この記事の監修ドクター:工藤内科副院長 工藤孝文先生 詳しくはこちら 海に囲まれた島国である日本。 私たちにとって、海藻は昔からとてもお世話になってきた食べ物の1つです。 なんと、日本人のお腹からしか見つかっていない、海藻を分解することができる腸内細菌がいることもわかっているくらいだから、日本人と海藻の絆は、強いと思っていいと思う。 そんな海藻の中でも、日本で初めてもずくを機能性表示食品にしちゃったというから、驚きです。 今日はそんなもずくの栄養素や効果効能、そしてもずくを「機能性表示食品」にした「快腸もずく」が普通のもずくと比べて何がスゴイかをまとめてみました。 「もずく」とは? みなさんは、「もずく」は良く食べますか? 海藻って意識しないとなかなか食べないから、毎日絶対に海藻を食べよう!と思っておくことは、腸活をするうえで、すごく有効なことだったりします。 私は、毎日もずくかメカブ、海苔を食べるようにしているので、食べない日はないかもしれません。せっかく日本人に生まれたんだから、もずくを食べてほしいです。笑 もずくはほとんど国産? 実はもずくってほとんど国産なんです。それも沖縄県で作られた養殖もずくがとても多いとか。全国の生産量の約90%が沖縄だといいます。 そういえば、沖縄にもずくの天ぷらってあるよね!あれ、めちゃくちゃおいしい!! 「もずく」の効果効能 もずくはとにかく低カロリーです。100gで6カロリーほどしかありません。もずくで太ろうとしたら大変です。笑 そして、たくさんのミネラルと食物繊維が含まれていることが知られており、腸活中の方にはすごーくおすすめです。 水溶性食物繊維のフコイダン 免疫力を高めてくれる食物繊維として、とても有名なのが「フコイダン」です。 健康番組などで一度は見たことがある方が多いんじゃないかなぁ? 「フコイダン」が水溶性食物繊維の中でも、かなり有名なのは、免疫細胞を活性化させる働きがあることが注目されているからです。 またこのフコイダンには、胃がんや胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因になっているともいわれる「ピロリ菌」が胃壁に付着するのを防いでくれるともいわれています。 ヤクルト薬品工業株式会社のホームページをみてみましょう。 ピロリ菌陽性者11名にフコイダン入りの茶飲料(100mg/日)を10日間飲用してもらったところ、ピロリ菌数が約半分まで減少しました。 フコイダンの摂取によりピロリ菌の低減効果が期待できます。 参考: 半分に減るってすごくない?! ただ、このフコイダン、種類によるという結果も出ています。タカラバイオ株式会社のホームページをみてみましょう。 スナネズミにヘリコバクターピロリ菌を含んだ溶液とフコイダン溶液を経口投与しました。 その後、フコイダン溶液は8時間おきに経口投与を続けました。 次に、菌を投与後、1日目と2日目の胃中のヘリコバクターピロリ菌を計数し、感染率を算出しました。 その結果、ガゴメ昆布由来U-フコイダンに明らかなヘリコバクターピロリ菌の感染抑制作用が認められました。一方、ヒバマタ由来フコイダンにはそのような作用は認められませんでした。 参考: ピロリ菌は、50歳以上の約80%以上が保菌しているともいわれていて、怖い病気にもつながりかねないので、もずくを食べておくという選択肢は、ありな気がしませんか? 水溶性食物繊維のアルギン酸 もずくに含まれる水溶性植物繊維は、フコイダンだけではありません。「アルギン酸」と呼ばれる、別の水溶性食物繊維も注目されています。 もずくに含まれているアルギン酸は、高血圧の原因であるナトリウムを体外へ排出してくれる働きがあります。だから高血圧の方にもおすすめ! 日本経済新聞に掲載された日本家政学会誌「食物繊維のナトリウム吸着能が高血圧自然発症ラットの血圧に及ぼす影響」によると、高血圧の抑制にも効果があると示唆されています。 アルギン酸カリウムを用いた動物実験で、ナトリウムイオンの吸着能が他の多糖類よりも高いことを見いだし、実際にアルギン酸カリウムを摂取させることで体内のナトリウムが排出され、その結果高血圧の抑制に効果があることを示唆しています。 参考: 生活習慣病のほとんどになんとなく効いてくれている気がしてきますよね。もずくって。 カロテノイドのフコキサンチン もずくに含まれるカロテノイドの一種であるフコキサンチンは、ダイエット中の方の味方です。 フコキサンチンには脂質や糖質をエネルギーとして消費して、脂肪燃焼を促してくれるという働きがあるんだって。メタボ予防に効く!ととても注目されています。 フコキサンチンは、マウス実験だけでなく、人間を対象にした実験でも多くの結果が出ているので、信頼性は高そうに思います・・・。 その結果、フコキサンチンをとったグループは、体重と体脂肪が顕著に減り、肝臓と血液に含まれる脂肪も大幅に減少しました。中には、4週間で体重が約1割減り、体脂肪も同程度減ったという結果も出ています。つまり、減った体重の多くは体脂肪の減少によるものといえるのです。 参考: やっぱりもずくに含まれる成分って魅力的だよなぁ。 普通のもずくでさえ、こんなに魅力的なのに、このもずくを機能性表示食品にしちゃったのが、「快腸もずく」です。笑 普通のもずくと快腸もずくの違い [ 44 more words ]
https://www.chounaikankyou.club/article/mozuku.html
同時也有4部Youtube影片,追蹤數超過8,540的網紅長谷川ろみの腸活研究所,也在其Youtube影片中提到,便秘解消のためには何を食べたらいいですか?って聞かれることが多いです。 もちろんバランスよく食べてほしいので、コレって1品だけ言うのはちょっと難しいんだけど、料理もしない一人暮らしの方がコンビニごはんを買ってかえるときに、「じゃあ、せめてこれを買いたそう!」っておすすめするならなんだろと考えてみた...
フコイダン 海藻 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
昨日は、「ゆるっと発酵ナイト」と称して、発酵食品や健康、そして腸活に興味がある方々を集めて、もちよりパーティーを開催しました! いろんな味噌と具材を提供するみそ汁ビュッフェを提供したのですが、お味噌汁の具としていちおしのめかぶ入りのおみそ汁が好評!笑めかぶって、気軽に摂取できる海藻で、クセもないので、ついつい冷蔵庫にストックしちゃいます。 次は違う海藻を買わなくちゃ。笑 気に入ると同じものばかりを食べちゃうけど、菌の多様性を高めるためにはいろいろたべなきゃね。 というわけで、スーパーではいつもめかぶのとなりにいる、もずくを今日は購入!めかぶともずく、両方海藻だけど、栄養や効果効能はどう違うのか、ちょっと気になりませんか? 今回はめかぶともずくの違いをまとめてみました。 「めかぶ」とは? 強いねばりと歯ごたえが特徴で、そのまま食べても、ごはんにかけても、お味噌汁にいれてもおいしいめかぶ。スーパーで買ってきたらそのまま食べられるので、私はすごーくお世話になっている海藻のひとつです。笑 まずはウィキペディアから、その正体を見てみましょう。 メカブ(和布蕪)は、ワカメの付着器の上にある、葉状部の中で厚く折り重なってひだ状になった部分である。生殖細胞が集まった部位で、成実葉や胞子葉に相当する。ワカメは海藻なので根はないが、通俗的には「ワカメの根元部分」とも表現される。 日本では食用にされる。 参考:ウィキペディア めかぶは実はわかめの一部です。わかめの根本部分であるめかぶには、わかめのほかの部分よりもたくさんの栄養素が詰まっているといわれています。 「めかぶ」は税金として納められる貴重品だった? この栄養の豊富さは、私たちの祖先たちもかなり前から気が付いていて、701年(大宝1年)に制定された日本の律令「大宝律令」の中に、税金として納める海藻の1つとして紹介されていたのだそう。 なんとめかぶは、今のお金とおなじぐらいの価値を認められていたというわけです。すごいね~! めかぶは大宝律令ができた時代の税を納める令である「賦役令(ぶやくりょう)」の中に、税として納める海藻のとして「マナカシ」と記載があります。マナカシとは、その頃のめかぶの呼び方です。めかぶは古くから、健康によいとされていて民間薬として使われていました。 参考: 「めかぶ」のねばねばの正体は? めかぶって、あのねばねばがあるからおいしいんですよね。あのねばねばには、硫酸化多糖の一種「フコイダン」がたくさん含まれています。 フコイダンは、免疫力を高める効果がよく知られていますよね。私たち人間の免疫細胞の1つである、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)を活性化させ、病気にかかりにくくさせてくれたり、花粉症やアレルギーを緩和してくれるといわれています。 花粉症やアレルギーがひどい方は、いちどめかぶをためしてみるのもよいかもしれません。 「めかぶ」にはデブ菌を減らすEPAも入ってる 不飽和脂肪酸の一種であるEPAは、通常青魚などに多く含まれる、とてもよい油の一つです。そして、最近では、このEPAやDHAがデブ菌たちを減らしてくれるという研究結果も多く発表されています。 お魚を料理するのが面倒な方でも、めかぶならそのまま食べられます。これを食べない手はないかも?笑 「めかぶ」のアルギン酸がすごかった! もう一つ、めかぶに入っているアルギン酸の効果も注目されています。 アルギン酸も多糖類であり、食物繊維の一種です。アルギン酸には、コレステロールを低下させたり、血圧を低下させたり、動脈硬化を予防する効果があるといわれています。 また水溶性食物繊維の一種でもあるため、人間の身体に必要のないものを吸着させ、体の外に出してくれるといわれています。腸内環境も良くしてくれます。 「めかぶ」と「もずく」の違い めかぶがわかめの根っこの部分だとしたら、もずくはいったいなんなのでしょう? もずくは、わかめとは関係がない、まったく違う海藻になります。ウィキペディアによるともずくの説明文はこんなかんじ。 モズク(水雲、海蘊?、藻付、海雲、学名:Nemacystus decipiens)は、褐藻綱ナガマツモ目モズク科の海藻。別名はイトモズク。枝分かれのある糸状藻類である。 また、モズクはモズク科やナガマツモ科に属する海藻の総称とも使われており、多くの種の和名に「モズク」と付いている。 参考:ウィキペディア たしかに、わかめとめかぶは歯ごたえが少し似ている感じがしますが、もずくはぜんぜん違いますよね。もっとやわらかく、歯ごたえは少ないです。 でも栄養面はとても似ている部分が多いといえそうです。 例えば先ほどご紹介した、アルギン酸やフコイダンは、めかぶにももずくにも含まれます。どちらも腸内環境にやさしく、デトックスによい成分がたくさん含まれているという意味で、似ています。 こうなったら、好きなほうを選んでください。でも、それでも細かく知りたい方は、ミネラルを比べた場合は、若干めかぶが優勢かも・・・ ▼メカブ ナトリウム:85mg カリウム:44mg カルシウム:38.5mg マグネシウム:30.5mg ヨウ素:195μg ▼もずく ナトリウム:63mg カリウム:1.4mg カルシウム:15.4mg マグネシウム:8.4mg ヨウ素:ー 参考: さて、みなさんはどちらを選びますか? 「めかぶ」と「もずく」の違いまとめ めかぶももずくも、腸内環境を整える海藻類としてとても食べやすくおいしい食材!とても似ている面が多い食材でもあります。 めかぶはわかめの根っこのところで、栄養素が詰まっている部分なので、当たり前のように栄養価は高いです。 もずくはわかめとは別の海藻で、つるつるとした食感が好まれる海藻です。 両方ともフコイダンやアルギン酸が多く、腸内環境を整える食材としてはお勧めですが、メカブのほうが若干ミネラルは多いかも? どちらかだけに決めないで、いろいろ食べるのが実はおすすめ!参考にしてみてくださいね!
https://www.chounaikankyou.club/article/mekabu.html
フコイダン 海藻 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最讚貼文
海藻の中でも内臓脂肪を減らしたり、長寿の人たちに愛されていることでメディアにたくさん登場している「アカモク」。 たけしの家庭の医学(テレビ朝日系列)やあさイチ(NHK)などでも紹介されている、スーパーフードです。 そしてアカモクは、今の季節に困っている方が多いといわれる花粉症対策にもいいのだそう。 今回は次世代のスーパーフード的な扱いを受ける海藻「アカモク」の栄養素や花粉症効果などを調べてみました。 アカモクとは? まずはウィキペディアで確認してみましょう。 アカモクは、褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻である。北海道(東部を除く)から日本全土の漸深帯(浅海)に分布し、朝鮮半島、中国及びベトナム北部にまで分布する。 参考:ウィキペディア なんだかひろーい範囲で生えてますね。笑 どこでもとれる海藻なのかしら? いろんな地域でとれるので、地域によって呼び名が違い、アカモク以外にもギバサや銀葉藻(ぎんばそう)など、いろいろな呼び名があるようです。 地域の方々は、昔から普通に食べてきた、生活密着型の海藻なんですね。 アカモクの栄養素 アカモクはカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルがとても多く、同じ海藻類と比べてもかなり多いほうだということが知られています。 もずくと比べると、 カリウムは23倍 カルシウムは4倍 マグネシウムは4倍 といわれています。 スポーツ選手にも人気で東北出身の卓球選手の福原愛さんは、海外遠征をする時は必ず「アカモクおにぎり」を食べているという噂も…確かにバランスよくミネラルをとることができる食品として役立ちそうですね。 食物繊維がたっぷり アカモクの栄養素は海藻の中でもトップクラスであることがわかりましたが、おなかの調子を整えてくれたり、腸内細菌のえさになる水溶性食物繊維が多いことも有名です。 主要な海藻の可食部100g当たりに含まれる食物繊維の量を比べてみました。 沖縄もずく(塩蔵品を塩抜き):2.0g めかぶ(生):3.4g ワカメ(生):3.6g アカモク(生):5.5g 参考: ただでさえ食物繊維が多い海藻類ですが、その中でもトップクラスであることがわかります。 アカモクが花粉症に効く理由と効果 アカモクに含まれるフコイダンには、花粉症を含むアレルギーに効果があるとされています。 フコイダンには免疫機能を正常に整える作用があり、過剰な抗体の生成を抑えてアレルギーを予防・緩和する効果する事ができるんだって。 さらに多くの食物繊維が含まれているので、腸内細菌たちのえさも豊富で、腸内環境が良化しやすく、腸内環境が良くなれば、免疫機能が正常に働きやすくなります。 フコイダンとは? 1996年に日本癌学会で発表されてから注目を集めるようになった成分、フコイダン。 アカモクのネバネバを作り出す成分で栄養価が高く、以下のような効果があることが知られています。 免疫力向上 抗がん作用 抗ピロリ菌作用 抗アレルギー作用 コレステロール・血糖値・血圧の抑制 腸内環境改善 参考: アカモクのフコダインを研究している中部大学の林京子客員教授によると、アカモクには花粉症軽減効果があるそうで、フコダインは熱を加えても大丈夫なのだそう。これは私の大好きなお味噌汁にも入れられますな~。 花粉症のマウスにアカモクの煮汁を3日間飲ませたところ、症状の程度が3分の1にまで軽減しました。 フコダインが腸の粘膜を刺激して免疫力を高め、アレルギー症状を緩和するのです。まだ動物実験の段階ですが、これほど花粉症の症状を軽くする食品はありません。 人間でも1日あたり、乾燥のアカモク0.3グラムを食べ続けることで、効果が期待できると考えられます 参考: 花粉症の方はぜひ進んで食べてみてほしいですね。 アカモクが花粉症に効く理由と効果まとめ アカモクは最近注目されている海藻の1種で、特に粘々を作り出す「フコイダン」という成分が注目されています。 フコイダンは、下記のようないろいろな効果が期待されます。 免疫力向上 抗がん作用 抗ピロリ菌作用 抗アレルギー作用
https://www.chounaikankyou.club/article/akamokukafun.html
フコイダン 海藻 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的最佳貼文
便秘解消のためには何を食べたらいいですか?って聞かれることが多いです。
もちろんバランスよく食べてほしいので、コレって1品だけ言うのはちょっと難しいんだけど、料理もしない一人暮らしの方がコンビニごはんを買ってかえるときに、「じゃあ、せめてこれを買いたそう!」っておすすめするならなんだろと考えてみたの。
お値段もおてごろで料理もいらない。でも普段の食事だと不足気味のもの・・・そう考えると断トツであれなんですよ。
そう、今日はそのアレをご紹介してみたいと思います。
#便秘解消
#食べ物
#ダイエット
-----------
腸内環境を整える方法や発酵食品の活用方法など、腸や菌にまつわる情報を毎週配信中!
このチャンネルは、微生物のおかげで、おデブ・吐き気・イライラ・ネガティブから救われた元おデブのアラフォー腸活研究家である長谷川ろみが、アクティブな100歳を目指して、「菌のこと」「発酵のこと」「腸のこと」を日々研究するチャンネルです。
下記のURLより「共同研究員さん(チャンネル登録者さん)」募集中!
▼チャンネル登録はこちらからどうぞ
https://www.youtube.com/channel/UCyya...
-----------
▽長谷川ろみの活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・特定非営利活動法人 日本レホルム連盟 「腸活検定」プロデュース
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 &プロデュース
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
-----------
▽日本レホルム連盟×長谷川ろみコラボ「腸活検定」
腸活について体系的にお勉強したい方は、こちらからお申込みください。
長谷川ろみがテキストを書いたり、プロデュース活動しています。
・腸活検定+腸内環境アドバイザー説明&お申込みページ
https://www.jrl.or.jp/intestinal-envi...
-----------
▽発酵ライフ推進協会×長谷川ろみコラボ「発酵ライフアンバサダー養成講座」
発酵について体系的にお勉強したい方は、こちらからお申込みください。
長谷川ろみが通信校を立ち上げ、校長としてプロデュース活動しています。
・発酵ライフアンバサダー養成講座お申込みページ
https://hakkolife.com/page-seminar_de...
-----------
▽メディア
腸活WEBメディア「腸内革命」
https://www.chounaikankyou.club/
▽オンラインショップ
長谷川ろみ手作りの腸活カードゲーム「腸内革命」を販売中です。
https://chokatsu.theshop.jp/
-----------
▽Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter: https://twitter.com/haseromi
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaromi/
LINE@:bea9895u
↓お仕事の依頼は下記メールアドレスまでお願いします↓
hasegawaromi63@gmail.com
-----------
▼関連動画
ガンコな便秘もこれでスッキリ!管理栄養士がぜひ食べてほしい食材とは
https://www.youtube.com/watch?v=oi3Qa...
うんち出してお腹スッキリ卵レシピ!食べても2週間でウエスト-6cm!
https://www.youtube.com/watch?v=vbP9G...
本当に効果が出た“正しい”便秘解消法を紹介!もう二度と便秘で悩まない体を作る!腸活うん講座#7
https://www.youtube.com/watch?v=yxP0k...
【便秘解消】この動画を見ると翌日は快便になるので要注意
https://www.youtube.com/watch?v=yVRew...
お手軽甘酒ファスティングで宿便全部出し!便秘解消と体質改善が一気に叶う!#16
https://www.youtube.com/watch?v=MkGtQ...
▼紹介論文&研究結果など
Dietary fucoidan modulates the gut microbiota in mice by increasing the abundance of Lactobacillus and Ruminococcaceae.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2...
The effect of fucoidan on intestinal flora and intestinal barrier function in rats with breast cancer.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2...
モズク由来高分子フコイダンの腸嬬動に及ぼす影響
https://repository.lib.tottori-u.ac.j...
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。
フコイダン 海藻 在 /谷やん谷崎鷹人 Youtube 的精選貼文
〜蒸し野菜&肉味噌〜
豚ひき肉に酒をひと回しかけ
酒を吸わせるように馴染ませておく
冷たい状態のフライパンにひき肉を入れたら火にかけほぐすようにして加熱
豚肉自身の脂でカリッとなるくらいまでなったら
豆板醤と甜麺醤を加えてダークマターになるまでさらに炒める
(※この時焦げやすいので注意しながら)
人肌程度まで冷めたら
味噌、ごま油、おろしニンニクと混ぜ合わせて肉味噌の完成。
ブロッコリーは房のまま
お酢を少量加えた水を張ったボールに逆さ向きにして浸し10〜15分程放置してから振り洗い
房部分は食べやすいサイズに切り分け
茎部分は食べやすいサイズにスライスしておく
人参は表面をよく洗ったら
食べやすいサイズに乱切りにしておく
キャベツの蕾は下の変色した部分だけ切り除いておく
鍋に少量の水と蒸し器をセットしたら火にかけ
沸騰したらブロッコリー、カリフラワー、人参、蕾キャベツをそれぞれ3分ほど蒸す
※ニンジンに含まれるβカロテン(体内でビタミンAとなる凄いやつ)は脂溶性&熱に強いので蒸したくらいじゃヘッチャラ。
んでもって一度加熱することでβカロテンの体内での吸収効率up&ニンジン等に含まれるアスコロビナーゼというビタミンCを破壊する酵素も力を失うので生で食べるより加熱してあげるのが良策かなと
※今回は栄養満点なブロッコリーやカリフラワーに含まれている水溶性のビタミン類が流出するのを防ぐ目的で蒸していますが、どうしても蒸し器等がない場合は1%弱(0.8%程度)の塩水で茹でてあげると栄養素の流出を軽減できるそうです
※肉味噌の比率
豚ひき肉600g
甜麺醤150g
味噌(非加熱タイプ)150g
豆板醤30g
ごま油30ml
ニンニク適量
〜4ネバー丼〜
長芋は皮を剥いたらたたくようにして細かく微塵切りにしておく
納豆は付属のタレやからしも加えて混ぜておく
たたいた長芋、納豆、オクラ、メカブをお好きな比率で配合
(※長芋をベースにして納豆とメカブで風味を、オクラで食感のアクセントをというイメージで今回は配合しております)
白だしを気持ち加えて出汁の香りをつけたら
味を見つつ濃口醤油をひと回しして醤油の香りと塩分をつけて、
味を見つつ最後にお塩で塩分調整すれば完成。
炊きたての麦飯にぶっかけてかきこむ
はい。至福。
〜豆腐と海藻のお味噌汁〜
鍋に和風出汁と乾燥椎茸の戻し汁を張ったら豆腐、刻んだ乾燥椎茸を加えて火にかける
沸騰してきたらアクを取り除きメカブやアカモク等のヌメリの強い海藻を加えて火を止める
(※海藻に含まれるぬめり成分のフコイダンは加熱にも強いですが沸騰したお湯の中にいるとぬめり成分が泡状になって表面に浮いてきてしまうため)
最後に味噌を溶かしたら完成
★OP音源★
↓beco様↓
https://youtu.be/FeoRdrlUkTw
★Twitter★
@Taniyaaan1125
本日もご視聴いただきありがとうございました(#^^#)
TV、イベント出演その他仕事のご依頼は
『(株)キューブエンターテイメント マネジメント事業部』 まで
『アドレス』
info@cube-entertainment.co.jp
『リンク』
http://www.cube-entertainment.co.jp/
↓↓お手紙・その他全てのお荷物はこちらまでお願い致します!!↓↓
『宛先』
(株)キューブエンターテイメントマネジメント事業部 谷崎宛
※生ものの受け取りはしかねますのでご理解のほどよろしくお願いいたします
『住所』
〒810-0001
福岡市中央区天神5-7-3福岡天神北ビル7階
フコイダン 海藻 在 さやの富士親方 Youtube 的最佳解答
いつもご視聴ありがとうございます(o*。_。)o))
今回は親方初のナイトルーティーン公開です❤
提供:@peace labo
今回ご紹介したフコイダン保湿ローションの詳細はコチラから
→ http://bit.ly/moisturizingpower
超敏感肌の親方でもしっとり使えちゃうので現在も愛用中です!
花粉にやられるこの時期...お肌のバリア機能を高めてくれます!
是非一度試してみてください(/・ω・)/✨
#ナイトルーティーン #フコイダン保湿ローション #花粉
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 Instagram 】
→ https://www.instagram.com/sayano_fuji
【 Twitter 】
→ https://twitter.com/sayano_fuji
【 Contact 】
→ info@yeeell.jp
↓↓ ファンレターなどの宛先はコチラ ↓↓
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-11祐真ビル新館5階
株式会社YEEELL さやの富士 宛