お子様にも人気のかぼちゃですが、1個買うと使いきれないから…とカットのものを買ってしまいがちではありませんか?
保存方法がわかれば、丸ごと一つ買っても安心!
色々な料理に使えるので、飽きることなく食べられます♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【「もったいない」をなくす!かぼちゃ活用&保存法】
◆冷蔵保存
①丸のままだと冷暗所で1ヶ月程度
②カットした場合
1.種とワタをしっかりとくり抜く。
2.ペーパータオルをくり抜いた部分に詰め、ぴったりとラップをし冷蔵庫で4〜5日程度
◆冷凍保存
①スライスして冷凍
作り方
1.かぼちゃ1/4の皮と種を取り除く。
2.スライスし、フリーザーバックに重ならないように入れて冷凍する。
→味噌汁や炒め物にさっと入れられる!
②一口大に切って冷凍
作り方
1.かぼちゃ1/4の皮と種を取り除く。
2.一口大の大きさに切り、フリーザーバックに重ならないように入れて冷凍する。
→カレーや煮物などに入れてボリュームアップ!
③潰して冷凍
作り方
1.かぼちゃ1/4の皮と種を取り除く。
2.適当な大きさに切って柔らかくなるまで煮るかレンジで加熱し潰す。
3.1食分ずつラップに分けて、フリーザーバックに入れて冷凍する。
→スープやサラダに便利!小分けにすれば離乳食にも!
〈かぼちゃの照り焼き〉
材料
・かぼちゃ 1/8個
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酢 小さじ1
・油 小さじ2
・白ごま 適量
作り方
1.フライパンに油を引いて、5mm程度の薄切りにしたかぼちゃを並べ表面が香ばしくなるまで焼く。
2.砂糖、醤油、酢を入れてたれを絡める。
3.白ごまをふりかける。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過60萬的網紅macaroni,也在其Youtube影片中提到,かぼちゃを”1個”使い切って、作り置きレシピを5品ご紹介♪ レンジで簡単に作れるものから、普段のおかず、お弁当にも大活躍なレシピが盛りだくさん! 硬くて切りにくいと思われがちな、かぼちゃを切るコツもお教えします! *** ◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら htt...
「かぼちゃ 丸ごと 煮る」的推薦目錄:
かぼちゃ 丸ごと 煮る 在 macaroni Youtube 的最讚貼文
かぼちゃを”1個”使い切って、作り置きレシピを5品ご紹介♪
レンジで簡単に作れるものから、普段のおかず、お弁当にも大活躍なレシピが盛りだくさん!
硬くて切りにくいと思われがちな、かぼちゃを切るコツもお教えします!
***
◆毎日レシピをご紹介!「macaroni」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/3cSls3M
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデアが満載!
===
【macaroni料理家 かりくる考案】
https://www.instagram.com/crazynuts_03/
■目次
0:00 オープニング
0:08 下ごしらえ
2:22 ①かぼちゃとツナのマスタードサラダ
3:45 ②レンジで作るかぼちゃの煮物
4:56 ③かぼちゃのゆかりバターきんぴら
5:55 ④照り焼き肉巻きかぼちゃ
7:35 ⑤かぼちゃとチーズのオープンオムレツ
9:50 完成
***
◆詳しい作り方はこちら◆
【①かぼちゃとツナのマスタードサラダ】
<材料>
・かぼちゃ 1/4個(340g)
・玉ねぎ 1/2個
・ツナ缶 1缶
・a. 酢 小さじ1杯
・a. マスタード 25g
・a. 合わせみそ 小さじ1杯
・a. ツナ缶オイル 大さじ1杯分
<作り方>
1. かぼちゃの種とワタを除き、ひと口大に切ります。
2. 水で濡らしたペーパータオル被せ、ボウルに入れてふんわりラップをかけ、レンジ600Wで5〜6分加熱します。
3. 玉ねぎは繊維に沿って薄切りにし、レンジ600Wで1分加熱します。
4. かぼちゃをつぶし、玉ねぎ、ツナ、(a) を混ぜ合わせて加えたら完成です。
清潔な保存容器に移して、粗熱を取り、冷蔵庫で保管してください。
※2〜3日を目安にお早めにお召し上がりくださいね。
<コツ・ポイント>
・マヨネーズなしで作れる、アレンジサラダ。
・お好みでナッツや、チーズを加えるのもおすすめですよ。
***
【②レンジで作るかぼちゃの煮物】
<材料>
・かぼちゃ 1/4個 (380g)
・a. みりん 大さじ1杯
・a. 砂糖 小さじ1杯
・a. しょうゆ 大さじ1杯
・a. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1杯
・a. 水 50cc
<作り方>
1. かぼちゃの種とワタを除き、皮を少し切り落として、ひと口大に切ります。
2. (a) を混ぜ合わせます。
3. 耐熱容器にかぼちゃを並べ、調味料をまわしかけてレンジ600Wで5分加熱します。
※かぼちゃの重さに合わせ、調味料の量は調節してください。
4. 煮汁をスプーンで数回に分けて回しかけ、しっかり味を染み込ませながら冷まします。
(数分置きにかけると、より味が馴染みますよ)
冷蔵庫で保管し、2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・煮汁をかけながら、冷ましていくと、味がよく染み込みます。
・レンジだと、煮崩れしにくく、初心者さんにもおすすめです。
・皮は少し切り落とすと、味が染み込みやすくなります。
・鍋で煮る場合は、面取りするとより煮崩れしにくくなります。
***
【③かぼちゃのゆかりバターきんぴら】
<材料>
・かぼちゃ 1/4個(260g)
・水 大さじ1/2杯
・みりん 大さじ1/2杯
・ゆかり 大さじ1/2杯
・サラダ油 大さじ1杯
・バター(有塩) 10g
<作り方>
1. かぼちゃの種とワタを除き、薄切りにします。
2. 2〜3枚ずつ重ねて細切りにします。煮物用に切り落とした皮も使います。(皮が大きい場合は、お好みに合わせてカットしてください)
3. フライパンにサラダ油を熱し、かぼちゃを炒めます。
4. 全体に油が回ったら水を入れ、フタをして弱火〜弱中火で、3〜4分ほど蒸し焼きします。
5. 一度蓋を開けて炒め合わせ、再度蒸し焼きします。
6. みりん、ゆかり、バターで味付けして完成です。
粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
※2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・かぼちゃが、固くてどうしても切りにくい場合は、レンジで600Wで30秒ほど加熱してから、粗熱を取って切ってくださいね。
また、一度加熱したかぼちゃは、そのまま放置せず、早めに調理してください。
・蒸し焼き時間は、かぼちゃの太さに合わせて調節してください。
***
【④照り焼き肉巻きかぼちゃ】
<材料>
・かぼちゃ 1/8個(200g)
・豚バラ肉 250g
・味付塩こしょう 少々
・小麦粉 適量
・サラダ油 大さじ1/2杯
・a. ポン酢しょうゆ 大さじ3杯
・a. みりん 大さじ1杯
・a. 砂糖 小さじ1/2杯
・a. カレー粉 小さじ1/2杯
<作り方>
1. かぼちゃの種とワタを除き、2等分して、薄切りにします。
2. 耐熱容器に並べ、水で濡らしたペーパータオルを被せ、レンジ600Wで2〜2分30秒加熱します。
3. 粗熱を取ります。
4. 味付塩こしょうで、下味をつけた豚肉でかぼちゃを巻きます。
5. 小麦粉を全体にまぶし、サラダ油を引いたフライパンに入れます。
6. 焼き目がついたら裏返し、両面焼き目をつけます。
7. 余分な油を拭き取って、混ぜ合わせた (a) を絡めます。
※かぼちゃが硬い場合は、弱火で数分、蒸し焼きしてください。
粗熱を取り、清潔な保存容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
※2〜3日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・かぼちゃは切ったあと、一度レンジで加熱しておくと、火通りが早くなります。
・レンジでの加熱時間は、様子をみて調節してください。
・お弁当のメインにもぴったりです。
***
【⑤かぼちゃとチーズのオープンオムレツ】
<材料>
・かぼちゃ 1/8個(200g)
・水 大さじ1/2杯
・玉ねぎ 1/2個
・厚切りベーコン 3枚
・塩 少々
・こしょう 少々
・卵 3個
・牛乳 大さじ2杯
・マヨネーズ 小さじ2杯
・とろけるチーズ 20g
・コンソメ 小さじ1杯
・サラダ油 大さじ1杯
<作り方>
1. かぼちゃの種とワタを除き、2等分し、さらに2等分して薄切りします。
2. 玉ねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
3. フライパンに油を引いて熱し、かぼちゃを入れて炒め、水を入れて弱火で2分蒸し焼きします。一度蓋を開けて混ぜ、再度蒸し焼きします。
4. ベーコン、玉ねぎを入れて炒めます。
5. 塩こしょうで味を調えて、フライパンに具材を広げておきます。
6. ボウルに卵を割り入れて溶きほぐしたら、牛乳、マヨネーズ、チーズ、コンソメを入れてよく混ぜ合わせます。
7. 5に流し入れ全体になじませ、蓋をして、弱火で5〜6分焼きます。
8. 裏返して、さらに5分ほど蒸し焼きし、卵がしっかりと固まったら完成です。
9, 粗熱を取って、食べやすい大きさにカットします。
保存容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
※2日を目安にお早めにお召し上がりください。
<コツ・ポイント>
・しっかりと火が通るまで焼いてくださいね。
・弱火でじっくり焼くと焦げにくいですよ。
***
\食材使い切りシリーズ他にもあるよ♪/
ピーマン 作り置き5品】肉詰めのたねは、はんぺん? お弁当、毎日のごはんにお役立ち!
https://youtu.be/wmmzQ04eTr4
【大葉"100枚"使い切り!】ごはん泥棒なピリ辛漬けレシピも!簡単作り置き5品!大量消費レシピ集
https://youtu.be/1b7D-95D0Rw
【 簡単作り置き!なすで5品】メインから副菜まで!切り目は、100均便利グッズで!大量消費レシピ集
https://youtu.be/DUS_nbOOHYk
【 常備菜作り置き!きゅうりで5品】きゅうり9本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/fJJcJjpcE7Q
【 常備菜作り置き!にんじんで6品】にんじん5本を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/Q_YLyV5ru0k
【節約食材!もやしで6品】コスパ抜群♪もやし4袋を使い切り!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9iK6v8MOSfs
【キャベツで作り置き6品】旬のキャベツを"1玉丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/fBDEGbQz96w
【業務スーパーの鶏むね肉2kgを使い切り!】"7品"作り置き!大量消費レシピ集
https://youtu.be/9CkkhSjbuBw
【白菜で作り置き6品】旬の白菜を"1株丸ごと"使い切り!|大量消費レシピ集
https://youtu.be/osDf2GZGgQI
◆チャンネル紹介◆
macaroni(マカロニ)の料理動画を配信するチャンネルです。
「食からはじまる、笑顔のある暮らし。」をコンセプトに、節約、時短、作り置きなど今すぐ活用したくなるアイデア満載のレシピ動画をお届けします。
時々ずぼら、時々はていねいに。
忙しい毎日を自分らしく暮らすためのお手伝いができれば嬉しいです。
動画へのコメント・レシピのリクエストもお待ちしております。
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
料理ジャンルで検索できる便利なmacaroniアプリはこちらからダウンロードして見てくださいね☆
https://t8hmv.app.goo.gl/EMPQ
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
・instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
・facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
・twitter
https://twitter.com/macaroni_news
#かぼちゃ
#使い切り
#macaroni
かぼちゃ 丸ごと 煮る 在 kurashiru [クラシル] Youtube 的精選貼文
今日作りたくなる料理を毎日更新!
チャンネル登録はこちらから
http://bit.ly/35PcC34
▼レシピ動画数30,000本以上、クラシルアプリのDLはこちらから
https://bit.ly/3iA3TIr
①「コク甘 かぼちゃのバターハニーソテー」の作り方
【材料】
かぼちゃ(正味量) 300g
有塩バター 20g
はちみつ 大さじ1
①粉チーズ 大さじ1.5
①塩 ひとつまみ
①黒こしょう ひとつまみ
パセリ(生) 適量
【手順】
前手順 かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。パセリは刻んでおきます。
1.かぼちゃは丸ごとラップで包み耐熱皿にのせて、600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
2.粗熱を取り、1cm幅に切り、さらに3等分に切ります。
3.フライパンに有塩バター、はちみつを入れて中火で熱します。有塩バターが溶けたら2を入れて焼きます。
4.表面に焼き色がついたら①を加えて、中火でさっと炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。
【コツ・ポイント】
こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。
はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
②「かぼちゃのそぼろ煮」の作り方
【材料】
かぼちゃ(正味量) 400g
鶏ひき肉 150g
水 200ml
料理酒 大さじ2
①しょうゆ 大さじ2
①みりん 大さじ2
①砂糖 大さじ2
【手順】
前手順 かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは皮付きのまま一口大に切ります。
2.鍋にひき肉、水、料理酒を入れ混ぜ合わせながら中火にかけます。
3.煮立ってきたらあくを取り除き、①を加え、かぼちゃの皮面を下にして入れて蓋をし、弱火で10分ほどかぼちゃが柔らかくなるまで煮込み、火から下ろします。
4.器に盛り付け完成です。
【コツ・ポイント】
かぼちゃは面取りをすると形が崩れることなく仕上がります。
鶏ひき肉を煮る際、あくを取り除くとより美味しくなります。
③「揚げない お手軽 大学かぼちゃ」の作り方
【材料】
かぼちゃ(正味量) 200g
サラダ油 大さじ1.5
①はちみつ 大さじ1
①みりん 大さじ1
①しょうゆ 小さじ1
①黒いりごま 大さじ1/2
【手順】
前手順 かぼちゃは種とワタを取り除いておきます。
1.かぼちゃは1cm角の棒状に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分ほど加熱します。
3.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し、2を入れます。表面がカリッとするまで炒めます。
4.①を加えて炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。
【コツ・ポイント】
こちらのレシピははちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。
調味料の量はお好みで調節して下さい。
【レシピ動画数No.1】
kurashiru [クラシル]の無料アプリでは、毎日更新される美味しいレシピ動画を配信しています!
<クラシルSNS>
▼ Twitter
https://twitter.com/kurashiru0119
▼ Instagram
https://www.instagram.com/kurashiru/?hl=ja
▼ TikTok
https://www.tiktok.com/@kurashiru.com
▼ LINE
https://timeline.line.me/user/_dbyM02Y1l3MccFP26766Eoy_Wz9jGzZQzuhCP58
▼ Facebook
https://ja-jp.facebook.com/kurashiru.net/
#クラシル
#料理
#かぼちゃ
かぼちゃ 丸ごと 煮る 在 Tastemade Japan Youtube 的最佳貼文
プレミアム動画では、大切な人の為に作るちょっと特別で贅沢な料理とお菓子のレシピを紹介します。普段聞き逃してしまうような音にフォーカスし、ハイクオリティな映像と共にお楽しみください。
■材料
かぼちゃ 1個
フジッリ 80g
鶏モモ肉 150g
ベーコン 60g
玉葱 120g
マッシュルーム 80g
しめじ 80g
バター 20g
白ワイン 30ml
とろけるチーズ 50g
パルミジャーノレッジャーノ 20g
《ベシャメルソース》
バター 30g
薄力粉 30g
牛乳 500ml
卵黄 1個
パルミジャーノレッジャーノ 20g
塩 小さじ1/2
ナツメグ 少々
《盛付け》
かぼちゃの種
くるみ
パセリ
■手順
【事前準備】
・オーブンは200度に予熱しておく。
・パルミジャーノレッジャーノはすりおろしておく。
1. かぼちゃは丸ごとラップをして500wのレンジで12~15分加熱する。途中上下を返す。
2. 粗熱が取れたらペティナイフを山形に差し込み上部を外す。スプーンで種とわたを取り出す。
3. 大きめの鍋に水を沸かし、1%の塩を加えフジッリを茹でる。硬めに茹であげザルに上げる。
4. 鍋にバターを熱し、薄力粉を弱火で炒める。
5. 粉気がなくなったら冷たい牛乳を注ぎ、泡立て器で混ぜながら中火で炊く。
6. とろみがついたら弱火にし、塩、ナツメグを加え5分程弱火で煮る。
7. 火を止め卵黄、パルミジャーノレジャーノを加え手早く混ぜ合わせる。
8. ベーコンは1.5cm角、玉葱は薄切り、マッシュルームは4等分のくし切り、しめじは石づきをとり小房に分ける。鶏モモ肉は一口大に切り塩、コショウをふる。
9. フライパンにバターを熱し、鶏肉、ベーコンを炒める。鶏肉の表面の色が変わってきたら玉葱を加える。
10. 玉葱がしんなりしてきたらマッシュルーム、しめじを加え炒め塩、コショウする。
11. きのこの水分が飛んだら白ワインを加える。アルコールが飛んだら7のベシャメルソース、3のフジッリを加えなじませる。
12. くり抜いたかぼちゃにグラタンソースを詰め、とろけるチーズ、パルミジャーノレッジャーノをのせ200度のオーブンで15分程こんがり焼き色がつくまで焼く。
13. 器に盛り、かぼちゃの種、くるみ、パセリを散らす。グラタンと中のかぼちゃを崩しながら一緒に食べる。
テイストメイドは食や旅をテーマにしたグローバルなビデオネットワークです。Facebook、Instagram、Twitterも公開中!
・facebook: https://www.facebook.com/tastemadejp/
・Instagram: https://www.instagram.com/tastemade_japan/
・twitter: https://twitter.com/Tastemade_japan
かぼちゃ 丸ごと 煮る 在 簡単♡美味しい♡丸ごとかぼちゃグラタン by 丸ごとむすめ⑅︎✲゚ 的推薦與評價
カボチャ を丸ごと使った簡単で見た目も素敵なグラタン。 材料:かぼちゃ(やや小さめ)、☆市販の ... かぼちゃを切って塩で揉んで洗ってから鍋に入れて煮るだけ! ... <看更多>
かぼちゃ 丸ごと 煮る 在 【かぼちゃで作り置き5品】1個丸ごと使い切り!煮崩れしない 的推薦與評價
かぼちゃ を”1個”使い切って、作り置きレシピを5品ご紹介♪レンジで簡単に作れるものから、普段のおかず、お弁当にも大活躍なレシピが盛りだくさん! ... <看更多>