オールスター終わりでも打ち合わせや次のロケやイベントの準備で大忙しの並木に代わりまた社員Oが並木の近況報告をさせていただきます。
まず本人より 「2日目こそ良い天気に恵まれましたが初日は雨でコンディションの良くない中、足を運で応援していただき有難うございました。
プラではビックウェイトの可能性もあるパターンも掴んでいましたが、当日は結果を出せず残念です。それ
でも毎年沢山の方に応援に来ていただき感謝しています。」 との事です。
ここで、並木がプラクティスと試合当日にもやっていたパターンをご紹介します。メインエリアは利根川でハイピッチャーMAXとスイムジグを軸に結構博打的な釣りではあるものの、プラ中にはハイピッチャーMAX 1/2オンスで1スポットで700・1100・1700gが5投以内で釣れたり、スイムジグ7g(プロト)にドライブシャッド4インチでも2時間の間にキロアベレージで7バイトあったりと秋の利根川らしい釣りができていたそうです。
試合はこの2つのルアーに加えドライブシャッド4インチの5gテキサスとドライブビーバー3.5インチの5gフリーリグでも魚をキャッチしたそうです。 これを参考に皆さんも是非フィールドに足を運んでみてはいかがでしょうか(^_^)
ロッド マシンガンキャストtype3
リール SV LIGHT
ライン FCスナイパー20lb
ルアー スイムジグ5g(プロト)+ドライブシャッド4インチ
ロッド マシンガンキャストtype3
リール スティーズSV TW
ライン FCスナイパー14lb
ルアー ハイピッチャーMAX1/2oz TW
ロッド マシンガンキャストtype3
リール SV LIGHT
ライン FCスナイパー16lb
ルアー ドライブビーバー3.5インチ 5グラムフリーリグ
ロッド ブラックジャック
リール SS AIR
ライン FCスナイパー12lb
ルアー ドライブシャッド4インチ 5gテキサス
#ToshinariNamiki #並木敏成 #osp #DAIWA #STEEZ #Sunline #PROTREK #CASIO #Hayabusa #Fuji #HONDEX #KISAKA #MotorGuide #SLPWORKS
スティーズ テキサス ロッド 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最佳貼文
I went to Tone river for filming. I will tell you about this fishing story.
昨日、おとといは利根川でサンライン・マシンガンキャストの実釣解説動画の撮影に行っていた。初日は10数匹、2日目は午前中だけで7~8匹。お昼に上がって解説シーンを撮影し、すべての予定を終えることができた。
先週の釣りビジョン「Osprey’s EYE」の霞ヶ浦水系のロケでもそうだったが、ここのところ関東は水不足と晴天続きで、バスの表層への反応は極めて悪い。そんな中、水面下10cm~1mを引けるブレードジグSPEC2やブリッツマックスへの反応がすこぶるよく、特にブレードジグSPEC2の釣れっぷりは目を見張るものがあった。 45~50cm未満のバスはブレードジグSPEC2をはじめ、ブリッツマックスやドライブシャッド3.5インチ(ノーシンカー)のフォールから、ドライブシュリンプ4インチ(5gジカリグ)でのシャローブッシュのサイトでキャッチ。またシャローのブッシュ撃ちではドライブクロー4インチ(7gテキサス)でも同クラスのバスを手にした。中~小型のバスにおいてはドライブカーリー4.5インチ(ネコリグ3.1g)で、釣る気になればいくらでも釣れるような状況だった。ただしエサを追っているコンディションのいい大型は、先にも話した通りブレードジグSPEC2が非常によく効いた。
詳細は、約ひと月後にアップ予定のアピスTVをお楽しみに。
ここでは今回のロケでメインに使用したタックルをそれぞれご紹介させてもらおう。
まずはブレードジグSPEC2。トレーラーにはドライブスティック4.5インチのノンソルトをセット。塩の少ないSPEC2とは違い、こちらは完全ノンソルト。耐久性がさらに上がり、トレーラーとして使う分においても非常におすすめ。塩が入っていないため、トレーラーとしてセットしたままでも、フックが錆びる心配がないのもうれしい。
そもそもこのモデルは琵琶湖の名古屋釣法、つまりジグヘッドにセットして中層をロッドを揺らしながらスイミングさせる釣り方に最適なシェイプとアクションという評価を得て、琵琶湖周辺のショップ様からのリクエストを受けて誕生した。この名古屋釣法だけでなく、オフセットフックのノーシンカーによるトゥイッチングでの使用でも、より表層付近での攻めや、よりスローフォール性能が期待でき、これが釣果につながることも多い。
ちなみにカスミ、利根川水系ではボラやワカサギを意識したホワイト系のカラーが効果的。
ロッドはスティーズ・マシンガンキャストtype-Ⅲ、ラインはマシンガンキャスト16lb。
次にブリッツマックス。利根川の乱杭など、縦や横にウッドカバーが入っており、その上や際を引くとき、浮かせてスタックさせないように引けるのは、高浮力のたまもの。タイニーやレギュラーサイズのブリッツより、マックスのボディのほうがまったく根掛からず引いてこれることもあり、結果、小型のバスですらよく釣れた。晴れていれば写真のテイスティシャッドで決まり!
ロッドはスティーズ・2016ブリッツ、マシンガンキャストは14lbをチョイス。
続いてドライブシュリンプ4インチのジカリグ。ブッシュの際でボイルしているバスはテナガエビを追っていた。そこでいろんなルアーを入れたあと、このリグを入れると一撃で食うというシーンも。4インチであればシンカーは5g。フックはFPPオフセットの1/0がベスト。
ロッドはスティーズ・ブラックジャック。マシンガンキャストは14lbだった。
そしてドライブクロー4インチは、7gのテキサスリグで使用。大きなオーバーハングにおいてはドライブクロー4インチのテキサスや、O.S.Pジグ01(9g)に同じくドライブクロー4インチをセットしたものが最も高確率である。
ロッドはスティーズ・ハリアー。マシンガンキャストは25lb。
さらにドライブシャッド3.5インチのノーシンカーリグ。グリパンシャッドという下半分が透けたホワイトカラーが、ここのところの渇水気味のタフコンディション下において、ドライブスティックとともに当たりカラーだ。ローライト時やバスの活性が高いときは、浦川君が考案したライムチャートバックシャイナーも活躍しそうだ。
ロッドはスティーズ・ウェアウルフ。マシンガンキャストは10lbをセット。
最後にドライブカーリー4.5インチのネコリグ。3.1gとシンカーは重めだが、フォールスピードを速くできたり、込み入ったカバーにねじ込めるよう、このウエイトをチョイスした。このワームはネコリグだけでなく、ダウンショットやキャロ、ノーシンカーのi字引きにも対応。カバー内で手にしたバスはテナガエビがのどの奥から出ているものが多かった。
ドライブシュリンプでは4インチをはじめとした全サイズ、HPシャッドテールにおいては3.6インチを中心とした全サイズをネコリグで使用することもあるが、抵抗が大きくフォールはゆっくりめ。したがってバスが水面に浮く初夏にはいいが、濃いカバーにねじ込む必要がある状況や、速いフォールスピードでリアクションストライクを取りたい夏向けではない。
ドライブカーリー4.5インチのフォールスピードはストレートワームと変わらないぐらい速く、かつ2本のカーリーテールが小魚だけでなく、甲殻類の触覚やハサミにも見え、シェイク時には極めて繊細に震えてアピールしてくれる。ボディ断面は扁平で、ネコリグでの使用において手前に寄ってきにくいという優れた性能も持っている。
ロッドはスティーズ・マシンガンキャストtype-1.5、ラインはマシンガンキャストの12lbだった。
これらを参考に、みなさんもぜひ夏バスを攻略してほしい。
ただしくれぐれも、熱中症にはご注意を!
#ToshinariNamiki #OSP #サンライン #マシンガンキャスト #DAIWA #STEEZ #ブレードジグSPEC2 #ドライブスティックノンソルト #ブリッツマックス #ドライブシャッド #ドライブシュリンプ #ドライブクロー #ドライブカーリー
スティーズ テキサス ロッド 在 Toshinari Namiki(並木敏成) Facebook 的最讚貼文
I am traveling in the East Japan now.
Last week, I was shooting a video for CASIO and I got many good bass in there.
The Louder 70 is coming soon. And the movie is going to be shown in August.
またまたご無沙汰しています。
今度は先週から東日本トリップに出ており、いまもその真っ只中。
今日は先週末に行われたCASIOの取材についてご報告しよう。
新しいプロトレックがリリースされるということで、イメージムービーの撮影のため利根川へ。
本気の実釣は3時間ほど、あとはイメージ映像の撮影を行ったのだが、
この日は小雨まじりの天候をいうこともあって、
8月発売予定のポッパー、ラウダー70で50クラスをキャッチ。
この一匹を筆頭にドライブシャッド3.5インチの2.6gテキサスや
ドライブスティックファットのバックスライドにグッドサイズが応えてくれた。
ちなみにラウダー70のロッドはスティーズ・2016ブリッツにリールはスティーズSV TW 1016SV-H。
ラインはFCスナイパー12ポンドだったよ。
この動画は8月初旬に公開される予定。みなさん、お楽しみに!
#ToshinariNamiki #OSP #CASIO #PROTREK #STEEZ
スティーズ テキサス ロッド 在 STEEZ マシンガンキャスト タイプ3 インプレ 最高のヘビー ... 的推薦與評價
スティーズ C610MH+を買ってから3ヶ月が経ちました。 ... バス釣り # スティーズ #インプレ #マシンガンキャスト # ロッド #ベイト ロッド #ダイワ. ... <看更多>