2001年9月12日のボストン行きのチケットを持っていました。
その前日、アメリカ同時多発テロが起き、
もちろん、ボストン行きの飛行機は自動的にキャンセルとなり、5日間空港がクローズになりました。
日本でテロの映像を見ながら、どうしようと考えましたが、親の反対を押し切り、
空港がオープンした6日目にボストンへ飛びました。
ボストンに着くなり、
ニューヨークまで運転してもらい、途中からの交通規制からは、現場近くまで歩きました。
まだ瓦礫が残り、煙も出ており、
建物の中の残骸が無惨に道路まで溢れていて、
ファイヤーマンが水を撒いていました。
近くのセントラル・パークでは、
沢山の遺族のメッセージや、お花、写真が貼られ、ただボーっと見ているしかできませんでした。
涙を流す姿の傍ら、ひときは感じたのは、
アメリカ🇺🇸の一体感。
こういう時だからこそ、声を掛け合い、助け合い、励まし合う。
どの家の玄関にも国旗を掲げ、スーパーの買い物の袋にはアメリカ国旗のシールが入っていて、
すれ違う人が、毎回、
Are you Ok?と声をかけてくれ、
洋服のどこかに国旗を身につけていました。
普段自由の国のイメージが強かったけれど、
ピンチな時は一気に団結して、相手のことを気にかけて、大丈夫?頑張りましょう!
と、知らない人同士でハグし合う姿を目の当たりにしました。
あの時の体験を語ることはないまま、
20年の歳月が過ぎました。
グラウンドゼロには、記念館があり4年前に見てきました。
当時の様子が再現してされていますが、
現場を見た私からすると、あのなんとも言えない臭い、すれ違う人の表情、街の雰囲気を、生々しく覚えているだけに比べものにならなかったです。
当時、まだ大学4年の21歳でした。
日本テレビに内定しており、
この経験をしてからは、
正直、報道に進もうと希望を出し続けました。
叶わなかったけど…
今でもそうですが、
基本的に人の意見は聞かないです。
実際に自分の目で確かめるまでは、噂話に耳は傾けない…
もちろんそれで失敗することも多々あるけど、きっとこの性格は変わらないと思います。
そして、今、コロナという世界的な問題にぶち当たっている中で、当時のことを思い出しました。
こういう時だからこそ、助け合い、励まし合い、一団となって立ち向かわなければいけない…
あの人がコロナらしいとか、
あの人は、濃厚接触者になったらしい、
ワクチン打った、打たない、まだ打てない、
色々な声が届いてきますが、
とにかく困っていたら助ける、
困っていたら、助けを求める。
こんなシンプルなことをアメリカで学びました。
日本人は、とても気を遣う、空気を読む
情緒を面に出さない奥ゆかしい文化があります。
でも、辛かったり、しんどかったり、
泣きたかったり、話を聞いて欲しかったり、
1人時間や、お家時間が増えたからこそ、
伝えないと伝わらないこともあります。
あれから20年…
日本人、アメリカ人、世界中の人々が、
人種、文化、国を越えて助け合わなければいけない時代になりましたね。
そんなことを思いながら黙祷しました。
#アメリカ同時多発テロ
#あれから20年
#黙祷
同時也有8部Youtube影片,追蹤數超過160萬的網紅ブライトサイド | Bright Side Japan,也在其Youtube影片中提到,ギザの大ピラミッドは、巨大ドーム型スポーツスタジアムである、ヒューストンのアストロ・ドームの2倍の容積があります。 最大のアメリカ国旗の長さは、サッカー場の1.5倍で、幅はサッカー場と同じくらいの大きさです。 そして、星の大きさは5メートルもあります。 地球上で飛ぶことの出来た最大の生物は、ピアノよ...
アメリカ国旗 在 Facebook 的最佳解答
【「これは自分の問題だ」ほんのちょっとの意識で世界は変わるかも】
️今日の内容は、人によってはナーバスに聞こえるかもしれません。
しかし、僕自身への自戒の念も込めて、
「これは自分の問題だ」
この言葉について、お伝えさせて下さい。
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
鴨頭嘉人に直接会える日程のお知らせです❤️
4月14日の水曜日19時から東京池袋にて「話し方の学校入学体験講座」ですが・・・
なんと‼️現在お申し込み【77名❤️】です💓
縁起がいいですね(≧∇≦)
まだまだ、お申し込みできますよ♪
地方の方はZoom参加もできますので、ぜひ❤️
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
また4月15日の木曜日11時からは東京池袋にて「ビジネスYouTuberの学校入学体験講座」で直接会うことができます💓地方の方はZoom参加もできます♪
(※申し込みリンクはこちら→)https://kamogashira.com/businessyoutuber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その時、白バイの警察官はただ見ていた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日の昼間、僕は外を歩いていました。
すると、いつもよりもパトロール中のパトカーや白バイ、自転車で回っている警察官の方がいっぱい街中にいることに気がつきました。
そう、今って「春の全国交通安全運動」の期間中なんですよね。
今回の2021年の春の全国交通安全運動では、特に「歩行者を守る」というのがテーマになっているそうです。
僕はやや広めの交差点に差し掛かる時に、赤信号で立ち止まりました。
そこには、その信号付近で白バイの警察官の方がずっと止まっていました。
僕は「交通安全運動、頑張っているなぁ」と思いながら、見ていました。
すると、その時。
その交差点に、救急車が走ってきました。
この救急車が、交差点のちょうど赤信号を渡るというタイミングでした。
赤信号の時って、救急車はすごくスピードを遅くして、ほぼ一回止まったようなスピードになってから通り抜けます。
なぜかというと、救急車が交通事故を起こしてしまうと、例えば救急の患者さんの命に関わるからですよね。
だからものすごく慎重に、その赤信号だったところを注意深く通り抜けて行きました。
別に、何も問題は起きていません。
問題は起きていないんですが、僕の気持ちの中では
「え・・・」
と思ったことがありました。
この交差点って、今、白バイの方がずっといたわけですよね?
救急車で運ばれている患者さんって、どういう状態かわからなくても救急なんだから命に関わる可能性があるわけですよね?
だったら、白バイの警察官が先に交差点で誘導してあげれば、救急車は減速しないでこの交差点を通り抜けられたのでは・・・?
そう、僕は思ったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 「自分の役割以外の事だから」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、もう一度言いますが、今回の春の交通安全運動では「歩行者を守る」というのがテーマになっていたそうです。
なので、おそらくその白バイの人の気持ちになってみると、歩道を歩いている歩行者の安全に注意を向けていたんだというのは想像がつきます。
それは間違っていないと思います。
ただ、これを自分に置き換えた時にどうなんだろうと思ったんです。
これ、僕は白バイの人を責めたいんじゃないんです。
自分の身にもし同じような事が起きた時に、自分も「自分の役割以外の事だから」と言って、無関心になる傾向がやっぱりあるんじゃないかなって、思ったんです。
これって、ほとんど自分では気付けないと思うんです。
だって自分の「役割」の中に今回は入っていないからです。
でもね。
やろうと思ったらできるということって、いっぱいあるなと思います。
それは別に白バイだけじゃなくて、警察官だけじゃなくて、私もです。
例えば会社の中で言うと、経営者の自分だったらこの問題をすぐに解決できるのに、社員任せにしていることってあるんじゃないかな。
とか。
部下に任せきりになってるけど、自分だったらもっと早く解決できたり、問題が起きる前に未然に防ぐことができたこと。でも、見逃してしまった事ってあるんじゃないかな。
とか。
そういうふうに、自分の役割を超えて考えると、もっと世の中はよくなるんじゃないかと。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ バンクシーは、動いた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そんなことを考えている時に、僕は以前ネットで見つけたある記事を思い出しました。
それは2020年、アメリカで起きた悲しい事故です。
黒人のジョージフロイドさんが警察官に首を足で約9分間押さえつけられ、そして死亡してしまいました。
そして全米で人種差別の抗議活動が広がっていった悲しい事件です。
僕はこのニュースは聞き覚えはあったんですが、自分には関係のないことだと考えて何もしませんでした。
別に間違ってはいないと思うんですが、まったく自分は無関係だという風に反応すらしなかったということです。
そんな時、バンクシーという芸術家は動きました。
(バンクシー:英国を拠点とする匿名のアーティスト。彼の政治および社会批評の作品は、世界各地のストリート、壁、および都市の橋梁に残されている)
彼は6月6日、自身の Instagram のアカウントで新作を発表しました。
その絵は、アメリカの国旗の下にろうそくがあり、そのろうそくの火によってアメリカ国旗が燃えかかっているもの。
そして、そのろうそくの側には黒い人物の肖像画があるという絵です。
(※バンクシーのインスタグラムはこちら→)https://www.instagram.com/p/CBFyA8iM15Y/
これを、バンクシーはどんな気持ちで描いたのでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ この問題は私の問題だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
彼はテキストで、こう書いていました。
(以下、日本語訳)
==========
最初、僕はこの問題についてただ黙って黒人の話をただ聞くべきだと思いました。
でもなぜそんなことを?これは彼ら黒人の問題ではなく、僕ら白人の問題だ。
有色人種の人々は白人によるシステムにより貧困や苦難へと陥れられている。
壊れたパイプがアパートの下に住む人の部屋を水浸しにしているように。
この欠陥のあるシステムが彼らの生活を悲惨なものにしているけれど、それを修理するのは彼らの仕事ではない。
なぜなら彼らはアパートの上の部屋には入れてもらうことができないからだ。
これは白人の問題だ。
そしてもし白人が解決しないのであれば、誰かが上の階に来て、ドアに蹴りを入れなければならない。
==========
バンクシーは芸術家であり、絵を描く人です。
だから、人種差別については立場上無関係です。
でも、バンクシーは自分で
「いや、この問題は私の問題だ」
と考え「絵を描く」という自分の領域によって少しでも問題について取り組んでいこうという姿勢を示したということです。
こんな風に、自分の立場というものを少し広げて考えることによって、この世界はもっと良い世界が作れるという風に思いました。
自戒の念を込めて、自分にもこの問いかけをさせてください。
「ちょっとだけで、良いんです。
自分の責任の範囲を広げてみませんか?」
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝9時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
アメリカ国旗 在 KentoonVlogs Facebook 的最讚貼文
明日はスーパーチューズデーと言うアメリカ合衆国予備選挙の日。その関係か、サンフランシスコ市役所がアメリカ国旗の色に照明されてた。
民主党大統領候補の2人が立て続けに、出馬を撤退して、ライバルだったバイデンさんの指示を表明。じーちゃんばーちゃん達の選挙戦になってきた。
アメリカ国旗 在 ブライトサイド | Bright Side Japan Youtube 的精選貼文
ギザの大ピラミッドは、巨大ドーム型スポーツスタジアムである、ヒューストンのアストロ・ドームの2倍の容積があります。 最大のアメリカ国旗の長さは、サッカー場の1.5倍で、幅はサッカー場と同じくらいの大きさです。 そして、星の大きさは5メートルもあります。 地球上で飛ぶことの出来た最大の生物は、ピアノよりも重かったんです。 そして、その翼は、クイーンサイズのベッド6つ分よりも長かったんです! これらの事実の他にも、この世界には興味深い事実が沢山ありますよね? 今日は、地球上で最大のものと最小のものについてみていきましょう!
例えば、皆さんは、世界で最も高い滝がどれだか知っていますか? さらに、50台の車を収容できる飛行機とは? ちなみに、世界最大の運搬トラックは、シロナガスクジラ2頭以上に匹敵する重量を運ぶことができるんです! 普通の人の身長だと、巨大な車輪の上部にさえ及びません。 この巨大なトラックは、キリンの約2倍の高さなんです。 今回は、いろんなものの実際のサイズを測定し、比較してみましょう。 これらの興味深い事実を知れば、絶対にビックリしますよ!
#ブライトサイド
エピソード:
真空実験室 00:00
最大のげっ歯類 0:16
地球 0:27
最大のアメリカ国旗 0:41
オウギワシの爪 0:58
発電所 1:14
生まれたばかりの子猫 1:26
最大の洞窟 1:40
蝶 1:54
ギザの大ピラミッド 2:12
シロナガスクジラ 2:27
アンコウ 2:48
ウォンバット 3:07
史上最大の空飛ぶ生き物 3:22
カタツムリ 3:37
滝 3:51
アントノフAn-225 4:04
10億 vs 100万 4:27
吊り下げ式信号 4:47
タイタニック号 5:00
道路標識 5:18
風力タービンのブレード 5:28
彗星 5:41
ライオンタテガミクラゲ 5:54
ベラーズのトラック 6:09
イリエワニ 6:24
月 6:38
太陽系 6:50
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
声の出演:荘司哲也(Studio Kiwi)
アメリカ国旗 在 おもしろ雑貨コレクター Youtube 的最佳貼文
◆チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCQcP1QPlKiwH0gX-XNFETNg?sub_confirmation=1
◆ブログの紹介記事はこちら
※現在準備中です
◆感想と価格
フライドポテトの鉛筆立てです。黄色い鉛筆と赤いペン立てのセットで、黄色い鉛筆はフライドポテト、赤いペン立てはフライドポテト入れです。赤に黄色い文字で「Fries」がプリントされているのは、赤と黄色でマクドナルドのフライドポテトっぽいデザインですよね
鉛筆はちゃんとフライドポテトっぽく四角くなっています。ペン立ての中にプラスチックのスタンドが入っているので、綺麗に等間隔で鉛筆が立ちます。おもしろ置物としてインテリア性もあります(笑)。
フライドポテトが食べ物の中で1番好きなので購入しました。このペン立てが机にあると、フライドポテトが毎日食べたくなってしまいやばいですね……(笑)。そして黄色い鉛筆を大量購入して山盛りポテトにしたくなります。
そう言えば、動画ができてから思い出したのですが、フライドポテトボールペンを持ってました。このボールペンをペン立てに立てれば良かったです……。ここぞ!という使い所で忘れるという……(笑)。もし良かったらフライドポテトボールペンの動画もあわせてご覧ください。
https://youtu.be/1jMOcLPBFps
そして、フライドポテトに箸立てもあります(笑)。
https://youtu.be/lwZN-AI3ubw
「フライドポテト ペン立て」という商品です。価格は2,851円でした。詳細はブログ紹介記事をご覧ください。
◆「フライドポテト ペン立て」の楽天商品ページはこちら
https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0b1fd35e.036fc94c.0b1fd35f.fc97e055/?pc=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25E3%2583%259D%25E3%2583%2586%25E3%2583%2588%2B%25E3%2583%259A%25E3%2583%25B3%25E7%25AB%258B%25E3%2581%25A6%2F&m=https%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E3%2583%2595%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25E3%2583%259D%25E3%2583%2586%25E3%2583%2588%2B%25E3%2583%259A%25E3%2583%25B3%25E7%25AB%258B%25E3%2581%25A6%2F&link_type=text&ut=eyJwYWdlIjoidXJsIiwidHlwZSI6InRlc3QiLCJjb2wiOjB9
◆伊勢海老太郎日記その8
ずっと引きこもって仕事をしていたので書くことがないです。そうそう!最近の楽しみと言えば、綾瀬はるかさん主演する「精霊の守り人」シリーズがまた始まることですかね。子供の頃からファンタジー系の作品が大好きです。「ロードオブザリング」を観て、そのまま美容院に行き、「ロードオブザリング」のイライジャ・ウッドと同じ髪型にしたのは黒歴史です(笑)。茶髪クルクルパーマです……。変な風に影響を受けやすい(笑)。
フライドポテトが食べ物の中で1番好きです。ちなみに、私の大好きなフライドポテト1位は、今は買えないのですがローソンで売っていたアメリカ国旗風デザインのパッケージに入ったフライドポテトです。わかる人いるかな〜?あれは、マジで美味しかった!!!ローソンさん、再販してください!!!
今日はちょっと食べ過ぎたので、このまま体重計にのったらショックで眠れそうにないので体重報告はやめておきます。明日からまた頑張る(>人<;)
次回の日記に続く……
◆下記メディアでも、おもしろ雑貨情報と更新情報をお届けしています。「フォロー」「いいね!」をお願いします。
ブログ
http://www.iseebitarou.com
ツイッター
https://twitter.com/iseebitarou_com
ツイッター(プライベート)
https://twitter.com/iseebitarou_net
インスタグラム
https://www.instagram.com/iseebitarou_com
フェイスブック
https://www.facebook.com/iseebitaroublog
管理人のルーム
https://room.rakuten.co.jp/iseebitarou/items
※上記楽天リンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています。
アメリカ国旗 在 キッズのゲーム攻略 Youtube 的最佳貼文
[0:01]時計上の鳥[0:14]おもちゃ屋の巨大な人形[0:27]CD屋の等身大[0:38]子供服屋の入口看板[0:49]眼鏡屋にある時計
[1:02]スポーツ店のバスケットゴールの間
[1:14]階段の途中にあるポスター
[1:30]おもちゃ屋にあるぬいぐるみ
[1:41]子供服屋の入口看板[1:50]楽器屋の入口看板
[2:02]レストランの入口看板[2:14]映画館の入口看板
[2:26]映画館にある等身大[2:35]映画館にある4つのポスター
[2:47]映画館にある人形[2:58]映画館にある等身大その2
[3:09]映画館にある等身大その3[3:22]映画館にある等身大その4
[3:34]カフェ外側の看板[3:46]紳士服屋にある展示してるシャツ
[3:59]宝石屋にある壺[4:14]レストラン入口にある人形
[4:25]レストランにある人形[4:38]フードコート入口の人形
[4:50]フードコート入口付近にあるカウボーイの看板
[5:01]フードコートの中にある看板[5:12]ピザ屋の看板
[5:24]中華料理屋の看板[5:36]アイス屋の看板
[5:48]ハンバーガー屋の看板[5:59]コーヒー屋の看板
[6:10]タコス屋の看板[6:22]フードコート側の入口看板
[6:33]ジムのポスター[6:44]ジムにあるマシンゾーン
[6:56]ジムにあるエアロバイク[7:06]ジムにあるトレッドミル
[7:18]ジムにあるポスターの間[7:28]ジムのロゴ
[7:40]婦人服屋の展示品のヒール[7:50]メガネ屋のポスター
[8:02]カフェ屋の看板[8:13]ハンバーガー屋のメニュー
[8:24]おもちゃ屋のぬいぐるみ
[8:34]婦人服屋の展示品のヒールその2
[8:45]スポーツグッズ屋のテント[8:56]開きかけたドア
[9:07]時計上の人形[9:19]CD屋の等身大その2
[9:29]CD屋の等身大その3[9:40]アンティーク屋にある王冠
[9:54]アクセサリ屋にある壺[10:08]化粧品屋にあるポスター
[10:20]おもちゃの家[10:29]おもちゃの風車
[10:39]子供服屋にあるポスター[10:51]子供服屋にある風船
[11:03]ワンダーランドプラザにある巨大人形
[11:12]子供服屋にある展示服[11:23]スポーツグッズ屋にある写真
[11:35]おもちゃの家その2
[11:47]ワンダーランドプラザにある巨大人形その2
[11:57]本屋の看板[12:08]スポーツグッズ屋入口の看板
[12:17]ランドマシン乗り場のロゴ
[12:31]ランドマシン乗り場の入口左にある看板
[12:41]ランドマシン乗り場の入口右にある看板
[12:52]ランドマシン乗り場の出口にある看板
[13:07]中庭にある時計塔[13:19]中庭にある時計塔その2
[13:33]中庭にある時計塔その3[13:44]地下駐車場入口の看板
[13:55]カルト教団アジトにある等身大
[14:25]カルト教団アジトにあるロゴ
[14:37]精肉場にある写真[14:47]精肉場にあるコンベア
[14:58]地下駐車場にあるトラック
[15:08]地下駐車場にあるトラックその2
[15:18]地下駐車場にあるトラックその3
[15:29]地下駐車場にあるトラックその4
[15:39]地下駐車場にあるトラックその5
[15:50]ナイフ屋展示物[15:59]ナイフ屋展示物その2
[16:09]スーパー入口看板[16:20]薬局の看板[16:30]魚屋の看板
[16:40]肉屋の看板[16:49]銃器屋にある展示物のアメリカ国旗
[16:58]銃器屋にある等身大[17:09]銃器屋にある鹿の剥製
[17:21]銃器屋にある鹿の剥製その2
[17:34]ノーズプラザにある小便小僧[17:45]日用雑貨屋の入口看板
[17:56]日用雑貨屋にある看板[18:06]日用雑貨屋にある看板その2
[18:16]セキュリティルームにある掲示板
#デッドライジング #PPステッカー