☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Either way(どちらにしても〜だ)
=================================
eitherは「二つのうちどちらか一方」を意味することから、either wayは「どっちでも〜だ」や「どちらにせよ〜だ」を意味します。「どっちでもいいよ」は“I’m fine either way. ”、「どちらにせよ、それは重要ではない」は“Either way, it’s not important. ”という具合に使われます。ちなみに、今日の会話で使われた“It could go either way.”は「どちらに転んでもおかしくない」を意味します。
<例文>
I’m fine either way. I don’t have a preference.
(どっちでもいいよ。特に好みはないから。)
Either way, it’s expensive. Let’s just fly there.
(どちらにしても高いから飛行機で行こう。)
I have no idea who’s going to win tonight. It could go either way.
(今夜は誰が勝つか全然分からない。どっちが勝ってもおかしくないよ。)
=================================
2) Much the same(ほぼ同じ)
=================================
much the sameは「ほとんど同じ」や「大差がない」を意味する表現で、almost the sameと同じ意味合いになります。「私もほぼ同じです」は“I’m much the same.”といいますが、ネイティブはよく“I’m pretty much the same.”と表現します。ちなみに、「全く同じである」はvery much the sameと言います。
<例文>
I’m much the same. I hardly ever eat fast food.
(私も似たようなものです。ファストフードはほとんど食べません。)
My schedule is pretty much the same as yours.
(私のスケジュールはあなたとほぼ同じです。)
We have very much the same personality.
(私たちは性格が全く同じですね。)
=================================
3) Nothing like(〜とは全然違う)
=================================
nothing likeはvery different fromと似た意味合いになり、二つのものや人が全く異なることを意味します。例えば、「発音が全然違うよ」は“It sounds nothing like that.”、「彼は全然私に似ていません」は“He looks nothing like me.”という具合に使います。ちなみに、“There is nothing like ____.”は「〜に勝るものはない」を意味し、「〜は最高だ」と表現する時に使われる口語的な言い回しです。日常会話では、there isを省いて“Nothing like ____.”と言うこともあります。
<例文>
You look nothing like your older brother. Are you guys really siblings?
(全然お兄さんに似ていないね。本当に兄弟なの?)
Tokyo is nothing like LA. It’s a completely different kind of vibe out there.
(東京はロスとは全然違うよ。雰囲気が全く違う。)
Nothing like an ice cold beer on a hot summer day.
(夏の暑い日には、冷たいビールが最高だ。)
=================================
4) Pretentious(気取った)
=================================
pretentiousは「気取った」や「偉ぶった」を意味する単語です。これはpretend(〜のふりをする)に由来する言葉で、見栄を張っている人や偉そうな態度を取っている人、まるで知識があるかのように振る舞おうとする人に対して使われます。
<例文>
Don’t say things like that. It makes you sound pretentious.
(そういうこと言わない。偉そうに聞こえるよ。)
I thought he came off a bit pretentious.
(彼はちょっとお高くとまった感じの人だと思いました。)
I don’t mean to sound pretentious, but the proper pronunciation is karaoke.
(気取っているわけではありませんが、正しい発音は「カラオケ」です。)
=================================
5) Force(強制する)
=================================
forceが名詞で使われる場合は「力」や「エネルギー」を意味しますが、動詞として使う場合は「〜を強制する」や「無理やり〜する」を意味します。残業を強要されたり、人がやりたくないことを無理強いするような状況で使われます。
<例文>
My boss forced me to work last weekend. I didn’t even get paid for it.
(先週末は上司に無理やり働かされました。お給料ももらえませんでした。)
Don’t force the drawer open. You’re going to break it.
(引き出しを無理やり開けないで。壊れちゃうよ。)
I was full, but I forced myself to eat everything.
(お腹いっぱいでしたが、無理して全部食べました。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第352回「Karaokeの発音」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast352
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同時也有12部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅Yumi's English Boot Camp,也在其Youtube影片中提到,YouGlishは、実際にネイティブがどんな風に英語を発音するのか聞ける、便利なサイトです。固有名詞やフレーズなど、辞書ではわからない発音がこのサイトなら一発で検索できますよ! YouGlish https://youglish.com/ 🔽Yumiの英語講座 『海外ドラマや映画を字幕なしで見る...
「人気 英語 名詞」的推薦目錄:
- 關於人気 英語 名詞 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 Yumi's English Boot Camp Youtube 的最佳貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 Yumi's English Boot Camp Youtube 的精選貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 日本語の森 Youtube 的精選貼文
- 關於人気 英語 名詞 在 【超有料級】この動画1本で英文法基礎を完全攻略 - YouTube 的評價
人気 英語 名詞 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
1) Fraternity / Sorority(男子・女子の社交クラブ)
=================================
アメリカの大学にはfraternityやsororityと呼ばれる社交クラブのようなものがあります。通称fratと呼ばれるfraternityが男子、sororityが女子のクラブで、それらに属する学生たちは同じ建物内で生活をし、派手なパーティーを開催することでも知られています。
友達や人脈作りのために入会を希望する学生が多い一方で、クラブには誰もが入れるわけではなく、様々な段階をクリアした人たちだけが加入できるシステムになっています。fraternityではメンバー同士をbrothers(兄弟)、sororityではsisters(姉妹)と呼び、入会の際には家族のように助け合うpledge(約束)をし、大学卒業後も仕事で助け合うなど交流が続きます。
<例文>
Were you in a frat when you were in college?
(大学時代はフラタニティに入っていましたか?)
Apparently, Lisa is pledging for a sorority.
(リサはソロリティに入ろうとしているみたいだよ。)
It’s pretty common for students to join fraternities and sororities in college.
(大学では、学生がフラタニティやソロリティに入るのはよくあることです。)
=================================
2) For life(一生)
=================================
for lifeはfor the rest of one’s lifeを省略した言い方で、「この先ずっと」や「一生」を意味します。終身刑の判決を受ける状況で使うときもあれば、もう少しカジュアルに一生の友人や生涯のパートナーを表す時にも使われ、日本語の「死ぬまでずっと」に近い表現です。
<例文>
He was sentenced to prison for life.
(彼は終身刑を命じられた。)
We’ve known each other since elementary school. We’re friends for life.
(私たちは小学校からの付き合いです。一生の友です。)
I gave up on finding a girlfriend. I’m going to be a single for life.
(恋人探しは諦めました。一生独身でいようと思っています。)
=================================
3) Have no desire to(〜する気がしない)
=================================
desireは「願望」や「欲望」を意味することから、have no desire toは何かをする気が全くないことを意味します。I don't want toも何かをしたくない気持ちを表す時に使われますが、I have no desire toと表現することで、全くやりたくない気持ちが強調されます。
日常会話ではhave no desire toの代わりにhave zero desire toと表現することもよくあります。
✔日常会話ではhave no desire toの代わりにhave zero desire toと表現することもよくあります。
<例文>
I quit smoking five years ago. I have no desire to smoke.
(私は5年前に禁煙しました。タバコを吸いたいとは思いません。)
To be honest, I have no desire to get married or have kids. I’m more focused on my career.
(正直、私は結婚したり子供を持ちたいとは思っていません。それよりも自分のキャリアに集中しています。)
When I was in high school, I had zero desire to study English.
(高校生の頃は、英語を勉強したいという気持ちはゼロでした。)
=================================
4) Not much of(あまり〜でない)
=================================
not much ofは「あまり〜でない」や「そんなに〜でない」を意味し、自分があまり好きではないことや興味がないこと、得意ではないことに対して使われます。例えば、今日の会話でビッキーが "I’m not much of a partier." と言いましたが、これは「私はあまりパーティー好きではない」を意味します。この表現はbe動詞と組み合わせて使われ、not much ofの後には名詞が続くことが多いです。
<例文>
I’m not much of a reader. I prefer audiobooks or watching movies.
(私はあまり読書家ではありません。オーディオブックや映画を見る方が好きです。)
I’ll drink every now and then but I’m not much of a drinker.
(たまには飲みますが、あまり飲む方ではありません。)
I’ll pass on clubbing tonight. I’m not much of a dancer.
(今夜クラブに行くのはやめておきます。踊るのは苦手なので。)
=================================
5) And all that(などなど)
=================================
and all thatは同類のものを挙げるときに会話でよく使われる表現で、「〜など」や「そのようなもの」を意味します。意味と使い方はand things like thatとほぼ同じで、一般的に文末に使われます。
<例文>
In Japan, we visited museums, temples and all that.
(日本では、博物館やお寺などに行きました。)
I went to the grocery store and picked up food, drinks and all that.
(スーパーに行って食べ物や飲み物などを買いました。)
When I was a kid, I used to play soccer, baseball and all that.
(子供の頃は、サッカーや野球などをやっていました。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第341回「フラタニティとソロリティ」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast341
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人気 英語 名詞 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) On the same wavelength(波長が合う)
=================================
wavelengthは「波長」を意味することから、on the same wavelengthは互いの考え方や感性がよく通じていることを表し、日本語の「波長が合う」に相当します。相手と波長が合う場合は「We’re on the same wavelength.」、波長が合わない場合は「We’re not on the same wavelength.」または「We’re on different wavelengths.」と表します。
<例文>
We all get along with each other. We’re all on the same wavelength.
(私たちはみんな波長が合うので仲がいいです。)
Lisa and I hit it off right away. It felt like we were both on the same wavelength.
(リサと私はすぐに意気投合しました。私たちは互いに波長が合うと感じました。)
Tim and I are on different wavelengths and I find it hard to keep a conversation going with him.
(私はティムとは波長が合わないので、彼と会話を続けるのは大変です。)
=================================
2) Kickback(少人数のパーティー)
=================================
kick backは本来、「リラックスする」や「くつろぐ」を意味することから、名詞のkickbackは少人数のまったりとした集まりを表します。kickbackはホームパーティーのように一般的に誰かの家で行われますが、基本的に仲の良い友人同士のこじんまりとしたパーティーを指します。パーティーではお酒を飲んだり、映画を見たり、ゲームをしたりしながらリラックスした時間を過ごします。「少人数のパーティー」の意味で使う場合はkickbackのように1語で表し、「リラックスする」の意味で使う場合はkick backのように2語に分けて表現します。
<例文>
Are you free tonight? I’m going to have a kickback at my house.
(今夜って空いてる?うちでこじんまりとしたパーティーをするんだ。)
Tony’s having a kickback tonight. We should swing by later.
(トニーが今夜ちょっとしたパーティーをするよ。あとで立ち寄ろう。)
I have no plans today. I’m just going to kick back and chill at home.
(今日は特に予定はありません。自宅でゆっくりくつろぎます。)
=================================
3) Have someone over(〜を家に呼ぶ)
=================================
have someone overは友達や同僚など、ゲストを「自分の家に招く・呼ぶ」という意味の口語的な言い方です。例えば、「今日は友達をうちに呼んでいます」と言いたい場合は「I’m having friends over today.」と表現します。
<例文>
We’re having a few people over for dinner tonight.
(今夜は何人か家に招いて食事をします。)
My wife is having some of her coworkers over for lunch today.
(今日は、妻が何人かの同僚を自宅に招いてランチをします。)
Is it ok if I have my friends over this weekend?
(今週末、友達を家に呼んでもいい?)
=================================
4) Get caught up in(巻き込まれる)
=================================
get caught up inは何かに巻き込まれたり、夢中になったり、とらわれたりなど、ある出来事に深く関わることを表す日常表現です。例えば、「渋滞に巻き込まれる」はget caught up in traffic、「仕事に夢中になる」はget caught up in one’s workのように表現します。
<例文>
Sorry I’m late. I got caught up in some traffic.
(遅れてごめん。渋滞に巻き込まれちゃって。)
I got caught up in my work and completely lost track of time.
(仕事に夢中になってしまい、時間が経つのをすっかり忘れてしまいました。)
I got caught up in the heat of the moment and said some things I shouldn’t have.
(その場の感情にとらわれて、言ってはいけないことを言ってしまった。)
=================================
5) Dead(人けのない)
=================================
deadは「死ぬ」を意味する単語ですが、お店やレストランなどにほとんど人がいなかったり、街に活気がない様子を表すときの「人けのない」という意味で使うことができる口語表現です。緊急事態宣言が出たため、普段は賑やかな街に人がほとんどいなかったり、レストランやバーにお客さんがほとんどいないような状況でこの単語が使われます。
<例文>
There’s nobody here today. It’s dead. Let’s look for another bar.
(今日は誰もここにいない。活気がないね。他のバーを探そう。)
When California first went on lock down, LA was dead. There was nobody on the streets.
(カリフォルニア州が初めてロックダウンになった時、ロスには人けがありませんでした。街に誰もいませんでした。)
This area is usually dead during the week but it picks up on the weekends.
(この辺は平日は大抵静かですが、週末になると賑やかになります。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「ベストポッドキャスト」に2017から4年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第340回「大学のパーティー文化」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast340
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人気 英語 名詞 在 Yumi's English Boot Camp Youtube 的最佳貼文
YouGlishは、実際にネイティブがどんな風に英語を発音するのか聞ける、便利なサイトです。固有名詞やフレーズなど、辞書ではわからない発音がこのサイトなら一発で検索できますよ!
YouGlish
https://youglish.com/
🔽Yumiの英語講座
『海外ドラマや映画を字幕なしで見るための12ステップ』(動画レッスン)
https://englishbootcamp.jp/learn_with...
中級以上の学習者向けの動画コース(12レッスン)です。
『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』(ダウンロード版・CD版)
https://enbootcamp.thebase.in/
🔽Yumiの著書(商業出版)
『ネコろんで学べる英語発音の本』(実務教育出版) ✨重版決定!✨
https://amzn.to/2Tn3aCz
『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK』(西東社)
https://amzn.to/2Tfw6eD
※現在重版に向けて準備中です。kindle版はCD・DVDが付いていませんが、音声のみ、西東社のサイトよりダウンロードできます。
https://www.seitosha.co.jp/native_training.html
※現在新規生徒募集及び対面コンサルは行っておりません。
Yumiと直接やりとりができるのは、オンラインサロン(有料コミュニティー)のみとなります。
👇オンラインサロンの詳細はこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/bootcampcommunity
🔽IU-Connectのアーサーとコラボしたオンライン発音講座はこちら
https://bit.ly/2uTGzCp
-----------------------------------------------------------------------
🐾レオのLINEスタンプができました🐾
-----------------------------------------------------------------------
メインクーン猫レオのひとこと英会話
https://line.me/S/sticker/9394212
スタンプの全フレーズ対訳付はこちら♪
https://englishbootcamp.jp/?p=15401
-----------------------------------------------------------------------
SNS・オンラインサロン
-----------------------------------------------------------------------
✅Yumiの英語サロン(オンラインサロン)
https://peraichi.com/landing_pages/view/bootcampcommunity
英語好き、海外好きな人たちがゆるゆると語り合う会員制サロンです。
Yumiに直接質問したり、オンラインお茶会などに参加できます✨
✅公式LINE
https://lin.ee/ecbkQxc
毎週2~3回、英語発音や学習法について発信しています。
お得なクーポンやセミナー・オフ会情報などもありますよ。
✅Twitter
https://twitter.com/englishbootcamp
✅Facebook
https://www.facebook.com/englishbootcampjapan/
✅ブログ
https://englishbootcamp.jp/bloglist/
-----------------------------------------------------------------------
人気動画
-----------------------------------------------------------------------
■日本人がネイティブの早口英語を聞き取れないわけ
https://youtu.be/OVTzGU3NDCc
■リスニングを伸ばすためのたった1つの方法
https://youtu.be/cXDAOQB9fL0
■Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!
https://youtu.be/jbGPeFFqJMc
#英語 #発音 #YouGlish #アメリカ英語 #英語学習 #リエゾン #リダクション
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/CHV6BhKbNqg/hqdefault.jpg)
人気 英語 名詞 在 Yumi's English Boot Camp Youtube 的精選貼文
脳科学によると人は老いと共に真っ先に「数字」と「固有名詞」を忘れていくそうです(苦笑)数字は日本語でもやっかいですが英語となるとさらに大変です。何が大変って、数字もリエゾンする(音が繋がる)のです。西暦で練習してみましょう。
🔔現在新規生徒募集及び対面コンサルは行っておりません。
Yumiと直接やりとりができるのは、オンラインサロンのみとなります。サロンのご案内はこの概要欄の後半にあります。
✅関連動画
『日本人が知らない英語発音の法則-NT/のTは消える』
https://youtu.be/84TPeHzei10
『英語発音の超基本-Nは「ン」ではありません!』
https://youtu.be/WGFhhSqoJrw
🔽Yumiの著書(商業出版)
『ネコろんで学べる英語発音の本』(実務教育出版) ✨重版決定!✨
https://amzn.to/2Tn3aCz
『ネイティブ発音が3D映像でわかる!英語の発音トレーニングBOOK』(西東社)
https://amzn.to/2Tfw6eD
🔽Yumiの教材
『Yumiの脱カタカナ英語マニュアル』(ダウンロード版・CD版)
https://enbootcamp.thebase.in/
・テキスト102ページ(PDF)
・音声90分(MP3)
・おまけ動画40分(MP4)
発声からリエゾン・リダクションに至るまで段階的に学べる、発音教材です。
■内容紹介、チュートリアルはこちら♪
https://youtu.be/W0dc03MdUns
■ユーザーの声はこちら♪
https://peraichi.com/landing_pages/vi...
🔽IU-Connectのアーサーとコラボしたオンライン発音講座はこちら
https://bit.ly/2uTGzCp
-----------------------------------------------------------------------
🐾レオのLINEスタンプができました🐾
-----------------------------------------------------------------------
メインクーン猫レオのひとこと英会話
https://line.me/S/sticker/9394212
スタンプの全フレーズ対訳付はこちら♪
https://englishbootcamp.jp/?p=15401
-----------------------------------------------------------------------
SNS・オンラインサロン
-----------------------------------------------------------------------
✅Yumiの英語サロン(オンラインサロン)
https://peraichi.com/landing_pages/view/bootcampcommunity
英語好き、海外好きな人たちがゆるゆると語り合う会員制サロンです。
✅公式LINE
https://lin.ee/ecbkQxc
毎週2~3回、英語発音や学習法について発信しています。
お得なクーポンやセミナー・オフ会情報などもありますよ。
✅Twitter
https://twitter.com/englishbootcamp
✅Facebook
https://www.facebook.com/englishbootcampjapan/
✅ブログ
https://englishbootcamp.jp/bloglist/
-----------------------------------------------------------------------
人気動画
-----------------------------------------------------------------------
■日本人がネイティブの早口英語を聞き取れないわけ
https://youtu.be/OVTzGU3NDCc
■リスニングを伸ばすためのたった1つの方法
https://youtu.be/cXDAOQB9fL0
■Rの正しい発音-Rは巻き舌じゃありません!
https://youtu.be/jbGPeFFqJMc
#英語 #発音 #英語で数字を言おう #アメリカ英語 #英語学習 #リエゾン #リダクション
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/xkJLHB9u5rE/hqdefault.jpg)
人気 英語 名詞 在 日本語の森 Youtube 的精選貼文
文法:ただ~のみならず/のみか
意味: Aだけではない
接続:普通形+のみならず/のみか
な形容詞/名詞+である+のみならず/のみか
例文:
1.彼は戦争(せんそう)により、体のみならず
心の傷まで負ってしまった。
2.会社の業務(ぎょうむ)改善(かいぜん)は、ただ営業部門
のみならず、社員全体の努力にかかっている。
3.彼の発言は、働く女性に対してのみならず、
女性全体に対して差別的で失礼なものであった。
4.佐藤さんはただプロ野球の選手であるのみならず、
歌手としても活躍(かつやく)しているすごい方だ。
5.新聞記者は政府から不正な金を受け取るのみならず、
記事の内容まで政府に漏(も)らしていたという。
6.彼は日本語のみならず、
英語やベトナム語など10か国語を話すことができる。
7.語学の習得にはただ勉強のみならず、
楽しく会話をすることが大切だと思う。
8.あの歌手は若い人のみならず、
老若(ろうにゃく)男女(なんにょ)に人気だ。
9.「上を向いて歩こう」は日本のみならず、海外でも有名だ。
10.この会社はただ業績(ぎょうせき)が良いのみならず、
会社の雰囲気(ふんいき)も良くて素晴(すば)らしい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語の森へようこそ !!!
日本語の森は、日本人が日本語で日本語を教えるチャンネルです。
かんたん&たのしく日本語が勉強できる動画をたくさん配信しています。
日本語って楽しいよ!!!いっしょに勉強しましょう!!!
facebook: https://www.facebook.com/Nihongonomori
instagram: https://www.instagram.com/nihongonomo...
◼︎ベトナム語で日本語を勉強しよう!
https://www.youtube.com/user/moridung
http://dungmori.com
◼︎韓国語で日本語を勉強しよう!
https://www.youtube.com/channel/UC_wa ...
http://yuhadayo.com
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使わせていただきました 🙏
効果音素材:ポケットサウンド – https://pocket-se.info/
おすすめだよ👍
アプリ「日本語人」
世界中の日本語を勉強している人が集まる場所です。
勉強した日本語を使ってみたり、友達を作ったりしよう!
iPhone:
https://itunes.apple.com/vn/app/%E6 %9...
Android(Samsung Galaxy)
https://play.google.com/store/apps/de ...
お問い合わせ ✉️
nihongonomori@gmail.com
(質問/動画出演/広告/提案/提携等々・・・)
simayuki1978@gmail.com
(日本語の森で日本語を教えたい方)
会社情報 🏢
日本本社:
〒190-0011 東京都, 立川市高松町3-23-6ユニオン202号
📞0425101982
nihongonomori@gmail.com
ベトナム支社:
〒100000
So 3 VNT tower 19 Nguyễn Trãi Thanh Xuân Hanoi
📞096 985 6116
dungmori@gmail.com
韓国支社:
お待ちください・・・。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/XiHCeLb2a10/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEZCNACELwBSFXyq4qpAwsIARUAAIhCGAFwAQ==&rs=AOn4CLDADn27VSvUGzI_yd8iZ8vfWA6GdA)
人気 英語 名詞 在 【超有料級】この動画1本で英文法基礎を完全攻略 - YouTube 的推薦與評價
無料LINE登録で4個超豪華特典⬇︎ ✓みずりゅう 英語 学習伝記 ✓英文法 ... 文型と品詞の重要性6:47 第5文型16:14 名詞 24:37 形容詞34:15 副詞37:11 ... ... <看更多>