=================================
見たことがある人に対して「見覚えがあるのですが・・・」は英語で?
=================================
見覚がある人と遭遇した時、日本語では「どこかでお会いしませんでしたか?」と話しかけたりしますが、英語でどのように話しかけるのが自然でしょうか?
--------------------------------------------------
You look so familiar.
--------------------------------------------------
Look familiarは「見覚えがある」や「見たことがある」を意味するフレーズです。パーティーやイベントなどで、どこかで会ったことがあると思う人に出くわした時に、「You look so familar」と言って会話を切り出すのはよくある光景です。ただし、このフレーズはナンパの手口としても使われるのでご注意ください。(笑)
✔「Don't I know you?(どこかでお会いしませんでしたか?)」も同様の言い回し。
<例文>
You look so familiar.
(あなたの顔、すごく見覚えがあるんですよね。)
You look familiar. Have we met before?
(見覚えがあるのですが、以前どこかでお会いしましたか?)
You look really familiar. Do I know you from somewhere?
(見覚えがあるのですが、どこかでお会いしませんでしたか?)
Don't I know you? Weren't you at the seminar last week?
(見覚えがあるような気がします。先週セミナーにいませんでしたか?)
〜会話例1〜
A: You know, you look really familiar. Are you Brian's friend?
(どこかでお会いした気がするのですが、もしかしてブライアンの友達ですか?)
B: Yeah I work with Brian. Where did we meet?
(ええ、ブライアンは同僚です。どこでお会いしましたっけ?)
〜会話例2〜
A: Don't I know you? You look really familiar.
(うちら、どっかで会ったことない?めっちゃ見覚えがあんねんけど。)
B: I don't think so. I think you're thinking of the wrong person.
(いや、多分人違いや思います。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=19351
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過12萬的網紅Bebechan - 日本のフランス人,也在其Youtube影片中提到,チャンネル登録 / Subscribe: https://bit.ly/2D20Xng Join our LINE友だち追加: http://nav.cx/6spz5JG Line ID: @bebechan_couple FREE LDR Guide【遠距離恋愛 無料ガイドダウンロード】 http...
切り出す 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
すぐに使える「Kind of」の便利な用法
=================================
「Kind of」を「〜の種類」と覚えている人は大勢いると思います。決して間違いではないのですが、この「kind of」という表現は、それ以外の意味としてもネイティブの会話では頻繁に用いられていることはご存知ですか?今回ご紹介する用法は、誰でも簡単に身につけられるはずなので、是非マスターしちゃいましょう!
--------------------------------------------------
1) What kind of food do you like?
→「どんな(種類の)食べ物が好き?」
--------------------------------------------------
「What kind of _____?」は、「どんなビールが好きなの?」「どんな音楽を聴くの?」「どんなドレッシングがあるんですか?」など、人に何かの種類を訪ねる定番の質問の仕方です。スモールトークでよく使われ、会話を切り出す時や話題作りとしても使えます。
✔その他、馬鹿げた質問や意味不明な質問に対して「What kind of question is that?(どういう質問だよ、それ?)」のように、イラッとしたり呆れたりする場合、もしくは皮肉の意味合いを込めて用いる場合もある。日本語でも用いられるパターンだが、話し手の声のトーンなどから判断する必要がある。
✔日常会話では“Kind of”を“Kinda”と発音することが一般的。
<例文>
What kind of books do you like to read?
(どんな本を読むのが好きなの?)
What kind of cat is that?
(あの猫って、どんな猫なの?)
You didn't help your student? What kind of teacher are you?
(生徒の手伝いをしてあげへんかったんかいな?自分、なんちゅう先生やねん!)
--------------------------------------------------
2) I'm kind of hungry.
→「ちょっとお腹が空いた」
--------------------------------------------------
「I'm hungry.(お腹がへった)」を「I'm kind of hungry.(ちょっとお腹がへった)」と言うように、自分の発言を断定的に言うのではなく、微妙で曖昧なニュアンスにする役目として“kind of”を用いるパターンです。例えば、「ちょっと疲れた」は「I'm kind of tired.」、「今日はちょっと暑いね」は「It's kind of hot today.」という具合に使います。
✔日常会話では、何かしらの質問に対して「Kind of」と一言で返答することもよくある。例えば、「Are you busy tomorrow morning?(明日の朝は忙しい?)」に対し「Kind of(多少ね)」と言ったり、「Did you have fun last night?(昨晩は楽しんだ?)」に対し「Kind of(ぼちぼちね)」などと言ったりする。
✔この用法は、アメリカ人がよく使う傾向がある。
<例文>
I'm kind of excited but nervous at the same time.
ちょっとワクワクしているのと同時に、それなりに緊張もしてるよ。)
I kind of like this song. Who sings it?
(この曲ちょっと好きかも。誰が歌っているの?)
He's kind of a jerk. He always makes fun of people.
(彼はわりと嫌な奴やで。いっつも人のことをおちょくるしな。)
--------------------------------------------------
3) It tastes kind of like chicken.
→「鶏肉のような味がする」
--------------------------------------------------
“kind of like”は、何かを説明するときに「〜のような」や「〜みたいな感じ」など、“それらしい様”を表現する場合に用いられます。例えば、日本へ行ったことのない友達に、東京がどんな場所かを説明するときに「It's kind of like New York.(ニューヨークみたいな感じだよ)」と言うことができます。
✔この用法は、アメリカ人がよく使う傾向がある。
<例文>
"Manga Kissa" is kind of like a cafe where you can read manga.
(漫画喫茶は、漫画が読めるカフェのような場所です。)
What's Snapchat? Is it kind of like Instagram?
(スナップチャットって何?インスタみたいな感じ?)
"Okonomiyaki" is kind of like a pancake.
(お好み焼きは、パンケーキみたいなもんやで。)
--------------------------------------------------
4) This is my kind of music.
→「これが私の好きな類いの音楽です」
--------------------------------------------------
“My kind of”は「私の好きな類いの〜」と訳すことができ、自分の好みのタイプや種類などを示す場合に使われます。人や場所、音楽など対してよく用いられ、口語的な表現になります。例えば、友達にジャズの生演奏が楽しめる、いい雰囲気のバーに連れて行ってもらったときに、「This is my kind of bar.(私はこういう感じのバーが好きです。)」と言うことができます。
<例文>
This is my kind of weather. I love LA!
(こういう天候、好っきやわ〜。ロス最高!)
She's really nice but not my kind of girl.
(彼女はとても優しい子だけど、僕のタイプじゃないんだよね。)
I love to make no plans when I travel. That's my kind of vacation.
(私は予定を立てずに行く旅行が好きです。そういう旅行が私の好みです。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=11518
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
切り出す 例文 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
日常会話における「Tag」の用法
=================================
SNSの普及とともに「タグ付する」や「ハッシュタグ」など「Tag(タグ)」という言葉は多くの人にとって馴染みのある言葉になったかと思いますが、ネイティブはSNS用語だけでなく日常会話の中でもよく使っているのはお気づきでしょうか?そこで今回は、「Tag」を用いた定番の表現を2つご紹介いたします。
--------------------------------------------------
1) Play phone tag
→「連絡が取れない」
--------------------------------------------------
この表現は非常に和訳し辛いので例を使って説明をします。AさんがBさんに電話をしたが、Bさんが電話に出ない。Aさんから着信があっとことに気付いたBさんは折り返しAさんに電話をしたが、今度はAさんが電話に出ない。このようにお互い何度も電話をかけているのにいつも相手が電話に出ない状態を、英語で「Play phone tag(直訳で電話の鬼ごっこ)」と表します。やっと相手と電話で繋がった時に、「We were playing phone tag(電話の鬼ごっこしちゃったね)」と冗談半分で会話を切り出すことがよくあります。
<例文>
We were playing phone tag all day today.
(今日はお互いに連絡が取るのが大変でしたね。)
Why are you playing phone tag with me?
(なんで僕と電話の鬼ごっこをしているんだ? ※冗談の意味を込めて)
You finally picked up! We were playing phone tag.
(やっと電話に出たね!連絡取れないんだから~。)
--------------------------------------------------
2) Tag along
→「一緒について行く」
--------------------------------------------------
Tagは人の後にぴったりと付く意味合いを持ち、Tag alongで誰かと一緒にどこかへ行くことを表します。Go withの代わりに使える表現で、特に友達同士で使われるインフォーマルな言い方です。
<例文>
You're going to the grocery store? Can I tag along?
(スーパーに行くの?私も行っていい?)
I'm heading to the mall. Do you want to tag along with me?
(これからショッピングモールに行くんだけど、一緒に行く?)
Jenny said she wants to go too. Do you mind if she tags along with us?
(ジェニーも行きたいって。彼女も一緒に行っていいかな?)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
切り出す 例文 在 Bebechan - 日本のフランス人 Youtube 的精選貼文
チャンネル登録 / Subscribe: https://bit.ly/2D20Xng
Join our LINE友だち追加: http://nav.cx/6spz5JG
Line ID: @bebechan_couple
FREE LDR Guide【遠距離恋愛 無料ガイドダウンロード】
https://bebechan.net/freeguide
Be the ラストガールの最新動画へようこそ!今回は遠距離恋愛についてです!好きな男性が帰国しちゃう...!そんな時に彼の本心を知れる方法を伝授します!
どうやったら自然に話を持ち出せるのか?悩んでいる人は必見です!
出会って間もない好きな男性に重いと思われないか不安でしょうし、話を切り出す恐怖心もあるかと思います!
今回そんなあなたのために、彼に送るべき例文を用意しました!参考になったら、ぜひコメントで教えてください!デーティング期間で悩んでいる方は、相談等も受け付けてます!
このコーナーでは、好きな人や彼氏の”ラストガール”になれるようにアドバイスをお届けします!体だけの関係で終わらないようにするにはどうしたらいいか、また、どのようにしてデーティングから真剣交際に発展させられるかについてなど、様々お届けしていきます!
#国際カップル #遠距離 #遠距離恋愛
We are an international married couple from Japan and France, we do videos about couple life and relationships in general. Sometimes giving tips, sometimes doing vlogs, but mostly having fun! Join us! Subscribe! https://bit.ly/2D20Xng
*私たちは、フランス人と日本人の国際結婚をしたカップルです。恋愛やカップルの日常などを配信しています。たまに英語学習についても。チャンネル登録・高評価頂けたら嬉しいです♡*
Join us on social media!
その他のSNSはこちら!
▶Instagram: https://www.instagram.com/bebechan_couple
▶Twitter: https://bit.ly/2Go9VKU
▶Facebook: https://bit.ly/2Xn9J5s
Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫ 国際恋愛 International Couple: https://bit.ly/2O7k3id
⚫ 遠距離恋愛 LDR: http://bit.ly/39FdOsv
⚫ 教えてオレちゃん: https://bit.ly/32IQmr2
⚫ その他 : https://bit.ly/2y7onmJ
⚫ 私たちについて: https://bit.ly/2O8x0Zl
-------------------------
↓他の国際恋愛ブロガーさんをチェック!↓
【ハンガリー人夫と日本人妻の国際結婚ブログ】Paprika Purika
https://paprika-puprika.com/
https://www.instagram.com/hanchi6568/?hl=ja