日本二碌王 26king 〔4月28日拍賣更新!精選日系!〕
〔截單時間4月27日 晚上12時!〕
http://moto-one.com.hk/Products.php?id=8619
嚟緊星期三(4月28日)又有好多新款同經典名車拍賣,2衝烈火戰車當然唔少得,4衝車就有專為日本本土市場推出250版SUZUKI GSX250S KATANA「刀」,呢部車重係配置雙凸輪軸4缸16汽門引擎,仲有水冷散熱;相反,反而最大馬力1100S「刀」係用風冷引擎。
Honda NSR250R SE PGM4
https://www.26king.hk/product-page/honda-nsr250r-5se-sport-bike
响馬力同排氣方面,雖然250版同1100S「刀」相差一大截,但250版外型同1100S分別唔大,如果鐘意第一代經典「刀」但又怕應付唔到大「刀」重量同馬力,不妨考慮吓用大約三萬蚊港幣買部250玩下。
Suzuki GSX250S KATANA(刀)
https://www.26king.hk/product-page/suzuki-gsx250s-katana-street-bike
Suzuki GSX250S KATANA(刀)
https://www.26king.hk/product-page/suzuki-gsx250s-katana-street-bike-1
另外,四衝大排車仲有2020 HONDA VFR800F,呢部車係配置好多騎士夢寐以求V4引擎,以及由ELF同HONDA一齊開發單尾擔。而HONDA自80年代起,就係憑住V4引擎,奪得GP世界冠軍,同埋奪得美國、英國、日本等超電賽冠軍。雖然係咁,HONDA响超電市場上仍然以直四引擎為重心,好大原因係直四引擎的製造成本相對V4引擎低,所以只會响一啲比較特別HONDA車種,仍然見到V4引擎身影,好似呢部Honda VFR800F,雖然披上大包圍,但實際上是一款偏向舒適型高軑跑車,引擎仲採用慳油VTEC技術,最大馬力約105hp。
https://www.26king.hk/product-page/honda-vfr800f-sport-bike
★HONDA VFR歷史
從1986年HONDA推出VFR750F開始,VFR這個在北美市場擁有Interceptor稱呼,隨著當年傳奇車手Freddie Spencer與Wayne Rainey在AMA Superbike締造的優勝成績,成為了官方不時致敬的經典。而本次紅藍白配色正正便是當年賽車配色!非常具意義!本期26King為您帶來更多不同類型的頂級HONDA車!由具收藏價值極高的CB1300S金杯SP版到競技向的1000RR-R都包羅萬有!
★YAMAHA
MT-10SP在香港少之又少,但取自與YZF-R1相同的十字軸引擎又點可以錯過?同場另有T-TMAX530!
MT-10SP
https://www.26king.hk/product-page/yamaha-mt-10sp-street-bike
T-MAX530DX
https://www.26king.hk/product-page/yamaha-t-max530dx-scooter-bike
★SUZUKI V-STROM DL650 XT
!V-Strom 650XT版低價出沒 !
https://www.26king.hk/product-page/suzuki-v-strom-dl650-xt-adv-bike
★KAWASAKI Z900RS
Z900RS是日本最高銷量,評價最高的大排氣量車款,經典而優雅的外觀令人愛不釋手,海量的改裝零件亦令Z900RS搖身一變成為富個性化的街車,值得收藏!
有關下標詳情,請參閱 https://www.26king.hk/
是次拍賣的截標日期是4月27日晚上12時
這次拍賣的清單可以觀看:https://www.26king.hk/shop
*所有標價皆是二碌王基於過往日本的成交車價及本港法定售價作估算。網站顯示金額為推算成交價、推算稅項、以及徵收二碌王手續費後的總車價。26王只收取手續費,中標後,實際車價及稅率,一切皆以海關決定為準。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
二碌王為頭盔王屬下之二手電單車入口商,為你搜尋最好的日本二手電單車盤,收費簡單清晰!
地址:油麻地石壁道5號 (永星里橫綱拉麵轉入)
網站: 26king.hk
INSTAGRAM: 26kinghk
查詢電話/Whatsapp: 63858830
同時也有14部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅Battle Field Ver1,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録お願いします。 → http://u0u1.net/QWo0 ★Twitter MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1) @BattlefieldVer1 ★ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/my/top ...
vfr750f 在 ヤングマシン YoungMachine Facebook 的最佳解答
VFR800F」に新たなカラーリング「パールグレアホワイト(ストライプ)」が加わる。1980年代に米国のレースシーンで活躍した「VFR750Fインターセプター」を想起させるトリコロールのカラーリング→「2019ホンダVFR800Fの新色はインターセプターをイメージ」
https://young-machine.com/2018/11/30/19139/
vfr750f 在 Battle Field Ver1 Youtube 的最佳解答
チャンネル登録お願いします。
→ http://u0u1.net/QWo0
★Twitter
MotorSports Battlefield ver1 (MBFv1)
@BattlefieldVer1
★ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/my/top
過去にアップロードした動画を順次公開しております。
自主削除した動画が順次投稿されています。
こちらのフォローも宜しくお願いします。
#VFR70R中古車 #HONADRC30 #中古価格300万円以上
記事引用:https://motorz.jp/race/bike/74778/
Motorz(モーターズ)
今でも人気車種 !中古相場300万円以上!ホンダ VFR750アール(RC30) の凄さ
限りなくワークスレーサーに近い公道モデル HONDA VFR750アール
ホンダは1980年代中盤からワークスレーサーマシンRVF750を投入し、鈴鹿8耐、全日本ロードレース選手権、FIM世界耐久選手権などで多くのタイトルを獲得。
そして、RVF750の公道仕様とされるVFR750アールを発売すると、公道でも乗れるワークスレーサーとして注文が殺到しました。
生産終了から約30年が経過した今では中古車市場で高額取引されており、相場価格が約300万円にまで膨れ上がっています。
そこまでVFR750アールが人気となった魅力とは、いったいどんなものでしょうか。
ワークスマシンRVF750の公道仕様!ホンダVFR750アール(RC30)の魅力に迫る
ホンダVFR750アール(RC30)は1987年8月31日に発売されたスポーツバイクで、ホンダのワークスマシンだったRVF750の技術をもとに開発され、
従来のホンダVFシリーズよりも軽量コンパクトでRVF750に保安部品を取り付けて公道走行を可能にしたようなバイクでした。
ホンダ独自のアルミ・ツインチューブ・バックボーンフレームを採用し、カウルは軽量な繊維強化プラスチック(FRP)製、チタン製エンジンコンロッド、
片持ち式スイングアームなど高価なパーツが至るところに搭載され、まさに公道を走るワークスマシンと言える1台だったのです。
レーシングテクノロジーを惜しげもなく注入!採算度外視で作られたホンダVFR750アール
1980年代中盤、ホンダはワークスマシン『RVF750』を投入します。
1985年と1986年鈴鹿8時間耐久レースを2年連続で制覇し、1989~1992年の3年連続でタイトルを獲得。
それだけではなく、全日本ロードレース選手権では1988~1991年の3年間、TT-F1クラスのシリーズタイトルを手にしています。
さらに、FIM世界耐久選手権では1984~1986年と、1989から1990年の5シーズンでタイトルを獲得し、4ストローク最強のレーシングバイクと称される事も!
しかし、ホンダが作り出したワークスマシンだけに、プライべーターに供給されることは稀。
RVF750で培ったV4エンジンの技術はVF750やVF1000アールといったスポーツバイクにフィードバックされて注目を浴びますが、発売から4年目頃から販売台数が減っていきます。
やはり、ユーザーとしてはRVF750を彷彿させるエキサイティングなバイクを求めており、ヨーロッパの営業部門からは「RVFのイメージにダイレクトにつながるレーサーレプリカが欲しい。」との意見も!!
そこで、ホンダはRVF750をそのまま公道走行可能としたバイクの開発に取り組む事になったのです。
開発コンセプトは”走るための機能にレーシングテクノロジーを採用”
VFR750Rの開発コンセプトは、”走るための機能にレーシングテクノロジーを採用”でした。
開発メンバーは根っからのレース好きだった若手エンジニアに限定し、開発途中で役員から口出しされて細部を変更されないように、開発室に特別な小部屋を用意。
上司からの開発指示は、VFRにRVFの外装を被せて、89万円で売り出すことでした。
しかし、開発陣はコストをあまり意識せず、サーキットでノーマルのVFR750アールがワークスのRVF750に割って入るほど速いマシンを目指す事に。
そして開発チームはHRCからRVF750を1台手配して、徹底的に解析しました。
それを参考にVFR750アールを本格的な純レーサーバイクのように設計していったのです。
エンジンヘッドはストレート吸気ポートとDOHCのバルブをカムギアトレーンで駆動させます。
ボア×ストロークは70.0mm×48.6mmのビッグボア&ショートストロークに設定し、圧縮比を11.0:1の高圧縮にして高回転型のハイパワーエンジンを実現したのです!
エンジンコンロッドにはチタンを採用して従来のVFR750Fより50gの軽量化を可能にします。
さらにエンジン冷却効果を高めるために上下二連式の大容量ラジエーターを搭載し、打倒RVF750を意識した純レーサー仕様のエンジンと呼べる作りでした。
しかし、ここまで技術と高価なパーツを採用すれば、到底89万円の販売価格に収めることは不可能で、開発チームは128万円を提示し、良いバイクであれば絶対に売れると主張するも営業部には全く受け入れなかったそうです。
社長からの鶴の一声で発売決定
VFR750アールの車体設計を担当していた本多和朗氏は、当時の本田技術研究所社長で、のちに本田技研工業の4代目社長となる川本信彦氏へVFR750アールの発売を直訴しました。
すると川本氏から「それでいいよ。」と許可を得ることができたのです。
そして最終的には、販売価格148万円で国内限定1,000台の完全受注生産をすることが決定。
この発売決定を発表すると大きな反響を呼んで1,000台をはるかに超える予約が殺到し、抽選で購入者を決める事態に。
また、北米と欧州からも多くの注文があり、全世界で4,885台が販売されました。
ワークスRVFに並ぶモータースポーツでも活躍!ホンダVFR750アールのレース戦歴
ホンダはRVF750でさまざまなタイトルを獲得していきましたが、市販化されていなかったため、市販車ベースのレースには出場できませんでした。
しかし、VFR750アールが発売された事により、1988年に開催された市販車バイク最高峰スプリントレースであるスーパーバイク世界選手権(SBK)の開幕初年度である1988年と1989年にフレッドマーケルがタイトルを獲得。
マカオGPでは1989年にロバートダンロップ、1990年にスティーブヒスロップが優勝。
ジョイダンロップやフィリップマカレンといったマン島TTレースのレジェンドライダーも、VFR750アールに乗り換えてから勝利を重ね、サーキットや公道問わずVFR750アールも多くのレースで勝利を重ねていきました。
ホンダVFR750アールのスペック
1987年ホンダVFR750アール(RC30)
全長×全幅×全高(ミリメートル) 2,045×700×1,100
軸距(ミリメートル) 1,410
シート高(ミリメートル) 785
乾燥重量(kg) 180
エンジン種類 水冷フォーサイクルV型4気筒DOHC16バルブカムギアトレーン
排気量(cc) 748
ボア×ストローク(ミリメートル) 70.0×48.6
圧縮比 11.0
最高出力(kW[PS]/rpm) 56.6[77]/9,500
※海外仕様:83.5[112]/11,500
最大トルク(N・m[bhp]/rpm) 69.6[7.1]/7,000
※海外仕様:71.7[7.3]/10,500
トランスミッション 6速
タイヤ 前:120/70-17-58H
後:170/60R18-73H
価格 1,480,000円
世界中のレースで活躍し、公道レーサーバイクとして多くのユーザーに愛されてきたVFR750アールは、世界中で4,885台が販売されましたが、
現在残っている個体数は少なく、これまでVFR750アールが残してきたレース戦歴からすれば希少価値で高額になったのも納得です。
伝説を残してきたホンダの大傑作VFR750アールは、中古車販売価格相場が約300万円となった今でも、欲しくなってしまう魅力的な1台ではないでしょうか。
動画クレジット:Video credit
➀Honda RC30 VFR750R
➁VFR750R RC30 マフラー交換
snowscootrider
https://www.youtube.com/watch?v=t_nmZwSYgzM
➂Desmontamos la Honda RC30 VFR750R y Comentamos para posibilidad de realizar una Réplica
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=FEofpv8LGmc&t=13s
➃Arrancamos la Honda RC30 (ya VENDIDA) - Honda VFR750R Start Up (already SOLD)
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=j5kg1BfbvJQ&t=17s
⑤ÚLTIMO VÍDEO por VENTA de la Honda RC30 (VFR750 R) en Cafe Racer SSpirit
Cafe Racer SSpirit
https://www.youtube.com/watch?v=l52g6fUC0ak&t=619s
vfr750f 在 バイク動画 MotoBasic - バイクのレビュー・インプレ・ニュースなど Youtube 的最佳貼文
ホンダVFR800Fの試乗レビューVol.3(最終回) 峠道編をお送りします。
本編では主にワインディングロード走行中のエンジンや車体の挙動、ハンドリングや安定性などについてコメントしています。
~以下、ホンダWEBサイトより抜粋~
市販車ベースのマシンで競い合うAMAスーパーバイク選手権が盛り上がりを見せつつあった’83年。Hondaが投入したのは、当時全盛を誇っていた直4ではなく、それに代わる新しいアイデンティティーとして力を入れていたV4マシンであった。北米で「INTERCEPTOR」と呼ばれるVF750F(RC15)である。’86年にはVFR750F(RC24)となり、さらなる進化を遂げるこのマシンは、トップライダーのアグレッシブな走りに応えるポテンシャルを遺憾なく発揮。’84年からの3シーズンをフレッド・マーケルが、’87年にはウェイン・レイニーが、そして’88年にもババ・ショバートがチャンピオンシップを獲得したことで、ライバルたちに高い戦闘力を見せつけ、その色鮮やかなボディーカラー「トリコロール」を観衆の心に強く印象づけたのである。以来、HondaのV4マシンはサーキットでの進化と熟成を重ね、数々のレースで勝利をもたらしていくこととなる。“差でなく、違いで勝負しよう” “そこに可能性がある限り、挑戦し続けよう”そうした想いを胸に、V4エンジンのもつ可能性を信じ、鍛え上げ、レースという極限の場で実証した情熱と技術の結晶「VFR」。最新モデルにも受け継がれるそのDNAは、今も変わらず世界中のライダーを魅了し続ける。
加速時における独特の鼓動感をもつVFR800F。その特徴とも言えるV型4気筒エンジンにHYPER VTECを搭載し、エンジンのポテンシャルを引き上げている。エンジン回転数に応じてバルブ数を切り換える独創のバルブ制御機構は、低・中回転域では2バルブエンジンとすることで、高速巡航時の燃費性能に貢献しながらトルクとレスポンスを向上。高回転域では4バルブエンジンとして、力強い加速フィーリングをもたらしている。またバルブタイミングやファンネル管長の調整など吸気の最適化により、V4らしい出力とトルク特性を実現。排気系は異形テーパータイプのマフラーで、歯切れの良い重厚なサウンドを奏でると共に、ハイウェイやワインディング、タンデム時などさまざまな走行シーンにおいてV4のポテンシャルを追求している。環境性能では、三元触媒、PGM-FI、排気ガス再燃焼システム「エアインジェクション」との相乗効果により、排出ガス中の有害物質を低減。
日常的なライディングからツーリングまで、さまざまな道を楽しみ尽くすために。メインフレームをアルミツインチューブ、リアフレームはアルミダイキャスト製とすることで、荷物の積載時やタンデム時に配慮した高い捻れ剛性を確保した。フロントサスペンションは、しなやかな作動性と操縦フィーリングを追求したインナーチューブ径φ43mmのカートリッジタイプ正立フォークを装備。テンション側の無段階のダンピングアジャスターとプリロードアジャスターによる幅広いセッティングを可能とする。また削り出したアルミニウムにアルマイト仕上げを施した2ピース構造のアウターチューブにより高級感も演出する。リアにはVFRの象徴とも言える、プロリンク採用の片持ち式プロアームが捻れ方向の剛性を最適化。安定感のある高速巡航と軽快感のあるコーナリングを両立させた操縦フィーリングをもたらす。
【関連ページ】
ホンダ VFR800F製品概要
https://www.honda.co.jp/VFR800F/
【映像制作・配信】
MotoBasic
http://motobasic.com/
#MotoBasic #バイク動画
vfr750f 在 バイク動画 MotoBasic - バイクのレビュー・インプレ・ニュースなど Youtube 的最讚貼文
ホンダVFR800Fの試乗レビューVol.2高速道路編をお送りします。
本編では主に高速道路走行中のエンジンや車体の挙動、ハンドリングや安定性などについてコメントしています。なお、続編のワインディングロード編は近日公開予定です。
~以下、ホンダWEBサイトより抜粋~
市販車ベースのマシンで競い合うAMAスーパーバイク選手権が盛り上がりを見せつつあった’83年。Hondaが投入したのは、当時全盛を誇っていた直4ではなく、それに代わる新しいアイデンティティーとして力を入れていたV4マシンであった。北米で「INTERCEPTOR」と呼ばれるVF750F(RC15)である。’86年にはVFR750F(RC24)となり、さらなる進化を遂げるこのマシンは、トップライダーのアグレッシブな走りに応えるポテンシャルを遺憾なく発揮。’84年からの3シーズンをフレッド・マーケルが、’87年にはウェイン・レイニーが、そして’88年にもババ・ショバートがチャンピオンシップを獲得したことで、ライバルたちに高い戦闘力を見せつけ、その色鮮やかなボディーカラー「トリコロール」を観衆の心に強く印象づけたのである。以来、HondaのV4マシンはサーキットでの進化と熟成を重ね、数々のレースで勝利をもたらしていくこととなる。“差でなく、違いで勝負しよう” “そこに可能性がある限り、挑戦し続けよう”そうした想いを胸に、V4エンジンのもつ可能性を信じ、鍛え上げ、レースという極限の場で実証した情熱と技術の結晶「VFR」。最新モデルにも受け継がれるそのDNAは、今も変わらず世界中のライダーを魅了し続ける。
加速時における独特の鼓動感をもつVFR800F。その特徴とも言えるV型4気筒エンジンにHYPER VTECを搭載し、エンジンのポテンシャルを引き上げている。エンジン回転数に応じてバルブ数を切り換える独創のバルブ制御機構は、低・中回転域では2バルブエンジンとすることで、高速巡航時の燃費性能に貢献しながらトルクとレスポンスを向上。高回転域では4バルブエンジンとして、力強い加速フィーリングをもたらしている。またバルブタイミングやファンネル管長の調整など吸気の最適化により、V4らしい出力とトルク特性を実現。排気系は異形テーパータイプのマフラーで、歯切れの良い重厚なサウンドを奏でると共に、ハイウェイやワインディング、タンデム時などさまざまな走行シーンにおいてV4のポテンシャルを追求している。環境性能では、三元触媒、PGM-FI、排気ガス再燃焼システム「エアインジェクション」との相乗効果により、排出ガス中の有害物質を低減。
日常的なライディングからツーリングまで、さまざまな道を楽しみ尽くすために。メインフレームをアルミツインチューブ、リアフレームはアルミダイキャスト製とすることで、荷物の積載時やタンデム時に配慮した高い捻れ剛性を確保した。フロントサスペンションは、しなやかな作動性と操縦フィーリングを追求したインナーチューブ径φ43mmのカートリッジタイプ正立フォークを装備。テンション側の無段階のダンピングアジャスターとプリロードアジャスターによる幅広いセッティングを可能とする。また削り出したアルミニウムにアルマイト仕上げを施した2ピース構造のアウターチューブにより高級感も演出する。リアにはVFRの象徴とも言える、プロリンク採用の片持ち式プロアームが捻れ方向の剛性を最適化。安定感のある高速巡航と軽快感のあるコーナリングを両立させた操縦フィーリングをもたらす。
【関連ページ】
ホンダ VFR800F製品概要
https://www.honda.co.jp/VFR800F/
【映像制作・配信】
MotoBasic
http://motobasic.com/
#MotoBasic #バイク動画