ビフィズス菌の種類まとめ!種類によって効果に違いがあるって知ってた? ビフィズス菌といえば、「人間の体とって、良い菌!」というイメージを持っている方が多いはず。 たしかにビフィズス菌は、1899年にフランスにある生物学・医学研究を行う非営利民間研究機関「パスツール研究所」で、赤ちゃんのうんちから発見されました。もともと人間の腸内にいたわけだから、人間との相性はよいはずです。 ビフィズス菌っていう呼び方は、ある一つの菌を指しているのではなく、あくまで総称です。だからビフィズス菌にもたくさんの種類があるの。 今日はビフィズス菌の中でも注目されている種類の菌とその効果の違いについてまとめてみました。 ビフィズス菌とは? まずはビフィズス菌について、ざっくりおさらいしてみましょう。 ビフィズス菌をウィキペディアでみてみると、こんなかんじ。 ビフィズス菌とはグラム陽性の偏性嫌気性桿菌の一種で、放線菌綱Bifidobacteriales目Bifidobacterium属に属する細菌の総称。また、本菌属の基準種でもあるビフィドバクテリウム・ビフィドゥム Bifidobacterium bifidumのみを指すこともある。 参考:ウィキペディア ビフィズス菌は、あくまで総称です。 ビフィズス菌の特徴 その特徴をここでは大きく2つあげてみましょう。 糖を分解して乳酸と酢酸を作ってくれる。 酸素がきらい。 ビフィズス菌は酸素がきらいなので、納豆菌や麹菌に比べると、私たち人間が住む自然界では見つけにくいのが特徴です。人間の腸内では見つけられても、例えば私たちの目の前をふよふよと漂っているとは考えにくいの。 麹菌や納豆菌は酸素が好きな菌なので、ふよふよと漂っている可能性もあります。笑 また、乳酸菌は乳酸を作ってくれる菌の総称だけど、ビフィズス菌は乳酸と酢酸の両方を作ってくれる菌の総称です。私たちの腸にいてくれたら、とてもお得なことがわかりますよね。 ビフィズス菌の種類と効果の違い さて、ビフィズス菌の全体像がわかったところで、いくつか最近話題のビフィズス菌をみてみましょう。 ビフィズス菌A1 ビフィズス菌A1というビフィズス菌は、最近、急に注目されるようになった菌。その理由は、もしかしたら認知症やアルツハイマー病などの軽度認知障害が疑われる方の認知機能を改善する可能性があるのではと思われる研究結果が次々と発表されているからです。 森永乳業さんのプレスリリースによると、その内容はこちら。 「ビフィズス菌A1」の継続摂取により軽度認知障害が疑われる高齢者の認知機能改善効果に関する可能性が示されました。 参考: おおーー!期待大!! 森永乳業さんはどんな研究をしたのかというと、軽度認知障害の可能性が高いとされた高齢者27名に「ビフィズス菌A1」入りのカプセル(「ビフィズス菌A1」 を100億個含有)を1日2個摂取してもらったそうなんです。 そして摂取前、8週間後、16週間後、24週間後と定期的にMMSEスコアと呼ばれる認知症診断のために使われるスコアを計測したとのこと。 MMSEスコアの詳しい説明がウィキペディアに掲載されていたのでのせておきますね。 ミニメンタルステート検査(ミニメンタルステートけんさ、Mini Mental State Examination、MMSE)は、認知症の診断用に米国で1975年、フォルスタインらが開発した質問セットである。30点満点の11の質問からなり、見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力などをカバーする。24点以上で正常と判断、10点未満では高度な知能低下、20点未満では中等度の知能低下と診断する。 参考:ウィキペディア このMMSEスコアを図ることで、認知症の改善がみえてきたそうなんです。誰もが歳をとり、人生100年時代の健康寿命が注目されている今の時代ですから、もしかしたらすごく私たちの人生を変えてくれる可能性があるかもしれません。 今40歳の私が高齢者になるときには、もしかしたらビフィズス菌が健康寿命を長くしてくれるかもしれないなぁ…。やっぱり菌ってすごいですよね。 ビフィズス菌B-3 そしてもう一つ、個人的にとても注目しているのがビフィズス菌B-3です。 ダイエット中の方や、腸内細菌とヤセる・太るの関係に興味がある方ならもうご存知かもしれません。ビフィズス菌B-3は、体重や体脂肪の減少をしてくれるという研究結果が発表され、世界中で注目されています。 森永乳業さんのホームページには、ビフィズス菌B-3の効果について、3つのポイントでまとめられていました。 体重、体脂肪の減少 内臓脂肪、皮下脂肪の減少 動脈硬化の予防 ビフィズス菌B-3がすごいのは、ただ皮下脂肪を減らしてくれるだけでなく、血液の中に流れる脂肪を分解したり、肥満や糖尿病につながる炎症を防いでくれるといわれていることです。 ヤセていてもコレステロールが高い方も結構多くいらっしゃると思いますが、このビフィズス菌B-3なら、善玉コレステロールを増やし、動脈硬化を予防するなどの効果もあるので、幅広い方にとって救世主となりえる菌であることがわかります。 ビフィズス菌の種類と効果の違いまとめ ビフィズス菌は、酸素がきらいなので私たちの生活の中ではなかなか出会えない菌です。でも、腸内には確実にいるし、そもそも赤ちゃんの腸内環境の99%はビフィズス菌といわれるほど、私たちの身体と相性が良い菌です。 乳酸や酢酸を作り出し、腸内環境を整えてくれるため、末永く共生していくことが必要です。 最近はビフィズス菌も乳酸菌のように細かい種類で認識されるようになってきたので、ビフィズス菌の種類によって効果が違うことを認識し、自分に必要な菌を取り入れたいですね。 最近特に私が注目しているのは、 認知症予防や改善に効果があるといわれているビフィズス菌A1 そして、 肥満や脂肪減少、動脈硬化の予防に効果があるといわれているビフィズス菌B-3 です。 みなさんもビフィズス菌の種類と効果について調べて、気になる菌をみつけてみてください♪
https://www.chounaikankyou.club/arti…/bifidobacteriuma1.html
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過251萬的網紅Marina Takewaki,也在其Youtube影片中提到,この動画は森永乳業とのタイアップです! ▼「ビフィズス菌トレ」の詳細はこちら https://www.morinagamilk.co.jp/learn_enjoy/b-kin-training/?utm_source=youtube&utm_medium=collab&utm_campaign=B...
ビフィズス菌 森永乳業 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
腸活中のみなさま、こんにちは♪ 腸活しよう!と思ったら、発酵食品(微生物)と微生物のえさの両方をとろう!という「シンバイオティクス」と呼ばれる考え方が有名です。 微生物のえさといえば、有名なのは食物繊維とオリゴ糖。 食物繊維の話ばかりして、オリゴ糖について書いてこなかった気がするので、オリゴ糖についてまとめてみることにしました! オリゴ糖とは? オリゴ糖は、糖がいくつか結合したものの総称です。 だからその構造は、オリゴ糖の種類によって異なります。 オリゴ糖全体の特徴として注目されているのが、「小腸で吸収されない難消化性の糖質であること」であり、大腸まで届くことが、腸内細菌のえさになるといわれる理由です。 食物繊維も難消化性なので大腸に届き、腸内細菌のえさになりますが、それと似ていますね。 オリゴ糖は腸内細菌たちのえさになり、腸内細菌は短鎖脂肪酸という物質を作ることが知られています。この短鎖脂肪酸が人間にとってはとてもうれしい物質で、腸内環境を整え、余計な脂肪を分解したり、生活習慣病を予防したり、免疫力を高めたりすることが知られています。 短鎖脂肪酸の効果がまとまっていたので、ご紹介すると… ・腸内を酸性に保って悪玉菌の繁殖を防ぐ ・腸の蠕動運動を活性化させる ・病原菌などの有害物質から守るバリア機能の強化 ・余計な脂肪の分解 ・糖尿病の予防 ・免疫機能の調節によるアレルギー抑制 ・大腸がんの予防 ・カルシウム吸収を促して骨の強化 ・妊娠しやすい体づくり 参考: こんなかんじです。ぜひぜひ、腸内細菌たちに短鎖脂肪酸をつくってもらいたいですね。 オリゴ糖の種類と違い オリゴ糖はたくさんの種類がありますが、それぞれ原料や構造が違います。 どのオリゴ糖も食べると腸の中で腸内細菌のえさになりますが、腸内細菌はそれぞれ好きなオリゴ糖があるので、だれのえさになりやすいかが違ってきます。 元気になる腸内細菌、増殖する腸内細菌が異なるので、いろんな種類のオリゴ糖を少しずつ食べたほうがいいという考え方をおっしゃる専門家の方もいます。 それでは、ひとつひとつオリゴ糖の種類を確認してみましょう。 ビートオリゴ糖(ラフィノース) ほうれん草と同じヒユ科に属する植物、甜菜(ビート)から抽出されるオリゴ糖です。 別名「ラフィノース」とも言い、医療の現場でも活躍するちょっと特殊なオリゴ糖です。 ビートオリゴ糖を扱う日本甜菜製糖株式会社さんのホームページには、ビートオリゴ糖(ラフィノース)についてこのように説明がありました。 粉末、顆粒、錠剤、カプセルなどの各種形状製品へのご利用には最適です。また、「易溶性」「熱安定性」「pH安定性」の特性から多種多様の食品に使用できます。その他食品以外の用途として、医療用としても使用されております。 参考: 良く溶けるし、熱を加えても構造が変わったりせず、とても安定していることがわかります。それもそのはず、多くのオリゴ糖は酵素を反応させて抽出することが多いらしいのですが、ビートオリゴ糖は世界で唯一「天然で抽出する」ことができるんですって。 医療用としては、臓器移植の際の保存液に使われたりアトピーの改善に使われることもあるそうです。なんだか、とても安全性が高そうな印象がありますね。 ▼含まれるもの 甜菜 キャベツ ブロッコリー アスパラガス ミルクオリゴ糖(ラクチュロース、ラクツロース) ミルクオリゴ糖は、その名のとおりミルク由来のオリゴ糖です。牛乳に含まれる乳糖を原料として作られるオリゴ糖で、あかちゃんのミルクにミルクオリゴ糖(ラクチュロース、ラクツロース)を加えるとビフィズス菌が増えた!という研究結果が注目されました。 1957年、オーストリアのFriedrich Petuelyが、乳糖から作ったオリゴ糖、「ラクチュロース」を加えた粉ミルクを赤ちゃんに飲ませたところ、うんちのビフィズス菌数が、母乳を飲んでいる赤ちゃんに近づくことを発見し、この研究成果を発表した。ラクチュロースは、ヒトに消化・吸収されずに腸まで届くため、ビフィズス菌の餌となり、その結果ビフィズス菌が増えていたのだ。 参考: 日本では長い間、森永乳業さんがミルクオリゴ糖(ラクチュロース、ラクツロース)の研究をされています。もともとはあかちゃん用のミルクに入れられたミルクオリゴ糖(ラクチュロース、ラクツロース)ですが、最近では大人向けの医薬品へと発展しています。 ラクチュロースを服用すると、①腸内で善玉菌であるビフィズス菌が増えてアンモニアを作る悪玉菌を減らし、②ビフィズス菌が作る有機酸が腸内で発生したアンモニアを吸収しにくくする、というダブルの効果を発揮し、血液中のアンモニアを減らすのだ。これらの効果が認められ、ラクチュロース(医薬品名はラクツロース)は、日本では1975年から「高アンモニア血症」用の薬として発売されている。 参考: 高アンモニア血症という病気の方向けの薬として使われているのだとか。すごいですね、オリゴ糖! ▼含まれるもの 乳製品 フラクトオリゴ糖 フラクトオリゴ糖の「フラクト」とは、果物「fruct」を意味しています。砂糖に果糖が結合してできた果物産のオリゴ糖です。とても単純な構造をしているので人工的に作ることも可能で、たくさんの食べ物に応用されています。 そして何と言っても特定保健用食品(トクホ)として認定されていることで、有名なオリゴ糖です。 [ 37 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/origoorigo.html
ビフィズス菌 森永乳業 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
日本でも年々増えているといわれるアルツハイマー型認知症。 一回かかってしまうとなかなか治らないのは周知の事実ですが、もしそれが本当ならば、私たちは発症をさけるべく、アルツハイマー型認知症予防に力を入れなくてはなりません。 でもねぇ…いったいどうすればいいのでしょうか? 今回は、森永乳業さんが「ビフィズス菌がアルツハイマー型認知症に効果あるかも?!」という発表をされたので、その内容についてまとめてみました! ビフィズス菌A1とは? ビフィズス菌A1(Bifidobacterium breve A1)は森永乳業さんが研究を続けているビフィズス菌です。 今年1月28日に都内で開催された森永乳業創業100周年記念国際シンポジウム「腸内細菌と健康-ビフィズス菌研究の新展開ー」の中で、「アルツハイマー型認知症の発症を抑制するビフィズス菌の可能性について」という研究報告があり、その中で言及されました。 まだ事業化されていないので、私たちが食べることができる商品も出ていないみたいですが、これからもしかしたら出てくるかもしれない、注目のビフィズス菌です。 ビフィズス菌A1とアルツハイマー型認知症 日本はすでに少子高齢化社会に突入していて、人生100年時代を迎えるといわれています。 長生きは健康であれば喜ばしいことですが、不健康で寝たきりだったり、もう自分で自分のことができない、よくわからない状態になってしまったとしたら、喜ばしいかは…ちょっと難しいですよね。 そんな中、実は世界的にアルツハイマー病をはじめとした認知症患者は、とても増えているといいます。 研究の背景 森永乳業さんはこのアルツハイマー病をはじめとした認知症が、徐々に進行する慢性的な病気であり、一度発症してしまうと進行を止めるのが難しいという特徴から、どうにか予防することはできないかと研究をはじめたそうです。 今回のビフィズス菌A1とアルツハイマー型認知症の関係について、森永乳業さんはプレスリリースの中でこのように発表しています。 森永乳業は、病態モデル動物を用いたアルツハイマー型認知症(以下アルツハイマー病)の予防効果の検討を行い、「Bifidobacterium breve A1(以下「ビフィズス菌A1」)」がアルツハイマー病の発症を抑える可能性があることを発見しました。 「ビフィズス菌A1」を摂取することにより、空間認識力及び学習・記憶能力の改善が確認され、アルツハイマー病の発症を抑える可能性が明らかになりました。 参考: まだ、マウス実験ではありますが、 空間認識力 学習・記憶能力 に改善効果が見られたのだとか。 ビフィズス菌A1がアルツハイマー病に効くしくみ アルツハイマー病のマウスと普通のマウスの違いを確認してみた報告がとてもおもしろかったのでご紹介します。 アルツハイマー病のマウスは、なんと「慢性的に脳に炎症が起こっている」そうなんです。 でもビフィズス菌A1をとると、ビフィズス菌A1の抗炎症作用が働いて、空間認識力や学習・記憶能力が改善したというのが、ビフィズス菌A1がアルツハイマー病に効くメカニズムらしい! 通常マウスと比較して、アルツハイマー病モデルマウスでは生理食塩水を摂取した群において多くの遺伝子発現が変動し、特に免疫反応や炎症に関わる遺伝子群の発現が誘導(免疫異常や過剰な炎症が起こる)されましたが、「ビフィズス菌A1」を摂取した群では、それらの遺伝子発現のほとんどが正常の状態を保っていることがわかりました。 「ビフィズス菌A1」は、モデルマウスの脳内において引き起こされた過剰な免疫反応や脳内炎症を抑えることにより、認知機能障害を改善したと考えられます。 参考: やっぱり「炎症」っていろいろな病気を引き起こしたり、細胞を老化させたりと、怖いことばかりですね…。 「炎症」を防ぐ生活をすることが、心身ともに健康な100年をすごす秘訣なんだろうなぁ。 ビフィズス菌A1とアルツハイマー型認知症まとめ 森永乳業さんが研究中のビフィズス菌A1には、大きな可能性がありそうです。 アルツハイマー型認知症の人の脳は慢性的に炎症を起こしていて、その炎症を止めてくれる(=抗炎症作用)というのが、アルツハイマー型認知症を改善するメカニズムのようです。 炎症を避ける生活はすごく大事だなぁ・・・。 炎症を起こさないように、自分の体にあわないものは避けたり、避けるために自分の体を知ることはすごく大事なことだなと再認識しました。 みなさんも参考にしてみてくださいね。
https://www.chounaikankyou.club/article/bifibacteriuma1.html
ビフィズス菌 森永乳業 在 Marina Takewaki Youtube 的最佳貼文
この動画は森永乳業とのタイアップです!
▼「ビフィズス菌トレ」の詳細はこちら
https://www.morinagamilk.co.jp/learn_enjoy/b-kin-training/?utm_source=youtube&utm_medium=collab&utm_campaign=BTRA
🏠オリジナル宅トレブランド「MARINESS」を立ち上げました!
∟オフィシャルサイト (https://mariness.jp/)
∟トレーニングマット、サウナスーツ、宅トレウェアを始め様々な宅トレ商品の開発・販売をしています!
∟MARINESS公式インスタグラム (https://instagram.com/mariness_official)
_________________________
📺他のチャンネルはこちら!
まりなの日常ちゃんねる(サブチャンネル)
∟https://www.youtube.com/channel/UCaWxkxIcCxVpqH5xSaT33GA
Marina Fitness(English Subtitle/英訳)
∟https://www.youtube.com/channel/UC1zigS-QNOvskIwpAuXNMVw
_________________________
💪部位別・レベル別の再生リスト
脚・お腹・お尻中心トレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=ygR8sxmBHPc&list=PLnOi7PssxUMvQO3M_xdWv1UZpZn80Zi2D
顔・腕・背中・上半身中心トレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=MEgbItnDY1I&list=PLnOi7PssxUMtldO-RToqdo0Dkh0MPWMNR
ストレッチ・ヨガ・準備運動・瞑想
∟https://www.youtube.com/watch?v=kg5L2aIMOHg&list=PLnOi7PssxUMshSBKS-u4mvQJmgaQoIcPj
中・上級者向けトレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=TFnEa0NsO-I&list=PLnOi7PssxUMvsFpBin8pEi4atx6DDmGOs
初心者向けトレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=KxzZJwmB8qc&list=PLnOi7PssxUMt0Jfm5vJE0PCV_z7qbEVx7
15分以上のトレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=-cHbHtsebd4&list=PLnOi7PssxUMtpLEPKBlQU6leF4dDHMWwQ
5〜15分トレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=uOabnZd3qOE&list=PLnOi7PssxUMvRZir6ouIrJjq9yGPCfz29
5分以下のトレーニング
∟https://www.youtube.com/watch?v=3cN0XATgV8U&list=PLnOi7PssxUMsCnW0At_Pa-EGQraudh0Ru
_________________________
📳SNS
Instagram:
∟ まりな:https://www.instagram.com/takemari1219/
Twitter:
∟ まりな:https://twitter.com/takemari1219
∟ ダーウィン:https://twitter.com/darwin_takewaki
Clubhouse:
∟ まりな:takemari1219
∟ ダーウィン:darwin_takewaki
TikTok
∟まりな:takemari1219
_________________________
📔初書籍「やせるダンス」が発売中!
∟https://www.amazon.co.jp/dp/4046049928/
∟スクワットや足パカなど、宅トレの正しいやり方が1冊で分かる本です!
∟おうちで、とにかく楽しくダイエットしたい方におすすめですー!
_________________________
🙋🏻♀️自己紹介
皆のダイエット友達のMarina Takewakiです!
“もっと自分を好きになる!“をモットーに自宅で楽しくできるフィットネスやダイエット料理などの動画を旦那のダーウィンと二人三脚で発信しています!
私たちの大きな夢はズバリ・・・・↓
_人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 宅トレを当たり前の世界にする! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
です!!
宅トレを通して、自分のことをもっと好きになる人が増えてほしいです!
_________________________
📅お仕事のご依頼はUUUMまでお願いします!
∟https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
_________________________
📩ファンレターの宛先
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
Marina Takewaki宛
_________________________
🎵音源提供
Epidemic Sound
∟http://www.epidemicsound.com
DOVA-SYNDROME
∟https://dova-s.jp/
※動画によっては使用していない場合があります。
_________________________
#竹脇まりな #痩せるダンス #ダイエット #宅トレを当たり前の世界にする #もっと自分を好きになる #MARINESS #マリネス #宅トレ #たけまり #takemari #筋トレ #ストレッチ #健康
ビフィズス菌 森永乳業 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳貼文
今回は、ドラッグストアに行ってきました~♪
気になるものがいつもいっぱいのドラッグストアですが、今回は便秘解消や腸内環境の改善に関係がありそうな商品を3つご紹介したいと思います。
ちょっと私情をはさんで、コレステロールを下げる商品も混ざっていますが、これはこれで気になる方いるかな?!笑
ぜひご参考いただけると嬉しいです!
わたしが動画内で参考にした情報を以下に貼っておきます!
参考:
ビフィズス菌による「整腸作用」と「免疫調節作用」(森永乳業株式会社研究情報センター)
http://www.nyusankin.or.jp/scientific...
ビフィズス菌研究所(森永乳業)
http://bb536.jp/morinagamilk/morinaga...
くるみが「コレステロール」「中性脂肪」「血圧」「体重」に影響~ ハーバード大学 の研究者が25年間のエビデンスを検証(カリフォルニアくるみ協会)
https://www.californiakurumi.jp/paper...
くるみを食べると腸内フローラが改善。くるみが善玉菌を増やす!(カリフォルニアくるみ協会)
https://www.californiakurumi.jp/kurum...
30過ぎたら間食にナッツ 一握りで動脈硬化予防も(日経Gooday)
https://style.nikkei.com/article/DGXM...
#購入品紹介 #ドラックストア #アラサー #アラフォー #30代 #40代 #おすすめ #サプリメント #長谷川ろみの腸活研究所
-----------
腸内環境を整える方法や発酵食品の活用方法など、腸や菌にまつわる情報を毎週配信中!
このチャンネルは、微生物のおかげで、おデブ・吐き気・イライラ・ネガティブから救われた元おデブのアラフォー腸活研究家である長谷川ろみが、アクティブな100歳を目指して、「菌のこと」「発酵のこと」「腸のこと」を日々研究するチャンネルです。
下記のURLより「共同研究員さん(チャンネル登録者さん)」募集中!
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCyya...
▼活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・腸活メディア「腸内革命」編集長&講師
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
▼メディア
腸活WEBメディア「腸内革命」
https://www.chounaikankyou.club/
▼オンラインショップ
「腸内革命」限定ショップ
https://chokatsu.theshop.jp/
▼Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter: https://twitter.com/haseromi
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaromi/
LINE@:bea9895u
↓お仕事の依頼は下記メールアドレスまでお願いします↓
hasegawaromi63@gmail.com
▼関連動画
【最近の購入品紹介】大量?ドラックストア/Qoo10/セルレで大量GET【話題のシャンプーも】
https://youtu.be/GN4h33jF4vY
【ドラッグストア購入品】気になった新作コスメやリピート日用品を大量購入!
https://youtu.be/WiN0VpD_xB8
【ドラッグストア購入品】リピート、新作・限定コスメご紹介☆YORIKO makeup
https://youtu.be/G1UaBtN99y8
ドラッグストア購入品紹介日用品/リピ品/パック/プチプラコスメなど!
https://youtu.be/mm9CY5Wxj_s
【必見】4万円分大量購入!夏のドラックストア購入品紹介しながらレビュー&夏のオレンジイエローメイクしたよ!盛りだくさん!
https://youtu.be/Ngo48lfuwy8