☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Social media(SNS)
=================================
日本語ではツイッターやフェイスブック、インスタなどをSNSと呼びますが、英語ではsocial mediaと呼びます。social mediaは情報を発信するプラットフォームを指しますが、SNS(Social Networking Service)はネットワーキングを行う場所、つまり、人と人をつなげるプラットフォームを指します。フェイスブックやツイッター、インスタはネットワーキングを行う場であり、また情報を発信する場でもあるため、英語ではsocial mediaと表現します。
<例文>
What social media are you on?
(SNSは何を使っていますか?)
I decided to take a break from social media for a while.
(しばらくの間、SNSから離れることにしました。)
I spend too much time on social media. I need to cut down.
(SNSに時間を使い過ぎているので、SNSの時間を減らさないといけません。)
=================================
2) ____ person(〜派)
=================================
____ personは、日本語の「〜派」や「〜型」、「〜好き」に相当し、様々な単語と組み合わせて使うことができる便利な表現方法です。例えば、「犬派」は“A dog person”、「朝型」は“A morning person”と言います。ちなに、今日の会話でクレイは、“I’m not a big social media person.”と言いましたが、これは「SNSはあまり使わない」ことを表します。“I’m not a big”は「〜があまり好きではない」や「〜にあまり興味がない」を意味します。
<例文>
I used to be a dog person, but now I’m a cat person.
(私は昔犬派でしたが、今は猫派です。)
I’m an outdoor person. On my days off, I like to go hiking or surfing.
(私はアウトドア派です。休日はハイキングやサーフィンをするのが好きです。)
I’m not a big beer person. I prefer wine or cocktails.
(私はビールはあまり好きではありません。ワインかカクテルの方がいいです。)
=================================
3) Point(意味)
=================================
pointは「点」を意味する単語ですが、日常会話では「意味」を表す表現として使われます。例えば、「〜にどんな意味があるの?」は“What’s the point in/of ____?”、「〜しても意味がない」は“There is no point in/of ____.”のように表します。ここで使われる「意味」は単語や表現の定義を表しているのではなく、ある行動に対する意味を指します。
<例文>
What’s the point of studying English if you don’t use it?
(英語を勉強しても使わないと意味がないよ。)
I don’t get what the point of this training is. It’s pointless.
(このトレーニングの意味が分かりません。無意味です。)
What’s done is done. There’s no point in crying over spilled milk.
(済んでしまったことは仕方がありません。覆水盆に返らずです。)
=================================
4) At the time(その時)
=================================
at the timeは、「その時は」や「当時は」を意味する表現です。この表現は過去のある時点について話すときに使われ、特に今と状況が大きく異なることを表すときに使われる傾向があります。例えば、「当時は携帯電話がなかった」と言いたい場合は、“At the time, cellphones didn’t exist.”と言います。
<例文>
At the time, I was living in Japan teaching English.
(当時、私は日本で英語を教えていました。)
At the time, nobody had cellphones. It was important to be on time.
(当時は、誰も携帯電話を持っていませんでした。時間を守ることが重要でした。)
At the time, minimum wage was $5 an hour.
(当時の最低賃金は時給5ドルでした。)
=================================
5) A thing(流行っているもの)
=================================
thingは状況により様々な意味を持ちますが、a thingは「流行っているもの」を表します。例えば、「TikTokって流行っているの?」は“Is TikTok a thing?”、「昔流行っていました」は“It used to be a thing.”のように表現します。
<例文>
Back when I was a teenager, pagers were a thing.
(私が10代の頃、ポケベルが流行っていました。)
Wearing baggy jeans used to be a thing in the 90s.
(90年代はダボダボのジーンズを履くのが流行っていました。)
Zoom drinking parties became really popular last year. Is that still a thing?
(去年はZoom飲み会が大流行しましたね。今でも続いているんですか?)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第354回「ソーシャルメディア」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast354
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有196部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅もちよ/ mochiyo,也在其Youtube影片中提到,【モラトリアムコレクション 第5弾!】 「ひとりと一匹」 "One boy and one dog" texture : ウッドグルーシック 飾り : 思い出のお花畑 香り : ホワイトチョコとパン サイズ : 8oz 価格 : 1650円 BASEショップやインスタ...
「year of dog」的推薦目錄:
year of dog 在 WE5 - Shibaland Facebook 的最佳解答
Yakult Papa is now at the age of 14 this year, obviously he’s no longer in his best shape and walking slower and slower. He’s also one of the 🐷 ain’t 🚽 at home. But since the beginning of July, he pees on the floor at home after the walk, actually he peed at least twice to thrice during the walk. Of coz I didn’t punish him, just clean up and sterilize and done. Few days after, I just remembered there’s a pack of wee wee pad which bought by a friend few years ago. So I bedded one on the floor, and instructed Yakult Papa once, he then accomplished almost perfect every time after the first trial! So never says Old Dog Can’t Learn New Tricks again 😂
.
年屆14歲的Yakult爸爸,身體已明顯比從前差了很多,走得越來越慢;他亦是其中一個從來不肯在家上廁所🚽的🐷,但在今個月頭開始,散步時明明已尿尿兩至三次,但回家後不久,又再尿在地上一、兩次,我當然沒有責怪他,抹乾淨消毒就好。後來想起家中有朋友幾年前送的尿墊,於是便鋪在地上,教了Yakult爸爸一次,之後便百發百中!所以千萬不要說老狗不能學新招呀👊🏻
😙
.
大家記得戴口罩😷勤洗手🤲🏻🚿留家抗疫💪🏻
Stay Home Stay Safe & Healthy & Happy!
Wear Mask 😷 Wash Ur Hands 🤲🏻🚿
🤠
*拍照前請先打招呼詢問一下哦
*拍照前請先注意交通安全哦
*狗狗上廁所時請不要拍照哦
*我清理和拿著狗狗便便時請不要拍照哦
*摸狗狗前請先問一下
*我們鼓勵人與人之間應該多聯繫
*打個招呼拍拍照何樂而不為
*PleaseGreet&AskBeforeYouSnap
*PleasePayAttentionToTrafficBeforeYouSnap
*PleaseDoNotSnapWhenDoggiesPeeAndPoo
*PleaseDoNotSnapWhenAmCleaningAndCarryingTheirPoops
*PleaseAskBeforeYouPat
*WeEncourageHumanEngagement
*NothingToLooseToSayHi
🤠
#WE5 #Shibaland #Shibainus #shibas #ShibaGang #GrandpaDogTraining #Grandpa狗噏 #DogTraining #MutualRespect #WE5ShibaFamily
#多尊重少包容 #文明旅遊 #柴犬 #HKShibas #ShibaFamily
#HKShibas #柴犬香港
#DiscoverHongKong #DogsofInstagram #DogPhotography #WE5Story
#GrandpaPhotoGraphy
#LoveWillKeepUsTogether
#只要不投降就是成功 #不要棄養 #AwesomeHongKong @hk_dog_owners
year of dog 在 Becca en el mundo //我的斜槓人生// Facebook 的精選貼文
週末愉快!
疫情前,通常每年這個時候我應該在英國,帶著學生參加文化交流遊學團,順便拜訪朋友。
在第一次的遊學團認識了我最喜歡的貓--- Frankie!
因為好像法蘭克辛那區身穿燕尾服,所以我朋友給牠起名為Frankie,一點頑皮一點活力,但是通常蠻慵懶淡定,不會對人很冷淡反感,但是也不黏膩,好貓一隻!😆😆😆
牠那天跳到我的床上,躺在我最喜歡的書上面,剛好是我明天要開始跟大家分享的新主題!😉😁😁
“喵~我在家過得好好,你們人人們也不要對這個什麼疫情太大驚小怪了,週末,就在家吧!船到橋頭自然直,喵~”😂
期待明天貝卡要分享的故事~我可以懶懶的聽😽
Happy weekend!
Before the pandemic, normally I'll be in UK this time of the year, leading students on cultural exchange tour, meeting friends and my first fav cat --- Frankie :))
My friend named him after Frank Sinatra, because of its hair colour, looks like he's wearing a tuxedo.
A bit playful but generally chill, Frankie normally minds his own business, but not cold to people neither, made me this dog-person lured by his charm too :)
Behind Frankie is my fav book of all time, which I'm going to share with you tomorrow! ;)
Hope you hoomen all have a lovely weekend!
#跟著貝卡去旅行 #跟著回憶去旅行 #英國 #好貓 #好書 #明天見 #週末愉快 #beccaenelmundo #summerdreams #travelthroughmemories #tuxedocat #chilling #goodtimes #goodbooks #goodlife #wellgetthroughthis
year of dog 在 もちよ/ mochiyo Youtube 的精選貼文
【モラトリアムコレクション 第5弾!】
「ひとりと一匹」
"One boy and one dog"
texture : ウッドグルーシック
飾り : 思い出のお花畑
香り : ホワイトチョコとパン
サイズ : 8oz
価格 : 1650円
BASEショップやインスタグラムのURLはこちらから → https://linktr.ee/mochiyoslime
このスライムは6月6日日曜日の21時からの「モラトリアムコレクション」で、BASEにて販売します!
詳細は概要欄や今後公開される動画でご確認ください♪
0:00 〜 OP
0:30 〜 本編開始
the beginning of the main part
0:47 〜 触り始め
begin to touch
1:43 〜 容器から出す
take out of a container
1:45 〜 片手で触る
touch with one hand
1:58 〜 両手でガッツリ遊ぶ
play with both hands
5:52 〜 あたたたたたたいむ
mochiyo beam
5:55 〜 もこもこテクスチャーで遊ぶ
play with a fluffy texture
7:18〜 もこもこにして容器に還元
fluff up and return to the container
7:21 〜 もこもこばちばち
fluffy & nice bubble pops
【日本語 Japanese】
───春のうららのお花畑です。一人と一匹の思い出のお花畑です。
こちらはウッドグルーベースのシックスライムです。
凄く分厚いのに、トロッとしています。
もちよすらいむ史上1番手離れがいいスライムです。
滑らかな手触りで、ベタつきがゼロです。
多少柔らかい状態で触っても、ベタつくことなく遊べます。
物語の主人公は、実家暮らしの大学生とその飼い犬です。
青年は無邪気で好奇心旺盛、少年のような心の持ち主です。
愛犬とはもはや血を分けた兄弟のように仲良く遊んでいました。
そんな彼も大学3年生、大人になる時が近づきます。
「〇〇大学の僕」「〇〇代表の僕」「TOEIC何点の僕」
大人に近づけば近づくほどレッテルを貼られます。
誰もがそのレッテルばかりを見るので、本当の自分は置いてけぼり。
青年は自分を見失って、思わず俯いてしまいます。
おや?下げた目線の先、足元に何やらうごめく毛玉があります。
「何してるの?早く遊びに行こうよう」
相棒はただ純粋に、ただのひとりの少年と遊びたそうにしています。
その時、彼は気がついたのです。
「この世界一気の合う相棒は、本当の僕だけを見ている」
「こいつといる時は “ただの僕” でいられる!」
青年は、相棒といる時だけ「少年」に還るのです。
やがて青年は就職先を決め、実家を離れる時がやってきます。
家を出る日、彼が思い起こすのは相棒との暖かな記憶。
流れる川の音、ひらひら舞う蝶々、シロツメクサの花畑。
そんな春の陽気の中を颯爽と駆け抜ける、ひとりと一匹の足音。
彼は愛する相棒に誓います。
「僕は絶対に忘れない。君のことも、僕のことも」
──彼の周りは口を揃えて彼のことをこう語ります。
「彼は、とうとう、いまわの際まで少年だった」と。
──めでたしめでたし。
……という長すぎるバックストーリーでした笑
相棒と別れて「変わる」のではなく「変わらない」話でした。
このスライムも空気が入る前と入った後で手離れの良さが変わりません。
もこもこになってもずっとバブル音を楽しみ続けることができます。
机にしっかり張り付いてくれます。
伸びはまずまずで、この動画以上に早く触ると千切れてしまいます。
ゆっくり伸ばすとどこまでも伸びてくれます。
ウッドグルーならではのもったりずっしりしたテクスチャーです。
初めはツヤがあるのに、たくさん遊ぶとマットになります。
2倍くらいに膨らみます。
クレイは入って無いけど、クレイスライムみたいな見た目になります。
細かいバチバチがとっても楽しいスライムでもあります。
ホワイトチョコとパンの香りです!
ただ、ウッドグルー自体が香りが強いグルーなので「どちらを先に感じ取るかで香りの感じ方に個人差があると思います」……とスライムジャパン様も仰っていました(引用)
その点ご理解の上ご購入をご検討して頂けましたら幸いです!
【英語 English】
It is a flower garden in spring.
It is a flower garden of memories of one boy and one dog.
This is a wood glue based thick slime.
It's very thick, but it's super oozy.
This is super easy to peel off from your hand.
It has a smooth feel and no stickiness.
You can play without stickiness even when it is not activated.
The main characters are a young man who lives with his parents and his dog.
The young man is curious and has a heart like a young boy.
He and his dog were playing with each other like brothers.
But it's time for him to be adult in his third year of college.
University, TOEIC score, the club he belonged to.
The more he grows up, the more he gets labeled.
Everyone sees the labels, so no one sees his true inside.
He lost sight of himself and lowered his eyes.
Oh? There is a dog at the foot of the lowered line of sight.
"What are you doing? Let's go play soon!"
His dog just wants to play with just one boy.
At that time, he noticed.
"This best friend is looking at my truth."
When I'm with my dog, I can be " one boy "!"
The young man returns to the "boy" only when he is with his dog.
Eventually it was time for the young man to leave his parents' home.
On the day he leaves home, he remembers a warm memory with his dog.
A flowing river, dancing butterflies, white clover flower garden.
The footsteps of one boy and one dog rushing through it.
He swear to his dog.
"I will never forget you and me."
All around him talks about him like this.
"His heart was one boy forever"
happy ever after.
It was a too long back story ... lol
It was a "unchanged" story after a goodbye with his buddy.
This slime has the "unchange" ease of hold before and after it contains air.
You can continue to enjoy the bubble sound even if it fluffs up.
It sticks well to the desk.
If you touch it faster than this video, it will tear.
If you stretch it slowly, it will stretch almost forever.
It is a thick and heavy texture unique to wood glue.
Although it is glossy at first, it becomes a matte when you play a lot.
It swells about twice.
It doesn't contain clay, but it looks like clay slime.
It is also a very fun slime with fine bubble sounds.
The scent is white chocolate and bread!
However, the wood glue itself has a strong scent.
"I think there are individual differences in how you feel the scent."..... Slime Japan said.
I would appreciate it if you could purchase it after understanding this point!
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
サブチャンネル【もちよの研究室】はコチラ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/channel/UCWmSQDBSNQTX6kpFm6lYLnw
イヤフォンやヘッドフォンをして聴いて頂くとよりいい音で楽しめるかとおもいますので、是非に😎
また、画面右上のチョンチョンチョンのとこから画質を1080pに設定して動画を見ていただけると、高画質でお楽しみ頂けます💪💪
どうもこんびんは!
もちよすらいむです🧜🏻♀️
有名なスライマーさんのスライムのレビューや、自分で作ったスライムの動画などのASMRを中心に、いろいろなジャンルの動画を上げていきたいと思います!
太古の動画や、short ver.の動画、編集実況などは全てインスタグラムのアカウントの方にあります。インスタライブでスライムを触ったりもします。
興味を持ってくだされば、是非インスタアカウントのもチェックして頂きたいです☺️
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/mochiyoslime
是非チャンネル登録をして、これからももちよの動画をお楽しみください💁♀️
〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜〜*〜
#もちよすらいむ #mochiyoslime
year of dog 在 Shibainu Gaku-Paradise 岳パラダイス Youtube 的最佳解答
#柴犬岳の「福井県若狭敦賀旅」
*
今年3月に岳と訪れた福井県敦賀市の「氣比神宮」(ケヒジングウ)⛩
あつし犬が腕立て伏せをしている鳥居はナント日本三大木造鳥居のひとつです🇯🇵
参考までに、日本三大木造鳥居に数えられるのは氣比神宮・大鳥居(福井県敦賀市)、春日大社・一之鳥居(奈良県奈良市)、厳島神社・大鳥居(広島県廿日市市)だそう‼︎
詳細は、#プレスマンユニオン @tabi_mag
https://tabi-mag.jp/mokuzoutorii-big3/ でお調べください🔍
*
外拝殿前の小さな鳥居で⛩
岳はこれ以上、中には入れないのでここで記念撮影🎥
*
この中はどうなってるんだろう?🤔と興味津々の岳➰🐕
*
「おくのほそ道」で元禄2年(1689年)に松尾芭蕉も訪れた氣比神宮⛩
「旅のペンクラブ理事」であるあつし犬は、「旅のペンクラブ」副会長の松尾芭蕉の碑の前で腕立て伏せ🙌
ちなみに会長は平安後期の歌人「西行」🖋
*
敦賀赤レンガ倉庫は、福井県内でも有数のレンガ建築物です‼︎
*
「敦賀赤レンガ倉庫」は2009年1月に、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財に登録されたそうです✨
*
東洋のシンドラーとも呼ばれた杉原千畝(スギハラチウネ)記念館前で📷
*
外交官である杉原千畝は、第二次世界大戦中、日本領事館領事代理として赴任していたリトアニアのカウナスでナチス・ドイツによって迫害されていた多くのユダヤ人にビザを発給し、彼らの亡命を手助けした事で知られる人物です。
*
ソースカツ丼で有名な「敦賀ヨーロッパ軒 本店」玄関前で🍽
*
敦賀に行ったら絶対に行きたいと思っていたヨーロッパ軒‼︎
ソースカツ丼はもちろん、メンチカツを乗せた「パリ丼」がめちゃくちゃ美味しかったぁ~😋
でも、一番驚いたのがご飯の量で普通盛りが400g、ミニ丼でも200g以上🍚😵😱
🐾----*----*----*----🐾
I visited "Kehi Jingu Shrine" in Tsuruga City, Fukui Prefecture with Gaku in March of this year⛩
The torii where the Atsushi dog is doing push-ups is one of the three major wooden torii gates in Japan 🇯🇵
🐾----*----*----*----🐾
#柴犬 #岳 #柴犬岳 #柴犬ガク#gaku #shibainugaku #shiba #shibainu #shibastagram #いぬすたぐらむ #dogsofinstagram #ワンフルエンサー #hermoso #weeklyfluff #🐕📷 #敦賀 #氣比神宮 #敦賀赤レンガ倉庫 #杉原千畝記念館 #敦賀ヨーロッパ軒 #福井県若狭敦賀旅 #福井県たのしー #敦賀市たのしー #福井県若狭敦賀旅たのしー #敦賀市観光協会 #福井県観光連盟 #プレスマンユニオン #中国九州北陸の旅 #20210510
year of dog 在 下一本讀什麼? Youtube 的精選貼文
《與成功有約:高效能人士的七個習慣》是一本流傳數十年的經典,作者史蒂芬・柯維是美國著名的管理學大師,對於個人成長、領導管理、提高生產力的領域來說,堪稱開山祖師爺,這本書則是他談論領導和成功最經典的著作。
我發現自己讀過的其他近代相關書籍,大部分核心觀念都可以在這本書找到。若說得誇張點,很多這類的自助書,只能算得上是這本書的「衍伸版」。在這集節目哩,我會重新排列書中的關鍵元素,以作者不斷強調「由內而外」的精神,分別從個人品德、人際關係、管理領導、團隊組織這四個面向切入,來跟七個習慣做連結。
📝部落格文字版 https://readingoutpost.com/the-7-habits/
🛒購書連結 https://readingoutpost.com/recommends/the-7-habits-30th/
👉你可能也會有興趣的其他文章
《從內做起》為什麼「領導力」是職場和人生的必修課題
https://readingoutpost.com/the-leader-within-you/
《活出意義來》集中營倖存者教我的3件事
https://readingoutpost.com/mans-search-of-meaning/
《FBI談判協商術》最有效果的10個談判策略
https://readingoutpost.com/never-split-the-difference/
《跑出全世界的人》NIKE創辦人對這3件事說「不要」
https://readingoutpost.com/shoe-dog/
《被討厭的勇氣》初階主管不能盡信的3個職場心態
https://readingoutpost.com/the-courage-to-be-disliked/
📚我讀過的其他好書,以及閱讀習慣的培養
【好書推薦】2020年,為我帶來最多啟發的10本好書 https://readingoutpost.com/2020-favorite-books/
【好書推薦】2019年閱讀前哨站最喜歡的10本書 https://readingoutpost.com/2019-favorite-books/
【好書推薦】2018年閱讀前哨站最喜歡的10本書 https://readingoutpost.com/2018-favorite-books/
2021年養成這3個習慣,一年讀50本書改變人生軌跡 https://readingoutpost.com/how-to-read-50-books-a-year/
喜歡看別人的讀書心得與書評?愛書人50個私藏去處 https://readingoutpost.com/book-lover-collection/
🎧希望你從這個頻道認識更多好書,找到你的下一本讀什麼
👉Apple Podcasts https://apple.co/34gUy39
👉Google Podcasts https://bit.ly/2SfLGF9
👉Spotify https://spoti.fi/3i71G70
🌏Website https://readingoutpost.com/podcast
👉關於書評部落格「閱讀前哨站」
官方網站: https://readingoutpost.com
語音信箱:https://readingoutpost.com/contact
訂電子報:https://readingoutpost.com/book-picking-subscriber/
Facebook: https://www.facebook.com/ReadingOutpost
Instagram: https://www.instagram.com/readingoutpost