【質問ができる人は1割しかいない💦損している人だらけ‼️️️】
明日は待ちに待った「コミュニケーションの学校」第1講のスタートです❤️❤️本日は、明日に向けて緊張しつつ、ワクワクしている今の僕の心境と、
「コミュニケーションで損する人が1人でも減りますように……」
そんな想いで、語らせて頂きました*\(^o^)/*💓
<目次>
1.コミュニケーションの学校明日スタート‼️
2.社員ミーティングでも伝え方が重要🔥
3. Zoom会議でも優しくないのがバレちゃう💦
4.あなたの質問は優しいですか?💓
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校、いよいよ明日スタート‼️】
まだ間に合う‼️
迷っている方は本日中にお申込みください‼️‼️
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
◆全5回のスケジュールとテーマはこちら
2021年 9月13日(月) 優しさ不足に気づけるようになる
2021年10月18日(月) 優しい人になる準備
2021年11月15日(月) 優しい人になる
2021年12月 6日(月) 伝わる技術
2022年 1月17日(月) 説得の極意
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
1回の講座ごとに、現場で30日間実践!という宿題も出るような講座になっていて、
全5回で人間関係やコミュニケーションの悩みがどんどん減っていく!!
そんな講座になっております(≧∇≦)‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
=========
【お知らせ】
9月21日(火)に予定している鴨頭嘉人『無料』講演会in宮崎が予定通り開催できそうです*\(^o^)/*❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼コミュニケーションの学校明日スタート‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コミュニケーションの学校がいよいよ明日からスタートでございます*\(^o^)/*❤️
鴨頭嘉人が全て講師を務める、1回かぎりの講座です(≧∇≦)💕
9月13日にスタートして、10月、11月、12月、1月の全5回の開催です❗️
やっぱり新しい講座を始める前は鴨頭嘉人の緊張感が高まっております*\(^o^)/*
僕の緊張感とは人前で話すことがドキドキするとかそういう緊張ではありません❗️
どういう緊張感かというと、いつもコミュニケーションのことを考えてしまう緊張感です❗️
連続講座ってすごいボリュームなんですよ❗️
全5回の講座ですが、5回分の講座の内容を考えるのではなくてもう10回分くらい考えて、そこから削って削って削って、深掘りして、5回の講座を作っていきます。
本を書くのに少し似てるかもしれません。
例えば、8万文字のビジネス書を書こうと思ったら、やっぱり12万文字くらい書いて絞って8万文字ぐらいにすることが多いです。
講座も同じ感じです。
だから、いつもコミュニケーションのことでアンテナがビンビンなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼社員ミーティングでも伝え方が重要🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなアンテナがビンビンの鴨頭嘉人なので、先日行われた東京カモガシラランドの社員ミーティングでも報告の内容よりも伝え方が気になってしまうんです。
中には、すごく「聞き手に優しいな」という報告をしてくれる子がいるんです。
どんな感じかというと、
=====
僕からは二つ報告があります。
先月の速読スクールの売上・成約率の数値報告と、成約率アップに有効なアイデアの提案です。
ちなみにアイデアは三つ考えてきました。
=====
と言ってから報告してくれる。
これがめちゃくちゃ優しいということが分かりますか?
なぜ優しいかというと、「聞き手の頭が準備できる」ように設計してくれているから。
要するに聞き手が何を自分の頭の中に入れたら良いかが、最初に分かるとめちゃくちゃ聞くのが楽なんです。
これは大切な基本原則なのでぜひ、覚えておいてください。
この報告の仕方だと、
報告が2種類あるんだな。
一つ目は数字なんだな。
二つ目はアイデアの提案なんだな。
そのアイデアは三つあるんだな。
という風に、頭の中にぽこぽこぽこっとフォルダーの準備ができるので、あとはそこに入れていくだけなので、脳は喜びます。
でも、報告があんまり上手くない人は
例えば、
「先月の売り上げは115万円で体験セミナーは33人で成約は16人でした。」
とレジュメに書いてある文字を読み始めてしまうんです。
これでは、優しくないなと僕は思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼Zoom会議でも優しくないのがバレちゃう💦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これも優しくないなと思うことがあるのですが、Zoom 会議でいきなり
「画面共有いいですか?」
といって自作の資料を表示して、何ページも説明し始める人です。
これは絶対やらないほうがいいと思います。
なぜかというと、聞き手にストレスがかかるからです。
これは何について説明しているのかな?
これは提案なのか?
それとも報告なのか?
課題の指摘なのか?
……そもそもこれ、全何ページ分を説明しようとしているのだろうか?
何もわからないですよね。
これだと聞き手の脳にずっと負荷がかかっている状態が続きます。
例えば、Zoomで画面共有したいのであれば、
「画面共有でパワーポイント3ページ分の説明をしたいのですが、よろしいですか?」
とか
「提案内容の3つを1枚ずつスライドにしてるので、共有させてもらってもよろしいでしょうか?」
という一言が必要です。
「聞き手に準備をさせてあげる」
これってむちゃくちゃ優しいコミュニケーションなんです。
これはZoomだけではなくて普段の会議とかでも、
「その件について補足説明に1分いただきたいのですが、よろしいでしょうか?」
と言える人はやっぱり優しいですね。
「今の提案を聞いて、新しく生まれたアイデアがあるのですが、発表させてもらってもよろしいでしょうか?」
なども、
「あ!なるほど、なるほど。
もともと用意しているものではないのだが、今思いついたんだな。
いいよ!いいよ!言ってみて!」
となりますよね。
このように、自分が発言する時に、聞き手が不安にならないように説明できる人はすごくコミュニケーションが上手で、評価が高まります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ あなたの質問は優しいですか?💓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちょっとここから発展していきます。
「ちゃんと質問できる人」って実は1割ぐらいしかいないですね。
ちゃんと質問できる人とは、どんな人かというと……
例えば、最近はコロナ禍で実施しないことが多いですが、講演会終了後の懇親会の場で、50人から100人ぐらい集まっている時に、 Q&Aタイムをやることがあります。
その時に、こんな質問をし始める人がいます。
あくまで例ですから、ちょっと内容は変えています。
「あの〜実は、僕の実家で白玉饅頭を販売しておりまして。あ、白玉饅頭って東京の人はあんまり知らないと思うんですけど、佐賀県の銘菓でめちゃくちゃふんわりして美味しいので観光客に大人気のお饅頭なんですけど……」
という内容から質問が始まってしまう人がいるんです。
これだと今回の場合は、質問される側、つまり聞き手はずっと
「これは販売戦略について聞きたいのかな?」
「デザインについての質問かな?」
「いや、それとも物販をやりたいけどECサイトのやり方がわかんないのかな?」
「いやそもそも商品開発の話なのかな?」
「あ、待てよ。実家を継ぐか継がないか迷っているのかな?」
と、考えて聞いているので、むちゃくちゃ聞き手に負荷がかかっています。
これってやっぱり優しくないですよね。
そして、ちょっと笑っちゃうのが……
この白玉饅頭のことを説明したこの方の最後の質問の結論が、
「鴨さんに食べて欲しいんですけど、どうでしょうか?」
って……
おおおおーい(≧∇≦)‼️‼️‼️(笑)
100人くらい聞いている中でみんなの前で説明して質問する内容じゃないですよね。
この質問を日本語的な正解でいうと
「僕の実家で作っている白玉饅頭を、鴨さんにも食べてもらいたいのですが、会社に送らせて頂いてよろしいでしょうか?」
これだけでいいんですよね。
その前に説明も不要ですよね。
そして、この方が先に結論がきているので、相手に負担をかけずに済みます。
でも、もう少し優しさを深掘りすると、講演会後の懇親会の場で僕にこの質問をする場合は、強制になっていることに気づけるようになって欲しいですよね。
だってこれで断ったら鴨頭嘉人がめちゃくちゃ冷たい人間に見えますよね。
立場的に受け取るしかない流れになっています。
じゃあ、鴨頭嘉人に優しくするならどんな方法があったか、何が正解なのか分かりますよね。
質問の場ではなく、東京カモガシラランドのスタッフにこっそり
僕の実家で作った白玉饅頭を鴨さんに食べてもらいたいのですが、会社に送らせてもらって大丈夫でしょうか?
と、そっと聞いてくれるような人がやっぱり優しい人なんだと思います。
このようにコミュニケーションというのは相手に負荷をかけないことが優しさです!
そこがむちゃくちゃ重要で、実は相手の人は言葉にしませんが、常に評価されています。
このことを学んで欲しいと思っています。
コミュニケーションの学校はこのように、ものすごく丁寧に実際の場面などを例に挙げながら、ワークや実践に取り組めるような講座になっております💓
是非、今日までお申し込みいただけますので、飛び込んできてください*\(^o^)/*💕💕
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#東京カモガシラランドがコロナ禍で会議が増えたその理由を解説
今日は、東京カモガシラランドの社員ミーティングがどのように行われていて、どのようなことを学んでいるのかを詳しく解説したいと思いまーす*\(^o^)/*東京カモガシラランドの社員ミーティングは、報告や議論の場ではなく、もはや〇〇になっちゃっているんです💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『鴨頭嘉人が7年半学んでいる茶道の師匠川上宗真がクラウドファンディングに初挑戦‼️「宮崎の鴨頭嘉人無料講演会メインスポンサーもありがとうございます‼️」』という宮崎講演の主宰者鴨楽読宮崎スクールのこうちゃんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有490部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅ビチアモTV 【BICI AMORE】,也在其Youtube影片中提到,【以下、コミュニティ欄で掲載した文章を転記いたします。】 皆様、こんにちは。 ビチアモーレ代表の西です。 今日はとても残念な報告があります。 ビチアモTVの顔として皆様より大変なご愛顧を頂いておりました田所こと、 こうちゃんが先日、退社いたしました。 このような形でのご報告となりますこと本当に...
となります でございます 在 Facebook 的最佳解答
【鴨頭嘉人の絶好調の秘訣💓】
「元気?」とか「調子どう?」って聞かれた時、あなたは「絶好調です‼️」と言えていますか?
僕はいつでも絶好調です❤️そう、自信たっぷりに答えられます!!
今日は、なぜ僕がいつも絶好調なのか、その秘訣を公開します(≧∇≦)💓
<目次>
1.鴨頭嘉人は体調管理で絶好調🔥
2.鴨頭嘉人はメンタル管理で絶好調🔥
3.絶好調だと思ってるから絶好調🔥🔥🔥
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
7月15日(木)19:00〜21:00(大阪)
リアル受講:https://hanashi0715r.peatix.com/
ZOOM受講:https://hanashi0715z.peatix.com/
7月17日(土)14:00〜16:00(博多)
リアル受講:https://hanashi0717r.peatix.co
話し方の学校 福岡校での開催は次の期が最後となります‼️
体験講座も次回が最後の予定です💕
そのため九州地方の方や四国・中国地方にお住まいの方で「話し方の学校ってどんななんだろう」と興味のある方は、
7月17日(土)14時~福岡にお越しください*\(^o^)/*💕
==========
【鴨頭嘉人と学ぶ!よくわかる出版流通のしくみ勉強会】を開催しますっ*\(^o^)/*💓
8月16日(月)19時〜
(※お申し込みはこちら→)https://syuppan816.peatix.com/
「出版業界を元気にしていこう‼️」ということを伝えたくて開催いたします❤️
「本をよく読む!」「出版業界に元気になってもらいたい!」という本好きのあなた💓
「将来本を出してみたいな」と思っている、または既に本を出版しているあなた💓
そして特別枠として「書店員さんは無料で参加」できるようにご招待させていただきます💓
書店で働くみなさんに、ぜひ我々がどんなチャレンジをしようとしてるのか、理解していただきたいです‼️
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 鴨頭嘉人は体調管理で絶好調🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の絶好調の秘訣は、大きく分けて3つあります!
1つ目は、体調管理💓
さすがに、今年55歳伸び盛りでございますので、体調の管理ができていないと絶好調にはならないですね(^o^)💦
身体の調子がいいと絶好調になるので、体調はものすごく気をつけています。
具体的には、まず筋トレをしています。
それから最近は、サウナにほぼ毎日入っていてます。
リビングに置ける1人用のサウナを買ったので、ほぼ毎日入って代謝を上げるようにしています!
あとは、サプリメントを使って栄養を摂っています。
もちろん食事管理にも気をつけていますが、サプリメントで補っています。
サプリメントはビタミンDだったり、グルタミン、チロシンだったり、、この他にもビタミンをたくさん摂っていますね。
それからお水!!
お水はめっちゃ大事です*\(^o^)/*
1日4リットル飲むのが目標です。たまに、3リットルぐらいになる時がありますが、でも多い方ですね。
昔は、2リットルも飲めなかったのですが、筋トレをやるようになって、トレーナーに「2リットルは最低です。理想は、体重÷10です。」と言われました。
いやいや、7リットルは無理だと(笑)
なので今は、4リットルを目標に水を飲んでおります。
そして、たまにロードバイクに乗ってたりはしますが、定期的にちゃんとやれているのは、筋トレ、サウナ、サプリメント、そしてお水です💓
課題は睡眠時間でございます。
まだちゃんと整っておりません(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 鴨頭嘉人はメンタル管理で絶好調🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次に、メンタル管理ですね!
メンタル管理は、もう10年前から取り組んでいるので、だいぶ得意分野になってきたかもしれないです。
僕はそもそも、話すことがストレス解消なんです。
それで僕は講演家ですし、今は一般公開用のVoicyのために毎日朝7時に10分話すのと、「チームカモガシラジャパン」というオンラインサロンでも10分別の事をしゃべっています。
「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
それ以外に、東京カモガシラランド社内報という社員向けのVoicyも持っています。
なので合計3本のVoicy収録で喋ったり、講演会をやったり、オンラインサロンのライブをやったりしているので……
1日に3本から6本喋って、絶好調です‼️(笑)
「喋ることによってストレス解消になる」
これは、僕だけではないんじゃないですか?
喋るって、すごくストレス解消になりますよね。
自分の中にあるものを外に出す事はめちゃくちゃ健康的です。
なので、僕のように喋ることを仕事にしていなくても、家族とかお友達とか身近な人とおしゃべりをするとすごくストレスが減ると思いますので、お勧めです!
他には、音楽を聴きます。
僕はもともとSuperflyの大ファンなのでSuperflyの歌だったり、最近再燃してるのが福原美穂さん💓
福原美穂さんはデビュー当時から好きなんですけど、最近YouTubeをやられているのを発見しまして、今聴いてもいいですね、福原美穂さん。
お勧めです💕
福原美穂さんのYouTubeはこちら→
https://youtube.com/channel/UCEx1v972gyStCyD35st6Fvw
後は、先日VoicyやFacebookなどで紹介したぼにか Bonicaの『New Me』💓
毎朝聴いています!!
ぼにか Bonica『New Me』ダウンロードして聴いてみてください💓
(※こちら→)https://big-up.style/8dc6XnYVsf
ベランダに出て、『New Me』を聴くっていうのが最近の朝のルーティンワークになっています*\(^o^)/*
音楽もすごくメンタル管理にいいですね!
後は、本です️。
僕が独立したばかりのまだメンタルが安定していない時にめちゃくちゃお世話になった本があります。
それは浅見帆帆子 さんの『あなたは絶対!運がいい』です。
(※こちら→)http://www.hohoko-style.com/books/book1_7.html
これは、落ち込んでいる人に超絶オススメです!
浅見帆帆子さんは、累計400万部のベストセラー作家で、この本はめちゃくちゃいいですね。
すごくお世話になりました。
数百回読んだんじゃないかな(笑)
それぐらい自分のメンタル管理に、本も活用させていただいてます。️
そしてやっぱり、最高のメンタルケアは宇宙一のカミさんとのカフェデートです💓
ちょっとした空き時間でも、「カフェに行かない?」と僕はカミさんを誘います。
別に何するわけではないんですけど、2人でカフェに行くと、
「ああ、やっぱり幸せなんだなー」
って、そういう確認が自分の中で起こるんです。
これは本当にほっこりする時間なので、心の充電のために行っています。
このようにメンタルケアは、おしゃべり、音楽、本、カミさんとのデートをしています💓
だから僕は、絶好調です❤️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 絶好調だと思ってるから絶好調🔥🔥🔥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あと3つ目なんですが……これは究極です。
「絶好調だと思うこと」です。(笑)
僕はいつでも「絶好調️」って言うし、思っているんです。
「絶好調って何なの?」って聞かれても、定義が曖昧じゃないですか。
何をもって絶好調なの?って感じですし。
例えば、僕は睡眠時間をまだしっかり確保できていません。
だから、睡眠不足だな〜って日もあります。
そんな日もあるんですけど、朝ベランダに出て、太陽の光を浴びていると
「うわー!!今日は絶好調だなあ!!!」って思うんです。
朝一杯の水をぐーっと飲み干すと、お水が体に染み渡って、
「うわー絶好調〜!!!」って思うんですよ。
今日も、Voicyや講演会で喋るじゃないですか。
すると「あ〜、また良い情報提供できた!!俺って最高で絶好調ー!!!」って思うんです。
でね、この時に「寝不足だ」というところにフォーカスをすれば、きっと「絶好調ではない💦」という認識になるんですよ。
でも僕は、絶好調な要素に目を向けるので、絶好調なんですよね。
そもそも絶好調って、もちろん他人が「あの人って絶好調だよね」って言うことありますけど……
私の絶好調の理由を考えるときって、自分が「わー私、今絶好調だなぁ」って思う感覚の話じゃないですか。
感覚って……思い込みなんですよね(笑)
なので、まさに
そう思ったら、そう️。
周りからどう見られようが、その日がちょっと寝不足だろうが、食べ過ぎてお腹が重かろうが(笑)
「やっぱり絶好調だよね」って。
いろいろあるけれど、こんなにYouTubeもVoicyも聴いてもらってるし、お仕事もあるし、社員もなんか楽しそうに仕事してくれてるし……最高‼️‼️
そう思ったら、絶好調モードになれるんですよね。
なので、3つ目の秘訣は「絶好調だと思うこと」です。
絶好調なふりをする、態度をする、表情をする、大股で歩く、などもやっています。
そんなふうに自分に、自分は絶好調だと言い聞かせてあげる。
つまり、今日の内容をまとめると、絶好調になるための秘訣は
「体調管理」
「メンタルケア」
「絶好調だと思う事」
でしたー*\(^o^)/*💕💕
それでは今日も絶好調な一日でありますように!
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
……てか、これ3つ目があればオッケーじゃない⁉︎(笑)
本日のVoicy個人スポンサーは
『鴨頭さんとのYouTube対談のお陰で奇跡が起こりました。心より感謝申し上げます。「働く女性の応援団長」アサクラチエコより。鴨頭さん大好きです。』さんの提供でした❤️
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼KAMOファンディングの応援をぜひお願いしまーす*\(^o^)/*
このクラウドファンディングはチャレンジする人を応援する「夢の実現装置」というコンセプトです❗❗
鴨頭嘉人の夢の実現、そしてプロジェクトオーナーたちの夢の実現のため、応援よろしくお願いします(≧∇≦)💕
(※こちら→)https://www.kamofunding.com/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」では一般公開では話せない『鴨頭嘉人の活動の裏話』をサロン会員限定公開のVoicyを使って毎日配信しています💓
今日は無料でたくさんの人が聴いているところでは言いづらい話です(笑)!きっとこれから「オンラインサロンブーム」が来ます🔥🔥その理由を解説します‼️
この内容を「聞いてみた〜い!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
となります でございます 在 レシピ制作(レシピ開発・レシピ動画制作)専門 Facebook 的最讚貼文
I feel really satisfied after the meal.
本日の主人とのおうちランチ。
糖質カットの昼食多いのと
昨日は昭和のカレーライスを
夕食にいただきましたが
やっぱり1番の好きなお料理の
南インド系のスパイスカレーを
本日は
『ポークビンダルー』
ケラーラ風とこだわりの食材で仕込みました。
少し甘酸っぱくポークが実に旨味で甘さがあるものでございます。
もちろん国産の美味しい肩ロースをチョイス。プルーンやクローブを効かせてシナモン多めに。
ほんと美味しい仕上がりに
おかわりをしてしまった私たち夫婦ですd(^_^o)
そして他は
青菜のサーグ
新玉の辛味なしのアチャール
ナスのスパイスソテー
水菜の甘酢ライトな浅めのマリネ
長粒米
ランチ前は撮影でしたので
多数のお料理を仕込みましたが
そうそう、買っておいた
美味しい豚肩ロースで
スパイスのきいた
南インドのカレーが
を食べたいなと
思うとやっぱり作りましょうとなりますねd(^_^o)
ほんと美味しく美味しく
たっぷり好みに合わせて追加できるので
また美味。
さてスパイスの香りが広がる
キッチンの引き出しは私の宝物です。
ご馳走さま
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#スパイス
#食べログ
#食べロガー
#currystagram
#スパイスカレー
#インスタ映え
#インスタフード
#フォトジェニック
#ケララ
#写真好きと繋がりたい
#料理写真
#料理撮影
#写真好きな人と繋がりたい
#サーグ
#スリランカカレー
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#スパイス好き
#カレースタグラム
#南インド
#spicecurry
#ポークビンダルー
となります でございます 在 ビチアモTV 【BICI AMORE】 Youtube 的最佳解答
【以下、コミュニティ欄で掲載した文章を転記いたします。】
皆様、こんにちは。
ビチアモーレ代表の西です。
今日はとても残念な報告があります。
ビチアモTVの顔として皆様より大変なご愛顧を頂いておりました田所こと、
こうちゃんが先日、退社いたしました。
このような形でのご報告となりますこと本当に申し訳ございません。
また、彼の動画を楽しみにされていた皆様、
今後、新しい配信ができなくなってしまったことも重ねてお詫び申し上げます。
退職の理由につきましては、
彼のプライバシーに関わる事となりますので
差し控えさせて頂きますが
健康上の理由ではありませんので、ご心配は不要でございます。
彼がビチアモに入社したのは約5年前。
その頃のビチアモは芦屋と南麻布の2店舗で、
まだまだ認知も少なく個人事業の延長みたいな状態でした。
そこから彼を含め多くのスタッフに恵まれ、
多くのお客様からのご支持やご愛顧をいただきながら
現在、7店舗まで成長できた訳ですが、
彼の力なくしては決してここまで到達できませんでした。
そこに関しては今も感謝しかありません。
彼とは年齢が近いこともあって
仕事の事もプライベートな事もよく相談し
私にとっては戦友のような存在でした。
ビチアモも小さな”企業”としてのスタートラインに立ち、
こうちゃん、一緒にロードバイク業界を盛り上げていきましょう!
という
このタイミングで
違う道をとなってしまった今は、
私自身も悲しくて、ショックで残念でなりません。
しかし、
ビチアモは変わらずビチアモです。
彼の他にもロードバイクが大好きで
ロードバイクに詳しいスタッフ、
メカニックがたくさんいます。
手探りになるかとは思いますが、
スタッフ達と引き続き“ロードバイク業界を盛り上げる”という
経営理念からはブレずに
ご覧いただいている方にとって
楽しくてお得で有益なビチアモTVとして
これからも運営していきたいと思います。
繰り返しとなりますが、
このような報告となります事、心よりお詫び申し上げます。
本当に申し訳ございません。

となります でございます 在 龍玄としテレビ Youtube 的最佳解答
2021年9月22日で「プロジェクト運命」1周年を迎えることができました。10月の山形でプロジェクト運命第7弾となります。これまで、皆さんと一緒にかけがえのない時を創ることができましたこと、感無量でございます。本当にありがとうございます。これからもまだまだ一緒に運命を切り拓いてまいりましょう!龍玄とし 東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアルにて2020年9月22日 プロジェクト運命第1弾「たった一人だけのコンサート」収録

となります でございます 在 LiCaSta放送局 Youtube 的精選貼文
スリル満点!モンスターvs.プレイヤーvs.プレイヤー(PvPvE)のホラー系FPSでございます
参加は随時募集中です
▼LiCaSta放送局の配信者一覧ページ
このチャンネルは「365日24時間いつでもゲーム実況の生放送を見られる」を目標にスタートしました。配信者ごとに個別に番組を持っています。
▼LiCaSta放送局の配信者一覧ページ
https://sites.google.com/view/licastamembers
▼メンバーシップ登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCiYqOpyLBm17wEp-G_JI2_g/join
▼配信カレンダー
https://calendar.google.com/calendar/[email protected]
▼ラジオコーナーへの投稿・ご意見などはこちら
https://forms.gle/ERKEGFDbB5HLauHf7
▼LiCaStaのご紹介記事
http://ur2.link/NOyZ
実況プレイヤーとして参加ご希望の方は 、以下までご連絡ください。
licastagamers@gmail.com
------------------------
【配信中のコメントにおける注意事項】
LiCaStaメンバー及びコラボ中の方以外の動画・チャンネルの宣伝
他の視聴者様に対してSNSや他のwebサイトへ誘導する行為はお控えください。
万一、宣伝のコメントがありましたら、発見次第コメント削除させていただきます。
その後も宣伝を続けられる場合は、タイムアウト、ブロック等の対応となりますこと、予めご了承くださいませ。
#ハントショーダウン
#ホラゲー
#ゲーム実況
Support the stream: https://streamlabs.com/licasta
