日本🇯🇵
隱藏在東京都市中的鄉村城市 - 八王子
今天遠離熱鬧的都市
來到東京的外圍八王子
聽聞這邊有全東京最美味的印度🇮🇳料理
一早採購完NY奶油起司捲
從新宿搭乘京王線
來到最尾站的-京王八王子
打開地圖搜尋著~徒步三分鐘就到了
「茶武」 一家由尼泊爾老闆經營的店
今天點了キーマカレー(咖喱肉醬)
搭配比臉還大張的手工naan餅
嚇死人的大份量啊😛
撕下餅皮的一角沾上一點咖喱
第一口我就覺得....這怎麼夠我吃啊😂😂
原來印度料理是這麼好吃🎉🥰🥰
咖喱中多層次香料在口中不停的跳動
Naan餅Q彈的口感
不只有咖喱的香還能感受到麵皮在窯中
高溫烘烤後的麵香
太美味了~~
怎麼到現在才發現這裡☺️
老闆害羞的不願入鏡
用背影代表一下😘
同時也有36部Youtube影片,追蹤數超過47萬的網紅satotintv,也在其Youtube影片中提到,『自販機』何が出るか分からないシフォンケーキ自販機から買って食べる 八王子初!? シフォンケーキの自販機が『Bon・mu』前に出現!! 豊富なフレーバーのシフォンケーキが揃うカフェ、 Bon・mu(ボン・ムー)です。 住所 東京都八王子市明神町2-26-13 アクセス 京王八王子駅徒歩2分 営業時間...
京王八王子 在 TOKYO U (悠遊東京) Facebook 的最佳解答
#東京美食~八王子「煮干鰮らーめん 圓 八王子本店」拉麵
分享了八王子甲州道的「銀杏祭典」,也要分享這附近的美食,雖然祭典中有許多擺攤的小食可以品嚐,但我絕不會錯過這家好吃的拉麵「煮干鰮らーめん 圓」。
第一次品嚐到這家拉麵是在很多年前去爬「高尾山」的時候,特地跑來吃的,距離車站不遠,雖然店家不大,但美食絕對是值得等待的!
在幾年前「豚骨拉麵」引領拉麵界的市場時(當時最夯的大概就是「一蘭」、「一風堂」、「無敵家」拉麵~~)日本有許多拉麵店就嘗試著突破、改變,這家使用「煮干し」(也就是小魚干)去熬湯底,湯頭嚐起來非常清爽,相較於一般「豚骨拉麵」的濃厚感,會覺得吃起來不負擔、很舒服!
從「新宿」到「八王子」有45分鐘的車程,特地跑到這裡來吃一碗拉麵,或許有人會說你瘋了~~但可以加入行程的安排,例如:安排去爬米其林三星級的「高尾山」景點,或是利用這深秋入冬時節來「甲州道」觀賞銀杏.....,賞美景、吃美食,這絕對是自助旅行才能自由安排的行程。
地址:八王子市 橫山町 21-21
營業時間:11:00~15:00,17:00~23:30(星期日照常營業)
#京王電鐵
#京王八王子站
#JR中央線
#八王子站
京王八王子 在 TOKYO U (悠遊東京) Facebook 的最佳貼文
今天回覆一位朋友的問題,也將這個回覆分享給大家~~暑假到來,很多家長會想帶小朋友前往東京旅遊,這位朋友想帶他的小孩前往「三麗鷗彩虹樂園」,問起我有關交通問題。「三麗鷗彩虹樂園」在多摩中心,搭乘京王線於「多摩中心」站南口出站步行約5分鐘即可到達。
京王線有推出「京王娛樂護照」3500日圓,內含「京王線、井之頭線的全線1日乘車券」(900日圓)及「三麗鷗彩虹樂園」的通行券(3300日圓),蠻經濟實惠的!
京王線是日本私人鐵道業者「京王電鐵」的一條路線,從「新宿」站出發,經調布站、北野站連結京王八王子站。
從「新宿」站出發要到「三麗鷗彩虹樂園」,搭乘「京王線」在「調布」站轉乘「相模原線」就可以到「多摩中心」站。再下兩站就可以到「南大澤」站,這裡有三井OUTLET多摩南大澤店,帶小朋友來樂園玩,還可以去OUTLET滿足媽媽採購的慾望。
https://www.keio.co.jp/chinese_t/tickets/discount.html#one-dayticket
京王八王子 在 satotintv Youtube 的精選貼文
『自販機』何が出るか分からないシフォンケーキ自販機から買って食べる
八王子初!? シフォンケーキの自販機が『Bon・mu』前に出現!!
豊富なフレーバーのシフォンケーキが揃うカフェ、
Bon・mu(ボン・ムー)です。
住所
東京都八王子市明神町2-26-13
アクセス
京王八王子駅徒歩2分
営業時間
10:00~18:00(カフェ)
10:00~20:00(売店)
定休日
日曜日
今日のコメ:2日に分けて食べたけど2日目になってもめっちゃ美味かった!冷蔵庫で冷やされてもうまい!!!
さとちん発売中↓トレーナー・シャツ・パーカー
https://muuu.com/users/2ba02ef642d8c1f1
いつも使っているピクールマスク!↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shoppicnic/picoolfushokufu.html
▼クレーンゲーム攻略大全の購入はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4864942870
Twitter↓フォロミー
http://twitter.com/torumeikan
さとちんゲーム実況チャンネル
http://www.youtube.com/user/SatochinGame
ねず子の部屋HAMSTER↓ハムスターチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3cir1v6thAYBRbJv0DUBUg
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/satotin4649
People in vidoes:satotin
bgm➡https://dova-s.jp/
#自販機
#めぐり
#シフォンケーキ
京王八王子 在 tomy Hiratsuka Youtube 的最讚貼文
京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 列車発着シーン集 2020.10.30 平日夕方 です。
この日は聖蹟桜ヶ丘に用事があったので、行ったついでに駅発着シーンも撮影してきました。京王線の撮影は、2020年7月に撮影した柴崎駅以来ですね。
聖蹟桜ヶ丘は相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、京王ライナーを含む全ての営業列車が停車します。聖蹟桜ヶ丘駅周辺は、アニメ映画「耳をすませば」の舞台となっており、当駅の接近メロディは映画主題歌の「カントリーロード」が使用されています。個人的にこの曲は小さいころから思い入れがあるので好きなんですよね~。
この日はやっと京王5000系(2代)の営業列車を初撮影することが出来ました!流線形の前面形状とライト周りが非常にカッコいいですね。撮影は出来ましたが、まだ1度も乗ったことが無いので、次回はぜひ乗りたいですね!
今回ご一緒したAsuka氏、お疲れ様でしたm(_ _)m
◆◆◆ タイムライン ◆◆◆
★…京王5000系(2代)
・(00:00)~ 駅の様子
・(00:24)~ 16時04分発 特急 新宿行き 発着
★(01:46)~ 16時05分頃 回送 発着
・(02:55)~ 16時06分発 特急 高尾山口行き 到着
・(03:28)~ 16時09分発 各停 新宿行き 発車
・(04:39)~ 16時10分発 各停 高尾山口行き 到着
・(05:08)~ 16時13分発 準特急 新宿行き 発着
・(06:13)~ 16時17分発 準特急 京王八王子行き 到着
・(06:52)~ 16時28分発 特急 京王八王子行き 発着
・(08:16)~ 16時32分発 各停 京王八王子行き 発着
・(09:37)~ 16時33分発 準特急 新宿行き 発車
・(10:04)~ 16時39分発 各停 新宿行き 発着
・(11:16)~ 16時40分発 準特急 高尾山口行き 発着
★(12:27)~ 16時44分発 特急 新宿行き 発着
・(13:00)~ 16時43分発 各停 高尾山口行き 発着
◆京王電鉄 駅発着・通過シーン集 の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur9lOFwZ1_qkzdDYLEybZ8yt
◆鉄道動画です!【公開日(新しい)順】の再生リストは下記URLからどうぞ!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr6zIPbiZur9imNP6g_v7jaVqhGKNYXuh
・Movie Studio Platinum 13 で編集しました。
・手ぶれ、ピンぼけ等はご容赦ください。。
※新型コロナウイルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月24日まで)は駅撮り等の外出を伴う撮影はおこなっていませんでしたが、2020年5月25日に神奈川県では緊急事態宣言が解除されたので、駅など屋外での撮影を少しずつ神奈川県内で再開しています。県外での撮影も、県をまたいでの移動が6月19日以降に解除されたため、徐々に再開しました。アップロード本数は通常通り週3本くらいのペースに戻しています。
撮影日:2020年10月30日(金) 夕方
京王八王子 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的最佳貼文
2020年4月8日撮影
笹塚駅(ささづかえき)
京王線・京王新線(都営新宿線直通線)
1913年(大正2年)4月15日に京王電気軌道線(現・京王線)当駅 - 調布間開業時に京王電気軌道の駅として開業。開業当時は車庫が設置されていた。京王電鉄で最も古い駅の一つ。
同年10月11日に京王電気軌道線代々幡(現・廃止)- 当駅間開業。
1944年(昭和19年)5月31日に京王電気軌道の吸収合併により東京急行電鉄(大東急)の駅となる。
1948年(昭和23年)6月1日に東京急行電鉄からの分離独立により京王帝都電鉄の駅となる。
1978年(昭和53年)7月21日に駅高架化。
同年10月31日に京王新線新宿 - 当駅間開業(新宿 - 当駅間複々線化)。
1998年(平成10年)7月1日に社名変更により京王電鉄の駅となる。
2010年(平成22年)12月5日に8両対応の引き上げ線を10両対応に改良する工事が行われ、引き上げ線が2本とも10両対応になる。
2015年(平成27年)9月25日にダイヤ改正により準特急の停車駅となる。
2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は82,813人である。これは、特急停車駅の聖蹟桜ヶ丘駅・高幡不動駅・北野駅・京王八王子駅・めじろ台駅・高尾駅・高尾山口駅・京王稲田堤駅・京王永山駅・南大沢駅の乗降人員を上回る。
Sasazuka Station
Keio Line/Keio New Line
Opened on April 15, 1913. It is one of the oldest stations on the Keio Electric Railway.
Elevated the station on July 21, 1978.
Keio New Line opened on October 31, the same year.
The average daily number of passengers in 2019 is 82,813.
笹塚站
京王線/京王新線
1913年4月15日開業。 它是京王電鐵最古老的車站之一。
1978年7月21日,站高架化。
京王新線於同年10月31日開通。
2019年的每日平均乘客人數為82,813人。
笹冢站
京王线/京王新线
1913年4月15日开业。它是京王电铁最古老的车站之一。
1978年7月21日,站高架化。
京王新线于同年10月31日开通。
2019年的每日平均乘客人数为82,813人。
사사즈카 역
게이오 선 · 게이오 신선
1913 년 4 월 15 일에 개업. 게이오 전철에서 가장 오래된 역의 하나이다.
1978 년 7 월 21 일에 역 고가화.
같은 해 10 월 31 일 게이오신선 개업.
2019 년도 1 일 평균 승강 인원은 82,813 명이다.