好特別喔,日語跟原住民語言混合的新語種-「宜蘭克里奧爾語」
分布於宜蘭縣大同鄉寒溪部落、南澳鄉澳花部落、東澳南澳東岳部落
真的是太妙了!
以前從來不知道啊~
每次看到這種特別的文化,就會很想實際去造訪!
可是沒有認識什麼原住民啊
不知道過去這幾個部落會不會很奇怪XD
不過,剛google了一下有幾篇文章有寫到這些部落,似乎有些是有開放觀光的,下次來去看看~~~
聽到原住民講著他們的母語,就會覺得很奇妙,明明都在台灣但卻說著不同的語言,讓我完全聽不懂,還有阿嬤是只會說母語聽不懂我們的語言的呢~
-很喜歡去部落感受的女子
台湾北東部・宜蘭県の寒渓、澳花、東岳、金洋の4村では、日本語と先住民タイヤル族の言語が混ざって形成された新言語「宜蘭クレオール」が中高年を中心に話されている。現地では「ニホンゴ」などと呼ばれている。寒渓村と澳花村で村人たちの会話を撮影した。【撮影・福岡静哉】
https://mainichi.jp/articles/20180802/k00/00m/030/170000c
タイヤル族 日本語 在 謝宗倫先生の日本語航海図 Facebook 的最佳貼文
【日本語表現】
目前政府所認定台灣的原住民族「台湾の先住民族(たいわんのせんじゅうみんぞく)」共有16族,各族群擁有自己的語言、風俗習慣以及社會結構,依其居住的地理環境與人文特色,發展出不同的文化面貌。
如果要向日本友人介紹台灣的原住民族時,該怎麼稱呼呢?
✔️賽夏族:サイシャット族(さいしゃっとぞく)
✔️賽德克族:セデック族(せでっくぞく)
✔️邵族:サオ族(さおぞく)
✔️鄒族:ツォウ族(つぉうぞく)
✔️卡那卡那富族:カナカナブ族(かなかなぶぞく)
✔️拉阿魯哇族:サアロア族(さあろあぞく)
✔️布農族:ブヌン族 (ぶぬんぞく)
✔️魯凱族:ルカイ族(るかいぞく)
✔️排灣族:パイワン族(ぱいわんぞく)
✔️泰雅族:タイヤル族,又稱アタヤル族(たいやるぞく/あたやるぞく)
✔️太魯閣族:タロコ族,又稱トゥルク族(たるこぞく/とぅるくぞく)
✔️撒奇萊雅族:サキザヤ族(さきざやぞく)
✔️噶瑪蘭族:クバラン族,又稱カヴァラン族(くばらんぞく/かヴぁらんぞく)
✔️阿美族:アミ族(あみぞく)
✔️卑南族:プユマ族(ぷゆまぞく)
✔️達悟(雅美)族:タオ族,又稱ヤミ族(たおぞく/やみぞく)
圖片取自中華民國原住民知識經濟發展協會http://www.twedance.org/aboriginal00.aspx所改編。
タイヤル族 日本語 在 上田 怜 Rei Ueda Facebook 的最佳解答
【烏來マラソン その1】
烏來ってどんなとこ⁉️編
みなさまこんばんは🌆
本日帰国しました✈️
10月6日・7日に開催された烏來マラソンを存分に楽しんできました😃
マラソンの話に入る前に、まず烏來(ウーライ)ってどんなところ⁉️ってお話をしたいと思います😊
烏來は台北のお隣、新北市にあります🧖♀️
交通手段は台北から地下鉄グリーンライン(東京メトロと同じように路線に色の名前がついています)の南の終点、新店(シンテン)駅から定額タクシーで3000円弱🚕
また、台北駅から直通のバスも出ています🚌
烏來といえば温泉♨️
意外に思われる方もいるかもしれませんが、台湾には沢山 温泉があるんです🧖♀️
日本と同じように男女別で裸で入るお風呂(裸湯 と書いてありました)もあれば、家族風呂や、水着着用のお風呂もあります👙
そして雄大な自然🌲
とにかく山が急‼️直角かと思うほど急‼️
その山に台湾で一番落差の大きい滝『烏來瀑布』があり、マラソン中に何度もご対面します⛰
そんな険しい土地に 古くから泰雅族(タイヤル族)という先住民族が暮らしています🏠
烏來のいたるところに タイヤル族の衣服のモチーフをペイントした建造物やトーテムポールみたいなもの、民族衣装を着た人たち(今はおそらく観光用)を見ることができました😃
日本でも活躍されていた ビビアン・スーさんもタイヤル族だそうです🎤
食べ物で有名なのは小米(シャオミ)、日本語だとアワです🌾
小米は炊き込みご飯のようなものから、お餅や、お酒の材料としても使われています🌾
そして、山猪(シャンズ)料理🐷
中国語で『猪』は豚🐷の意味で、『山猪』でイノシシです🐗
マラソンのエイドにも出てきた 玉ねぎとのシンプルな炒め物や、ソーセージが有名です😃
台北からそんなに離れていないのに
物凄く遠くに来た感が味わえるのが魅力だなと個人的に思いました⛰
台北から日帰りでも行ける距離で、
観光地ですが極端に観光地化し過ぎていないので、温泉や自然が好きな方はぜひ😃