【自分の個性を伸ばして幸せになろう❤️】
皆さんは普段、自分の個性を活かしていますか?
実は、個性に気付くヒントは◯◯なんです(≧∇≦)💓
今日は僕が尊敬するメンターから教えてもらったお話を元に、実体験を解説していきます♪♪
<目次>
1.僕が続けている朝の勉強会
2.工藤直彦さんからの学び
3.【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
4.今の僕の【個性(たち)】
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
【コミュニケーションの学校❤️動画視聴コースが大人気‼️】
「コミュニケーションの学校」を1回限りで、開講します!!!
️人気講座をアップデートしました💓
\\ 新講座 最大の特徴 //
✅ 全5講義を鴨頭が1人で行います
✅ コミュニケーションの型が学べる
✅『1回限り』の開講🔥
(今回を逃したら終わりです)
入学・詳細はこちら
↓
https://kamogashira.com/kamonication/
大人気すぎて、会場参加は満員御礼です❤️
◆全5回のスケジュールはこちら
2021年 9月13日(月)
2021年10月18日(月)
2021年11月15日(月)
2021年12月 6日(月)
2022年 1月17日(月)
全講座、鴨頭嘉人がバリバリ🔥魂込めてやります!!🔥🔥🔥
今、1番人気があるのが、自分のタイミングで動画で学べる「録画視聴コース」💕
価格がお買い得というのもあると思いますし、
お仕事の関係でリアルタイムで参加できない方に人気です❤️❤️
距離は遠いが、「ライブで観たい!」という方にはzoom参加コースがおすすめです💕
なぜコミュニケーションの悩みが絶えないのか・・・?
これは、むちゃくちゃシンプルに結論から言うと、
「まだ学んでいないから」です。
小学校、中学校、高校、大学でコミュニケーションを専門的に学んだことがある人ってあんまりいないと思うんです。
だから、まずはコミュニケーションの知識を持っているかどうかが第1段階です。
そう思って、今回「コミュニケーションの学校」を開校することにしました‼‼‼
YouTubeライブで開校発表&説明会を行ったので、そちらもぜひご覧ください💓
(※こちら→)https://youtu.be/T29Jr2us69Y
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月9日(木)19:00〜21:00(大阪)
9月11日(土)11:00〜13:00(大阪)
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9月9日と25日は会場参加・Zoom参加合わせてそれぞれ30名を超えるお申し込みをいただいています❤️
9月11日(大阪)の入学体験講座が最近新たに追加されましたので、迷っている方はぜひお申し込みください*\(^o^)/*💕
=========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼僕が続けている朝の勉強会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は週に1回、倫理法人会というところで朝の勉強会に出席しています。
もう、この朝の習慣が始まってから10年以上経ちます。
そこでは「心が変わると、人生や人間関係、お仕事も変わる」という、いわゆる心の勉強会をしています❗️
学んだことを現場で実践し、その実践の結果をお互いシェアし合える、そういう実践的な勉強会なんです*\(^o^)/*
昨日は、その倫理法人会の中で僕が最もたくさん教わった倫理のメンターである工藤直彦(くどう なおひこ)さんが講話者としてお話をして下さいました!
工藤さんのお話はいつも勉強になり、そして毎回いい感じにショックを受けてます(笑)❗️
僕の心の中で、
「うわ!それ出来てない!!」
「うわ!!優しさが足りてない!!」
「本当は心の中でイライラしてた〜!表面上は隠していただけだった!!」
っていう気付きが起きるんです(≧∇≦)💓
だから僕は週に1回、心をきれいにするために学びに行っています*\(^o^)/*💕💕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼工藤直彦さんからの学び
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やっぱり、昨日の工藤さんからの学びは凄かったです‼️
=========
昨日のテーマは、
『尊己及人(そんききゅうじん)= 己を尊び人に及ぼす』
自分を大切に扱えば、それが周りに及ぼす力になるよ、という意味です。
=========
この「自分」から大切にする、という順番も大事ですし、この原理原則から外れるとうまくいかないよ、ということを勉強しました!
でも正直僕は何度もこの言葉を聞いて頭で理解しても……いまだにできていないのです❤️(笑)
そのことに、昨日また改めて気付かせてもらいました!
そしてこのテーマの学び方の中でも、ある一点ついて深掘りをしてお伝えしようと思います‼️
それは己の【個性(たち)】についてです!
個性という漢字を書いて【たち】と読むように、この勉強会では決まっています。
『自分の【個性(たち)】をできるだけ伸ばして、世のため人のために働かす』
これがむちゃくちゃ大事!!️という学びだったんです。
もうこれは元も子もない話なんですけど、この自分の【個性】っていうのは、ある程度、元々持っているものが決まっているんです!
「ある程度」とはどういうことか?
それは、自分はどこから生まれてきたかというと、お父さんとお母さんからですよね。
そのお父さんとお母さんには、そのまたお父さんとお母さんがいて、そして祖先の人たちが持っていたもので自分はできていますよね。
なので、やっぱり向いているものと向いてないものっていうのは「ある程度」受け継がれるものなんです‼️
例えば、お父さんもお母さんもバイオリニストで、世界ツア一をやっている人だったら、やっぱり音感のいい子どもが生まれてくるわけです。
また、両親ともオリンピックのメダリストだったら、やっぱり他の人よりも早く逆上がりができたり、自転車に乗れるようになったり、50m泳げるようになったりする、っていうのは「ある程度」影響があるというお話なんです!
ここで注意した方がいいのは、
「向いてないことをやるのは、意味がありませんか?」と聞く方がいますが、そんなことはないです。
例えば努力する事によって粘り強くなるとか、心が鍛えられたりとか、思考が鍛えられたりするっていうご褒美は来るわけです!!
しかし、向いていないことに取り組んでも、取り組んだことによってそのことで大成(大きく花開きブレイクすること)はないという事なんです。
だから、『自分の中にある【個性(たち)】や価値にちゃんと出会う、そこからは抗わない』
というのはやはり大事ですね(≧∇≦)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼【個性(たち)】に気付かないとどうなるか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これを聞いて僕は、「ああ!なるほど」と思ったんです‼️
実は僕は、学生の時にむちゃくちゃ「自分ってダメな人間だ」と思ってたんですよ。
なぜかというと、僕はずっと野球をやっていたんですが、僕の兄がむちゃくちゃ野球が上手くて、それに比べて自分は「落ちこぼれ」のように感じていたんです。
だけどうちのお父さんとお母さんも運動神経は結構良い方なんですけど、うちの家族とかその祖先の人にオリンピック選手とかプロスポーツ選手はいないんですよね!
だから分からないけど、もしかしたら僕の兄は、そんな中でもむちゃくちゃ努力をして甲子園ベスト4に行ったのかもしれないです!!
でもそれは僕の兄の「本来の、一番の強み」だったかどうかは分からない。
少なくとも僕は違ったということです❗️
僕は中学も高校も野球をしていましたが、練習量はどのレギュラーメンバーよりも多かったと思います!
朝早く行って朝練もするし、練習もいちばん最後までグラウンドにいたし、家に帰ってからも素振りをしてました!!
……でも実際僕は補欠だったんですよ。
どんなに練習量を増やしても、大成はできず大きく花開かなかったんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼今の僕の【個性(たち)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でも今はどうかというと、『喋ること、話をすること』で大成し、生きているんです‼️
考えてみれば、僕の結婚式の時に僕のお父さんのスピーチを聞いたんですけど、もうむちゃくちゃ神レベルで上手い‼️
そして、僕の兄も講演会とかはやってませんけど、やっぱり喋るの上手いし好きなんです‼️
さらに……うちのお母さんも家庭の中ではしゃべるの上手いんですよ‼️(≧∇≦)
だからたぶん僕の【個性】は、「おしゃべり」だったんです❤️
ここに、僕の【個性】があったということは、後から気付けました‼️
僕が生まれ育った時代は「男は黙っている方がかっこいい」という文化だったので、僕もそう思っちゃってたんです。
なので昔は【個性】を押さえ込んでいたのですが、
ついにマクドナルドを卒業し43歳で講演家になると目指した時に、
自分の【個性】だけに生きて、そこだけを伸ばすって決めたんです🔥(≧∇≦)
そうしてやっと生き生きと、
「人のために自分を働かせることができるようになった‼️」と感じています🔥🔥
自分の【個性】にもうすでに出会っているという感覚のある人は、もう徹底的にそこを伸ばしましょう❣️
そしてまだうまくいってない人は、今取り組んでるものが自分の【個性】じゃないという可能性もあるので、色々やってみるのもいいんじゃないかと思います‼️
というわけで、今日は
『今思い込んでるものではないところに、自分の個性が伸びるポイントがあるかもしれないよ💓』
というお話でした!
皆さんも、自分の【個性】に気付いて幸せになりましょう(≧∇≦)❤️
それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
現代のビジネスは2つのスタイルがあります❗️❗️
グローバルハイクオリティノーコミュニティ型と、ローカルロークオリティコミュニティ型です*\(^o^)/*
僕たちが戦うには、ローカルロークオリティコミュニティ型のフィールドです❗️
そこで戦うには自分自身が提供するサービスを差別化させることです(≧∇≦)💕
他の人と差別化をするには「自分を〇〇」することが大事なんです💕
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『「人生を変える心の力」あたなはの小枝NOBU。科学の進歩により、思考や感情が身体に影響を与えるとわかってきました。病院や薬に頼る前にヒーリングでも心のSOSを改善でき「心が楽になると全てうまくいく」と知ってもらいたい!』という話し方学校福岡校第6期受講生でもあるNOBUさんです❤️
(※三浦信さんの鴨ファンディングはこちら)
https://www.kamofunding.com/projects/miuranobu
ありがとうございました*\(^o^)/*
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有19部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 小学生の時の話。 ホームルームで先生に 廊下を走るなと言われた 際に何故かと聞いた奴がいた 先生は怪我するからと答え、 休み時間に数秒長く遊ぶ ために怪我 したくないでしょうと事が 起きたのは半月ほど経っ...
グラウンド 近く 在 Traveling Coffee Facebook 的最佳解答
10/20(日)
中京区民ふれあいまつり 2019
今年も、TRAVELING COFFEE 立誠学区でコーヒー淹れます。
https://matsuri-no-hi.com/amp_matsuri/18894
グラウンド 近く 在 夢運び隊リキシャーズ Rickshaws of Journey Facebook 的最讚貼文
【世界一周人力車の旅日目】☆Diary44段☆
人力車走行距離 約2902キロ トラック 約2245キロ ヒッチハイク約504km レンタカー908km 『合計 約6558キロ』 日本ー中国ー台湾ー香港ー中国ーベトナムーカンボジアータイ🇯🇵🇨🇳🇹🇼🇭🇰🇻🇳🇰🇭🇹🇭
【World Rickshaw Project In Thiland】
〜特別ご案内コース〜
◇首長族(カレン族)
▶︎1週間の旅
…基本ルートから大幅にずれるが、どうしても首長族に会いたいので特別にレンタカーで向かいました!往復で1ヶ月以上のロスタイムでは間に合わなくなってしまう為の裏技です。
▼本編▼
ながーーーい文書をお待ちの皆様お待たせしました!ガイド担当的になってます"てんすけん"です!
最近English ネームも出来ました。"TEN"です。
【首長族】って聞いたことありますか?
ちょこちょこテレビで取り上げられたりしてて、知ってる方や見たことあるって人も多いんじゃ無いかなと思います。
今回その方々が住む村へ人力車と共に、川を越え、電波も届かない場所へ一泊して来ました!!!
その村の名も
「Huay pu keng village」
僕の耳コピでカタカナで書くと
「フィプケン村」
です!
…。
そもそもなぜ人力車を持って行ったの?
普段は観光に来る外国人しか見れない。だったら!!!日本の文化を見てもらおう!!!そんな気持ちで頑張りました!!賛否両論あると思いますが…。しっかり謙虚な気持ちを忘れず、純粋に楽しんで貰いたい!って気持ちで伺っています。
まず!村には小型のボートで入り、入村料として200バーツ掛かります!
そして、すぐお会い出来ます
…。
首長族の方々と!!!!!本当にアイドルや芸能人に会うような感覚!会いたかったーーー。
村としては人口250人ほど。村人は「大きい家族」って言ってました!それぐらい村民みんなが親戚同士の村です!
村の中心に人力車を引いて向かい、拠点として邪魔にならない場所を探しに行きました!…。
が…。
そもそも一本道!!!皆んながすごい笑いながら見てくれるーーー!掴みとしては良い感じ!
中心的な場所に良い場所を見つけたので、いざ散策へ!!
…。
わーーーお!!
子供から大人まで…沢山いらっしゃるではありませんか!!首長族の方々!!そして、一つ共通してることが、あります。
…。
まじで美人。。。
…。
幸せーーー。
日本人との共通点も!
フレンドリーな東南アジアに珍しくシャイな人も多いです!!!親近感。。。
そして、歩いてると学校発見!!!
子供沢山いる!!!
という事で世界史の授業を売り込みに!!!(人力車のことです)
英語が出来る先生に、ケニーさん!!お願いします!!!
…。
…。
…。
「是非とも乗せて下さい!」
…!?意外とすんなり!ってか前向きに!!
いいんですか!!??ありがとうございます!
早速、人力車を取りに行ってグラウンドまで!!!
道中、牛の糞に気をつけながら。
校庭に到着して、いざ乗車!!!
「さぁどうぞ!!!乗って!!!」
…。
しーん。
…。
まじかーーーーーーー!!!嫌われた!?!?
…。
「ガヤガヤ…ガヤガヤ」
…ん?
…。
多分ですけど、
「お前行けよ!」「恥ずかしいよ、あんた先に行ってよー」って子供達がそれぞれを押しあってる!!!
…じーーーん泣
なんか親近感に嬉しくて感動。
というわけで!!!
鬼ごっこして捕まった人から乗る事に!
…。
笑いながら逃げてるとはいえ、少し凹みますよね。相手が全力だと…。
1組乗せれば僕も僕も!と続く思ってたけど、恥ずかしがりで…。
しばらく鬼ごっこタイム!!!
…!
しばらくして、
先生も含めてみーんなに乗って貰ったり引いて貰ってやっと!仲良くなれて来ました!!!良かった(T ^ T)
子供達にありがとうって言われて嬉しくなって、先生に学校を見に来た日本人はいるけど人力車どころかこうやって交流してった日本人は初めてって、先生にお礼言われて…。
嬉しくなりましたよ。本当に。
ここの先生達の中にはこの村出身以外でも近くの市から就職で来てる先生もいます。
日も暮れてきて、思い出します。
…。
宿どーしよ。
…。
一応ゲストハウスもあり、同じ値段で民泊も可能ってのがここの村のルール!
せっかくだから、さっきの仲良くなった先生が仕事終わるのを待って直接お願いすることにしました!
…。
先生発見!!
「もし良かったら、泊めて下さい!」
すると、
笑顔でいいよ!って。優しい。
家まで着いてって玄関で
「5分待ってて!掃除してくる!」
…。
…どこの国も変わらん!少し申し訳ない。子供の時怒られたの思い出した!笑
「どーぞ!」
水害や虫、物置を兼ねてこの辺りも基本的に高床式のお家ばっかり!ウキウキして階段上がると、
明らかに居間を僕らの寝るスペースとして貸してくれるみたい!!!このおもてなしに感動。。。
お母さんに挨拶して、しばらく休憩しながら先生とお話しターイム!!!
楽しいお話しから真面目な話しまで。
会話を全部書くと書ききれないので、是非これを見てる人に知って欲しいものだけまとめます。
【まとめ】
・基本的には労働には許可が必要。
▶︎ミャンマーからの準難民で国籍を持って無い人がほとんど。だから、観光客への手作り品販売や募金が本当に重要。
・村に来たらここの現状と歴史をしっかり本当は伝えたい。
▶︎首長族の始まり。
昔、女性が人攫いや勝手に連れていかれる事が頻発し、首を長くし一目で分かりやすい様にして、守る為に伸ばしたのが始まり。
諸説あり、間違った情報も多いからこれを知って欲しい。
・女性は全員首長族のリングをするかどうかは選べる。
・リングは父親、母親からプレゼントされるのが一般的。
・売店は村に三箇所しかない。
▶︎国籍がないから持ってる人がまとめて買い出しに行く。売り上げは次の買い出しに使われる。
・村の奥にはキャンプファイヤーするような場所がある。
▶︎ここの主のガンクワ。毎年4月の三日間お祭りをやるが参加出来るのは男性のみ。
昔、みんな食べては寝て食べては寝てと、ダラダラし過ぎた生活を送っていた。ある日、食べ物が無くなり木を切って探していたら、お告げを受けた。「ダラダラし過ぎ!」それ以来、木を信仰するようになった。しかし、女性が木を切ったら倒れて皆んな亡くなってしまった。それ以来女性は見るだけになった。
この他にも、先生もアメリカで国籍を取れるチャンスはあったけど村を愛する気持ちが強くて断ったみたい。確かに、カレン族は特有の言語を使い、文字も持たない。英語もタイ語も分からない人も多い。先生みたいな人が本当に貴重だと思う。
そして、
「見られるだけで無く、他の国の文化を知りたい。」
…。
…。
…。
決めた!ある物全て使って日本の歴史、文化を体感して貰おう!
それから、
「これから皆んなでサッカーするから皆んなでやろ!」
って訳でサッカーへ!!!
グラウンドは糞だらけ!皆んなで手分けして掃除するけど残るーーー!
水はけも悪いから滑る滑る!
皆んなでドロだらけの糞だらけになりながら全力で楽しみました!そしたら、見えてなかったこと沢山見えました。
そして、帰宅して
「今日は水道の調子悪いから…。シャワーごめん。」と泥水!!それでも全然良い!むしろごめん!!!こちらこそ。…。が!!しばらくしたらシャワー治ったと!!!
ということで3人仲良くシャワー浴びました!!!笑
節水!!!
夜ご飯も村の郷土料理!
スパイシーだけどすごく美味しい。
幸せな気持ちで仲良く雑魚寝。
次の日。
先生は5時からサッカーの朝練へ!
その間に、村の方々全員に何か恩返しがしたく昨日言われた、文化、歴史を持ってるだけ見せる事に!
鈴木は俥夫!
ケニーは半纏!
てんすけんはふんどし!
マゲは結え無かったーーー。
人力車に乗せて、家までの近くだけど送迎したり、記念撮影したりして、すんごく、喜んでくれた!
そしたら先生も帰ってきて皆んなで!!
ハイ、ポーズ!!!
これは大切にする。
帰る間際にも、伝統的な化粧で日焼け止め「タナカ」を施して貰いチェンマイに戻る事に。
最後の最後までバイバイって皆んなしてくれて、すげー寂しくなった。上京した時より見送られて泣けて来た。
こんな愛に溢れた村は知らない。
ダライバラ。ありがとう。
チェンマイのすぐ近くにも首長族の村もあるが、約300km先にはなるけど民泊も出来る【Huay pu keng 村】も是非行って、交流し様々な文化を魅せてあげて欲しい。
色んな意見や観光客のエゴで様々な言われ方を耳にするけど、都市近くの国で作った観光用の村も、どちらも自分の文化に誇りも歴史ももった素晴らしい民族だと思う。日本人が大正時代を境に自然に消えたマゲも少し羨ましくなってくるぐらいに皆んなかっこよかった。
本当に来て、仲良くなれて、良かった。
カレン族にさらなる自由と発展を心から込めて。
世界一周人力車の旅一同
YouTubeも約1ヶ月遅れですが更新していますのでどうかチャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCWaQLNLRc2DjrSXINqKwC_g
【YouTube】
*第1話から58話まであります*
★これ最新です★
最近更新が遅くてすいません
♥︎supporting our journey by the sponsors♥︎
#gopro #globalwifi #一般社団法人レールズ #松尾優 #東京力車 #makavelic#breaker #レオパレス21 #jhsc #centerpoint #kishishiko #新関西美装#leiilimalani #優しい皆様 #ALLPATTAYA
♨︎良かったらイイネ・シェアお願いします♨︎
#人力車 #世界一周人力車の旅 #世界一周 #日本 #中国 #台湾 #香港 #ベトナム #カンボジア #タイ #東京力車 #鎌倉力車 #旅旅失礼します
グラウンド 近く 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
小学生の時の話。
ホームルームで先生に
廊下を走るなと言われた
際に何故かと聞いた奴がいた
先生は怪我するからと答え、
休み時間に数秒長く遊ぶ
ために怪我
したくないでしょうと事が
起きたのは半月ほど経った
後のホームルーム。
皆さんからなにかないかと
先生が言った時に普段は
少し無口で目立たない奴が
珍しく挙手
そいつ、統計とってた。
曰く体育館やグラウンドに
行くときに近いクラスと
遠いクラスでは遊べる
時間に一分近くの格差があるが、
走れば格差は縮まる
行き来を走った場合最大
何十秒の節約になり、
サッカーならPK○回分遊べる。
養護教諭に聞いたら生徒が
走ったことによる怪我は年に○回、
どれも大したことない怪我。
先生の見ていない
ところでは約○割の生徒が
走りながら体育館に入って
きてるのにリスクはこの程度。
走るのは怪我するから
ダメというのは果たして
メリットを捨てるだけの
デメリットなのか?
口調は当然小学生レベルだし、
今思えば言ってる理論は
穴だらけなんだけど、
プリントまで作って来た
のには驚いてみんなはなに
こいつすげぇという感じだった。
プリントを配り始めた時は
ニコニコだった先生は
途中から無表情になり、
そいつをビンタ。
これが一番衝撃的だった。
先生は生意気な
フンガーって感じで叫んで
何回かビンタ
(半分は手で弾かれていたと思う)
すぐに隣のクラスから
先生が来てその教師を
取り押さえて落ち着かせて
連れていった。
その先生は翌日以降も
学校に来てた。
こっからさきは人に聞いた
話になるんだけどそいつ、
低学年の時に先生に備品
破壊の濡れ衣かけられたらしい。
さんざん嘘つきだなんだ
言われまくって後に
真犯人は見つかったけど
一言も謝りもしなかったとか。
それで少しでも先生に復習
したくて誤魔化せない状況で先生に
「嘘ついてごめんなさい」
させたかったらしい
(まさかぶちギレるとは
思わなかったとは、
卒業後にそいつが言っ
てた)子供っぽすぎる
教師と根にもつわりに
方向を間違える子供が
起こした衝撃的な体験。
行動力はすごいが、もっと
別方向で揚げ足
取れなかったのかwww
書き忘れてた事があった。
といってもたいした
事じゃないんだけど、
俺たちが卒業してから
23年はそいつの言った
ことを持ち出して先生の
言うことを聞かず廊下を
走る奴が続出したらしい。
でも結局生徒同士の衝突も
それによる怪我も例年と変わらず、
先生
(担任を取り押さえたほう)
はしばらく悩んだそうだ。
人に怪我させる可能性を
考えない子供も、
自分の怪我は自己
責任だけど巻き込まれる
身になれと言えない教師も、
なんだかな

グラウンド 近く 在 OmegaGamesWiki™ Youtube 的最讚貼文
PS4 PRO版のTHE LAST OF US REMASTEREDのDLC・LEFT BEHINDの難易度グラウンド、ノーダメージ、銃器使用なし&100%収集品攻略動画です。
DLCのLEFT BEHINDに難易度グラウンドがないと思いこんでやらなかったんですが、実際にあったので、LEFT BEHINDもやりました、これでLAST OF US REMASTEREDのグラウンド全編ノーダメージ攻略が完了しました。
LEFT BEHINDのグラウンド難易度ですが、実際敵はチャプター3と5しか居ないので、特にそんなに難しいではありません、なので今回は銃器使用なしの弓とナイフのみのプレイにしました。
DLC
・DLC - LEFT BEHIND
・NEW GAME
・GROUNDED DIFFICULTY
・NO DAMAGE
・NO GUN WEAPONS
・100% TROPHIES
・100% COLLECTIBLES
収集品(全12個):
チャプター1・すぐ戻るから
1/12) 暗証番号のメモ 6:14
2/12) 薬局の鍵 7:14
3/12) 薬剤師のメモ 7:33
4/12) サロンのメモ 9:08
チャプター2・モール荒し
5/12) 指名手配ポスター 10:25
6/12) 注意メモ 26:28
チャプター3・近くて遠い場所
7/12) 中央広場のメモ 28:47
8/12) 発電機のメモ 29:58
9/12) 中央広場のボイスレコーダー 38:28
チャプター4・お遊戯の時間
10/12) キッチンのメモ 45:27
チャプター5・敵の敵で取れる収集品:
11/12) 隊員の写真 1:04:41
12/12) ダクトで拾ったレコーダー 1:05:58
会話:
チャプター2・モール荒し
1) 壁に書かれたファイアフライの絵 11:07
2) 壁の看板 12:53
3) 水鉄砲の看板 13:36
4) ライリーとの会話 14:12
5) テントの中の奥の棚の上の写真 14:39
6) ライリーから飲むか聞かれての会話 14:56
7) テントから出て正面のベンチにあるバッグ 15:15
8) おもちゃ屋の入り口から突き当たりの右の棚のビン 17:52
9) ドラキュラ人形の前でライリーとの会話 18:39
10) 魔法使いのお面を被ってライリーとの会話 19:11
11) ドクロ占いでの会話(会話マークが消えるまで) 20:11
12) 鳥のお面を被ってライリーの会話を聞く 22:30
チャプター4・お遊戯の時間
13) ジョーク集を最後まで読む 41:40
14) プリクラでの会話 45:43
*チャプター2の会話を合わせてここでトロフィー「永遠の友情」を獲得。
獲得トロフィー:
・レンガの達人 - レンガ投げ勝負に勝利する 24:27
・永遠の友情 - すべての会話を見る 45:45
・完璧な人なんていない - ジャックXコンバットレーシングをプレイした 49:04
・エンジェルナイブス - 攻撃を喰らわずにブラックファングを倒す 51:01
・最高のスキル - 水鉄砲バトルで勝利する 58:30
・掃除屋 - すべての収集品を拾う 1:05:58
・いかないで - 初級 - 「初級」の難易度で「Left Behind -残されたもの-」をクリア
・いかないで - 中級 - 「中級」の難易度で「Left Behind -残されたもの-」をクリア
・いかないで - 上級 - 「「上級」の難易度で「Left Behind -残されたもの-」をクリア
・いかないで - サバイバル - 「サバイバル」の難易度で「Left Behind -残されたもの-」をクリア
サムネイル製作:K.K
LAST OF US REMASTERED - GROUNDED DIFFICULT NO DAMAGE NO UPGRADE 100% COLLECTIBLES WALKTHROUGH PLAYLIST:
⇒https://www.youtube.com/playlist?list=PL4fd59i0eA3X7ueDVvMwh_kZ_1Pm2VvOz
======================
Audio used within Epidemic Sound:
Move to the Music - Composer: Wanda Shakes 1:02:30~1:04:03
Production Music courtesy of Epidemic Sound: http://www.epidemicsound.com
======================
- ゲームタイトル: ラストオブアス リマスター版/THE LAST OF US REMASTERED(PS4版)
- 発売日: 2014年8月21
- 価格: PS4DL版:4,900円+税
- ジャンル : サバイバルアクション
- ESRB : Cero Z
- 開発: NAUGHTY DOG
- 発売: (株)ソニー・インタラクティブエンタテインメント
=======================
#LastOfUsRemastered #LeftBehind #GROUNDED
=======================
"Copyright Disclaimer Under Section 107 of the Copyright Act 1976,
allowance is made for "fair use" for purposes such as criticism,
comment, news reporting, teaching, scholarship, and research.
Fair use is a use permitted by copyright statute that might otherwise
be infringing. Non-profit, educational or personal use tips the balance
in favor of fair use."
=======================

グラウンド 近く 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
長文です。
家族でとある大型の公園に、
いわゆるピクニックに行った。
その敷地内に小学校の
グラウンド並みの芝生
広場があって、
そこで早めのランチをする
ことにした。
隅っこでコンパクトなテント
(名前が分からん、最近の
運動会とかで皆が使ってる
簡易なやつ)
を設営し、
中にレジャーシートを敷き、
作ってきたお弁当を広げて
子ども達と食べ始めた。
まだ10時代だったからか、
だだっ広い広場にいるのは
俺ランチ家族だけ。
ま、静かでいいね、とか話してた。
そしたら。
保育園だか幼稚園だかの
保護者同伴の団体
(総勢100人位)
が沸いてきた。
俺
「うわっちょっと騒がしく
なりそうね」
嫁
「こんだけ広いから気に
なんないでしょ」
そ し た ら !!!
何故か分からないけどその集団、
俺ら家族のテントを
取り囲むようにして各々
レジャーシートを広げ始めた、
エッ?なんで??
直ぐ隣に陣取った家族なんて、
レジャーシート広げる際に
足がテントに当たるくらい
接近してる。
しかも団体は申し合わせし
てるのか、
全員がテント無しの青空ランチ。
端から見れば俺ら家族も
団体の一員なんだが、
団体の中にポツッと
テントがいっこだけある不自然さ。
何故にだだっ広い広場の中で、
わざわざ俺ら家族を取り囲むのか?
(ホントに取り囲まれた。
目玉焼きのように)
されないと分からないと思うけど、
予想外の展開に冷や汗かき始めた。
引率の保育士を呼び止めて、
これほどの広さの中で
どういう意図で私たちを
取り囲む様な場所取りをしたのか。
と聞いた。
ここは別に日陰とか、
いかにも場所取りに向いた
ゾーンとかって訳ではない。
保育士は笑って
誤魔化しながら特に意図は
なかった旨を返してきた。
そう言われても四方を他人
家族に囲まれて不愉快
極まりないと言ったが、
今更どうしようもないとの事。
子ども達がわんさかいる手前、
あまり大事にも出来ないから、
お弁当も食べ終わってたし
直ぐに撤退することにした。
だが、テントを畳もうにも、
四方の家族が近すぎて畳めない。
それくらい近い。
もう半ギレして、三方の
家族にタメ口で
「ちょっとシートどかして」
と言い、
テント畳む時も靴で隣の
レジャーシート踏んだり
して強引に撤退した。
ホントに意味が分からない、
夢でも見てるのかと思う
位に不可解な出来事だった。
こっちの存在が見えてないのか?
透明なのかな俺はって
ことがたまにある
本当に意味不明で気が狂うね
「行動のきっかけ」に
なったんだろうな
何にもない、だだっ広い
ところで何かを始めるのは
意外と心理的抵抗が大きい
寄らば大樹の陰って
わけでもないだろうが、
先に同じ事をしている人の
そばに寄り集まりたがる
傾向は強いかと
駐車場で1台あれば、
そこの近くに次々と停
まっていくとか
道端にゴミがあると、
次々とゴミが捨てられるとか
「ここでこれをしても良い」
と見なすのだと思う
パーソナルスペースは考慮
してもらえなかったのは気の毒だ
が真理だろうな
幼稚園のファミリーは
大半がレジャーシート
その上位互換のテントがあれば、
この人が幹事とか
リーダー的存在と誤認されたと推測
まあ雨が降ってきて
「うちの子だけでも
テントに入れてください!」
とか、
食べ物奪わ
れたとかじゃなかった
んだろうからあまり
イライラしなさんな
異端者の追い出し行動か?
と邪推したw
は何度読んでもシュールすぎるw
「世にも奇妙な物語」系の
ドラマの原案にしてもいいくらい。
500です。
ホントにそんな感じ。
取り囲む団体家族達は霊か
なんかかと思った。
現実にああなると冷や汗や
動悸がしたよ。
