#Repost @enjin01_official with @make_repost
・・・
【第5回「川島なお美動物愛護賞」授与式が行われました。】
エンジン01(ゼロワン)文化戦略会議の「動物愛護委員会」で、永年にわたって顕著な活動をされてきた、故・川島なお美さん。「イヌ(ネコ)の殺処分を限りなくゼロにする運動に役立ててほしい・・」この遺言による寄付をもとに、その想いをしっかりと継承するため、「川島なお美動物愛護基金」を設立。
その基金の活動として、イヌ・ネコ愛護に関わることで多大な貢献をされている、あるいは地道な活動を続けておられる個人や団体を表彰、この問題への理解をひろく促し、世論を喚起してゆければ、と願っております。
第5回「川島なお美動物愛護賞」受賞者
【エンジン01動物愛護・川島なお美賞】
グランプリにあたる賞で、活動の大小ではなく地道に意義ある活動をされている方や団体に、スポットライトを当てさせて頂き、広く理解を促し、世論を喚起するための賞。
●人と動物の未来センター「アミティエ」(鳥取県動物愛護センター)/公益財団法人動物臨床医学研究所所長 高島一昭 氏
鳥取県・鳥取市と提携し、「鳥取県動物愛護センター」として、保健所に収容された犬猫を受け入れ、すべての犬猫たちは獣医師によって健康管理を実施し、ワクチン接種、不妊去勢手術、マイクロチップ装着を行い、病気が見つかれば治療も行うなど高いレベルで健康管理を行っている。また、しつけも行い、新しい飼主さんを見つけるという譲渡活動を行っている。2018年には、当委員会のメンバーで施設を視察させていただき、素晴らしさを実感した。
http://haac.or.jp/
【エンジン01動物愛護・ワンダフル・パートニャーズ賞】
飼い主はオーナーではなく、犬や猫にとっての一生のパートナーです。したがって、飼い主だけではなく、譲渡や保護活動などをしている人物も含め表彰できる賞。
●片野ゆか 氏 /ノンフィクション作家
現在公開中の映画『犬部!』の原作者。片野さんの著書『北里大学獣医学部 犬部!』は、北里大の動物保護サークルについて追ったノンフィクションである。また、犬に関する本を数多く手がけており、動物保護活動の普及啓発に大きく貢献している。
https://twitter.com/yukadalma
●とよた真帆 氏 /女優
有明のミニチュアテーマパーク「スモールワールズ TOKYO」の保護犬・保護猫支援活動ユニット事務局長を務めている。複数の保護猫・保護犬を飼っており、動物保護活動や譲渡会開催など、熱心に活動に取り組んでいる。
https://ameblo.jp/maho-toyota/
●猫庭(山口県山口市・保護猫団体) /手島 英樹 氏
てしま旅館の猫庭は山口県の殺処分0を目標に掲げてクラウドファンディングにより、2016年に保護猫シェルターとして完成。2017年には更に多くの保護猫を受け入れるため、2階建てとなり、今では年間100匹以上の猫ちゃんと里親を繋げている。てしま旅館の子ども達が中心となり、譲渡と新たな受入を繰り返し、命の循環を行っている。
https://neko-niwa.com/
【エンジン01動物愛護委員会 参加者】
湯川れい子(音楽評論家/作詞家)
堀 紘一(株式会社ドリームインキュベータ ファウンダー)
勝間和代(経済評論家)
東海林良(作詞家/作家)
神野美伽(歌手)
鎧塚俊彦(「Toshi Yoroizuka」オーナーシェフ)
#川島なお美動物愛護賞
#エンジン01 #エンジン01文化戦略会議
同時也有3136部Youtube影片,追蹤數超過29萬的網紅精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル,也在其Youtube影片中提到,【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてくだ...
うつ病 治るきっかけ 在 美コア 山口絵里加/B-CORE ErikaYamaguchi Facebook 的最讚貼文
ストレス解消方法👇
心の健康と身体の健康について考えてみたことありますか?
米国の行動医学の大家ジェームズがいった言葉が、
「悲しいから泣くのではない、
涙が出るから悲しいのだ」
とその関係を解説しました。
また東洋では、デカルトの
「われ思う、故にわれあり」
といった二元論的な見方とは
対照的に心身一如
(こころと身体は不可分)
という一元論的な考え方もあります。
このように古今東西、時代・立場
によって種々の考え方・見方が
あるわけです。
近年この関係について
生物学的アプローチによる
解明がなされて来ました。
脳の中も含め、からだの中では
自律神経系・内分泌系、それに
免疫系が複雑にクロストーク
しながらこころと身体の関係を微妙
に調節していることがわかったんですね。
確かに前述した種々の症状の一部は
自律神経系のひとつ、交感神経の緊張
状態で説明つきますし、またストレス
により女性の月経不順を来たすのは
内分泌系の乱れからであり、
試験のストレスで風邪をひきやすくな
るのが免疫系の低下で説明できます。
ストレス状態が長期間続くとこれら
三系の微妙なバランスは崩れ、
こころだけでなく身体の病気も
引き起こすというわけです。
こうしたことを手がかりにストレス
による病気を観察してみると、
ストレスを上手に発散したり対処
したりすることが下手であったり、
ストレスをためやすい性格が原因で、
からだの病気=心身症になりやすい
ことがわかってきました。
ストレスの感じるきっかけは
睡眠障害の危険因子です。
ストレス、ストレス対処能力の無さ、運動不足、睡眠についての知識不足などが原因で対処ができていないことがあげられています。
まず、ストレスを解消するためには
対処能力をあげること。
例えば体温上昇習慣と言われる、
運動習慣、睡眠習慣、瞑想習慣、食事改善
といった生活そのものの見直しが最大のストレス解消方法だということです。
美コアメソッドはこの根元を語ってきています。
最近発表された研究では、
「眠いときだけ床に入る」、
「十分に眠れなくても毎朝同じ時間に起きる」
といった行動についての指導を受けた人について、睡眠薬を投与した場合に負けないだけの治療成績が示されており3)、
このような日常生活における配慮だけでも、大きく睡眠障害の改善が見こめる。
1) 財団法人健康・体力づくり事業財団.平成8年健康づくりに関する意識調査.1996
3) Morin CM, et al. Behavioral and pharmacological therapies for late-life insomnia. JAMA, 1999;281:991-999 (参考)
@bcore_official
#オーガニック #ダイエットジム #健康
#老けない身体 #生活の質を上げる #美コアメディカルフィットトレーナー #身体つくり #トレーナー活動 #健康寿命を延ばす #健康総合サービス #美コアメソッド
うつ病 治るきっかけ 在 Facebook 的精選貼文
【雑談力を高めるにはどうしたら良いですか?とよく聞かれます】
人とのコミュニケーションにおいて「雑談力」を身に付けたい方って多いのではないでしょうか??
僕も受講生さんからよく「雑談力」について質問を頂きます!!
今日はその「雑談力」を僕がどう捉え、実践しているのか……いや、本当に「雑談力」が鴨頭嘉人にあるのか?!本音でぶっちゃけちゃいます(≧∇≦)❤️
<目次>
1.僕の雑談力について
2.鴨頭嘉人の『下心』
3.下心を見せる、というコミュニケーション
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」いよいよ開講目前です!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
リアル参加が満席になりました!!ありがとうございます!!
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
\ 職場のコミュニケーションはうまくいっていますか❓ /
「はい」と自信を持って答えられる人はどのくらいいるのでしょうか❓
「うまくいっていない」「ギスギスしている」
そんなあなたに朗報です(≧∇≦)
コミュニケーションの学校は会社研修としても受講可能です*\(^o^)/*
仲間とともに学び、ともに成長し、ともに勝てる組織を作りましょう❤️
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土) 11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日は【30名以上】
9月25日は【40名以上】
会場参加・Zoom参加合わせて、多くのみなさまにお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕の雑談力について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は土曜日ですね(≧∇≦)
これから毎週土曜日にはゆる〜いお話をお届けしようとしているのですが、
僕、気づいちゃいました……
『ゆるい話』ってあんまり得意じゃないかもしれません💓(笑)
トークが苦手というわけではないのですが……正直、話題がないんです!!(苦笑)
そもそも『ゆるいトーク』って何でしょうか??
…そういえば、僕は普段、あまり雑談をしないんですよね(≧∇≦)💦(笑)
いつも僕は『話し方』を教えているので、生徒さんの方から
「雑談力をどうやって上げたらいいですか?」と聞かれるんですけど、
僕はどちらかというと、
「自分が勉強してきたこと」
「自分が現場で実践してうまくいったこと」
「自分の大失敗の経験」
ほとんどそれしか喋ってないんですよね!
だから雑談力って言われると「雑談ってどうやってやるんだっけ?!」って思うんです!
つまり僕の経験値が低いんですよね(≧∇≦)!
でも、改めて考えてみてほしいのですが、雑談力ってそんなに必要なんでしょうか?
例えば、僕はビジネス書をよく読みますが、
「初めてお会いした方とお話しする時には、最初に雑談から入るのがいい」
というコミュニケーションを見かけるんですよ。
ここだけの話ですが……ぶっちゃけ僕はそれはやらないです❣️(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼鴨頭嘉人の『下心』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕はどうするかというと、相手の方と話すときにいきなり本題に入っちゃいます‼️(≧∇≦)
例えば、初めてホリエモンこと堀江貴文さんに会った時も、
「動画の話しましょう!!」
「ホリエモン万博ってどんなイベントですか?」
「堀江さんて、何でロケットを飛ばしたり、和牛に特化したり、予防医療に取り組んでいるのですか?」
などなど、ズバリお会いした時には、本音で一番聞きたいなと思ったことを最初に話しています!!
また、キングコングの西野亮廣さんの場合はというと、西野さんに初めてお会いしたのがちょうど1年前。
そんな西野さんと初めてお話ししたのは『ニシノコンサル』というzoomでのコンサルだったんですけど、
その時もいきなりプペルの話から始めました!
「本気でプペル応援したいんですよ!!」
という感じで、雑談はしませんでした。
西野さんには、バリバリの「ビジネスの相談」や、
「社会貢献の活動でここが困ってるんですけど、どうしたらいいと思いますか?」
というような相談ばかりしているかもしれません!
やっぱり自分より先に自分が作りたい世界や自分がやりたいことをやっている人なので、もう西野さんにはリスペクトしかないんですよね❣️(≧∇≦)
ちなみに、初対面で女性にお会いしたときは、「ほんと綺麗ですねー」とお伝えしますけど、
『本当に思ったこと』つまり『本音』を言っていますから、雑談とは違いますよね!
やっぱり僕は……すべてNO雑談スタイルですね(≧∇≦)!!!
何なら一番伝えたいことを、一番最初に話しています‼️
OWNDAYSの田中修治さんにお会いした時も、
YouTuberのてんちむさんにお会いした時も、
中田敦彦さんと対談した時も……
講演家になる前に大嶋啓介さんにお会いした時も、
香取貴信さんにお会いした時も、
中村文昭さんにお会いした時なんて、
たしか一番最初に「どうやったら講演家になれますか?」って聞いた気がします!(笑)
でもこれはなぜかというと、たぶん僕は『下心』だけで生きているからだと思います!!
『下心』の明確な定義をしておきますと、
僕の中で『下心』は、余計な「上澄み」を取り除いた部分、
つまり、
「なんかこんなこと言ったらどう思われるだろう」とか、
「世間一般的にはこういう話は初めて会ったばっかりの時にはまだ早いよな」とか、
そういった「上澄み」を全部取り除いた時に一番下に残っている心を『下心』って呼んでるんです❗️
僕は「仲良くなりたい!」とか「一緒に活動したい!」とか「色々教えていただきたい!」とか思っている人に会うのですが、
それは『その人の力を借りたい』という『下心』があるからなんです!!
どういう力を借りたいのか、どんなふうに借りたいのか、は毎回違っていて、
「情報を頂いて力を借りたい」時もあるし、
「具体的に何か一緒に動いて欲しい」など、僕の大きな夢や目標に対しての「色々な思い」や「お願い事」があるのです!
そしてその「お願い事」は、これは僕なりの解釈なのですが、
「お願い事」のサイズによって、こちらが差し出すものや量を決めているだけなのです。
でも明確に『下心』があって人と会話をするので、その『下心』を包み隠さず最初にズバリ伝えるのです!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼下心を見せる、というコミュニケーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは人によって違うのでなんとも言えないのですが、
下心があるのに隠されてるのと、下心満開でストレートに言って来られるなら、僕なら下心を先に言われる方がいろいろ楽だと感じるんですよね❗️
「あーなるほど、そういう意図を持って僕に会いに来てくれたんですね」と分かっていると、それに対して
自分は応えられるか?
応えられないか?
最初に結論を出した方が楽だ、と自分自身が思うんです。
たぶん僕の方から下心を持ってお会いする時、「下心を最初に伝える」というコミュニケーションスタイルを持ってるから、そういう風に思うんです!
これはもう正しいか正しくないかは置いておいて、「雑談をしなきゃいけない」って僕が思わない理由は、
『下心はとっても良い事だ』
と思っていなるからなんですよね。
だからもしも僕が下心を恥ずかしいとか、あまりストレートに言っちゃいけない!と思ってたら、その手前に雑談を入れるのかもしれないな、とは思いました!
もちろん意図を持ってなくて、ただ会いたい人と話す雑談というのも、とっても素敵なことだと思いますよ‼️
でも僕は今はとにかく目標とか目的のために生きているので、
下心を中心にコミュニケーションをとっているんだな、という風に自分のことを見ています!!
皆さんも自分の下心を見つけて、その上で相手とどういうコミュニケーションをとるのか⁉️
自分で選んでいきましょうね❤️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#妄想回
#鴨頭嘉人遂にドラマ制作か❗️❓
先日ある方とお食事をしてきたんです*\(^o^)/*💓僕が知らなかった話が満載でとても楽しい時間だったのですが、その中でめちゃくちゃワクワクすることを思いついちゃったんです(≧∇≦)💕妄想が膨らんでワクワクが止まりませーん❤️❤️
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
うつ病 治るきっかけ 在 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル Youtube 的最佳貼文
【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画2159本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【質問】「私は、両親の意見が絶対で、親に逆らったら何倍にも嫌味と罵声が返ってくるような家庭環境でした。そのせいか、結婚してから夫に『こうして欲しい』と言うのすら怖くて、プレッシャーで言うのをためらってしまうぐらいです。
以前、先生の動画で『はっきり自分の意見を言わないで非言語で伝える』という回答を見たのですが、非言語だと、はっきり言わないといけない時に困ります。何か対処方法があれば教えていただきたいです」
べーさん(33歳・女性)
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/oyk86Nc8lKg/hqdefault.jpg)
うつ病 治るきっかけ 在 カラダヨロコ部・管理栄養士まるお Youtube 的最讚貼文
今回は明治から販売されている大人気ヨーグルトシリーズ「R-1」について取り上げました。
免疫力が上がると噂されていますが、その健康効果は本物なのか?解説しました。
【関連動画】
▼ヨーグルトにちょい足し 栄養価がグンとアップする食材5選
https://youtu.be/pM_tvdQooEQ
▼ウイルス・細菌から身を守る!体の免疫力を上げてくれる食べ物7選
https://youtu.be/KUG041jyhG4
0:00 はじめに
0:55 R-1とは
2:13 R-1をとることで免疫力がアップする理由
3:28 R-1のデメリットとは
5:20 R-1にもプレーンタイプが発売中
6:47 まとめ
■■■━━━━━━━━━━━━━
圓尾和紀(まるおかずき)
"自分史上、最高の体調を目指す"をテーマにYoutubeで情報を発信しています。
大学・留学・大学院で栄養学を学び、管理栄養士として病院勤務。
その後、フリーランスとして独立し、出版やメディア出演を経て現在はワタナベエンターテイメント所属。
___________
■オンラインサロン
・カラダヨロコ部 オンラインサロン
https://community.camp-fire.jp/projects/view/405061
___________
■ご提供しているサービス
・まるお式食生活パーソナルコーチング
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruoshiki
・まるお式ファスティングサポート詳細
https://peraichi.com/landing_pages/view/maruofasting
・まるおが運営するネットショップ「カラダヨロコブ屋」
https://kazukiopt.stores.jp
___________
■書籍
・一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方(ワニブックス)
http://amzn.to/2rqJijB
___________
■SNS
・公式ブログ「カラダヨロコブログ」
http://karada465b.minibird.jp/
・Voicy
https://voicy.jp/channel/2024
___________
▶お仕事・コラボのご相談、ご質問はこちらから
http://karada465b.minibird.jp/page-1755/
※画像提供(pixabay)
https://pixabay.com/ja/
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/WTr4Zid_DH8/hqdefault.jpg)
うつ病 治るきっかけ 在 温泉モデルしずかちゃん Youtube 的最佳貼文
黒川温泉街からは少し離れた山間にある旅館山河
広くてきれいで落ち着いた雰囲気のお宿です。
黒川温泉 旅館 山河
住所:〒869-2402
熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺6961-1
TEL:0967-44-0906
URL:https://www.sanga-ryokan.com/
◆泉質
2号泉使用
貸切露天風呂、貸切檜風呂、混浴露天風呂、女性用露天風呂
1号泉と2号泉の混合泉
上記以外のお風呂
1号泉(掘削自噴):単純硫黄泉
適応症:高血圧、動脈硬化、慢性皮膚炎、慢性婦人病、切り傷、糖尿病
2号泉(源泉汲み上げ):ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
適応症:動脈硬化、慢性皮膚病、切り傷、やけど
1日も早くコロナが落ち着いて
誰もが好きな時にのんびり温泉に浸かれる日が来ますように💕
#温泉モデルしずかちゃん #温泉女子 #しずかちゃん
--------------------------------------------------------
【公式】温泉モデルしずかちゃんのファンクラブ(FanClub)のご支援を受けて動画制作をしています。心の底からありがとうございます。より楽しい温泉紹介動画を作れるように、恩返しできるようにこれからも全力で頑張ります!!
Thank you (⋈◍>◡<◍)。✧♡
https://community.camp-fire.jp/projects/view/263846
--------------------------------------------------------
◆温泉モデルしずかちゃん通販ページ
https://shizukachan0701.booth.pm/
◆世界にひとつだけ!オリジナル湯活グッズ
手書きで名入れできます
https://t.co/UvzGdLdEhc
◆えんがぁる温泉がぁる。「遠軽町4湯めぐり」キャンペーンモデル
http://engaru-onsen.com/
◆YouTubeサブチャンネル
【OnsenModel SHIZUKA】
https://www.youtube.com/channel/UCMwnZz1f5YrAQ44wCT0zHKQ
◆Instagram
https://www.instagram.com/ch.shizuka/?hl=ja
◆Facebook
https://www.facebook.com/shizuka.ch.10
◆Twitter
https://twitter.com/shizukachan0701?s=09
◆Onsen Blog
https://ameblo.jp/shizukachan0701/imagelist-201804.html
◆LIVE配信 Pococha
https://www.pococha.com/app/users/508fc1a9-778b-4ccc-ad17-424bcb3d1e55
◆お仕事の依頼とビジネス関係のお問い合わせ
info-gr@anymindgroup.com
★ファンレターやグッズの送り先★
〒106-6131
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー31F
AnyMind Japan株式会社
AnyMind Creator Growth事業部
温泉モデルしずかちゃん 宛
TEL:03-6384-5547
※危険物や生モノ、現金の受け取りはお断りしています。
--------------------------------------------------------
◆簡単な自己紹介◆
混浴温泉モデルのしずかちゃんです。
全国の混浴巡りをしていて250湯の混浴温泉に入りました!
全国の混浴温泉を巡ってSNSで情報発信中!
カップルさん、ご夫婦さん
せっかくの温泉旅行で別々に入浴していませんか?
別料金を払ってわざわざ狭い貸切り風呂で時間に縛られながら窮屈に入浴していませんか?
私がお勧めする混浴温泉は
そんなカップルさんやご夫婦さんが仲良くのんびり時間を気にせずくつろげる温泉ばかり!
恥ずかしかったり
恥ずかしくなかったり
裸で入れたり
裸では入れなくなっていたり
ひろーいお風呂を貸し切りのように使えたり
アメニティはついてるの?
覗かれたりしない?
温泉の効果は?
そんな全国の混浴事情を
自分で体験しながら発信しています。
女性が気になる
美人の湯
クレンジング効果の高い温泉
シミ予防ができちゃう温泉
保温効果高めな温泉
源泉掛け流しが良い理由は?
彼女と混浴に行きたい男子や彼氏を外で待たせたくない温泉大好き女子必見
※混浴は決して露出する場所ではありません
その場で入浴するすべての人が気持ち良く入れるように
マナーを守って楽しくくつろぎましょう!
自分に合った温泉を探してます
絶対に良い温泉もない。
絶対に悪い温泉もない。
その時どきの自分に合っている温泉が
一番良い温泉
♨温泉観光実践士
♨温泉ソムリエ
♨温泉ソムリエマスター
♨温泉分析書マスター
♨高齢者入浴アドバイザー
🍀介護実務者
📺ボディミュージアム【NHK】
📺有吉反省会【日テレ】
📺有吉生反省会【日テレ】
📺新説!所JAPAN【関西テレビ】
📺その他の人に会ってみた【TBS】
♨えんがぁる温泉がぁる。「遠軽町4湯めぐり」キャンペーンモデル
📖週刊大衆
📖アサヒ芸能
📖週刊実話
📖東スポ
--------------------------------------------------------
◇最後のぼやき◇
お風呂に入るのは日本人が「睡眠」や「食事」に次ぐぐらい無意識に行っているルーティンワークですよね。特に湯船に浸かるのは日本独自と言ってもいい日本独特の文化です。
そしてだからこそ日本には温泉があります。
好き嫌いはともかくとして、誰もが一生に一度は温泉地へ旅行に行くのではないでしょうか。
日本独特の文化である温泉。
硫黄の匂いに惹かれるように入浴を楽しむ方や
大勢で一緒にお風呂に入って文字通り「裸の付き合い」をすることで、友人との距離が縮まったような気持ちになれます。
裸で温泉に浸かって「ふぅー」と息を吐き出すと、普段話せないような事も「ふぅー」っと話せてしまいますよね。
疲れがとれる!ストレス解消!
大自然の中でマイナスイオンを浴びながらの入浴は科学的根拠以上にその効果があると感じています。
そして病気の療養で利用する「湯治」
医学的根拠はないけど温泉が人体にもたらす影響はとても素晴らしいのです。医者には治せない病気も温泉なら…。
私は温泉YouTuber。
私は温泉が大好きです。
何故かって?
それは大好きな家族とのんびり一緒にお風呂に入れる場所だったからです。
混浴温泉に入浴したのはほんの些細なきっかけでした。
異性の視線はもちろん感じます。恥ずかしさも…。
見られたくないとは言いませんが、やはり温泉は日本の文化ですから、その大切な文化に基づいてマナーを守った入浴を心掛けて欲しいと思います。
裸でお風呂に入るのは日本人なら子供の頃から当たり前のように意識付けられている事ですが
裸で入れなくなっている混浴温泉が増えてきました。
新しく混浴施設を開業することは今の日本ではもう出来ません。ですからやはり今ある施設を皆さんで大切に大切に守っていって欲しいのです。
そのきっかけのひとつになれたら幸せだなぁと思っています。
ただの温泉好き女子が日本文化の温泉に触れて、
人間的に成長しながら発信力を身に付けていく
そんなドラマのようなYouTubeチャンネルをご覧いただけたら嬉しく思います。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/fyQvjeXaVVw/hqdefault.jpg)