運動会や遠足の定番、いなり寿司。お子さんには大きくて食べづらそうではありませんか?
一口サイズなので食べている途中にご飯が出てしまう心配なし!
お子さんの大好きなさつまいもご飯で、特別な日に喜ばせちゃいましょう!
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね♪
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています☆
【可愛くて食べやすい!お子さま一口いなり】
材料(4人分:1人4個)
・油揚げ 4枚
・Aしょうゆ 大さじ1
・A砂糖 大さじ2
・Aだし 水100ccで顆粒だし小さじ1/4を溶いておく
・白米 2合*研いでおく
・さつまいも 200g*2cm角に切り、水にさらす
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・焼きのり 適量
作り方
1.炊飯器に、白米、炊飯器の分量通りの水、塩、酒を入れて混ぜる。
2.さつまいもを上に乗せ、通常の炊飯モードで炊く。
3.油揚げを1/4に切って袋を開き、熱湯をかけてから水に取り冷まし、水気を絞る。
4.鍋にAを入れて混ぜ、沸騰したら油揚げを入れる。クッキングシート等で落とし蓋をして、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで煮る。
5.油揚げが冷めたら汁気を絞り、1口サイズに握ったさつまいもご飯を詰め、油揚げのふちを内側に折り込む。
6.油揚げとご飯の間にすきまがある場合は、すきまにご飯を少量足して、折り込んだ油揚げが固定されるように整える。
7. パンダにする場合は、キッチンはさみか抜き型でのりを耳・目・鼻・口に切ってご飯の上に乗せ、パンダの顔を作る。
対象
3才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
<特定原材料> 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
<特定原材料に準ずるもの> あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過7萬的網紅MAMADAYS - ママデイズ -,也在其Youtube影片中提到,ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪ 参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪ ▷チャンネル登録 https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og ▷Facebook htt...
さつまいもご飯 幼児食 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的精選貼文
お子さまのお弁当に、パンダが可愛いミニいなりを加えて喜ばせてみませんか?
一口サイズなので、食べている途中にご飯が出てしまう心配なし!
大好きなさつまいもご飯で完食間違いなしです♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね♪
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています☆
【可愛くて食べやすい!お子さま一口いなり】
材料(4人分:1人4個)
・油揚げ 4枚
・Aしょうゆ 大さじ1
・A砂糖 大さじ2
・Aだし 水100ccで顆粒だし小さじ1/4を溶いておく
・白米 2合*研いでおく
・さつまいも 200g*2cm角に切り、水にさらす
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・焼きのり 適量*与える際は見守って、誤嚥に注意してください。
作り方
1.炊飯器に、白米、炊飯器の分量通りの水、塩、酒を入れて混ぜる。
2.さつまいもを上に乗せ、通常の炊飯モードで炊く。
3.油揚げを1/4に切って袋を開き、熱湯をかけてから水に取り冷まし、水気を絞る。
4.鍋にAを入れて混ぜ、沸騰したら油揚げを入れる。クッキングシート等で落とし蓋をして、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで煮る。
5.油揚げが冷めたら汁気を絞り、1口サイズに握ったさつまいもご飯を詰め、油揚げのふちを内側に折り込む。
6.油揚げとご飯の間にすきまがある場合は、すきまにご飯を少量足して、折り込んだ油揚げが固定されるように整える。
7. パンダにする場合は、キッチンはさみか抜き型でのりを耳・目・鼻・口に切ってご飯の上に乗せ、パンダの顔を作る。
対象
3才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
<特定原材料> 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
<特定原材料に準ずるもの> あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
さつまいもご飯 幼児食 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳解答
お弁当の定番、いなり寿司。お子さんには大きくて食べづらそうではありませんか?
一口サイズなので食べている途中にご飯が出てしまう心配なし!
お子さんの大好きなさつまいもご飯で、特別な日に喜ばせちゃいましょう!
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね♪
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています☆
【可愛くて食べやすい!お子さま一口いなり】
材料(4人分:1人4個)
・油揚げ 4枚
・Aしょうゆ 大さじ1
・A砂糖 大さじ2
・Aだし 水100ccで顆粒だし小さじ1/4を溶いておく
・白米 2合*研いでおく
・さつまいも 200g*2cm角に切り、水にさらす
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・焼きのり 適量
作り方
1.炊飯器に、白米、炊飯器の分量通りの水、塩、酒を入れて混ぜる。
2.さつまいもを上に乗せ、通常の炊飯モードで炊く。
3.油揚げを1/4に切って袋を開き、熱湯をかけてから水に取り冷まし、水気を絞る。
4.鍋にAを入れて混ぜ、沸騰したら油揚げを入れる。クッキングシート等で落とし蓋をして、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで煮る。
5.油揚げが冷めたら汁気を絞り、1口サイズに握ったさつまいもご飯を詰め、油揚げのふちを内側に折り込む。
6.油揚げとご飯の間にすきまがある場合は、すきまにご飯を少量足して、折り込んだ油揚げが固定されるように整える。
7. パンダにする場合は、キッチンはさみか抜き型でのりを耳・目・鼻・口に切ってご飯の上に乗せ、パンダの顔を作る。
対象
3才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
<特定原材料> 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
<特定原材料に準ずるもの> あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
さつまいもご飯 幼児食 在 MAMADAYS - ママデイズ - Youtube 的最佳貼文
ママのためのお役立ち動画を公式Facebookページを中心に毎日配信しています♪
参考になったら、ぜひいいねやチャンネル登録してくださいね♪
▷チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC26H3H7aEUnMwF7hztP07Og
▷Facebook
https://www.facebook.com/MAMADAYS/
▷Instagram
https://www.instagram.com/mamadaystv/
運動会や遠足の定番、いなり寿司。お子さんには大きくて食べづらそうではありませんか?
一口サイズなので食べている途中にご飯が出てしまう心配なし!
お子さんの大好きなさつまいもご飯で、特別な日に喜ばせちゃいましょう!
【可愛くて食べやすい!お子さま一口いなり】
材料(4人分:1人4個)
・油揚げ 4枚
・Aしょうゆ 大さじ1
・A砂糖 大さじ2
・Aだし 水100ccで顆粒だし小さじ1/4を溶いておく
・白米 2合*研いでおく
・さつまいも 200g*2cm角に切り、水にさらす
・塩 小さじ1/2
・酒 大さじ1
・焼きのり 適量*与える際は見守って誤嚥に注意してください。
作り方
1.炊飯器に、白米、炊飯器の分量通りの水、塩、酒を入れて混ぜる。
2.さつまいもを上に乗せ、通常の炊飯モードで炊く。
3.油揚げを1/4に切って袋を開き、熱湯をかけてから水に取り冷まし、水気を絞る。
4.鍋にAを入れて混ぜ、沸騰したら油揚げを入れる。クッキングシート等で落とし蓋をして、弱火で煮汁がほぼ無くなるまで煮る。
5.油揚げが冷めたら汁気を絞り、1口サイズに握ったさつまいもご飯を詰め、油揚げのふちを内側に折り込む。
6.油揚げとご飯の間にすきまがある場合は、すきまにご飯を少量足して、折り込んだ油揚げが固定されるように整える。
7. パンダにする場合は、キッチンはさみか抜き型でのりを耳・目・鼻・口に切ってご飯の上に乗せ、パンダの顔を作る。
対象
3才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピは、特定のアレルギー体質を持つ場合、アレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:厚生労働省ホームページ「食品のアレルギー表示について」http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/01/05.html
■■■おすすめの動画はこちら♪
[離乳食後期から]手を汚さず一度にたくさん!チビおにぎり - 鮭とさつまいもの炊き込みご飯 -|ママ 赤ちゃん 初めてでも 簡単 レシピ 作り方
https://www.youtube.com/watch?v=_Mhh5mOfE_I
【1才から】ひとくちデザートプチサラダ☆トマトカップサラダ【離乳食】|How to make tomato cup salad for babyy
赤ちゃん 初めてでも簡単レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=--xjHrjJBYE&list=PLn6UW_gEcI5YkKw7y3aY7rKJqlme4BkYx&index=4
[離乳食後期から]便秘解消! 食物繊維たっぷり!もずくつくね|ママ 赤ちゃん 初めてでも簡単レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=2V7gZIjf8Lk
[離乳食完了期から]カルシウムたっぷり! 栄養おやつ ごはんせんべい|ママ 赤ちゃん 初めてでも簡単レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=Sz9u3UAMhE0
[1才から]包まないから簡単すぐできる オムオニギリ キャラ弁|ママ 赤ちゃん 初めてでも簡単レシピ 作り方 recipe
https://www.youtube.com/watch?v=wMIVoj2a0YE
【簡単レシピ】いなりずし
https://www.youtube.com/watch?v=kLlL9yQ3lUk
パパでも作れる簡単キャラ弁動画「桜と女の子」
https://www.youtube.com/watch?v=2V7gZIjf8Lk
【食パンで作る!】ひと口サイズのミニあんまん
https://www.youtube.com/watch?v=Sz9u3UAMhE0
ジューシーな稲荷寿司♪ Inarizushi ♪
https://www.youtube.com/watch?v=Sz9u3UAMhE0
How to Make Inarizushi (Fried Tofu Pouch Filled with Sushi Rice Recipe)
いなり寿司 作り方レシピ
https://www.youtube.com/watch?v=0kTKXg1renw
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/nUFy9WTKnI4/hqdefault.jpg)