こんばんわ〜🌉
私、インビザライン始めました❤️
99枚で1年半で美しくなる計画です😎🌹✨
ストーリーでアップしてましたが、今日で1ヶ月です😊今週末、第二段階のチップを付けにいきます✨
インビザラインとは...❓
透明なマウスピースの矯正器具です❤️
実は私...
顎関節症、オープンバイト、クレンチング症候群なんです😅最悪💦
子供の頃は矯正ってシルバーのしかなかったし、金属アレルギーな上に見ため的にも子供ながらに金具がつくのが嫌でした🥺🦷
その点インビザラインは透明だから目立たないし、大人になっても始められる❤️
今は症例も増えてきたし、ガタガタ歯並びでも矯正出来るって証明されてるよ😎‼️
芸能人もやってる人多いよね💕
装着感は最初2、3日は窮屈だけど痛くはない✨ただ、歯が動いてきて安定してないと、固いのモノは噛みづらい‼️そんな時は柔らかいもの食べてます😘❤️
食事のたび外したり、こまめな歯磨きはめんどいなって思うけど歯並びだけではなく、顎関節、食いしばる癖、顔の歪みも綺麗になるって事で期待してます😘💕🪥
歯は一生物だし自分の歯で綺麗になりたいから、矯正は気づいた時早めにした方がいいと思う‼️😂👍
ちなみに、このマウスピースでホームホワイトニングも出来るんだって🦷❤️これは嬉しい😋
いつも、いいね👍コメント保存ありがとうございます💕
とっても嬉しいです⭐️
ご質問は質問箱、コメント、DMへ❤️
それでは素敵な週末を⭐️
#インビザライン
#インビザライン矯正
#マウスピース矯正
#マウスピース
#矯正記録
#インビザライン生活
#インビザライン矯正記録
#歯科矯正
#invisalign
#mouthpieces
#綺麗な歯並び
#歯並び
#歯並び矯正
#顎関節症
#顎関節症治療
#クレンチング
#クレンチング症候群
#オープンバイト
#噛み合わせ
#顔の歪み
#骨格矯正
#開咬
#美歯口
#美しくなりたい
#綺麗になりたい
#金属アレルギー対応
マウスピース矯正 最悪 在 コバソロ Facebook 的精選貼文
【※注 口元の画像が写ります】インビザライン矯正を始めてから1年が経過しました。
横にスワイプすると1年前との比較画像です。
時々経過を知りたいお声もいただいたので1年経過した節目に比較画像あげてみました。矯正が気になる方の参考になればと!
2018年の4月くらいに矯正の病院に初めて行って、いろいろ検査や確認、アライナー作成期間があり7月くらいからアライナーをつけ始めました。
ただ僕の場合は歯が大きくて顎が小さかったため計4本の抜歯がありました。
1つ目のアライナーをもらってから4本+親知らず1本抜いたので2つ目のアライナーに行くまで2ヶ月くらいかかりました。
なので比較画像が10月くらいからの画像になってます。
画像はアライナーをつけた状態なので日常の中で人に見られる状態とほぼ同じ見え方になります。
今のところ矯正器具を付けてることを自分から言わないとまずバレなかったです。
アライナーの番号は今は23/31で後は隙間を詰めていくみたいな段階に入ってます。
自覚はあったけど改めて見返すと、相当歯並び悪かったんだなぁと感慨深いです汗
1年で見た目がこれくらい変わるなら自分の中ではやってよかったなと思ってます。しかも矯正器具を付けた状態でこんな感じなので初めて会った方に歯並び綺麗って言われた時はめちゃくちゃ嬉しかったです汗
あと自分で言わなければ矯正器具を付けてるとは多分バレない。
当然いいことばかりではないので、今もある難点を上げておくと
●食事のたびに器具を付け外ししなきゃいけないのが面倒。
●仕方ないけれど矯正治療中は基本噛み合わせが最悪。奥歯が全然噛み合わないのでよく噛んで食べれないです。
●アライナーを変えて3日くらいは痛いので、その期間は柔らかいもの中心に食べるようになる。
●アライナーにヒビが入ったりバリがあったりするとそこから口内炎になりやすい。
みたいな感じです。
気になるお値段なんですが、僕の場合は諸々込み込みで結局100万いくかいかないくらいになりそうです。
ただ僕でも治療期間があと1〜2年くらいあるので(歯が綺麗に並んだ後もその歯並びを定着させるために器具を使って固定させる期間があるみたい)3年分に100万払うのであればそこまでバカ高いものでもないのかなといった印象です。だいたい月2、3万の計算。
僕も矯正始める前はめちゃくちゃ調べたので、これから矯正治療を考えてる方とかやり始めた方の参考になれば幸いです。
#矯正 #インビザライン #orthodontics #invisalife #invisalign #歯列矯正 #マウスピース矯正
マウスピース矯正 最悪 在 コバソロ Facebook 的最佳解答
【※注 口元の画像が写ります】インビザライン矯正を始めてから1年が経過しました。
横にスワイプすると1年前との比較画像です。
時々経過を知りたいお声もいただいたので1年経過した節目に比較画像あげてみました。矯正が気になる方の参考になればと!
2018年の4月くらいに矯正の病院に初めて行っていろいろ検査や確認、アライナー作成期間があり7月くらいからアライナーをつけ始めました。
ただ僕の場合は歯が大きくて顎が小さかったため計4本の抜歯がありました。
1つ目のアライナーをもらってから4本+親知らず1本抜いたので2つ目のアライナーに行くまで2ヶ月くらいかかりました。
なので比較画像が10月くらいからの画像になってます。
画像はアライナーをつけた状態なので日常の中で人に見られる状態とほぼ同じ見え方になります。
今のところ矯正器具を付けてることを自分から言わないとまずバレなかったです。
アライナーの番号は今は23/31で後は隙間を詰めていくみたいな段階に入ってます。
自覚はあったけど改めて見返すとちょっと前まで相当歯並び悪かったなぁと感慨深いです汗
1年で見た目がこれくらい変わるなら自分の中ではやってよかったなと思ってます。しかも矯正器具を付けた状態でこんな感じなので初めて会った方に歯並び綺麗って言われた時はめちゃくちゃ嬉しかったです汗
当然いいことばかりではないので、今もある難点を上げておくと
●食事のたびに器具を付け外ししなきゃいけないのが面倒。
●仕方ないけれど矯正治療中は基本噛み合わせが最悪。奥歯が全然噛み合わないのでよく噛んで食べれないです。
●アライナーを変えて3日くらいは痛いので、その期間は柔らかいもの中心に食べるようになる。
●アライナーにヒビが入ったりバリがあったりするとそこから口内炎になりやすい。
みたいな感じです。
気になるお値段なんですが、僕の場合は諸々込み込みで結局100万いくかいかないくらいになりそうです。
ただ僕でも治療期間があと1〜2年くらいあるので(歯が綺麗に並んだ後もその歯並びを定着させるために器具を使って固定させとく期間があるみたい)3年分に100万払うのであればそこまでバカ高いものでもないのかなといった印象です。だいたい月2、3万の計算。
僕も矯正始める前はめちゃくちゃ調べたので、これから矯正治療を考えてる方とかやり始めた方の参考になれば幸いです。
#矯正 #インビザライン #orthodontics #invisalife #invisalign #歯列矯正 #マウスピース矯正