マッシュポテトで作るカップのレシピ|マッシュポテトで作るカップのレシピです。ソーセージに同じ生地のミックスを巻き付けてアメリカンドッグも作ります。裏返したマフィン型で作る食べれる皿です。
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/massyupoteto-kappu-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料(3~4個分)】
マッシュポテト:
- じゃがいも 900g 粉質系
- 卵黄 3個
- 塩
- ナツメグ
生地:
- バター 30g
- 水 110ml
- 小麦粉 60g
- 卵 1個
その他:
- マフィン型
- 串 4本
- ソーセージ 4本
- 絞り袋 星形の口金のついたもの
- 油 揚げ油
【作り方】
1.じゃがいもの皮を剥き、塩水に入れて茹でます。湯を切ったら卵黄、塩、ナツメグを加えて潰します。
2. 鍋にバター、水、塩こしょうを入れて熱し、小麦粉を入れて均一な塊になるまで混ぜます。
3. 卵を加えて再び均一な塊になるまで混ぜます。
4. マッシュポテトと生地をよく混ぜてから絞り袋に入れます。
5. マフィン型を逆さまに置き、軽く油を塗ります。生地のミックスをマフィン型の盛り上がっている部分にとぐろ状に絞り出します。冷凍庫に約1時間半入れます。
6. マフィン型から生地のミックスを外し、2~3分揚げます。
7. 串をソーセージに刺し、周りに生地のミックスを絞り出します。8. 油で2~3分揚げて完成です。
完成例ではプルドポークと青唐辛子をのせてみました。トマトベースのものも合うので色々試してみてください。
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/XH5ymuPRs5k
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Instagram https://www.instagram.com/chietoku.jp
Website https://www.chietoku.jp/
************************
「アメリカンドッグ 作り方 小麦粉」的推薦目錄:
アメリカンドッグ 作り方 小麦粉 在 ちえとく Youtube 的精選貼文
アメリカンドッグをチキンを使ってアメリカンドッグ風ドラムスティックにするレシピ|アメリカンドッグにはいろいろなバリエーションがありますが、こちらはなんと鶏肉のドラムスティックを使って、ドラムスティックの形をしたアメリカンドッグにする、とんでもレシピです。刻んだ鶏肉とチーズを混ぜて中身を作り、生地で包んで骨付きに。骨がすっと抜ける優しいスナックの出来上がりです。チキンの揚げ物にこんなアイデアがあったとは!?
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
http://www.chietoku.jp/XXXXXX/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料】
生地:
- 小麦粉 250g
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 卵 1個
- クリームチーズ 150g
- サラダ油 大さじ1
ドラムスティック:
- 鶏肉 5本 ドラムスティック
- パプリカパウダー 小さじ1
- にんにく 1片
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1/2
- サラダ油 大さじ1
フィリング:
- パプリカ 1個 赤
- チーズ 75g チェダーチーズ
- チーズソース 50g
その他:
- 油 揚げ油
【作り方】
1. 最初に生地を作ります。1つのボウルに小麦粉、塩、砂糖、ベーキングパウダーを入れて混ぜ、もう1つのボウルに卵、クリームチーズ、サラダ油を入れて混ぜます。2つ目のボウルのミックスを1つ目のボウルに入れて混ぜます。生地がまとまるまで捏ねたら1時間冷蔵庫で休ませます。
2. 鶏肉をパプリカパウダー、細かく刻んだにんにく、塩こしょう、油で絡め、クッキングシートを敷いた天板の上に並べます。予熱した175 °Cのオーブン(対流式の場合)で35分焼き、粗熱が取れたら肉を骨から外し、細かく刻みます。骨はとっておきます。
3. 肉に細かく刻んだパプリカ、チーズソース、チェダーチーズを加えてよく混ぜてフィリングを作ります。
4. 生地を五等分し、手の上で平らに丸く広げます。
5. 生地の上にフィリング大さじ1をのせて骨を1本入れます。生地を丸く閉じたら約20分冷凍します。
6. 約175 °Cの油で生地がきつね色になるまで揚げて完成です。
このアメリカンドッグ風ドラムスティックが気に入ったら、おまけ映像の骨付きチキンコロッケもお楽しみください!↓
https://youtu.be/aWxTP7Euo8U
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
アメリカンドッグ 作り方 小麦粉 在 ちえとく Youtube 的最讚貼文
タコ形のアメリカンドッグを特大ジャンボにチーズを入れて作るレシピ|タコさんウインナーの進化版であるタコさんアメリカンドッグ。このレシピではそれをさらに巨大化させてチーズを入れ込み、ジャンボバージョンのタコさんアメリカンドッグを作ってみました。アメリカンドッグのように串に刺して作るので、美味しい上に食べやすいんです!
詳しい作り方はこちらをご覧ください↓
https://www.chietoku.jp/tako-amerikanndoggu-resipi/
ご視聴ありがとうございます♪ もしよろしければ高評価&チャンネル登録お願いします↓
https://www.youtube.com/ちえとく?sub_confirmation=1
************************
【材料(2本分)】
生地:
- 米粉 140g
- 小麦粉 70g
- 砂糖 2g しょっぱい生地がお好みの場合には塩を代わりに
- ベーキングパウダー 1g
- バター 10g
- ぬるま湯 100ml
その他:
- ソーセージ 1本 大
- モッツァレラチーズ 100g
- パン粉
- 串
- 黒オリーブ
- クリームチーズ
【作り方】
1. 生地の材料全てを混ぜて捏ね、まとまるようになったら2つの塊に分けます。
2. ソーセージを真ん中で半分に切り、端に切り込みを入れます。
3. ソーセージの切り込みを入れた側から串を刺し、先にモッツァレラチーズの塊を刺します。
4. 生地をチーズとソーセージに被せます。
5. パン粉を付けて約165 °Cの油で揚げます。
6. スライスした黒オリーブをクリームチーズで目を作って完成です。
タコの頭をかむと溶けたモッツァレラチーズがとろーんととろけ出ます。ガッツリ大好き人間にはたまりません!
ボーナス動画のレシピはこちらをご覧ください↓
https://youtu.be/Bof1Oun51MQ
************************
ちえとくでは生活をもっと便利に楽しくする、おもしろライフハックを随時配信しています。フォロー&いいね! して、最新情報をスマホからいつでもチェック!
YouTube https://www.youtube.com/ちえとく
Facebook https://www.facebook.com/chietoku.jp/
Pinterest https://www.pinterest.com/chietoku/
Website https://www.chietoku.jp/
************************
アメリカンドッグ 作り方 小麦粉 在 揚げない米粉アメリカンドッグレシピ!電子レンジ・ミート ... 的推薦與評價
2021/09/25 - 電子レンジ簡単!揚げないノンオイルアメリカンドッグレシピです。 生地は米粉と豆腐で作りました。 子どもが食べやすいように. ... <看更多>
アメリカンドッグ 作り方 小麦粉 在 無添加お菓子 - YouTube 的推薦與評價
小麦粉 なし 乳製品なし 卵なしの米粉の アメリカン ドックです。 ... ドック】 アメリカン ドック/ レシピ /無添加お菓子/ 小麦粉 不使用 レシピ / 小麦粉 ・卵・ ... ... <看更多>