=================================
英語で勤務期間を伝える際の定番表現2パターン
=================================
社会人になると、「この会社でどのくらい働いているんですか?」と聞かれることがよくあると思いますが、そんな時、英語ではどのように返答していますか?日本ではnew employee、new hire、new recruitなどの表現を使っている人をたまに見かけますが、これらの表現は実はネイティブの間では殆ど使われません。そこで今回は、多くのネイティブが使っている代表的な表現2つをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) This is my _____ year.
→「入社◯◯年目です」
--------------------------------------------------
日本語の「入社◯◯年目です」に相当する表現で、英語ではこの言い方で表現するのが一般的でしょう。入社1年目であれば、「This is my first year」、2年目であれば「This is my second year」のように、myとyearの間に勤務年数(序数)を入れるだけでOKです。
✔英語では、1年目のことを「Rookie」や「Freshman」と表現すると聞いたことがある人もいるかも知れませんが、これは仕事(会社)においては使わないので気をつけましょう。「Rookie」は、高校や大学の部活入部1年目およびプロ選手1年目など、基本的にスポーツ選手に対して使われます。そして、「Freshman」は、高校と大学の1年目(1年生)の学生に対して使われます。
<例文>
I started working there 6 months ago. It's still my first year.
(6ヶ月前にそこで働き始めたところで、入社してまだ1年目です。)
I've been here for a while now. This is my 10th year.
(ここで働き始めてもうだいぶ経ちます。入社10年目です。)
〜会話例〜
A: How long have you been working here?
(ここで働いてどのくらいになりますか?)
B: This is my third year.
(3年目です。)
--------------------------------------------------
2) I've been (working) here for _____ year(s).
→「ここで_____年間働いています」
--------------------------------------------------
この表現は、「◯◯年ここで働いています」を意味し、上記と同様、ネイティブの会話でよく耳にする言い方です。beenの後のworkingについては、話し相手が仕事の話をしていることがわかっているのであれば、あってもなくてもどちらでも意味は全く同じです。ちなみに勤務年数をforとyearの間に入れる際、OnceやSecondなどの序数ではなく、oneやtwoなど普通の数字になるので気をつけましょう。
✔「here」の代わりに「with 会社名」でもOK。
<例文>
I've been with ABC Inc. for 7 years.
(ABC株式会社では7年間働いています。)
I've only been with them for less than a year. I still have a lot to learn.
(そこで働き始めて、まだ1年も経っていません。まだまだ学ぶことが沢山あります。)
〜会話例〜
A: How long have you been working for Starbucks?
(スターバックスで働いてどのくらいになるんですか?)
B: I've been with Starbucks for about 5 years now.
(スターバックスに入社して、約5年になります。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=17262
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有252部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅やる気先生の授業動画,也在其Youtube影片中提到,改訂された中学英語の教科書ニューホライズンによく出てくる重要フレーズの理解を深める例文集。 前半に文法解説→後半に答えネイティブ音声の授業動画です。 プリントと一緒に使うと効果倍増! ・ プリント:http://wagaco.study-doctor.jp/2021/05/19/engtext2/...
「ネイティブ 例文」的推薦目錄:
- 關於ネイティブ 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 やる気先生の授業動画 Youtube 的最讚貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 やる気先生の授業動画 Youtube 的最讚貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 NextepちぐさのYouTube英会話教室 Youtube 的精選貼文
- 關於ネイティブ 例文 在 英語を話す人は使ってる 魔法の英語フレーズ 300 的評價
- 關於ネイティブ 例文 在 【8分15例文】毎日使えるネイティブ表現!会社での ... 的評價
- 關於ネイティブ 例文 在 ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300選 | 英語例文集 的評價
ネイティブ 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Hurt」を口にしよう
=================================
英語を話す際に「Hurt」という単語を口にしますか?「傷つける」や「痛む」と単語の意味だけは理解しているけど、会話ではほとんど口にしない・・・なんて方も多いのでは?今回のコラムでは、ネイティブもよく口にする「Hurt」を使った代表的な言い回しを4つご紹介します。簡単に使える表現ばかりなので、ぜひこの機会にマスターして表現の幅を広げましょう!
--------------------------------------------------
1) It doesn't hurt to _____
→「〜しても損はない / 〜してみたら」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「〜をしても痛くない」ですが、ニュアンス的には「〜しても問題ない、損はない」と言う意味としてよく使われます。人に何かを勧める時や提案する時の「〜してみたら?」の意味としても用いることもあります。基本的に何かをすることによってプラスの結果に繋がるニュアンスが含まれます。
例えば、アニメを見て日本語を勉強しようか迷っている外国人の友達に対し、「It doesn’t hurt to watch anime. Actually I think it’s a great way to study Japanese.(アニメを見ても損はないよ。実際、とても良い勉強法だと思うし。)」という具合に使うことができます。
✔「It doesn’t hurt to ask」や「It never hurts to ask」で「聞くだけ聞いてみたら」を意味する。
✔「It won’t hurt」や「It can’t hurt」と表現してもOK。
<例文>
I know you like your English teacher but it doesn't hurt to take lessons from other teachers.
(今の英語の先生を気に入っているのは分かるけど、他の先生のレッスンを受けてみるのも悪くないんじゃないかな。)
I know that he's really busy with work but it never hurts to ask. He might help you out.
(彼は仕事でとても忙しいけど、聞くだけ聞いてみたら?手伝ってくれるかもよ。)
It won't hurt to try. That's the only way you'll find out.
(とりあえず、やってみたら?やっとみないと分かんないし。)
--------------------------------------------------
2) Hurt someone's feelings
→「人の気持ちを傷つける」
--------------------------------------------------
嘘をついたり、ひどいことを言ったり、裏切ったりして相手の気持ちを傷つけることを「Hurt someone’s feelings」と言います。Hurtは身体的、そして精神的な痛みの両方に対して使うことができ、一般的に人を悲しませる意味合いが込められています。
✔「私は〜に傷ついた」は「I was hurt by _____.」と表現する。
<例文>
Why did you lie to her? You really hurt her feelings.
(なんで彼女に嘘ついたの?彼女をすごく傷つけてるよ。)
I'm sorry if I hurt your feelings. I didn't mean it.
(もし、あなたを傷つけたんだったら、ごめん。そういうつもりじゃなかったんだ。)
I can't believe you made fun of me in front of everyone. I was hurt by that.
(みんなの前で私のことを馬鹿にするなんて信じられない。傷ついたよ。)
--------------------------------------------------
3) Hurt one's chance to/of _____
→「~するチャンスを駄目にする」
--------------------------------------------------
この表現を直訳すると「チャンスにダメージを与える」ですが、一般的に「チャンスをダメにする」や「好機を妨げる」などの意味としてよく使います。例えば、プロ野球のドラフトに選ばれるくらい才能がある高校球児がスキャンダルに巻き込まれた際、「That incident is going to hurt his chances of getting drafted.(あの事件のせいで、彼のドラフト選抜のチャンスはダメになるだろう)」という具合に使われます。
✔「イメージダウン・イメージを悪くする」は「Hurt one’s image」、「評判を傷つける」は「Hurt one’s reputation」と表現する。
<例文>
You failed one of your classes? That's going to hurt your chances to study abroad.
(単位落としたの?海外留学のチャンスをダメにするよ。)
Barry Bonds is a great baseball player but his use of steroids hurts his chances of getting into the Hall of Fame.
(バリー・ボンズは偉大な野球選手だが、彼のステロイド使用が殿堂入りの可能性を損なうだろう。)
That actor was caught drinking and driving. That's going to hurt his reputation.
(あの俳優は飲酒運転で捕まったから、評判が悪くなるね。)
--------------------------------------------------
4) (That) hurts
→「(それは)応える / きつい / 辛い」
--------------------------------------------------
精神的なダメージを受けて心が痛んだり、何か問題が発生して困難な状況に置かれた状況などの“辛い”気持ちを表現する際にもよくHurtを用います。例えば、人材不足に悩まされて困っているうえに、有能な部下が退職届を出してきたと嘆いている友人に対して、「That hurts(それは辛いね。)」と言うことができます。
<例文>
The fine for the speeding ticket hurts. I'm all out of money.
(スピード違反の罰金痛いな〜。もうお金が全然ないよ。)
The truth hurts doesn't it?
(真実って辛いものだよね?)
You totaled your car? That's got to hurt. How are you going to get to work?
(事故って車が全壊したの?それは辛いね~。どうやって仕事に行くの?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=13016
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネイティブ 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
ビジネスメール必須フレーズ「~について御連絡しております」は英語で?
=================================
ビジネスメールでは、「~について御連絡をしております」と要件を明確にすることが一般的ですが、英語ではどのように書くのが自然なのでしょうか?今回は、そんなビジネスメール作成時には欠かせない「~の件についてご連絡します」の英語表現をご紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
I'm writing to you in regard to _____.
→「~の件についてのご連絡です」
--------------------------------------------------
この表現は、英語でビジネスメールを作成する時の定番となっているフォーマルな書き方です。「in regard to」は「〜の件につき」や「〜に関して」を意味するフレーズです。因みに、Regardに「s」を加え、「in regards to」と書くネイティブもいますが、これは文法的には誤りで、正しくは「In regard to」となりますので、間違えないように気を付けましょう。
✔「in regard to」の代わりに「with regard to」「regarding」「concerning」でもOK。
<例文>
〜フォーマルな書き方〜
I am writing in regard to the meeting.
(ミーティングの件に関しご連絡をしております。)
I am writing to you concerning the upcoming project.
(次回のプロジェクトに関して、ご連絡をしております。)
〜カジュアルな書き方〜
I'm writing to you to let you know of my schedule.
(スケジュールに関して連絡をしています。)
I'm writing to you about dinner tonight.
(今夜の食事についての連絡です。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=19147
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネイティブ 例文 在 やる気先生の授業動画 Youtube 的最讚貼文
改訂された中学英語の教科書ニューホライズンによく出てくる重要フレーズの理解を深める例文集。
前半に文法解説→後半に答えネイティブ音声の授業動画です。
プリントと一緒に使うと効果倍増!
・ プリント:http://wagaco.study-doctor.jp/2021/05/19/engtext2/
・ やる気先生のtwitter(@yarukisensei): https://twitter.com/yarukisensei
#中学 #英語 #文法リスニング
ネイティブ 例文 在 やる気先生の授業動画 Youtube 的最讚貼文
改訂された中学英語の教科書ニューホライズンによく出てくる重要フレーズの理解を深める例文集。
前半に文法解説→後半に答えネイティブ音声の授業動画です。
プリントと一緒に使うと効果倍増!
・ プリント: http://wagaco.study-doctor.jp/2021/05/14/engtext1/
・ やる気先生のtwitter(@yarukisensei): https://twitter.com/yarukisensei
#中学 #英語 #文法リスニング
ネイティブ 例文 在 NextepちぐさのYouTube英会話教室 Youtube 的精選貼文
Nextepの無料の英会話カウンセリングはこちら↓
https://linktr.ee/nextepenglish
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログも合わせて読むと効果的
https://www.nextep-english.com/12537/
0:00 Start
0:14 格言
0:23 littleの発音練習
1:06 6つの使い方
2:11 例文
5:21 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
英会話クラス
https://www.nextep-english.com/
【Facebook】
■水・金 朝6:30 火はRachel先生から英語クイズ!
毎日課題動画を行って英語習慣化を身に付ける!
【Nextepちぐさの英会話教室時間割】(YouTube)
■月曜/8:00
・格言から学ぶ英会話
・5分サクッと英会話
■土曜日/19:00
・英語コンテンツ
・学習お役たてコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現役英語講師:重森ちぐさ
・株式会社Nextep代表取締役
・勉強嫌いで、大学にはいかずデザイン高卒
・シングルで2児のママ(中1♂/高1♀)
・認定こども園顧問
・公立小学校英語スーパーバイザー
【活動】
・英会話スクール講師現役:フォニックスからしっかり教えています。
・英会話力0でカナダに留学、5ヶ月で英語習得したノウハウをお伝えしております。
・教えた生徒は10万人以上
・YouTube収益の一部は「海外奨学金制度」を企画し2019年は2名カナダに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
#ネクステップ
#英会話
#フォニックス
#2語トレ
#英語脳
ネイティブ 例文 在 【8分15例文】毎日使えるネイティブ表現!会社での ... 的推薦與評價
ネクステップ #英会話 #フォニックス. 【8分15 例文 】毎日使える ネイティブ 表現!会社での《英会話ひとりごと》愚痴・感情 英語で言える? ... <看更多>
ネイティブ 例文 在 ネイティブが最初に覚える英会話フレーズ300選 | 英語例文集 的推薦與評價
英語 日本語
1 I'm not sure ちょっとわからないな。
2 Go ahead どうぞ。
3 Be careful 気をつけて! ... <看更多>
ネイティブ 例文 在 英語を話す人は使ってる 魔法の英語フレーズ 300 的推薦與評價
本当に使える日常英会話のフレーズ・例文まとめ 英語ネイティブが普段使っている. S. Sakura English サクラ・イングリッシュ. フォロワー:0 人. ... <看更多>