=================================
子育てで使える英語!子供に対する「我慢しなさい」「しょうがないでしょ」
=================================
子供はとても正直なので、欲しいおもちゃがあると駄々をこねて欲しがったり、トイレに行きたくなったらすぐに「おしっこー!」っと叫んだりしますよね。でも、そんな子供の要求にいつでもすぐに対応できるわけではないので、子育て中の親御さんは子供に対して「我慢しなさい!」と言うことも多いのではないでしょうか?今回は、ネイティブが子供に我慢することを教える時に使う3つのフレーズをご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Tough it out
→「我慢しないさい」
--------------------------------------------------
Tough (タフ)は日本語でも「体が丈夫、強い」などの意味で使われていますが、それ以外にも、「何かをこらえる、耐える」場合にも使うことができる単語です。例えば、転んで擦り傷の軽いけがをしただけなのに、泣きわめいている子供に「tough it out(我慢しなさい!)」と言います。
✔また、「残念だね」、「ついていないね」をtoughの一言で表現することもできます。例えば、子供が欲しいおもちゃがもらえなくて泣いていると、「Tough. At least you got a toy. (残念。でも、おもちゃはもらえたんだから。)」と言うお母さんも少なくないでしょう。ここで使われるtoughはtoo badと同じ意味合いがあります。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mom, I fell playing baseball.
(ママ、野球やってたら転んだよー。)
B: Tough it out. It’s just a scratch.
(我慢しなさい。ただの擦り傷でしょ)
〜会話例2〜
A: But moooom, I don’t want to play with Jenny.
(でも、ママー!ジェニーと一緒に遊びたくないよぉー!)
B: Tough. You either include your sister, or you don’t play at all
(我慢しなさい。妹と一緒に遊ぶか、遊ぶのは無しのどっちかよ。)
〜会話例3〜
A: Daddy, I don’t want to eat these carrots.
(パパ、ニンジン食べたくない。)
B: Tough. You can’t have ice cream until you eat all your vegetables.
(我慢しなさい。野菜を全部食べないと、アイスは食べられないよ。)
--------------------------------------------------
2) That's life
→「しょうがない」
--------------------------------------------------
That’s lifeの直訳は「それが人生」ですが、意味合いとしては、「世の中は甘くない!」であり、日本語の「しょうがないね」というニュアンスに似ています。子供が「ずるい!」と文句を言った場合の返答として使うことが多く、アメリカ人の子供はきっと、このフレーズを何度も聞いたことがあるでしょう。また、先ほど説明をしたtoughやtoo badを加えて使うこともできます。
✔「しょうがいない」の表現については「仕方がない」「しょうがない」は英語で? (https://hapaeikaiwa.com/?p=2466)も合わせてご覧ください。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mom, it’s not fair that Robby always gets the big piece of cake.
(ママ、ロビーがいつも大きいケーキを食べるなんてずるいよ!)
B: That’s life. You’ll just have to get down here for your snack earlier tomorrow.
(しょうがないわよ。明日のおやつのときは、もっと早く食べにここまで下りてくることね。)
〜会話例2〜
A: I can’t believe Sam got a Nintendo Switch for his birthday, and all I got is a bike.
(サムは誕生日に任天堂スイッチをもらったのに、僕は自転車しかもらえないなんて、ありえないよ!)
B: Too bad, that’s life! We are not Sam’s family.
(残念だったわね、でもしょうがないでしょ。私たちはサムの家族じゃないんだから。)
〜会話例3〜
A: Why does Ken always get a bigger allowance than me?
(なんでいつもケンは、私よりお小遣いが多いの?)
B: That’s life! He’s older than you.
(あなたより年上なんだから、しょうがないでしょ。)
--------------------------------------------------
3) Hold it / Wait
→「我慢しなさい」
--------------------------------------------------
外出中、子供が突然「おしっこ!」と言ったり、食事の直前になって「お腹すいたー」と言ったりする状況で「我慢しなさい」と言いたい場合は、「Hold it」または「Wait」がよく使われる表現です。Holdを「何かを持つ」と言う意味で覚えている方も多いと思いますが、「そのまま待つ」や「逃すな!」という意味合いもあり、一般的にトイレを我慢させる際は「Hold it」、空腹を我慢させる際は「Wait」を用います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mommy! I have to go potty right now!
(ママ!おしっこ!)
B: Can you hold it? We’re almost at the rest stop.
(我慢できる?もうすぐサービスエリアに着くから。)
〜会話例2〜
A: Mommy, I’m so hungry. Can I have a snack?
(ママ、お腹すいた。おやつちょうだい。)
B: No. Please wait, it’s almost dinner time.
(ダメ。もうすぐ夕飯だから、もうちょっと我慢して。)
〜会話例3〜
A: Mom, I need to go to the bathroom.
(お母さん、トイレに行きたいんだけど。)
B: What? That’s why I told you to go earlier. Well, you’re going to have to hold it until we get to the next train station.
(え?だから、さっき行きなさいと言ったでしょ!次の駅まで我慢するしかないわよ。)
ここでは大人が子供に対して使う「我慢」の表現をご紹介しましたが、大人同士の会話で「我慢」を表現したい場合は、「我慢」を意味する自然な英語 (https://hapaeikaiwa.com/?p=10355) またはどの程度イライラしてる?「我慢できない!」の英表現 (https://hapaeikaiwa.com/?p=13736) をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有17部Youtube影片,追蹤數超過244萬的網紅メンタリスト DaiGo,也在其Youtube影片中提到,📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は 知識のNetflix【Dラボ】で見放題! 今なら20日間無料→https://daigovideolab.jp/ 🐈 挫折の自己嫌悪をなくす【7つのセルフコンパッション】→【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/ ...
人生に野遊びを 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
子育てで使える英語!子供に対する「我慢しなさい」「しょうがないでしょ」
=================================
子供はとても正直なので、欲しいおもちゃがあると駄々をこねて欲しがったり、トイレに行きたくなったらすぐに「おしっこー!」っと叫んだりしますよね。でも、そんな子供の要求にいつでもすぐに対応できるわけではないので、子育て中の親御さんは子供に対して「我慢しなさい!」と言うことも多いのではないでしょうか?今回は、ネイティブが子供に我慢することを教える時に使う3つのフレーズをご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Tough it out
→「我慢しないさい」
--------------------------------------------------
Tough (タフ)は日本語でも「体が丈夫、強い」などの意味で使われていますが、それ以外にも、「何かをこらえる、耐える」場合にも使うことができる単語です。例えば、転んで擦り傷の軽いけがをしただけなのに、泣きわめいている子供に「tough it out(我慢しなさい!)」と言います。
✔また、「残念だね」、「ついていないね」をtoughの一言で表現することもできます。例えば、子供が欲しいおもちゃがもらえなくて泣いていると、「Tough. At least you got a toy. (残念。でも、おもちゃはもらえたんだから。)」と言うお母さんも少なくないでしょう。ここで使われるtoughはtoo badと同じ意味合いがあります。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mom, I fell playing baseball.
(ママ、野球やってたら転んだよー。)
B: Tough it out. It’s just a scratch.
(我慢しなさい。ただの擦り傷でしょ)
〜会話例2〜
A: But moooom, I don’t want to play with Jenny.
(でも、ママー!ジェニーと一緒に遊びたくないよぉー!)
B: Tough. You either include your sister, or you don’t play at all
(我慢しなさい。妹と一緒に遊ぶか、遊ぶのは無しのどっちかよ。)
〜会話例3〜
A: Daddy, I don’t want to eat these carrots.
(パパ、ニンジン食べたくない。)
B: Tough. You can’t have ice cream until you eat all your vegetables.
(我慢しなさい。野菜を全部食べないと、アイスは食べられないよ。)
--------------------------------------------------
2) That's life
→「しょうがない」
--------------------------------------------------
That’s lifeの直訳は「それが人生」ですが、意味合いとしては、「世の中は甘くない!」であり、日本語の「しょうがないね」というニュアンスに似ています。子供が「ずるい!」と文句を言った場合の返答として使うことが多く、アメリカ人の子供はきっと、このフレーズを何度も聞いたことがあるでしょう。また、先ほど説明をしたtoughやtoo badを加えて使うこともできます。
✔「しょうがいない」の表現については「仕方がない」「しょうがない」は英語で? (https://hapaeikaiwa.com/?p=2466)も合わせてご覧ください。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mom, it’s not fair that Robby always gets the big piece of cake.
(ママ、ロビーがいつも大きいケーキを食べるなんてずるいよ!)
B: That’s life. You’ll just have to get down here for your snack earlier tomorrow.
(しょうがないわよ。明日のおやつのときは、もっと早く食べにここまで下りてくることね。)
〜会話例2〜
A: I can’t believe Sam got a Nintendo Switch for his birthday, and all I got is a bike.
(サムは誕生日に任天堂スイッチをもらったのに、僕は自転車しかもらえないなんて、ありえないよ!)
B: Too bad, that’s life! We are not Sam’s family.
(残念だったわね、でもしょうがないでしょ。私たちはサムの家族じゃないんだから。)
〜会話例3〜
A: Why does Ken always get a bigger allowance than me?
(なんでいつもケンは、私よりお小遣いが多いの?)
B: That’s life! He’s older than you.
(あなたより年上なんだから、しょうがないでしょ。)
--------------------------------------------------
3) Hold it / Wait
→「我慢しなさい」
--------------------------------------------------
外出中、子供が突然「おしっこ!」と言ったり、食事の直前になって「お腹すいたー」と言ったりする状況で「我慢しなさい」と言いたい場合は、「Hold it」または「Wait」がよく使われる表現です。Holdを「何かを持つ」と言う意味で覚えている方も多いと思いますが、「そのまま待つ」や「逃すな!」という意味合いもあり、一般的にトイレを我慢させる際は「Hold it」、空腹を我慢させる際は「Wait」を用います。
<例文>
〜会話例1〜
A: Mommy! I have to go potty right now!
(ママ!おしっこ!)
B: Can you hold it? We’re almost at the rest stop.
(我慢できる?もうすぐサービスエリアに着くから。)
〜会話例2〜
A: Mommy, I’m so hungry. Can I have a snack?
(ママ、お腹すいた。おやつちょうだい。)
B: No. Please wait, it’s almost dinner time.
(ダメ。もうすぐ夕飯だから、もうちょっと我慢して。)
〜会話例3〜
A: Mom, I need to go to the bathroom.
(お母さん、トイレに行きたいんだけど。)
B: What? That’s why I told you to go earlier. Well, you’re going to have to hold it until we get to the next train station.
(え?だから、さっき行きなさいと言ったでしょ!次の駅まで我慢するしかないわよ。)
ここでは大人が子供に対して使う「我慢」の表現をご紹介しましたが、大人同士の会話で「我慢」を表現したい場合は、「我慢」を意味する自然な英語 (https://hapaeikaiwa.com/?p=10355) またはどの程度イライラしてる?「我慢できない!」の英表現 (https://hapaeikaiwa.com/?p=13736) をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人生に野遊びを 英語 在 夢運び隊リキシャーズ Rickshaws of Journey Facebook 的最佳解答
【クラウドファンディングスタートまで6日です】
少しこれから、6日間アピールと
カウントダウンさせていただきます😁
「すいませんお邪魔します。」
人力車で世界一周する大ばか者が、どんな人間なのか?w
語りたいと思います。
語彙脱字が、あればすいません。
※話すのは、好きですが…作文は、かなり苦手です。
☆今日のテーマは、「自分の経歴Part1」
まあ!!興味があれば、暇つぶしでも構わないので見てください。
自分は、1990.05.07京都で生まれました。窪塚洋介さんと同じです。
名前は、鈴木悠司です。ガッツ石松さんと同じです。
幼い頃は、よく女の子に間違えらました。
素敵な家族に恵まれ困ることなくすくすく伸び伸び育ちました。
ユーモアなオカンに恵まれて、とにかくいろんなところへ行きました。
京都で有名な大人の街”祇園”へは、なんと1歳からデビューしています。”笑”
今、思うとホント羨ましい。そのおかげで、入れるお店があるので感謝です。
※一見さんお断りで有名な場所です。笑
オカンとは、海、山、川、大人の街、細くいうと、スナック、居酒屋、カラオケ、ボーリングとにかく
飽きることなくず〜っと保育園、小学生の頃から、遊んでたイメージです。
そのせいか、今では多くの方と繋りがあり改めてその時の経験が、今になり生きています。
早くから、お酒の場にいたので、好きな食べ物は、焼き鳥、たこわさび、イカの塩辛、お刺身、です。笑
遊びすぎたせいか、勉強は、かなり苦手です。椅子にじっと座ることができないです。
得意な科目は、ありません。唯一マラソンだけが、得意でした。w
小学校の成績は、本当にやばくて…頭の形が、悪いせいやと真剣に想ってました。(頭の形が、絶壁なんです。)
勉強は、少し開きなおってもいました。w
すぐ影響されるので、ヤンキー漫画や、クレヨンしんちゃんなどを見ると勇気が出ました。w
自分の人生においての初めてのターニングポイントは、8歳の頃です。
初めて、オカンにJリーグ(プロサッカー)の試合に連れて行ってもらいしました。
今でも、忘れません…。感動して涙が、出るとは、このことでしょうか!!!
マジで泣きそうなくらい感動しました。京都サンガに(当時は、京都パープルサンガ)三浦知良選手(キングカズ)が、
いた頃でサンガの逆転勝利の試合でした。(京都パープルサンガ 3-1 ヴィッセル神戸 (三浦知良2得点、藤吉信次))
その時に、オカンに「俺、プロサッカー選手になるわ!!」と言いましてグッズ売り場で購入した紫のミサンガに夢を念入れ結んだことを今でもはっきり覚えています。
今想うと、あの時に、オカンにJリーグに連れて行ってもらってなければ、どんな人間になっていたか心配です。笑
それからというもの、一気に生活が、サッカーの一筋でした。J−マルカというクラブチームに入りました。
サッカーチームも自分で探し見つけて、初めて親なしで、自分一人で行動しました。
それくらいサッカーしたかったんやと思います。
「入団の時、おもろかったな〜。入団する際に、学年を間違えてはじめ1個上の学年で練習していたのを覚えています。笑
その上、サンダルで練習に行きまして気合でボールを蹴っていました。w」
ここで出会った、仲間や指導者には、ホント感謝してます。
とにかく夢中になり学校へ行く時も、どっかのユニホーム着たり、休み時間は、サッカーしたり、暇あれば家のガレージ前でボールを蹴っていました。※きっとサッカーしてた人は、同じやと思います。笑
一度オカンの車のサイドミラーにボールが、あたり取れてしまったことを覚えています。
ここで、人生で初めての土下座をしました。笑
中学になり、少しですが反抗期という時期でしょうか、
あんまり一緒にいるのが、嫌になりました。あ!オカンと!
頭も悪いし、悪いことも嫌いじゃなかったけどサッカーをしていたせいか、
そこまでグレることもなく警察などにお世話になることもありませんでした。
中学では、最高成績が26です。オール3を目標にしましたが、マジで無理でした。
サッカーのクラブチームに成績を提出するんですが、
何度か友達の成績表を名前だけすり変えコピーし提出した覚えがあります。笑
もし、この文章をコーチが見ていたら「あの時は、すいませんでした。」笑
高校には、サッカーをしていたおかげで、"物凄い野球が強い高校"へと学費免除で入れました。笑
「野球かい!!!!」※平安高校です、(現在、龍谷大学平安高校)
サッカーも弱くは、なかったので真剣に全国を目指して頑張りました。
残念ながら、全国へは、行けず最高成績もベスト4で終わりました。
そこまでカッコイイこと言えるほどうまくなかったですが、
今でも、全国へ出れなったことは、悔やみますし夢にも出ます。
かなりの練習量が、多いのと筋トレや走りが多いチームでしたので、
今、人力車をしていて物凄いそれが、生きています。
あの時のエグいフィジカル練習は、ここに繋がるのかと少し感じています。笑
部活の仲間が、走りすぎて「流れ星が、見える」って言うたのは、今でも忘れていません。笑
あと…この時期に
高校卒業と同時に初めて人の死というのが、どんなものか 感じました。
今でもホント後悔してて高校卒業式後に部活の卒団式があり、そのあと
友達何人かで、なぜか心霊スポットへ行きました。
その時は、何も起こらなかったんですが、自分自身は、すごく嫌な雰囲気を感じました。
朝、お家に帰宅し布団に入った直後に警察から電話が来ました。
内容は、おじいちゃんが、交通事故で今朝亡くなったのこと…。
その時に、なんて言えばいいかわからなくなりとにかく頭の中で、泣かずに"無"を感じてました。
当時、mixiが今のフェイスブックみたいに流行していてmixiニュースに自分のおじいちゃんが、
トップニュースで上がってた時は、さすがじいちゃんと!!感じました。
「サッパリや」が、口癖のギャンブル好きの楽観的な長距離トラッカーでした。
この時に、心霊スポットは、行かないほうがいいと思いました。
大学に入り、居酒屋のバイトも始め大好きなサッカーもまだプロを諦めずにしていましたが…
ここで、人生で初めての挫折を味わいます。
やはり大人になると少しづつ分かってくるんですね、
自分がプロになれる選手かなれない選手か…
でも、諦めきれない自分が、いました。足が二回折れても続けました。
今でもボルトが両足に入ってます。勝手に"ボルト鈴木というサイン"を作りました。
一番したいことが全然うまくいかず、大学では、居場所がない気がしました。
でも!!!諦めるのは、嫌いなんで応援団長したり人生で初めての坊主にしたりどこかしら楽しみを見つけ
日々を送っていました。大学生活も終盤にきて、このままじゃあかんということで、
心に決め”オカン"に聞きました。「俺…どうしようか?」するといきなしオカンがぽろっと
「"ブラジル"でも行ってきたら?」っと…俺は、まさかの発言にビックリしましたが、それと同時に
なぜかワクワクしました。昔から三浦知良選手やキャプテン翼に影響され
小学生の頃、ブラジルには、行きたいって言ってましたが、まさかのこのタイミング!!!
いや…むしろこのタイミングやと感じました。オカンは、送り出す際に「原点に戻ってこい!!」と言い
俺は、部活を夏休みの期間だけ休部しスパイクとポルトガル語の本を持ち30万を握りしめて
宛てもなくブラジルへと突っ込んで行きました。今思うとあの時の自分は、マジでチャレンジャーです。
むしろ何も知らなかったからできた行動やと思います。
ここでの話は、半端なく長くなるので少し飛ばしますが、
結果としてアメリカの空港で(トランジェト)ある日本人の方と出会いまして
ブラジルまで一緒に行くことになり、サッカーチームも紹介していただき
ブラガンチーノという2部のチームのユースへと1ヶ月間参加することができました。
寮に入り、ブラジル人と暮らし、まさかのネイマール(ブラジル代表)とも面会させていただくことにもなり
今思うとマジで意味がわかりませんが…笑
すごい良い経験が、できたのと純粋に久々にサッカーを楽しむことができました。
もし自分が、"アナザースカイ”に出れるなら間違い無くブラジルと言うでしょう。笑
これが、自分の初めての一人旅でした。
さすがに短期間の留学では、レベルは上がりませんでしたが、自分の中で決心がつきました。
「もうサッカーは、これで終わり。」ここで、初めて進んできた道にピリオドを打ちました。
同時に新たにしたいことが、見つかりました。それは、バックパッカー(旅人)です。
この時、すでに大学4年でした。ほぼ周りは、就活の時期でした。
さすがにこのタイミングで?って思われるかもしれませんが、
やりたいと思った時が、ベストなんです。その考えからか、一切就活をしなかったです。
まっすぐに旅人の道へと進んで行くはずでしたが、ここに来て新たなる経験をすることになります。
自分は、ヨーロッパに行こうと決め、
バイトを4つ掛け持ちし、急いでお金を貯めていました。
ある日、オカンと話しててオカンが、「ヨーロッパでなんかしながら旅したらいいんちゃう?」っと…
自分は、一度ブラジルでうまくいったせいか、とにかく何でもできると思ってました。笑
ほんと幸せなやつです。2人で考えた結果、ヨーロッパで国際交流として折り鶴を集める旅をしようと
なりました。そこでまたもや、オカンが、スパイスを加えてきました。「その折り鶴を被災地へと届けたらいいんじゃない?」
という話になってきまして…………はい。知ってる方もいると思いますが、
これが、きっかけで4年前に”鶴のひと声"という団体を立ちあげて”折り鶴10万羽プロジェクト”が、始まりました。
この話は、きっとフェイスブックのタイムラインを相当ハイジャックしてしますので、シンプルに行きます。笑
人生で初めての社会活動??そうですね。ひょんなことから、被災地へ訪問し初めて考えさせられた日本の現状。
今までニュースで見てた景色とは、全然違いました。こんなにも、同じ日本にいて違うのかよ!!っと感じで
居ても立っても居られない自分は、とにかくこのプロジェクトに全力を注ぎました。
何ならヨーロッパに行くことよりも、どうすれば折り鶴が集まるのか考えていました。
路上や、つながり、SNS、イベント、メディアなどで結果的に半端ない数になりました。
もちろんヨーロッパでも旅人や日本人学校、外国の方から集めました。
計15万羽近く集まり、東北へとクリスマスに届けました。
プロジェクトが、終わった際にすごく達成感もありましたが、同時にものすごくむなしくもなりました。
結局その時が、盛り上がっても被災地の状況は、変わらないし所詮折り鶴なんやと感じましたし
社会活動って、ボランティアって難しいなと学びました。
その時に協力してくれた方々には、すごく感謝してますし、今でも大事にしていきたいです。
※https://youtu.be/ga5woL7FUCU ※東北へ届けに行った際の動画です。
こうしてあっという間に自分の大学生活は、終わりました。
はい!!もちろん卒業は出来ました。これもまたびっくりな話で、
確実に卒業は、厳しいと感じてました。可能性が、4年後期でフル単位を取らないと
卒業できなかったからです。でも、なんとかして留年だけは、
避けたいのと親に悪いとすごく感じまして先生全員に自分が、作成したアピールDVDと手紙を渡し
卒業の発表日まで信じて待ちました。卒業ができることを知りマジで嬉しかったです。
この時、22歳です。
さあ!!いよいよ東京へ出てきます。この話は、また来年!!あああ!ッ!明日にします。
ここまで読んでくださりありがとうございます。あまり長すぎると疲れますね。
フェイスブックのタイムラインを多く使いすいません。
明日は、この続きをUPしたいと思います。「自分の経歴Part2」
やはり忘れないですね!!英語の単語は、すぐ忘れるのに。笑
自分を見つめ直すいい機会です。
よければシェア&コメント&超いいねお願いします。
東京力車 世界一周 人力車 俥夫 鈴木悠司
プロジェクト紹介ムービです。
https://youtu.be/iZXkHznkegk
人生に野遊びを 英語 在 メンタリスト DaiGo Youtube 的精選貼文
📘この動画内で紹介したおすすめ動画・ニコニコ動画は
知識のNetflix【Dラボ】で見放題!
今なら20日間無料→https://daigovideolab.jp/
🐈
挫折の自己嫌悪をなくす【7つのセルフコンパッション】→【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
【あきらめの科学】高すぎる理想と変えられない過去を捨て、未来を変える【ラディカルアクセプタンス】
→【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
人間関係から投資判断にまで使えるペンシルベニア大学式12のデバイアスガイド → →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
自分を知る6つの質問と価値観リスト~ニューメキシコ大学研究から →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
悲劇的逆境から立ち直るための7つの習慣 →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
人生の50%以上を占める習慣的行動を操る【5つの超習慣術】 →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
集中力を研ぎ澄ませるアウェアネス・テクニック →【今なら20日間無料】https://daigovideolab.jp/
▶︎本日のオススメ
セルフ・コンパッション:最良の自分であり続ける方法 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューを Amazon でチェック! https://amzn.to/35dRcOb
幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない: マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門 (単行本) を Amazon でチェック! https://amzn.to/2TaPGb5
insight(インサイト)――いまの自分を正しく知り、仕事と人生を劇的に変える自己認識の力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/35dtPnT
ムダに悩まない理想の自分になれる 超客観力 を Amazon でチェック! https://amzn.to/35klqzi
短期間で〝よい習慣〟が身につき、人生が思い通りになる! 超習慣術 を Amazon でチェック! https://amzn.to/2VLlYuB
★本日の無料
DaiGoのオーディオブックがAmazonで無料で聞けます。詳しくは↓
▶︎後悔しない超選択術
https://amzn.to/346QeTv
▶︎知識を操る超読書術
https://amzn.to/39AZpfT
▶︎自分を操る超集中力
https://amzn.to/2w7RpFw
▶︎人を操る禁断の文章術
https://amzn.to/2yrHn2N
など、他多数の著書が、Audible30日間無料体験にて1冊無料
※この動画は、上記の参考資料および、動画を元に考察したもので、あくまで一説であり、真偽を確定するものではありません。リサーチ協力の鈴木祐さんの論文解説チャンネルもオススメです→http://ch.nicovideo.jp/paleo
タイムスタンプ
by インスタントDaiGo【メンタリストDaiGo黙認切り抜き】
0:00 スタート
7:25 今日の動画
16:05 今日のワイン
22:32 おすすめの本
24:17 ぱみゅぱみゅって10回言えますか?ドラえもんっぽく言ったら言えるらしい
24:38 不安について
25:48 コロナ自粛でDRC何本開けたんですか?
26:00 おすすめのIQテストは
27:22 学校に行きたくない11歳の息子への対応
29:01 内発的動機づけの本を紹介してほしい
31:18 好きなものが嫌いになった後にまた好きになることは出来ますか?(食べ物)
32:02 知能と思考力を上げる方法(運動以外で)
33:09 窓を爪で叩く音がする生霊ですか?
33:58 ファッション系の仕事をしたいけど親からは英語が強いから外大に行くべきと言われた
36:19 ブラック企業に勤めているが、フリーで仕事を始めたい。何から始めるべきか?
38:14 二重マスクは効果ありますか?
38:22 休業中に元の仕事に戻るモチベーションが無くなりました
38:52 猫アレルギーになったらDaiGoさんはどうしますか?
40:29 飛び級制度について
41:47 接客業で販売する物が変わり成果が出ません転職するべきか?
43:08 自分よりも学力や財が上の人と交友関係を作ることは可能?
46:23 子供の反抗期について
47:25 論理思考を延ばす為の幼児教育について
48:40 子供の習い事について
49:28 農業をはじめたいけどおすすめの食材は?
50:29 人の目が気になる
51:26 過去のわだかまりを思い出し親との関係が悪くなった
52:36 陰謀論を流す尊敬していた人について
54:00 HPVワクチンのデマについて
57:11 子供と一緒に勉強する方法
58:13 異性を自分の車に乗せる人の心理
58:58 子供が欲しいけど妻とレスになっている
1:00:19 禁煙に成功したけどパチンコに行きだした因果関係は?
1:01:40 お客さんのキレる女性社長への対応について
1:02:39 DaiGoさんがギャンブルをしない理由
1:03:39 心理学を勉強するのにおすすめの方法
1:04:51 異性と深い関係になれない
1:06:00 運転時に気性が荒くなる人について
1:06:50 声が小さと言われる改善方法は?
1:07:55 テレワークでダラダラしてしまう
1:08:40 恋愛相手に家庭の事情を伝えるタイミングについて(引きこもりの姉と病気の母)
1:10:13 水分補給は何で採ってますか?
1:10:56 効果的な自己分析と企業分析について
1:12:52 深夜になると中二病が激しくなる
1:15:14 アプリゲームで散財してしまう
1:16:20 話が長すぎる人への対応について
1:18:02 酔ってますか?
1:18:24 いつも飲んでいたお茶と水を受け付けなくなった
1:19:03 ユーモアの鍛え方
1:20:20 看護師から保健師かシステムエンジニアへの転職を考えてます。どちらが良いと思いますか?
1:21:45 胸やお尻、顔のたるみが気になる
1:22:34 深い仲になったあとに直ぐ冷めてしまう
1:24:04 起業して成功するには?
1:26:38 DaiGoさんくらい稼いだら遊んで暮らしたいと思わないですか?
1:29:55 寂しいという感覚は対面とオンラインでどのような要素の差があるからだと思いますか?
1:31:08 将来経営をしたいのですがやりたいことが沢山ありすぎて中途半端になります
1:32:45 彼女の面倒くさがりを治したい(お風呂に入るのも)
1:34:23 トークスキルについて
1:35:30 ハゲに効く方法
1:35:45 なぜ質問に即答出来るんですか?
1:37:30 看護師をやめて国際看護師を目指すかライブ関係の仕事に転職するか迷ってます
1:38:56 興味がない分野には集中力が続きません
1:39:28 遠距離恋愛で冷めてるかもと不安です
1:40:35 彼女が何年もいません。出会い系とかやるべきですか?
1:42:28 渾身の作品が出来たのにレスポンス(いいねの数等)が悪く落ち込む
1:45:28 大学生でお金を稼ぐ方法
1:47:22 ヤギミノルさんよりぬこみこアプリのタイムスタンプ宣伝
1:48:06 セミナー等の内容を行動に移すのは難しいことなのでしょうか?
1:49:02 オーディションに受かる心理テクニックについて
1:50:29 大卒の方がいいですか?
1:51:42 お金を増やすおすすめの方法
1:53:02 ひとりでいるのが楽。大丈夫でしょうか?
1:54:07 子育ての極意について
1:56:17 生徒が学びや行動への意欲を持ちやすくするには?
1:59:36 アニソンのメリットデメリットについて
2:00:58 過去に囚われずに済む方法
2:02:34 DaiGoがスパチャで儲けてるって言う人に対して(時間を使うって言う事は命を削ること)
2:09:08 ADHDで仕事に支障があります。対処法を教えて下さい
#今なら
#Dラボとオーディオブックが概要欄から無料
人生に野遊びを 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最讚貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
子供の教育にお金かけない
親って何なの?
ウチの子2歳から幼児教室通ってて、
その後も英語ピアノ絵画
お受験塾公文って月に
78万かけてる。
その甲斐あって先生には
とても頭が良いって言われてるし、
他のママさんから
私子ちゃんはお勉強も
出来るし運動神経も良いし
ピアノも弾けるし、
何でもできてみんなの憧れの的よ!
とか言われる。
当たり前じゃん、金かけてる
んだもん。
多くの習い事で色んな子供を
見ているせいか、
この子は賢いな、とか、この
子はお勉強出来ないだろうな、
とか何となく分かるのよ。
賢い子は純粋に羨ましいな
で完結するんだけど、
後者は何で親は焦らない
んだろうってすっごく不思議。
てか怖い。
園の音楽発表会でも
ピアニカすら弾けてないとか、
親は見てて精神的に平気なの?
もう年長なんだけど。
もし自分の子だったら寝込むわ。
机に向かうお勉強やりた
がらないなら、
教材使う遊びながらの知育
教室だってあるし、
ヤンチャだったら
ネイティブと体を
動かしながらの英語教室とか
向いてると思うんだけど。
いいのよ勉強なんて
出来なくてもまだ子供な
んだし元気さえあれば☆って、
出来の悪い子のせいで足
引っ張られるウチの子の
身にもなってよ。
なんだ
ただのマウンティングか
マウンティングね…
これ読んでそう感じるのって
かなり卑屈じゃない?
子供は良く褒められる子だから、
謙遜して
「いやいや家ではこんなんで」
とか言うとあの私子ちゃんが!えっ!
そんなことするんだw
あんなにしっかりしてるのに
ねぇw分からないもんだ
わぁって返されるよ。
これがほんとの
マウンティングじゃないですかね
そのレベルの園にしか入れ
られないクセにねw
子育てした人なら皆わかってる。
幼稚園児に足引っ張るだの
引っ張られるだの言ってる
時点で余裕ない。
幼稚園児には幼稚園児の
時期に学ばなければならない
ことがある。
それが出来ていれば十分。
人を見下す親の子は自然と
友達を見下す。
そうなればその後の子供の
人生どうなるか家庭板見て
いればわかるでしょう。
毒親候補であるうちに考えを
変えた方がいい。
子育て経験者からしたら、
本当に下らない。
としか言い様がない。
みたいな親が子供に無理を
強いてひきこもりにするんだよな
近所のひきこもり親の言っ
てたことにそっくり
あんなに金かけたのにぃッ!!!!
ってヒス起こす未来が見える
がネタであるといいな。
ネタなら可哀想なの子供は
現存しないのだから。
幼児教室やその他の習い事を
させるのは各家庭の自由だし、
楽しみながら通ってる子も
いるからその点は責めない。
未就学児に毎月78万
かけるなんて我が家では考え
られないけど、
経済的余裕があるなら
構わないと思うし、
月30万ぐらいかかるセレブ
保育園も世の中にはあるもんね。
けど、周囲のことばっかり
気になって、
我が子と幼稚園のほかの
子供達をいちいち比較し
てるとこがね…。
ネタじゃなかったら毒親の
素質有り有りだよね。
比較せずにいられないのは
満たされてないからだろうね。
子供にほんとうにいいと
思えることをしてやっ
てるならそれで十分なのに、
比較してこっちが上だと
思わないと満たされない。
犬の話みたいw
ウチは躾教室にお金かけて
通わせてるからお手も
お座りもできる!
よその犬は躾悪くて待てもできない!
天才も 二十歳過ぎれば
只の人いくら幼少の頃に
アレコレ先んじて
「キャーウチの子天才!」し
ててもなwww
こんな親に育てられたら
どんな人間になっちゃうやらwww
だったら同じレベルの園に
転園すればいいじゃない。
てか何で最初からそういう
園を選ばなかったんだろ。
玉石混淆の中に入れておいて
足引っ張られるウチの子の
身にもなれとか無いわ。
起きてみたら叩かれていて
驚きました。
園選びの時期に引っ越し
したのでリサーチ不足だった
ことは否めません。
地方なので受験させて入れる
ような名門有名幼稚園など
皆無だしどこに入れても
状況は変わらないです。
足引っ張られる、
という言葉選びがまずかったですね。
工作でもお遊戯でも何でも、
出来て当たり前レベルの
ことすら出来ないお子さんが
いるので来年小学生なのに
心配しないのかな?と
子供は一回指示すれば完璧に
こなすようなので
物足りないだろうし出来ない
子は本当に出来ないようだし
子供はそういう子にやり方
教えたり優しい声かけが出来るので、
集団行動の練習にもなっていますが。
園の発表会であまりにも差が
ありすぎたため気になっただけです。
習い事では出来る子達に囲ま
れてる分見ていてびっくりしました。
小学受験頑張ってください
取り繕うことは上手みたいですね。
外面はいいんだろうな。
でも、ふとした時に本心が
表情に現れていそう。
子供は親を見て育つからなあ
きっと嫌な奴になるんだろうね
それはわからないよ。
反面教師にする子もいるし、
生まれ持った素質にもよる。
ただ、自分に関わる大人が
母親オンリーだと、
母親の影響を色濃く受けて
しまうかもね。
他所様のお子さんや教育
方針をどうこう言うのは
お門違いだって分からないかな。
あなただって他人に心配さ
れたら嫌でしょう?
飲み込みが早い子もいれば
大器晩成型の子もいるんだよ。
失礼だけど視野が狭いし
余裕がない感じがする。
129で書いた意見が
正しいと思うなら貫けよ
気になっただけとか言い訳
みっともねー
人生に野遊びを 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
40才男性とお見合いしたのですが…
私は短大を出て地元に戻り
今の小さな会社で事務員
子供のころに病気にかかり
妊娠出来ない体です。
現在35 はっきりブスと
自覚しています
勤め先の会長さんが
お見合いを持ってきて下さいまして
取引先の社長さんとお見合い
させて頂きました
容姿も特に嫌な所は
ありませんし年収は私に
すればぶっ飛んだ金額でした
そしてブス専なのか、
気に入ってくださっているようです
ただ、ちょっと不安があり
ご相談させて下さい
不安な所 その1
兎に角休まない、仕事も
遊びも全力投球されます
平日は仕事で9時から19時まで、
終業後月水金はウェイトトレーニング
火木はブラジリアン柔術の
インストラクターを
土日は電車とバスを
乗り継いで都内で泊まり込み
こんどは自分がブラジリアン
柔術を習って日曜の夜に戻られます
私とのお見合いはその合間を
縫って行われ
その後の食事も
トレーニングがない日や
土日にかからない祝日は
地元におられるので朝からデート
夕方戻ってきて
ウェイトトレーニングジムへ
行ってから食事など
ゆっくり腰を落ち着けて
過ごした事がありません
このハイペースな生活に
付いて行けるのか不安で仕方
ありませんし
旅行などの話をしても、
そこには有名なブラジリアン
柔術アカデミーがあるので
夜はそこにいけますね!みたいに
仕事以外の生活は身体を
鍛えるかブラジリアン柔術を
するかしかありません。
不安その2
ご両親がいらっしゃいません
施設で15才中学校を卒業
するまで育った
そこからは働きはじめています
前向きに取れば嫁姑みたいな
関係がありませんが
いざと言う時に義両親を
頼るなどが出来ません
また中卒ですので一般教養と
いいますか少し難しい漢字が
書けない事や
以前、知り合いの外国の方と
話すのですが盛り上がり、
身振り手振りで
お腹を抱えて社長さんも
外国の方も笑って
いらっしゃるのですが
i my me mineが
全てMyで最初から最後まで
通していました
妊娠出来ない事を受け入れて前向きに
結婚を視野にお付き合いを
しませんか?と言って頂きましたが
上記がネックに感じています
私のような者に贅沢な悩みな
のかもしれませんが
結婚が前提のお付き合いなど
経験がありません
不安があるようなら止めて
おくべきでしょうか?
結婚すりゃいいじゃん
ダメでも失うものないでしょ
結婚躊躇するのはクソ男の
子供抱えて離婚になったら
どうしようとか
クソ男と結婚して無駄な時間
使っちゃって妊娠可能期間
過ぎちゃったらどうしようとか
子供にまつわる事が殆どだよ
ある意味最強に身軽な立場だと思うよ
結婚しても相手は忙しくて
家にあんまりいないってことかな
まさかあなたにまで柔術だ
なんだやらせて、
同じような忙しいペースで
暮らせっていうわけじゃないわよね?
そうです 結婚を想像すると
家にいない状況で
子供も望めませんので、
ずっと家に1人でいる事になり
家政婦状態になる不安があります。
35過ぎたブスで子供
産めない全て受け入れて結婚
してくれる人が今後の人生に
現れると思ってるのかな
義理両親に頼れなくて
不安とか言うけど義理両親
居ないお陰で子供ガーの
反対とかなく結婚出来ると
思うんだけど
まともに英語もできないのに、
身振り手振りで笑わせて
盛り上げられるってすごい
対人スキルだし、
その他も有能、
ノンストップ日課につき
合わされるのでなければ
こんないい話ブスには一生無いと思う
旦那の義両親いないとか優良
物件の自慢にしか聞こえない
貴方はそもそもなんで結婚
したいのか?
子供産めないんだから、
恋人同士でもいい訳で
あえて家族になる理由を
考えてごらんよ
でももしかして
なんやかんや言っても断る
理由を探してるだけじゃないの?
と思ってしまったけど
実際みんなが結婚した方が
いいって言ったら
結婚するの?
収入は彼の方がかなり多くて
両親いないって事は、
経済的な不安と義実家との
付き合いの心配もない
妊娠出産育児も義両親の
介護もしなくて良い
高齢ブスで子供は産まない
収入も少ない女の取り柄って何よ?
家事くらいしかする事無くない?
それも嫌ってあんた何様?
経済的には頼るけど家政婦するの嫌、
趣味は減らして私に構えと?
優しさや謙虚さすら無いじゃん、
相手にメリットが無いわ
彼はあんたの親じゃねーよ
なんでその歳まで縁遠かった
のか納得の自己中さなんだけど
彼がかわいそうだから断りなよ
手厳しいご意見ありがとうございます
こうなんと言えば良いのか
分からないのですが
結婚する時って不安が
あっても関係なく大好きで
大好きで仕方ない!!ような
考えや不安などが分からなく
なるほどの感情があるのかな?と
思っていたりしたので、
このとろ火と申しますか
揚げ物や炒め物のような勢いもなく、
コトコトと煮込むような
感じのお付き合いで
結婚に至るものなのか?
などもありまして
もったいない方なのは
分かっているのですが
それでいきますと特に
私でなくても彼には良いのでは?
とも思ったり、こんな事を
考えているので行き遅れて
いるのですが…。
面倒なことは考えずに
有り余るお金を湯水のように
使って贅沢な暮らしをすれば
いいじゃん
なんか違うと思ったら離婚
すればいいし
独身歴が長いよりバツイチの
方がなぜか世間のウケはいいらしいよ
せっかくのチャンスな
んだから一度ぐらい結婚しておけ
高齢ブスが望み望まれ、
大恋愛で「もうあなただけ!」
っていう結婚を夢見てる方が
おかしいんだと思う
そんな話は今まで無いなら
この先もない
ましてや子供も産めないなら、
誰が好きこのんでそんなもん
王子様のようにさらって
くれるというのか
施設育ちで親がいなくて
中卒なのに会社起こして今の
状態まで成功したって、
彼がものすごい
努力家だからこそなしえたんだよね
そんな彼をすごく尊敬するわ
あなたが彼の中卒やら施設育ちやら、
努力では変えられない
ところにこだわるようなら、
彼にものすごく失礼なので、
結婚しないでほしい
相手のスペック結構高いと
思うんだけど、
結婚歴はないのかな?
だとしたら今まで結婚
できなかった何か理由がある
のか…単に忙しかったからってだけ?
相手の方に結婚歴はありませんが
数年同棲をされていた事が
あるそうです
結婚は生活だから、相談者が
「相手は努力家でなくていい、
家で一緒にのんびりできる人がいい」
と思うなら、
それはそれでありだけど、
そういう人なら低収入で
共働き必須になる
全ての条件を満たす相手は
いないから、
自分が何を譲れて何を
譲れないかを考えるしかないよ
見合いに期待し過ぎでは?
ぶっちゃけ自力で恋愛結婚
出来ないんだからこその
見合いでしょう
というか専業前提なの?
暇でつまら無さそうと思えば
仕事をやめずに続ければいいのよ
結婚が上手く行くかどうか
わかるまでの保険的な意味でもね
彼だって仕事や柔術が生きが
いなんだし
ここまで積み上げてきた
仕事をやめたくないと言えば
理解は得られそうじゃない?
専業で息が詰まるようなら
今の会社にいても良いし、
パートなどで気分転換されては?
自分の会社の軽作業なら
空きもありますし
待って帰って来た給料で
自分のお化粧品を買うのに
抵抗のある人いますからと
どちらでも良いような
ニュアンスでした
僕も好きにするから
あなたも好きにして
下さいってスタンスが
受け入れられないのかもしれません
見合いに期待しすぎ。
相手はわからんが、
あなたは35歳まで行き遅れ
てたんだよね?
子どものことは置いといて、
今まで結婚できなかった
ことを考えよう。
結婚は生活だから
燃え上がって大恋愛の末結婚したら、
所帯染みてて
続かなかったってケースもあるよ。
むしろコトコト煮込むような
愛情wが長続きするんじゃない?
義両親がいないなら介護
しなくていいじゃん。
不妊のくせになんで義両親を
頼るシチュエーションがあるの?
むしろ義両親を看る側にしか
ならんよ?
少なくとも介護要員じゃないじゃん。
あなたの晩婚要因は不妊
以外にあるような気がして来た…
相違や相手の親がいない
ことは明記されてるけど、
本人の親は?
至って普通のサラリーマン家庭です。
見合い結婚の場合に
「不安ゼロで大好き大好き
結婚したい!!!」
なんてのはほぼ無いと思った
方がいいよ
そりゃたまに見合いで運命の
人に出会って大盛り上がりで
結婚する場合もあるけど
かなりまれだよ
見合い結婚の90%以上は
「不安もあるけど、まあ、
一生独身よりはこの人と結婚
してみるか」
くらいの感じ
そんでうまくいったり
いかなかったり色々
今後も見合い続けていくなら
そこだけは気を付けてね
やはりそんなものですかぁ
では私はお見合いに向かない
のかもしれません
お見合いではなく紹介の
ような形をだったら
結果は違ったかも
しれませんが不安を抱えて
進むのでしたら
そういった不安感が無い方を
希望したいと思います。
親には相談したのかってことよ
紹介もお見合いも中身は同じだし
この人なんかちょっと変わってるね
読解力に乏しく申し訳ありません
親は両手を上げて喜んでいますが
それも私は何か腑に落ちない
気分でいたりします。
勘違いしてるみたいだけど
お見合いも紹介も結婚
するにあたって不安ゼロってないよ
そもそも結婚するのに不安
ゼロって事自体が無い
だから今まで結婚できなかったのでは
不安ゼロじゃないと結婚
できないっていってたら
今後一生結婚できないよ
では、やはり私にお見合い
結婚が向いていないのだと思います
誰かを好きになって、
その人とお付き合いを経て
結婚する方向でいきたいとおもいます
長々とありがとうございました。
ではがんばって恋愛結婚して下さい
誰かを好きになってその人と
お付き合いを経ての結婚ねぇ…
35になるまでそんな相手が
いなかったのに、
これから絶対に出来るのか?
しかも容姿が優れている
わけでもなく、
子どもも望めない
そんな条件を受け入れて結婚
してくれる相手がホイホイ
いると思う?
もしいたとしても、義理親や
親戚付き合いなんかも相当な
覚悟がなき
ゃやっていけないんじゃないの
結婚に夢を見る年齢はとうに
過ぎてるよ
完全に同意
親だって不細工35歳不妊の
娘の将来を思って心配なんでしょう
今時バツイチも
珍しくないから結婚して
みればいいのにね
なんなら同棲から始めてみてもいいし
とはいえ結論を出すのは本人
バツが着くのも一生独り身で
いるのも自由だから好きにすればいい
夢見過ぎだという意見が大勢とはいえ
今まで子が成せない
負い目から婚活やお見合いを
して来なかった
35になり健常であっても
妊娠の限界に来た
この年齢なら子が成せるor
成せないは関係が無い
気にかけていた会長が
お見合いをセッティングした
会長の落ち度は最初に
切り札にお見合いをさせた事だね
部屋探ししても最初の部屋で
決めるなんて中々出来ないし
次がもっとよかったらとブスは考えた
燃え上がる感情でドラマの
よう