TRAVELING COFFEE
今月の焙煎所
MONTHLY COFFEE ROASTER'S
SARUT COFFEE
ボリビア コンドリーリ コパカバーナ農園
中深煎り
Bolivia Condoriri Copacabana
City Roast
生産国 Country:ボリビア / Bolivia
地域 Region:ラパス県ユンガス地方カラマ / Los Yungas Calama
農園名 Farm:コパカバーナ農園 / Copacabana
生産者 Farmer:マリア・アスカルンス / Maria Askarns
品種 Variety:ティピカ, カツーラ / Typica, Caturra
生産処理 Process:ウオッシュド / Washed
乾燥 Dry:天日乾燥 / Sun drying
標高 Altitude:1,500 - 1,800m
焙煎度合 Roast:中深煎り/ City Roast
秘境の地 ボリビア。
ボリビア共和国は南米大陸に位置し、コーヒー豆で有名なブラジルに隣接しています。
国土の29%がアンデス山脈で占めている高山国で周りを見れば信じられないほど絶景の地です。
このような地にスペシャリティコーヒーが存在します。
ドライミルが3850mの地にあり、太陽たっぷりの地でアフリカンベッドを使用し十分に乾燥。
工程の随所までこだわり、徹底した精選・選別によって、マイルドで酸味のバランスの良いコーヒーに仕上がっています。
農園名でもある「コパカバーナ」とは先住民族アイマラ族の言葉で「宝石の展望台、湖の眺め」を意味する ''コタ・カウアーナ'' から由来しています。
標高約3800mにある伝説の湖チチカカ湖、その北東に位置するこの地は奇跡の聖母マリア像のある町としても有名です。
コパカバーナ周辺は山に囲まれ、名前の由来通り湖を一望することができ、湖に沈む夕日が非常に美しいことで知られています。
山々はインカ時代に作られた段々畑で覆われ、今も昔もその姿は変わりません。
コパカバーナ農園は町の中心部より北東へ300キロに位置し、アイマラ族の言葉通り眺めの良いセロ・コンドリーリの丘で栽培されています。
チチカカ湖よりもたらされる適度な湿度と穏やかな気温が適度な酸味とコク、甘い香りを持つコーヒーを作り上げています。
sweet, chocolate, passion fruits, full body と感じ方は多様性がありとても興味深い素晴らしいコーヒーです。
オーナーのアスカルンス家は1650年代にスペイン北部のガリシア地方からボリビアへ移住しました。
マリアの父、ハイメ・アスカルンスが50年前にユンガス地方に農園を購入しコーヒーの栽培を始めました。
娘のマリアは現在農園主であり、精製工場主、輸出者でもあります。
栽培から輸出まで一貫して行っています。
HOT:¥420 / ICE:¥470
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過33萬的網紅あどみん,也在其Youtube影片中提到,前回の動画で https://youtu.be/7MAnS0U7DXg 引退しようとしたのですが、 いつだったか「聖母マリア像はなぜ左手で抱いてるのか。左手で抱くことで心臓に近いからうんたらかんたら」って研究者の記事に「右利きなんだよ!右手で作業するには左手で抱くしかないんだよ!」ってお母さん...
聖母マリア像 在 あどみん Youtube 的精選貼文
前回の動画で
https://youtu.be/7MAnS0U7DXg
引退しようとしたのですが、
いつだったか「聖母マリア像はなぜ左手で抱いてるのか。左手で抱くことで心臓に近いからうんたらかんたら」って研究者の記事に「右利きなんだよ!右手で作業するには左手で抱くしかないんだよ!」ってお母さん達の総ツッコミ入ってたので引退に失敗しました。
これで引退します。
ありがとうございました。
Twitter@senaka_admin
わいと同じPCはここで買えます
https://www.pc-koubou.jp/pc/game_fathers_back.php
動画企画や編集に関しての意見はこちら
https://forms.gle/tXhFcEwYaoMUGSGq7
#エーペックスレジェンズ
#APEXLEGENDS
Twitter@senaka_admin
聖母マリア像 在 太平洋に立つ聖母マリア像にも似た観音岩 - YouTube 的推薦與評價
... <看更多>