いいね!コメントいつもありがとうございます♪
料理家の安藤千英です。
東京、渋谷区、神宮外苑近くで
料理教室 ローフード発酵LAB東京 を主宰しています。
パパッと家事楽!ワンプレごはん
【チキン南蛮&グリル野菜】レシピのご紹介です。
おしゃれ家電の @princess.jp レシピより
TableGrillでワンプレートメニューが一気に完成。ソースも一緒に作れて忙しい毎日を助けてくれる家事楽レシピです。
※調理にオプション品Lid&Stopperを使います。
◆使用製品
TableGrillシリーズ
◆材料(2人分 ) 調理時間15分
鶏胸肉 300g
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
溶き卵 1個分
カボチャ(7mmスライス) 80g
マッシュルーム ( 1/2カット) 4個
オクラ 4本
赤パプリカ(縦にカット) 1/2個
オリーブオイル 大さじ1
タルタルソース 適量
レモン(4等分にカット) 1/2個
●甘酢だれ
a)しょうゆ 大さじ4
a)みりん 大さじ4
a)砂糖 大さじ2
a)酢 大さじ2
*鶏肉の下処理
脂身をそぎ取り、包丁で数カ所刺し繊維を切る。
*タルタルソースを自家製する場合、ゆで卵と玉ねぎみじん切り、パセリ、マヨネーズを適量混ぜ合わせる・
◆作り方
.
1.小鍋で甘酢だれの材料aを全て混ぜ合わせTableGrillに置く。(途中時々混ぜる)
2.鶏胸肉を3cm大にカットし、塩こしょうをふる。
3.2に小麦粉をうすく振りはたく。
4.ダイヤルをMidにセットし、温まってからオリーブオイル(分量外)を敷く。3の鶏肉に溶き卵を絡ませ2分焼く。
5.同時に、空いたスペースにかぼちゃ、マッシュルーム、オクラ、パプリカをのせ塩こしょうをし両面焼く。
6.4を裏返して蓋をし4分焼く。
7.6の蓋を開け、さらに裏返しオリーブオイル大さじ1を鶏肉全体にかけて2分、焼く。
8.焼き上がった鶏肉を皿に盛り1の甘酢だれ、タルタルソースをかけ、レモン、5のグリルした野菜、パセリを盛り完成。
.
料理教室”ローフード発酵LAB東京”主催
安藤千英( @rawfoodhaccolab )さん考案.
◆その他のレシピはこちら
https://princess-jp.com/recipes/""
#ホットプレート #ホットプレート料理 #ホットプレートレシピ
#レシピあり #テーブルグリルピュア #おうち時間 #おうちカフェ #おうちごはん #チキン南蛮レシピ #簡単レシピ #レシピ #料理初心者さんと繋がりたい #手作りご飯 #カフェごはん #チキン南蛮 #飯テロ #簡単レシピ #おうちじかんを楽しく #おうち時間の楽しみ方 #おうちごはんlover #マカロニメイト #キナリノ#エルグルメ #エルグルメフードクリエイター部 #安藤千英 #料理教室東京 #よるごはん #身体に優しいおうちごはん #ローフード発酵lab東京
同時也有16部Youtube影片,追蹤數超過1萬的網紅かっつ飯TV【居酒屋料理専門チャンネル】,也在其Youtube影片中提到,人気レシピ一位!!夏野菜を消費するならコレ!! 今回は拙者の故郷である山形のだしを作っていくで候。 野菜を刻んで漬けるだけの超簡単料理で最高に美味しいでござるよ。 家庭によって入れる材料が異なります。 今回紹介したレシピはあくまで一例ですので、野菜の量や種類は自分流にカスタマイズするでござるよ。...
オクラ 下処理 在 ちえとく Facebook 的最佳解答
オクラの下処理がかなりらくになる。賢い!主婦の知恵
オクラ 下処理 在 ちえとく Facebook 的最讚貼文
夏バテ対策にできるだけ生でたべたいオクラ。この方法なら下処理が簡単に。
オクラ 下処理 在 かっつ飯TV【居酒屋料理専門チャンネル】 Youtube 的最讚貼文
人気レシピ一位!!夏野菜を消費するならコレ!!
今回は拙者の故郷である山形のだしを作っていくで候。
野菜を刻んで漬けるだけの超簡単料理で最高に美味しいでござるよ。
家庭によって入れる材料が異なります。
今回紹介したレシピはあくまで一例ですので、野菜の量や種類は自分流にカスタマイズするでござるよ。
★やばい焼きびたしの作り方★
https://youtu.be/hCnMc_TUXPk
★最短5分で食べられる冷汁の作り方もおすすめ★
https://youtu.be/CmXmJvEt_zg
▼目次
0:00 オープニング
0:13 ナスの下処理
0:42 オクラの下処理
1:09 その他の材料の下処理
2:31 味付け
3:00 実食
▼材料
・なす:1本
・きゅうり:2本
・おくら:4個
・みょうが:1個
・大葉:4枚
・納豆昆布:3掴み
※ない場合は、めかぶでOK
追加おすすめ食材
・生姜
・ねぎ
▼調味液
・めんつゆ(3倍濃縮):60cc
・かつおぶし:1パック
・味の素:小さじ1
▼作り方
①ナスを5ミリ幅でカットし、水に漬けて10分ほどアクを抜く。
②オクラは、板ずりをしてから2分間茹で、冷水に付ける。
③きゅうり、みょうが、大葉、おくらを細かく刻む。
④ボウルにすべての材料と調味液を入れ、粘りが出るまでよくかき混ぜる。
⑤ラップをして冷蔵庫で一晩(6時間以上)漬ければ完成でござ候。
▼賞味期限
冷蔵庫で3日以内で食べきってください。
▼この動画で使用している調理器具等はこちら↓
・ヒノキのまな板 https://amzn.to/2N4Z78k
・霞(KASUMI) チタニウム 剣型包丁 20cm https://amzn.to/2Y8Wrgd
▼撮影機材
・Canon 単焦点広角レンズ EF-M22mm F2 https://amzn.to/37EtgVl
・VideoMicro 超小型コンデンサーマイク https://amzn.to/3dbpVOM
・Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M6 Mark II https://amzn.to/2YbwtsH
・三脚+照明 https://amzn.to/2zGqO4e
★チャンネル登録をお願いします★
https://www.youtube.com/channel/UChmX-JtFw4AC8sbbwkL3phg?sub_confirmation=1
#山形のだし #山形県民が作る #美味しい
▼Instagram
https://www.instagram.com/katsu_food
▼かっつ飯ブログ
https://katsu-food.com/
▼Twitter
https://twitter.com/katsu_food
#山形のだし #山形県民が作る #本場の味

オクラ 下処理 在 渡辺裕太の野菜ソムリエチャンネル Youtube 的最佳貼文
こんにちは、渡辺裕太です!
火曜日シリーズでは、野菜ソムリエの僕が野菜の超お手軽料理を作っていこうというシリーズです!
野菜を美味しく楽しく料理していけたらと思います!!
第2回はオクラを使った料理です!
チャンネル登録もどうぞお願いします!!
本日の材料と用意するもの↓↓
『和えてまぜるだけ!オクラのマヨサラダ』
[材料]2 人分
オクラ8本くらい
<マヨしょうゆ>
マヨネーズ大さじ1
ごま油少々
しょうゆ小さじ1
かつお節3~5g
[用意するもの]
鍋
コンロ
包丁
まな板
ボール
[ワンポイント]
オクラは、年間手に入る、栄養価も高く、夏バテ防止や免疫力アップにも効果が期待できる食材!
オクラは表面の生毛のごわごわ、生っぽさ、苦味を処理しないとこどものきらいのもとになってしまうから、それがなくなるように調理しましょう!!
ごわごわ→下処理の板摺りで、塩をすりつけることで生毛をとりましょう。
生っぽさ→生でも食べられるオクラですが、下茹でをすることで食べやすくなります。
苦味→こどもが好きな味付けのマヨネーズをいれましょう。
#野菜ソムリエ #簡単レシピ #野菜
◆渡辺裕太公式ブログ
https://ameblo.jp/watanabe-yuta2012/
◆渡辺裕太twitterアカウント
https://twitter.com/pekeraporiizn
↓お問合せ先はコチラ↓
info@onlyyou-jp.com

オクラ 下処理 在 夕方食堂 Youtube 的精選貼文
今回は日本の味!『鯖の味噌煮』です!
魚料理のレシピが見たいとのリクが多かったので
定番から始めようと煮物をUPしました!
八丁味噌を使ってますが、無ければ赤味噌か醤油でも大丈夫です!
醤油を使う場合は味噌を少し足して醤油を大さじ1、砂糖を大さじ1足してください
白いご飯、味噌汁、浅漬けと合わせて日本の味をどうぞ(笑)
☆鯖の味噌煮☆*夕方style*(4人分)
*生鯖(鯖干しでも) 2枚
*長ねぎ10cm(白髪ねぎ)
*オクラ 4本
*水 800cc(味噌煮用)
*砂糖 大さじ2
*みりん 大さじ1
*味噌 大さじ2
*八丁味噌 大さじ1強(無ければ醤油大さじ1)
糸唐辛子/レモンの皮(柚子皮)
☆ Boiled mackerel in miso ☆ (for 4 people)
* 2 pieces of raw mackerel (even dried mackerel)
* Long onion 10 cm (white onion)
* 4 okra
* Water 800cc (for miso simmered)
* 2 tablespoons of sugar
* 1 tablespoon mirin
* 2 tablespoons of miso
* Hatcho Miso (1 tablespoon soy sauce if not available)
Thread pepper / lemon zest or yuzu zest
妻が我が家で使っているキッチン用品や100均商品の購入動画をUPさせて頂いてますのでよろしければ遊びに来てください!↓
『お家へ帰ろう』
https://www.youtube.com/channel/UCZMUTMsqOloyb0elTtgZsIQ
#鯖#鯖の味噌煮#煮魚
