が多かった80年代から90年代のF1。
ここでは、セナが駆った最速マシンをご紹介します。
マクラーレン・MPフォーフォーわ、マクラーレンが1988年のF1世界選手権に投入したマシンである。
セナと言えばこのマシン!という方も多いのではないでしょうか。
名門マクラーレンに移籍し、自身初の総合優勝を果たしたのがこのMPフォーフォーでした。
ターボが使用できる最後の年であった1988年は燃料搭載量がこれまでより45Lも引き下げられ、高い燃費効率が求められました。
そんな中、ホンダの低燃費技術が功を奏し、他メーカーを圧倒する成績を残したのです。
チームメイトであるアランプロストとの接戦も、話題となりました。
MPフォーフォーの設計は1987年夏の終わりごろから本格的にスタートした。エンジンをTAG(ポルシェ)からホンダに変更したが、チーフデザイナであるスティーブニコルズによると、これが明らかにされるのが遅かったため、
白紙の状態から6か月でデザインを完了させなければならなかった。
設計開始が遅れたため、シーズンオフの間、ホンダエンジンを使った実走テストにはMPフォースリーBが使用された。MPフォー・フォーがシェイクダウンを行ったのは開幕戦の11日前で、イモラで行われたシーズンまえテストの最終日だった。
1988年シーズン開幕戦から最終戦まで使用され、圧倒的な強さで全16戦中15勝を記録し、アイルトン・セナに自身初のドライバーズタイトルと、マクラーレンにコンストラクターズタイトルをもたらした。
1988年は異常なリザルトを生んだとしであった。マクラーレン・ホンダ MPフォーフォーが稀代の名ドライバー、アラン・プロストとアイルトン・セナのふたりの手で実に16戦中15勝を挙げるという快挙を成し遂げ、この年のF1を席巻したのだ。
これはふたりのドライバー、エンジン、シャシーの出来……などその理由は多々あるのだが、現実的にはHondaのVろくターボエンジン「RA168E」の性能に負うところが大きかったと言える。
88年はターボF1時代がついに終わりを告げる年でもあった。翌年からは3.5リッターNAエンジンへと変更されることが決まっていたからだ。
77年に登場した1.5リッターターボエンジンは80年代末にその頂点に達し、1400馬力を超える恐るべきパワーを発生させていた。
86年には予選時のターボブーストが無限大にセットされ、ブースト圧は実に7バール超まで達するほどになっていたのだ。
この強烈なエンジンは予選のわずか1回のアタックラップでブローしてしまうほどであった。またこの強烈なパワーを路面に伝えるため、マシンは異常な性格を持たねばならなかった。
この際限ないパワーウォーズはF1マシンをモンスター化させ、少々危険とも言えるような状況を生み出してしまっていた。
RA168Eエンジンは厳しい規制を受けながらもライバルを圧倒した。
これを危惧したFIA(国際自動車連盟)は87年にブースト圧を4バールに制限。そして89年からの3.5リッターNA化を発表。つまりターボエンジンの命は88年までと宣言されてしまったのだ。
ターボ最終ねんとなった88年はさらにターボエンジンに厳しく、ブースト圧は2.5バール、それまで195リットルだった燃料制限も150リットルにまで引き下げられたのだ。
ターボは空気を無理矢理圧縮して燃焼させるため、パワーは上がるものの消費燃料も多い。45リットルもの削減はターボエンジンに引導を渡したのとおなじことだった。
しかしHondaはこれを逆手に取り、研究開発の進んでいた低燃費ハイパフォーマンス技術を駆使し、不可能と言われた、ターボ締め出しレギュレーションを味方に引き入れ、競走相手のいないスーパーエンジンで他を圧倒したのだ。
好燃費&ハイパワーのRA168Eエンジンを搭載したマクラーレン・ホンダ MPフォーフォーもまた、88年のレギュレーションとHondaのエンジンに特化したマシンとして製作された。
実際このマシンのリーディングエンジニアであるスティーブ・ニコルズは、これまで引きずってきたジョン・バーナードしょくを棄て、真新しいコンセプトのスペシャルマシンを作り上げたのである。
旧時代的な印象を受けるコクピット。右にシフトレバー、左にスタビライザー調整ノブ。赤ボタンはオーバーテイク用ブースト、青ボタンはラジオ。
Honda VろくターボエンジンはFIAの目指したターボ締め出しのレギュレーションを、逆にすべて有利に扱ってみせた。RA168Eエンジンはクランクシャフトセンター位置を28ミリも下げてしまったのだ。
これに応えてマクラーレンはワイズマンシステムをベースにした3軸ギアボックスを投入し、車体の重心を一気に下げたのである。これはブラバムからマクラーレンに移籍してきたカリスマデザイナー、ゴードンマーレイの意見を採用したと言われる。
事実、MPフォーフォーのモノコックはそれまでのツインチューブ型を固持する古いスタイルで、太く大きなバーナード型を棄て、細く低いブラバム型に変更された。この年からペダル位置がレギュレーションで後退しているのだが、
FIAが定めた150リットル制限が都合よく燃料タンクベイを縮小してくれたので、うまくホイールベース的につじつまが合ったのである。重心位置は大きく低下し、45リットル分の燃料重量が軽減され、3軸ギアボックスは全長を短くされたことで、
後部の設計には自由度が増え、前年まで苦しんだエアロダイナミクスの効率を向上させたのだ。低められたモノコックとサイドポッド上面はリアウイングの効率を上げ、絞り込まれたコークパネルと3軸ギアボックスはディフューザー効果を向上させた。
前作MPフォースリー系よりも明確に薄く低く細いノーズ。ゴードンマーレイの影響が小さくないことが分かる。
Hondaのテクノロジーを駆使してスーパーエンジンを作り上げたとは言え、88年レギュレーションによって前年よりもエンジンパワーははるかに落ち、さらにレース燃料消費量がギリギリの苦しさであることには変わりなかった。
従って燃料セーブのためにもエアロダイナミクス効率の向上、ドラッグの軽減は絶対条件。マクラーレンはこのMPフォーフォーによって遅ればせながら新しいエアロ時代への第一歩を踏み出したのだ。
シャーシ名: MPフォーフォー
シャーシ構造: カーボンファイバー/ハニカムコンポジット複合構造モノコック
クラッチ: AP
ブレーキキャリパー: ブレンボ
ブレーキディスクパッド :SEP
ホイール: スピードライン
タイヤ: グッドイヤー
エンジン名:ホンダRA168E
気筒数・角度 V型6気筒ターボ・80度
排気量: 1,494cc
ターボ :IHIツインターボ
最高回転数 12,500回転以上
最大出力 608ps(最大ブースト圧時1500ps)
イグニッション: ホンダPGM-IG
インジェクション: ホンダPGM-FI
スパークプラグ:NGK
燃料: シェル
潤滑油: シェル
f1予選 在 Battle Field Ver1 Youtube 的最佳解答
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
★ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/my/top
過去にアップロードした動画を順次公開しております。
自主削除した動画が順次投稿されています。
こちらのフォローも宜しくお願いします。
今こそ振り返りたい!WGP4強ライダー”ワイン・ガードナー”を知っていますか?
記事引用:Motorz(モーターズ)
モーターズは、クルマ・バイク・モータースポーツ好きを応援する、モーターライフ情報メディアです。
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州ウロンゴン出身のロードレーサーで、ロードレース世界選手権500ccクラスの1987年チャンピオン!パワースライドを駆使した豪快なライディングスタイルとロスマンズ・ブルーのマシンカラーから「ブルー・サンダー」そして「8耐男」という異名を持つレジェンド、”ワイン・ガードナー”を知っていますか?
名前:ワイン・ミシェル・ガードナー(Wayne Michael Gardner)
生年月日: 1959年10月11日
出身地:オーストラリア、ニューサウスウェールズ州ウロンゴン
17歳のときに、父親が経営する会社で働き、YAMAHA TZを購入。
21歳になる1980年、オーストラリア国内レースでモリワキエンジニアリングの代表である森脇護氏に才能を見出されます。
翌年1981年には、モリワキからイギリス国内のTT-F1に参戦するとともに、3月にはAMAのデイトナスーパーバイククラスに出場しZ1R-IIで4位入賞を獲得。
6月には全日本選手権の鈴鹿200kmレースで優勝。
この年の鈴鹿8時間耐久ロードレースでも、モリワキ・モンスターに乗り驚異的な予選タイムを記録し、決勝レースで60周回目に首位に立つが、同周回のスプーンカーブで転倒。
結果はリタイアとなってしまいますが、着々と周囲に実力を認知されていきます。
そして1983年、第8戦オランダGPでロードレース世界選手権(WGP)デビュー!
そんなWGP初参戦のレースで、前年度チャンピオンのフランコ・ウンチーニの転倒に巻き込まれてしまいます。
転倒したウンチーニと同じ方向に回避したガードナーのマシンの前輪がウンチーニのヘルメットを直撃し、意識不明で病院に搬送されてしまいます。
レース結果は転倒リタイアでした。
1984年は市販のホンダ・RS500を駆り、プライベーターとして再びWGPにスポット参戦。
ワークスチームに比べ戦闘力が劣るマシンながらシーズンランキング7位を獲得します。
そして1985年、UKホンダに起用され、3気筒のNS500に乗りセミワークスライダーとしてWGP本格参戦を開始します。
ロードレース世界選手権
1984年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 7位 (ホンダ・NS500)
1985年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 4位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1986年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 2位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1987年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 1位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1988年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 2位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1989年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 10位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1990年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 5位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1991年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 5位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
1992年 ロードレース世界選手権 500㏄クラス ランキング 6位 (ロスマンズ・ホンダ・NSR500)
鈴鹿8時間耐久レース
1981年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (モリワキ・レーシング・モリワキ・モンスター)
1984年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (ホンダ・RS750R)
1985年 鈴鹿8時間耐久レース 決勝 1位 (チームHRC・ホンダ・RVF750)
1986年 鈴鹿8時間耐久レース 決勝 1位 (チームHRC・ホンダ・RVF750)
1987年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (ロスマンズ・ホンダRT・ホンダ・RVF750)
1988年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (チームHRC・ホンダ・RVF750)
1989年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (チームHRC・ホンダ・RVF750)
1990年 鈴鹿8時間耐久レース リタイア (OKI ホンダRT・ホンダ・RVF750)
1991年 鈴鹿8時間耐久レース 決勝 1位 (OKI ホンダRT・ホンダ・RVF750)
1992年 鈴鹿8時間耐久レース 決勝 1位 (OKI ホンダRT・ホンダ・RVF750)
1987年のロードレース世界選手権 500㏄クラスチャンピオンであり、鈴鹿8時間耐久レースでも4度のタイトルを獲得。
パワースライドを駆使した攻撃的でアグレッシブな走りが人気のワイン・ガードナーは、その強さから、エディ・ローソン、ウェイン・レイニー、ケビン・シュワンツとともにロードレース界の「四強」と称されています。
引退。そして4輪へ
1987年にシーズン7勝を挙げ、オーストラリア人初のWGP500ccクラスチャンピオンを獲得したワイン・ガードナー。
翌年1988年はシリーズ4勝を挙げるも、エディー・ローソンにタイトル奪還を許してしまいましたが、ランキングは2位。
誰もが翌シーズンのタイトル奪還を期待していたと思います。
しかし1989年、第2戦アメリカGPで右足骨折の重傷を負い、早々とタイトル争いから脱落してしまいます。
以後、この時の怪我がひびき、満足に戦えない状態が続いた事により、ホンダのエースの座を同郷の後輩マイケル・ドゥーハンに譲る事に。
その後1991年、鈴鹿8耐で5年ぶりに優勝を果たしますが、WGPでは未勝利に終わります。
翌年1992年、開幕戦日本GPでまたも右足を骨折し欠場。
そして遂に、そのシーズンの第11戦イギリスGPで、1992年シーズン終了後の引退を発表するのです。
WGP引退後は四輪レースに転向します。母国でワイン・ガードナー・レーシングチームを結成し、V8スーパーカーやル・マン24時間レースに挑戦。
そして、1996年からは全日本GT選手権(現スーパーGT)にトヨタ・スープラで参戦し、1999年、2001年にそれぞれ1勝を挙げるも、2002年シーズンをもって現役レース活動を終了します。
まとめ
アグレッシブすぎる攻めた走りで全ての人を魅了させ続けたワイン・ガードナー。
念願のワールドタイトル獲得後、怪我が続き引退を余儀なくされてしまうが、その後も4輪レースに転向するなど、変わらない行動力とチャレンジ精神を示し続けてくれる彼の生き様に憧れずにはいられません。