首尾一貫(しゅびいっかん) 「首尾一貫」とは「始めから最後まで方針や態度を貫き自論を曲げない事」です。従って、今時珍しい頑固者や妙な自信家などの事でもあり、ある種の何か大きな事を成し遂げられる可能性を秘めている者とも思えます。どちらにしろ、大きく成功するか失敗したり日の目を見ないのが「首尾一貫」の性質を備えた人の特徴ではないでしょうか。そんな「首尾一貫」の解説をさせて頂きます。 首尾一貫の意味とは 「首尾一貫」の意味は以下の通りとなります。 (1)最初から最後まで一つの方針や態度や姿勢を貫く。 (2)始めから終わりまで意見や主張が変わらず貫き通し、矛盾がない事。 (3)自らの意見に自信があり筋が通っている。 ”首尾”は「始めと終わり」「成り行きや結果」「前と後」「上手く処理する」、”一貫”は「方針や方法や態度を最後まで貫く」「始めから終わりまで主義や主張を貫き通す」「単位の千」となり、上記の様な自らの考えをどんな事があっても頑固に押し通すのが「首尾一貫」です。通常ならどんなに正しい事でも、その場の状況に応じて変化させたり妥協するものですし、特に上司や先輩などの意見があるならそちらを優先させる事で丸く収めがちです。しかし、頭が固いのか融通が利かないのか、はたまた最初からそんな甘い考えが通用しない相手なのか、己の意見を一切曲げないで主義や主張を押し通します。その姿勢は常に変わらず、強い信念があると第三者からも感じられます。よって、「首尾一貫」な人ほど成功者や経営者としてトップで皆を率いたり、または学者や研究者などに向いているもので、逆に会社の歯車として集団で働くのは向いていないのかも知れません。また、人間関係なども偏屈や頑固者と誤解を招きやすく、そういった点からも生き辛さを感じるのが「首尾一貫」ではないでしょうか。しかし、ブレない性格というのは熱烈な支持者を生み出すのもまた事実で、最近の軟弱な人が増えていて楽な方へ流れがちな世の中では、大変貴重で価値がある存在ともなっています。使い方としては、「首尾一貫して」「首尾一貫した」「首尾一貫しない」といった形があります。 首尾一貫の由来 「首尾一貫」の由来は、残念ながら正確には判明していません。”首”と”尾”から動物に関係すると推測できますが、詳細には至っていません。文献としては、小説家・徳富蘆花の「黒潮」(1902~05年)などに文言が記されています。 首尾一貫の文章・例文 例文1.彼は酔っぱらうと、終始首尾一貫しない論理を延々と喋り続けて独りで笑っている。 例文2.内閣の答弁は首尾一貫せず、それを擁護する保守層も過去の事例を持ちだしては現在の不正を擁護するという謎の理論を展開する。 例文3.首尾一貫して言えるのは、権力を握ったものは誰もが気が狂ってしまうという事だ。 例文4.首尾一貫で己を律するのは相当気苦労しそうなものだが、彼の意志はそれほどまでに固く、他の意見を受け入れる気は微塵もない。 例文5.NHKの方針は呆れるぐらい首尾一貫していて、テレビを持っていたらどんなに生活苦でも受信料を支払う義務が発生するそうで、まるでヤクザや闇金よりも悪質なのに、キャスターは今日もニュースでにこやかに笑顔を振りまき、政府を批判したり貧困層を哀れんで報道をする矛盾を局員一同誰も指摘しないという、実にマッチポンプで風変わりな国営企業だ。 「首尾一貫」をNHKや権力などの批判で使った例文です。 首尾一貫の会話例 本当にいいんだね? もう後戻りはできないよ。 うん。私はあなたと出会った時から、首尾一貫して決めていたと思うの。最後はあなたに託すって! じゃあ、二人の給料全額を競馬に突っ込むよ。 OK。これで週末には大金を手にするか、それとも二人仲良く節約生活のどっちかね。 恋人同士が競馬に給料を全額つぎ込むという大勝負をする前の会話やり取りです。 首尾一貫の類義語 「首尾一貫」の類義語には、「終始一貫」「徹頭徹尾」「首尾相応」などの言葉が挙げられます。 首尾一貫まとめ 「首尾一貫」とは、良く言えば信念があり悪く言うなら頑固者や融通が利かないのですが、それぐらい自分の態度や方針が最初から最後まで徹底して貫く事です。要するに、ブレない考え方を「首尾一貫」として、成功した有名人や経営者などはそんな考え方の思考となっているのでしょう。しかし、一般的な考え方からすると、あまりにも極端であり「首尾一貫」である程に固や気難しいと捉えてしまうものです。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40388
ヤクザ 意味 由来 在 井浪啓之 Facebook 的最佳解答
強請る(ねだる) 「強請る」とは「子供が親に甘えて物を要求したり、欲しい物をせがむ事」です。そして、難癖をつけたり、怖い人が金品を要求するのも「強請る」となります。ですから、複数の意味合いの言葉であると理解できます。我々の周囲にも強請り上手な人と、絶対に他の人には甘えずに弱みを見せない二通りのタイプが存在しますが、相手に頼るのも上手な生き方とも思えるものです。しかし、「ねだる」のが度を超えて「ゆする」様になっては本末転倒です。それでは、実は難しい言葉で意味がいくつも隠れている「強請る」について調べてみましてた。 強請るの意味とは 「強請る」の意味は以下の通りとなります。 (1)甘えたり、無理に頼み欲しいものを請い求める事。要求を通す為に文句を言う。 (2)難癖をつけて要求する。 (3)異議を申し立てる。逆らう。言い掛かりから金品を強引に取る。 (4)「ゆする」「もがる」「たかる」とも読む。 「強請る」は読み方によって、それぞれ意味合いが微妙に異なってくる言葉です。それでも一貫しているのは、こちらの要求を一方的に押し付けているのが「強請る」の特徴となります。まず、最も多い使い方は「ねだる」で、これは子供や女性が甘えたり頼みごとをする際に使い、おもちゃやプレゼントを「ねだる」となるのです。他にも、難癖を付けるや文句を言う場合も「ねだる」となります。次に「もがる」と「たかる」は異議を申し立てたり、逆らう事です。また、金品を要求する事も「もがる」「たかる」となります。最後は「ゆする」と読む場合で、これは一般的には犯罪や事件などの専門用語で馴染みがあると思います。「ねだる」「もがる」「たかる」同様に金品を要求していますが、より強く半ば強制や脅迫として要求しているのが「ゆする」です。また、ゆれ動くや大騒ぎという意味もあります。通常は「強請る」を「ねだる」と読み、状況に応じて「もがる」や「ゆする」を使い分けています。さらに深掘りすると、基本的にはこちらの要求を通そうとしているのが「強請る」で、最終目的は同じでも過程の違いと理解できます。脅迫や強制的に強気に出るのが「ゆする」、駄々をこねたり甘えたり同情させるなら「ねだる」、威圧や威嚇するなら「たかる」「もがる」となります。因みに、金品を要求したりカツアゲ行為は恐喝罪で、かつては暴力団やヤクザの専売特許でしたが、現在は法改正で厳しくなり即刻事件として扱われるようになりましたが、その反面でクレーマーや半グレなどの「ゆする」行為が横行しています。 強請るの由来 「強請る」の由来は、江戸時代の芸者などが使う専門用語とされています。男性客と芸者のやり取りで、芸者としては客から好かれる様に会話や態度などで様々なテクニックを駆使して相手の心を揺すぶり疑似恋愛の様な状態に持っていきます。この一連のテクニックを「(心の)ゆすり」として、現在の子供や女性が甘える事から金品要求の脅迫めいた事でも使われる様になりました。 強請るの文章・例文 例文1.高校に通う娘は祖父母に甘え両親に強請る生活が当たり前で、当然彼氏にもプレゼントを買って貰いと、このままでは将来どんな風になるのか心配である。 例文2.ヤクザの強請りは犯罪だが、NHKが強制的に受信料を徴収するのは合法なのだから、これが法治国家であるとは笑ってしまう。 例文3.クレーマーの強請るを対処するには毅然とした態度が必要だが、あまり大事にすると何をされるか分からないので難しいところだ。 例文4.同僚は仕事はまったく出来ないが相手の懐に入るのはうまくて、強請る様に缶コーヒーやタバコなど何かしらを毎日貰ったり驕られている。 例文5.絶縁状態だった父が何年振りかにやってきて、静かな声でお金を強請るのでこれが最後だからと要求額を渡したら、翌週もやってきたがその時は怪しい輩が一緒で、その後は想像を絶する災難が始まった。 家族や同僚などで「強請る」を使った例文となります。 強請るの会話例 ちょっと、それどうしたの? 自分で買ったの? ああ、これ! これは知り合いの男性が買ってくれたの。ちょっと、欲しいなーってお願いしたら、プレゼントしてくれて嬉しかった。 でも高級品だよね。あんまり、強請るのはよくないんじゃない。 ちょっと、強請るなんて聞き捨てならないなー。彼が私の気を引こうとして、善意で買ってくれたの。それに無理に頼んでいないから、強請りではないでしょう。 知人女性が高級品をプレゼントしてもらったので、それを心配するという会話やり取りです。 強請るの類義語 「強請る」の類義語には、「催促」「せびる」「無心」「強請」などの言葉が挙げられます。 強請るまとめ 「強請る」は相手に甘えて金品を要求したり、無理にお願いする、異議を申し立てるといった意味です。読み方の違いによって意味合いが変わるのが特徴で、「ねだる」なら子供や女性がプレゼントを要求する感じですが、「ゆする」「たかる」なら事件性を感じさせてどこか脅迫や威嚇する様に金品を要求していると感じられます。共通しているのは、自分が欲しい物や要求を通そうと相手を利用するのが「強請る」となります。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=40009
ヤクザ 意味 由来 在 井浪啓之 Facebook 的最佳解答
鉄砲玉(てっぽうだま) 「鉄砲玉」というと、私の様なヤクザ映画が大好きな男にとっては、威勢だけが良い若いチンピラを連想します。兄貴分から敵対する組織の親分を殺害するように命じられ、電柱などに隠れてガタガタ震えながらタバコを吹かしてタイミングを待っている光景が目に浮かびます。一方、それだけでなく、「鉄砲玉」には様々な意味が込められているのです。今回は主にヤクザ用語について詳しくなっていますが、それ以外の意味の解説もしてあるので、多面的に「鉄砲玉」を理解して頂けると幸いです。 鉄砲玉の意味とは 「鉄砲玉」の意味は以下の通りとなります。 (1)鉄砲の弾丸や銃弾。鉄砲から打ち出される玉。 (2)黒砂糖などを煮詰めた玉状の飴の別名。 (3)鉄砲の弾丸から転じて、一度行ったきり戻ってこない人。返事をしない人。 (4)一度行ったきり戻ってこない人から転じて、ヤクザ用語で敵対する組織に属する大物を拳銃で殺害する事で、殺すまで戻ってくるなという脅しめいたもの。ヒットマン。殺し屋。下っ端。捨て駒。 (5)水泳が出来ない者。泳ぎが苦手な者。かなずち。 「鉄砲玉」とは文字通りなら小型の拳銃に込めた弾丸の事ですが、それが現在は上記の様な意味合いが状況に応じて使い分けられています。実際の所は、一度行ったきり戻ってこない人か、殺し屋を意味する場合が多くなります。この二つは男性の場合が圧倒的なので、「鉄砲玉」=「男性」に対する言葉としても過言ではありません。さらに深掘りすると、ヤクザや極道が活躍するハードボイルドな映画や小説などでは、今でも鉄砲玉やその様な扱いのキャラクターが登場するのは非常によくあり、主に盃を交わしていない様な若い衆がその役割を兄貴分から任されます。対立する組織の組長や若頭などの大物を殺害するように頼まれるのですが、これが未成年の場合は懲役刑が短くなり、また刑務所から戻ってくると出世が約束されているので、自ら進んで「鉄砲玉」を志願する場合もあります。何より、親分や兄貴分に恩義を感じているなら、尚更率先して相手を殺すのです。これがヤクザ社会なのですが、親分達からすると、便利な下っ端であり一つの駒(兵隊)なので「捨て駒」とも呼ばれます。この様な背景から、本職のヤクザが使う場合もありますが、男の友達同士が街でガラの悪そうな輩を見つけた時などは、下っ端や悪人だけでなく怖そうという恐怖から「鉄砲玉みたいな奴!」と陰口を叩く事もあります。行ったきり戻ってこない人は、営業ながらサボり好きのサラリーマンや遊び好きの夫などによく使われ、普通ならいいかげん戻ってくる頃合いなのに、昼寝やパチンコでもしているのかなかなか戻ってこない時に、半ば諦めや呆れの様に「鉄砲玉だから仕方がない」といった風に使います。 鉄砲玉の由来 「鉄砲玉」の由来は、諸説が飛び交い残念ながら詳しく判明していません。”鉄砲”は室町時代である16世紀にポルトガルから鹿児島県の種子島に伝わり、これが有名な「鉄砲伝来」です。 鉄砲玉の文章・例文 例文1.子供時代の親友がヤクザになったのも驚きだったが、全国紙に掲載される事件を鉄砲玉として引き起こしたのは流石に言葉を失った。 例文2.鉄砲玉で一番良いのは、ギリギリでターゲットを殺し損ねて警察に逮捕される形だ。 例文3.現在のヤクザ社会は何でもお金で解決するので、鉄砲玉を仕向ける必要が薄れている。 例文4.父親は鉄砲玉のような男で、仕事がない週末なのに家庭を顧みずに遊んでばかりいたが、母親が離婚しなかったのは大したものだ。 例文5.パチンコ屋や雀荘に頻繁に出掛けているので、鉄砲玉の様な悪人顔を見ても特別何とも思わなくなった。 「鉄砲玉」をヤクザ用語やそれ以外でも使った例文となります。 鉄砲玉の会話例 仕事辞めちゃおうかなー。本当に退屈できついだけだし。 ちょっと何言っているの? 仕事辞めてどうするの? この年だし真っ当な仕事は、もう無理か。それなら、ヤクザにでもなるか! 上手くいけば、今よりも稼げるかも知れないし。 バカな事言わないでよ。あなたは鉄砲玉の価値もないわよ。ヤクザだって厳しいのに、根性も甲斐性も無いあなたに勤まるわけないでしょう! 半分冗談でヤクザにでもなろうかと言った夫に対し、妻は必死に抵抗するという会話です。 鉄砲玉の類義語 「鉄砲玉」の類義語には、「殺し屋」「狙撃犯」「極楽とんぼ」などの言葉が挙げられます。 鉄砲玉まとめ 「鉄砲玉」とは複数の意味が込められた言葉で、水泳が出来ないかなずち・飴・出掛けたっきり戻ってこない、そしてヤクザ用語での殺し屋となります。ヤクザ映画などが好きな男性にとっては、鉄砲玉=殺し屋やヤクザの下っ端と捉えますが、女性やそれ以外だと単純に拳銃の玉と理解する人もいるのではないでしょうか。なにはともあれ、子供が好きな甘い飴から殺し屋という実に振り幅が大きい言葉であるのは間違いありません。 Source: 【新型コロナウイルス】の関連用語まとめ記事
https://covid19.college/?p=32523