材料ふたつで絶品!梅干しとわかめの炊き込みご飯
素朴な味がじんわり沁みる✨
❤️Instagramならレシピ保存が簡単❤️
http://s.macaro-ni.jp/2hTVZPG
■材料(4人分/60分)
・米:2合
・梅干し:5粒
・乾燥わかめ:4g
・水:2合の目盛りまで
☆だしの素:小さじ1杯
☆酒:大さじ1杯
☆みりん:大さじ1杯
☆塩:小さじ1/2杯
■下ごしらえ
・米は水洗いし30分ほど浸水させてから、ザルに上げておきます。
■作り方
①乾燥わかめを厚手のポリ袋に入れ、めん棒で細かく砕きます。
②炊飯器に米、水、☆の調味料と乾燥わかめを入れて混ぜます。梅干しをのせ、普通炊きで炊飯します。
③炊き上がったら梅干しの種を取り除き、底からさっくりと混ぜて完成です!お茶碗によそい、お好みで白ごまと大葉の千切りをトッピングして召し上がれ♪
■コツ・ポイント
乾燥わかめは細かく砕いて入れると、水で戻す手間が省けます。梅干しを丸ごと入れて炊き込むので形崩れせず、混ぜたときにふわっと香りが広がります。お茶漬けにしてさっぱりと食べるのもおすすめですよ♪
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過4萬的網紅ママライフチャンネル,也在其Youtube影片中提到,時間の無い朝でも大丈夫!簡単に用意が出来る、朝ご飯作り置きレシピを紹介します! 今回はHARUさん&ここちゃんと一緒に、"和食"と"洋食"の2パターンの作り置きを作ります! 下ごしらえをしておいたり、パパっと食べれるものをストックしておくことで、朝食の準備が5分で出来ちゃう?! いろんなアレンジも出...
乾燥わかめ 炊き込みご飯 在 ママライフチャンネル Youtube 的最佳貼文
時間の無い朝でも大丈夫!簡単に用意が出来る、朝ご飯作り置きレシピを紹介します!
今回はHARUさん&ここちゃんと一緒に、"和食"と"洋食"の2パターンの作り置きを作ります!
下ごしらえをしておいたり、パパっと食べれるものをストックしておくことで、朝食の準備が5分で出来ちゃう?!
いろんなアレンジも出来るので、子供たちも毎朝の食事が楽しみになりますよ!
皆さんも是非試してみてくださいね!
《和食時短アイテム》-基本の味噌玉の作り方-(4〜5杯分)
1.味噌大さじでこんもり4杯(約100g)を器に入れ、顆粒和風だし1袋(8g)を加え、よく混ぜます。(だし入り味噌の場合は加えなくてもOK)
2.ラップを広げ、真ん中に1をティースプーン大盛り1杯程度置き、巾着状に包みます。
*冷凍庫で約1ヶ月程度保存可能!(具材によっては早めに使い切りましょう)
*お好みで具材を混ぜ込むのもおすすめ!
→乾燥ねぎ・乾燥わかめ・とろろ昆布・お麩・鰹節・海苔・干し海老など…
*豆腐やじゃがいもなど冷凍すると食感が変わる野菜や、水分の多い野菜を加えたい場合は、食べやすくカットしたり、レンジで加熱したものを食べる直前に加えましょう。
《洋食時短アイテム》-冷凍ピザトーストの作り方-
1.アルミホイルを大きめに広げ、食パンを1枚真ん中に乗せます。
2.食パンの上に市販のピザソースを適量広げ、ピーマンやベーコンなどのお好みの具材を乗せます。
3.具材の上にとろけるチーズを乗せ、アルミホイルの4辺を折りたたんでパンをしっかり包みます。
*冷凍庫で2週間程度保存可能!(冷蔵の場合はラップに包んで2〜3日)
*アルミホイルを広げ、そのままトースターに入れたら、焦げ目がつくまで4〜5分程焼けば完成!
*具材をきのこやコーン・余り物の野菜にしたり、ツナマヨやたまごフィリングなどを乗せて焼いてもOK!
▶整理収納アドバイザーに教わる整理術!
冷蔵庫の見直し&断捨離でスッキリ使いやすく収納!
https://youtu.be/zB56x_fF4rg
▼mamalife Instagramはこちら
@mamalife_official
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*mamalife Official Model*
▶HARU・こころちゃん
Instagram→@h.a.k.52
Twitter→@atsukoko_haru
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆ママライフおすすめ動画もチェックしてね!☆
■旨みたっぷり♪おだしと梅干しの炊き込みご飯!おにぎりにして朝食やお弁当にもおすすめ!爆笑!あつここクッキング♡
https://youtu.be/8aVyFjjJOIw
■子供も大人も大好きな味!簡単シーチキンそぼろでカップライス♡ケーキみたいなご飯に子供も大喜び!パーティーにもおすすめ♪
https://youtu.be/mJuDBcD0mdM
Support by TC4MATRIX
#朝ごはん #レシピ #作り置き
乾燥わかめ 炊き込みご飯 在 生かし屋 IKASHIYA CULINARY ART Youtube 的最佳貼文
たけのこのアク抜き
【アク抜き方法】
1. たけのこを綺麗に洗い先を切り落とし、安定させて縦半分(大きいなら縦4等分)にカットする(固いので注意)
2. 鍋にたっぷり浸かるくらいの水・たけのこを入れて中火にかける
3. 沸騰してら弱火にして30分ほど煮て、そのまま冷ます
4. 味見してアクが気になるなら追加でアク抜きする
5. すぐに使わない場合、新しい水につけ冷蔵庫で保存す
【少量・時短バージョン】
1. たけのこを綺麗に洗い皮を取り、調理に使う薄切りにする
2. 沸騰したお湯に入れて5分ほど茹で、味見してアクの強さを確認し、必要に応じて追加で茹でる
3. そのまま調理に使うか、すぐ使わない場合は水に入れて冷蔵庫で保存する
詳しくはサブチャンで↓
水だけ・米ぬか・重曹のアクの抜け方の比較
https://www.youtube.com/watch?v=MyRhHZoAgJQ
たけのこの皮の役割
https://www.youtube.com/watch?v=estuqQfM1dk
大根おろしでのアク抜きについて
https://www.youtube.com/watch?v=UUlGUviNc94
--------------------------------------------------------------------------
たけのこを味わうたけのこご飯
【材料】
・お米 2合
・たけのこ 100g
・醤油 小さじ2
・みりん 小さじ1
・だし 2合ラインまで
【準備】
・お米を研ぎ、1時間ほど浸水しておく
・たけのこを食べやすい大きさにカットする
【作り方】
1. 浸水したお米2合をザルにあげて炊飯器にいれる
2. 醤油小さじ2・みりん小さじ1を入れてすぐにだしを2合のラインまで注ぐ
3. 水気を切ったたけのこを上にちらし、通常通り炊飯する
--------------------------------------------------------------------------
旨みたっぷり豚肉たけのこご飯
【材料】
・お米 2合
・醤油 大さじ1.5
・みりん 大さじ1.5
・だし 2合ラインまで
・たけのこ 60g
・エリンギ 1本
・大根 3cm分
・豚肉 100g
【準備】
・お米を研いで1時間ほど浸水させておく
・たけのこ・エリンギを食べやすい大きさにカットする
・大根をいちょう切りにする
・豚肉を細めにカットする(キッチンバサミが便利)
【作り方】
1. 浸水したお米2合をザルにあげて炊飯器にいれる
2. 醤油大さじ1.5・みりん大さじ1.5を入れてすぐにだしを2合のラインまで注ぐ
3. たけのこ・エリンギ・大根を上にちらし、豚肉もちらして通常通り炊飯する
--------------------------------------------------------------------------
たけのこの土佐煮
【材料】
・たけのこ 50~100gくらい
・だし 100ml
・みりん 小さじ2
・醤油 小さじ2
・鰹節 1/2袋
【準備】
・たけのこを食べやすい大きさにカットする
【作り方】
1. 鍋に鰹節以外の材料を合わせて火にかける
2. 好みの濃さまで煮詰め、椀に盛って鰹節をかけて出来上がり
--------------------------------------------------------------------------
焼きたけのこ
【材料】
・たけのこ 好みの量
・酒 大さじ1.5
・みりん 大さじ1.5
・醤油 大さじ1.5
【準備】
・たけのこを食べやすい大きさにカットする
【作り方】
1. フライパンに油をひいてたけのこを両面こんがりするまで焼く
2. フライパンや鍋に調味料を合わせ、とろみがつくまで煮詰める
3. 焼き上がったたけのこにタレを塗って出来上がり
--------------------------------------------------------------------------
たけのことわかめのお吸い物(若筍汁・若竹椀)
【材料】
・乾燥わかめ 2g
・たけのこ(穂先の方) 50g
下味・加熱用
・だし 200ml
・醤油 小さじ1
・塩 少々
吸地
・だし 200ml
・醤油 小さじ1/2
・塩 少々
【準備】
・乾燥わかめを水で戻しておく
【作り方】
1. 鍋にたけのこ・戻して水気を切ったわかめを入れる
2. 下味・加熱用のだし200ml・醤油小さじ1・塩少々を入れ沸騰して1分ほど煮て置いておく
3. 吸地のだし200ml・醤油小さじ1/2・塩少々を合わせて温める
4. 椀に水気を切ったたけのこ・わかめを入れ、吸地を入れて出来上がり
--------------------------------------------------------------------------
▼サブチャンネル(料理実験チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCqIW0OHh8k2np5ZNz3wz8sg
▼ブログ
http://www.ikashiya.com/
▼Twitter
https://twitter.com/sakihirocl
▼Instagram
https://www.instagram.com/sakiyamahiroshi/
--------------------------------------------------------------------------
↓using translation software.
Remove the bitterness of bamboo shoots.
[How to remove the scum]
1.Wash the bamboo shoot cleanly and cut off the tip. Make it stable and cut it vertically in half (If it is large, divide it vertically into 4 equal parts.) (Be careful as it is hard.).
2.Add enough water and bamboo shoot to cover the pot and cook it over medium-heat.
3.Turn it to low-heat when it boils then simmer it for around 30 minutes then let it cool as it is.
4.Check the taste and if you don't like the scum, add more to remove it.
5.If you don't use it right away, soak it in fresh water and store it in the refrigerator.
--------------------------------------------------------------------------
Rice with bamboo shoots
[Materials]
・Rice 360ml
・Bamboo shoot 100 g
・2 tsp soy sauce
・1 tsp mirin
・Up to the 2 cup line
[How to make]
1.Put 2 go of the soaked rice in a colander and put it in the rice cooker.
2.Add 2 teaspoons of soy sauce and 1 teaspoon of mirin. Immediately pour the dashi to the line of 2 go.
3.Scatter the drained bamboo shoot on top and cook it as usual.
--------------------------------------------------------------------------
Rice with Pork and Bamboo Shoot
[Materials]
・Rice 360ml
・1.5 tbsp soy sauce
・1.5 tbsp mirin
・Up to the 2 cup line
・Bamboo shoot 60 g
・King oyster mushroom 1pc
・Daikon radish 3cm
・Pork 100 g
[How to make]
1.Put 2 go of the soaked rice in a colander and put it in the rice cooker.
2.Add 1.5 tablespoons of soy sauce and 1.5 tablespoons of mirin then immediately pour the dashi to the line of 2 go.
3.Scatter the bamboo shoot, king oyster mushroom and daikon on top. Scatter the pork and cook it as usual.
--------------------------------------------------------------------------
Bamboo Shoot Simmered in Tosa
[Materials]
・About 50 ~ 100 g of bamboo shoots
・Soup stock 100 ml
・Mirin 2 teaspoons
・2 tsp soy sauce
・1/2 packet of dried bonito flakes
[How to make]
1.Combine all the ingredients except for the dried bonito flakes in a pot and turn on the heat.
2.Boil it down to your favorite thickness, serve it in a bowl, sprinkle dried bonito flakes and it will be complete.
--------------------------------------------------------------------------
Grilled bamboo shoot
[Materials]
・Bamboo shoot (optional)
・1.5 tbsp sake
・1.5 tbsp mirin
・1.5 tbsp soy sauce
[How to make]
1.Add oil in a pan and cook both sides of the bamboo shoot until it browns nicely.
2.Mix the seasonings in a pan or pot and boil it down until it thickens.
3.Spread the sauce on the cooked bamboo shoots and it will be complete.
乾燥わかめ 炊き込みご飯 在 macaroni Youtube 的最佳貼文
梅干しと わかめの 炊き込み ご飯 のレシピと作り方を動画でご紹介します。材料たった2つのシンプルさ!わかめの風味と梅干しの酸味がふわっと広がる、お弁当にもおすすめのひと品です。仕上げに白ごまと大葉をのせてさっぱりと召し上がれ♪
■材料(4人分/60分)
・米:2合
・梅干し:5粒
・乾燥わかめ:4g
・水:2合の目盛りまで
☆だしの素:小さじ1杯
☆酒:大さじ1杯
☆みりん:大さじ1杯
☆塩:小さじ1/2杯
■下ごしらえ
・米は水洗いし30分ほど浸水させてから、ザルに上げておきます。
■作り方
①乾燥わかめを厚手のポリ袋に入れ、めん棒で細かく砕きます。
②炊飯器に米、水、☆の調味料と乾燥わかめを入れて混ぜます。梅干しをのせ、普通炊きで炊飯します。
③炊き上がったら梅干しの種を取り除き、底からさっくりと混ぜて完成です!お茶碗によそい、お好みで白ごまと大葉の千切りをトッピングして召し上がれ♪
■コツ・ポイント
乾燥わかめは細かく砕いて入れると、水で戻す手間が省けます。梅干しを丸ごと入れて炊き込むので形崩れせず、混ぜたときにふわっと香りが広がります。お茶漬けにしてさっぱりと食べるのもおすすめですよ♪
↓詳しいレシピはこちら↓
http://macaro-ni.jp/45337
◆チャンネル登録はコチラです◆
https://www.youtube.com/channel/UC6vzXCyUFiz0wMF6aIe7Isg?sub_confirmation=1
◆レシピ料理動画とグルメニュースなら[macaroni-マカロニ]◆
http://macaro-ni.jp/
◆アプリ限定のレシピ動画と記事もあります◆
特別な情報はアプリをダウンロードして見てくださいね☆
iOS:http://s.macaro-ni.jp/1UnqGnh
Android:http://s.macaro-ni.jp/1te3a6v
簡単でおいしい料理のレシピ動画、人気の料理やレシピまとめ、話題のお店やグルメトレンド、キッチングッズやグルメイベント情報など、食とグルメを楽しむコンテンツが盛りだくさん!簡単おいしいレシピ料理動画と日本最大級のグルメニュースサービス[macaroni-マカロニ]をぜひ見てくださいね!
◆SNSでも料理動画とグルメニュースを毎日配信しています◆
◆instagram
https://www.instagram.com/macaroni_news/
◆facebook
https://www.facebook.com/macaroni.jp/
◆twitter
https://twitter.com/macaroni_recipe