昨日適当に作った手羽元ホロホロ出汁煮がとても美味しかったから自分メモ。
本当は照り煮っぽくしようと思ったんだけど。
他のものがお刺身でお醤油漬けたり、一夜干しでマヨネーズつけたいし。ご飯も白米じゃなくて炊き込みにしたいし。
ともろもろバランス考えてやめた。
手羽元を串で少しぶすぶす刺して塩振って。
圧力鍋に水と白だしとネギの青い部分とあとパックのあご出しを投げ込んで手羽元いれて。
圧が上がったら10分くらいかな。隣で卵茹でたりしてたからそのくらいだった気がする。時間も適当でしたが。
こんくらいですごくボロボロなったよ。
火を止めて圧が下がるまで待って。
鍋移し替えて。
そこで味醂、お酒、醤油、きび砂糖、更に白だし。
ここら辺は自分の好みで味整えたかんじ。
蕪とヒラタケいれて落し蓋してグツグツ。
いい感じになったらそのまま火を止めて放置。
暖かいものが温度下がる時にぐっと味が入るから待つ。
半熟卵作って、↑↑↑の液体少しお玉で取り分けて冷ましたあと卵漬け込んで味玉にしたよ。
午前中に作って夜食べたんだけどどちらも味が染み込んでて美味でした。
また作ろっと。
#まかなのゆるーいレシピ
同時也有176部Youtube影片,追蹤數超過364萬的網紅HidaMari Cooking,也在其Youtube影片中提到,HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。 このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。 ーーーーーー ひだまりクッキングのレシピ本ができました。 「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」 書店さんで見かけた方は...
取り分けて 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的精選貼文
おはようございます。
昨日から次のグルテンフリー便の仕込みをはじめています。
告知の告知は水曜日か木曜日に。。
お申し込みスタートは土曜日
11月21日 12時から〜
の予定です。
Instagramのストーリーの方に昨日から仕込んだものをアップしています。
フレーバーいろいろ作りますので見てみてくださいね。(ストーリーは24時間で消えてしまうので、消えたものはハイライトの方にまとめています。)
土日のケータリングの時に、今週分の作り置きとして自分の分も取り分けて保存、冷凍していたりしているので今週は仕込みweekなのに常に何もしなくてもご飯が豪華予定、です😂😂
昨日もご飯炊くだけでおかずたくさんでした✌️♡いえーい
では今日もまたいろいろ仕込み進めていきます。
皆様お楽しみに、よろしくおねがいします、です🥰
取り分けて 在 無印良品 Facebook 的精選貼文
【くらしのコツ】お菓子を、きれいに盛りつける
https://muji.lu/33Gm6j6
日々のくらしに役立つコツを紹介します。
くつろぎの時間はもちろん、外出の自粛や在宅ワークの普及により、おうちで過ごす機会が増えています。
お出かけを控えぎみにしているときには、毎日のくらしの中に、小さな特別感をつくりだす演出を。
たとえば、いつものお菓子をオードブルのように少量ずつ盛りつけて、カフェで味わうおもてなし気分を、おうちでも。
あたたかみのある木製の器や、お気に入りの食器に、ひとくちサイズのお菓子を取り分けて、見映え良く盛りつけます。
いくつかの種類を並べると、えらぶ楽しみも加わります。
小さなひと手間で、“甘いもののあるひととき”を、いっそう丁寧に、ぜいたくに。
-----
その他の「くらしのコツ」はこちら
https://muji.lu/3iKErQe
おうち時間を快適に過ごす知恵や、いま整えたい身の回りのことなど、日々のくらしに役立つコツを紹介します。
#くらしのコツ
#stayhome
#おうち時間
取り分けて 在 HidaMari Cooking Youtube 的最佳解答
HidaMari Cooking(ひだまりクッキング)へようこそ。
このチャンネルでは、チョコレートや抹茶、季節のフルーツを使ったお菓子のレシピを中心に投稿しています。
ーーーーーー
ひだまりクッキングのレシピ本ができました。
「365日食べたい!ひだまりさん家の定番おやつ」
書店さんで見かけた方はぜひ手にとってみてくださいね。
こちらのリンクから中身もチェックできます↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046050950/
ーーーーーー
▷チャンネル登録はこちら:
If you like it, please click 'Like' and Subscribe.
https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA?sub_confirmation=1
ベルマークを押すと毎回通知が届くようになります。
動画の評価やコメントをいただけるととても嬉しいです♪
ーーーーーー
こんばんは😊動画を見ていただきありがとうございます♪
最近すっかり秋めいてきたので、モンブランチーズケーキを作りました。
濃厚〜な栗とチーズはやっぱり外さない組み合わせでした♡
▷Ingredients:
■Cocoa sponge cake
2 eggs
60g granulated sugar
55g cake flour
5g cocoa powder
15g unsalted butter
■Chestnut baked cheesecake
120g cream cheese
70g chestnut paste
30g granulated sugar
1 egg
80ml heavy cream
10g cake flour
1/2 tsp rum
6 marron Glacé
■Cream cheese mousse
80g cream cheese
15g sweet condensed milk
10ml water
2g gelatin
90ml heavy cream
10g granulated sugar
■Mont blanc cream
170g chestnut paste
30ml heavy cream
1/2 tsp rum
▷材料:
■スポンジケーキ
全卵 2個
グラニュー糖 60g
薄力粉 55g
ココアパウダー 5g
無塩バター 15g
■栗のベイクドチーズケーキ
クリームチーズ 120g
マロンペースト 70g
グラニュー糖 30g
全卵 1個
生クリーム 80ml
薄力粉 10g
ラム酒 小さじ1/2
栗の渋皮煮 6個
▷作り方:
1.スポンジケーキを作る。ボウルに全卵2個を割り入れ、白身の塊がなくなるまで溶きほぐす。グラニュー糖60gを加えて卵と砂糖が馴染むまで混ぜる。
2.ボウルの底を湯煎に当てて、卵液が30〜35℃になるまで温めながら泡立てる。温まったら湯煎から外し、無塩バター15gを溶かしておく。
3.卵液を白くふんわりするまで泡立てる。薄力粉55g、ココアパウダー5gをふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
4.溶かした無塩バターを回し入れ、底からすくうように均一になるまで混ぜる。
5.φ15cmの型に紙を敷き、生地を流し入れる。底を叩いて大きな気泡を取り除き、170℃に予熱したオーブンで20〜25分焼く。
型から外して冷ます。
6.栗のベイクドチーズケーキを作る。室温に戻したクリームチーズ120gを柔らかくなるまで練り、マロンペースト70gを加えてチーズとペーストが馴染むまでよく混ぜる。グラニュー糖30gを加えてザラザラした感じがなくなるまで混ぜる。
7.全卵1個を割り入れてなめらかになるまで混ぜ、生クリーム80mlも加えて混ぜる。
8.薄力粉10gをふるって加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、ラム酒小さじ1/2を加えて混ぜる。
9.ココアスポンジケーキを1cmの厚さにスライスし、紙を敷いたφ15cmの型に敷き詰める。アパレイユを流し入れ、栗の渋皮煮を6個並べる。
10.底の取れる型を使う場合は、底からお湯が入らないようにアルミホイルで覆い、バットに入れる。沸騰したお湯をバットに注ぐ。
150℃に予熱したオーブンで25~30分湯煎焼きする。
焼き上がったら湯煎とアルミホイルから外して粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
■クリームチーズムース
クリームチーズ 80g
加糖練乳 15g
水 10ml
ゼラチン 2g
生クリーム 90ml
グラニュー糖 10g
■モンブランクリーム
マロンペースト 170g
生クリーム 30ml
ラム酒 小さじ1/2
▷作り方:
1.クリームチーズムースを作る。冷水10mlに粉ゼラチン2gをふりかけて混ぜ、ゼラチンをふやかしておく。
2.室温に戻したクリームチーズ80gを柔らかくなるまで練る。加糖練乳15gを加えてなめらかになるまで混ぜる。
3.①のゼラチンを湯煎に当てて溶かし、②に加えて混ぜる。
4.生クリーム90mlにグラニュー糖10gを加え、氷水に当てながらとろっとするまで泡立てる。泡立てた生クリームを20g取り分けて、使うまで冷蔵庫で冷やす。
残りの生クリームを③に加えて均一になるまで混ぜる。
5.冷やした栗のベイクドチーズケーキの上に、クリームチーズムースを流し入れて表面を平らにならす。冷蔵庫で一晩冷やす。
6.冷やして固まったチーズケーキの紙を取り除き、取り分けておいた生クリームを側面に塗る。ココアスポンジケーキを1枚分そぼろ状にして、側面にまぶす。冷蔵庫で冷やしておく。
7.モンブランクリームを作る。マロンペースト170gを柔らかくなるまで練り、生クリーム30mlを2回に分けて加え、その都度よく混ぜる。ラム酒小さじ1/2も加えて混ぜる。
8.モンブラン用口金をセットした絞り袋にクリームを入れて、チーズケーキの上部に絞り出す。(冷やすと絞りにくくなるので、モンブランクリームは作ったらすぐ絞るようにします。)
栗の渋皮煮をトッピングして完成。
ーーーーーー
ひだまりについて改めて自己紹介します!
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12550830517.html
Who is HidaMari Cooking?
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12552608382.html
お仕事のご依頼はこちら
https://forms.gle/hcKY2Rafk9shsX8o6
ーーーーーー
道具や材料の購入先:
こちらの記事で使っている道具や型の紹介をしています。
型編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12557450734.html
道具編
https://ameblo.jp/hidamaricooking/entry-12555039486.html
▽Amazon
口径25cmの耐熱ガラスボウル:iwaki 2.5L
口径20cmの耐熱ガラスボウル:HARIO 3個セット
直径18cmの耐熱スポンジ型:iwaki スポンジ型
赤い耐熱シリコンヘラ:COLIN 3個セット
ハンドミキサー:dretec(ドリテック)
ケーキスライサー(検索するといろいろな出品者が出てきます
フードプロセッサー:BRUNO(ブルーノ)
6個取りマフィン型
繰り返し使えるオーブンシート
▽富澤商店(通販または実店舗)
シリコンの泡立て器
持ち手が木のふるい
クーベルチュールチョコレート:大東カカオのスイートチョコレート
450gの発酵無塩バター(明治、よつ葉、カルピス、高千穂、森永など)
その他製菓材料
▽Cotta (通販専門)
450gの無塩バター(よつ葉、高千穂、明治、森永など)
クーベルチュールチョコレート:カカオバリー、バンホーテン
その他製菓材料
繰り返し使えるオーブンシート
ーーーーーー
よく頂く質問などについて。
Q.バターは無塩ですか?有塩ですか?
お菓子には基本的に無塩バターのみ使用しています。
無塩バターに塩を加えるレシピは有塩バターではだめなのか?と質問をいただくのですが、狙った塩加減にしたいため無塩バターを使っています。
※一部過去の動画は「バター」のみの記載になってしまっています。
今後は字幕に「無塩バター」と表記するよう心がけますが、
それ以前の字幕に「バター」としか書かれていなくても
「無塩バター」を使用しています。
Q.オーブンは予熱しますか?
焼成温度に合わせて予熱しています。
家庭用オーブンは庫内が小さく扉を開けた時に熱が逃げやすいため、
焼成温度+10〜20℃で予熱し、焼くものを入れてから焼成温度に合わせて焼いています。
こちらも今後は字幕で「〇〇℃に予熱したオーブンで□□分焼く」といった形で表記するように心がけます。
Q.倍量で作りたいのですが。
12cm丸型を15cm丸型に→1.5倍
12cm丸型を18cm丸型に→2.2倍
12cm丸型を21cm丸型に→3倍
15cm丸型を12cm丸型に→0.6倍
15cm丸型を18cm丸型に→1.5倍
15cm丸型を21cm丸型に→2倍
12cm(4.7inch)→15cm(6inch) =×1.5
12cm(4.7inch)→18cm(7inch) =×2.2
12cm(4.7inch)→21cm(8.2inch)=×3
15cm(6inch)→12cm(4.7inch) =×0.6
15cm(6inch)→18cm(7inch) =×1.5
15cm(6inch)→21cm8.2(inch)=×2
▷Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCcp9uRaBwInxl_SZqGRksDA
▷instagram:
https://www.instagram.com/hidamaricooking
もし私のレシピでお菓子を作ってくださったときは、
#hidamaricooking をつけて投稿してもらえると嬉しいです♪
またインスタグラムでは、YouTubeで公開していない写真も
公開していますので、よかったらフォローしてください。
▷Blog:
https://ameblo.jp/hidamaricooking
▷Twitter(動画の更新のお知らせ用):
https://twitter.com/hidamari_cookin?lang=ja
▷Google+:https://plus.google.com/u/1/b/102774055244844144437/102774055244844144437
取り分けて 在 Tasty Japan Youtube 的精選貼文
見てくださいこの流れ落ちるチーズ、まるでナイアガラの滝や〜!
マヌルとは韓国語でにんにく。
溶かしたガーリックバターをこれでもかというほど乗せて焼いているから、一口食べればそのまんまのネーミングに納得。
そしてパンの切れ目にはクリームチーズとモッツアレラチーズを容赦無く詰め込むという、罪すぎる作り方…
まさに究極のガーリックパン。
「外側はカリッ、中はジュワ〜」なんてありきたりな言葉じゃ表しきれないほど、罪深い味が口いっぱいに広がります。
ガーリックバターはしょっぱいのに、クリームチーズは甘いんです。
甘しょっぱくて止まらないんです。
本当これは罪だ…もはや、カロリーなんてどうでもいい。
ぜひ作ってみてくださいね♪
巨大マヌルパン
2人分
材料:
強力粉 220g
薄力粉 20g
インスタントドライイースト 小さじ1
砂糖 大さじ2
お湯(人肌程度に温める) 70cc
牛乳(人肌程度に温める) 100cc
塩 小さじ1/3
バター(室温に戻しておく) 15g
■チーズクリーム
Aクリームチーズ(室温に戻しておく) 120g
A砂糖 20g
モッツァレラチーズ(スライス切り) 100g
■ガーリックソース
バター(電子レンジで加熱して溶かしておく) 100g
おろしにんにく 小さじ2
粗びき黒コショウ 小さじ1/2
牛乳 大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1/2
溶き卵 1/2個
ドライパセリ 小さじ1/2
バター(飾り用) 20g
作り方:
1.大きめのボウルに、強力粉、薄力粉を入れて木ベラで全体を混ぜ合わせ、半量を別のボウルに取り出しておく。
2.片方のボウルに、インスタントドライイースト、砂糖をのせ、インスタントドライイーストの上にお湯、牛乳をかけ、全体をよく混ぜる。
3.もう片方のボウルの粉と、塩、バターを加え、木ベラで全体を練るように混ぜ、ひとまとまりになったら台の上に取り出し、全体がつるんとなるまで手でこねる。
4.丸めてボウルに入れ、ラップをし、オーブンの発酵機能(40度)で30分発酵させる。(1次発酵)
5.チーズクリームを作る。
ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせておく。大さじ1分、取り分けておく。
6.ガーリックソースを作る。
ボウルに材料を全て入れ、泡立て器でしっかりと混ぜる。
7.(4)の生地を軽く手でつぶし、包み込むように丸め直し、クッキングシートを敷いた天板に置き、ラップ、濡れ布巾をかけて15分ほど生地を休ませる。
8.濡れ布巾を取り、ラップをしたまま、オーブンの発酵機能(40度)で25分発酵させる。(2次発酵)
9.オーブンを200度に予熱する。
10.生地に強力粉(分量外)を茶こしなどを使ってふり、ナイフで切り目を入れて、予熱したオーブンで15〜20分程焼く。
11.焼成後、粗熱が取れたパンに対角線上に6等分に切り込みを入れ、チーズクリームを塗り込み、モッツアレラチーズを挟む。
12.ガーリックソースを上にかけ、(5)の取り分けておいたチーズクリームを中央にのせ、200度のオーブンで7〜10分ほど焦げないように様子見しながら焼いて完成!
===
Giant Cream Cheese Garlic Bread: A Taste of Sin…
Servings: 2
INGREDIENTS
220g bread flour
20g flour
1 teaspoon instant dry yeast
2 tablespoons sugar
70cc warm water (body temperature)
100c milk (body temperature)
1/3 teaspoon salt
15g butter (room temperature)
◆Cheese Cream
120g cream cheese (room temperature)
20g sugar
100g mozzarella cheese (sliced)
◆Garlic Sauce
100g butter (melted in microwave)
2 teaspoons grated garlic
1/2 teaspoon black pepper
1/2 tablespoon milk
1/2 tablespoon mayonnaise
1/2 beaten egg
1/2 teaspoon dried parsley
20g butter (for topping)
PREPARATION
1. Using a wooden spatula, combine bread flour and flour in a large bowl. Transfer half of it to another bowl.
2. Add dry yeast and sugar into the one of the bowls. Pour warm water and milk over dry yeast. Mix well.
3. Add the other half of flour, salt, and butter into the bowl (2). Mix with a wooden spatula until well combined. Transfer the dough to the kitchen counter and knead with hands until smooth.
4. Shape the dough into a ball and place in a bowl. Cover with a food wrap. Let the dough rise in a microwave (40°C: bread rise feature) for 30 minutes. (First rise)
5. For cheese cream: Mix cream cheese and sugar well in a bowl. Separate 1 tablespoon of it in a plate.
6. For garlic sauce: Mix all ingredients for the sauce in a bowl with a hand mixer.
7. Punch the dough (4) and shape into a ball. Place the dough on a pan lined with a parchment paper. Cover with a food wrap and a wet kitchen towel. Let it rest for 15 minutes.
8. Remove the towel (keep the food wrap). Let the dough rise in a microwave (40°C: bread rise feature) for 25 minutes. (Second rise)
9. Preheat the oven to 200°C (392°F).
10. Dust some bread flour and slash the dough. Bake in the oven for 15 to 20 minutes. Let cool.
11. Cut 6 slits in the bread. Spread cheese cream. Put mozzarella cheese in the slits.
12. Pour the garlic sauce over the bread. Place 1 tablespoon of cheese cream (5) on top. Bake in the oven at 200°C (392°F) for 7 to 10 minutes. (Keep an eye on, It easily gets burnt.)
13. Enjoy!
#TastyJapan
#レシピ
MUSIC
Licensed via Audio Network
取り分けて 在 HiroMaru CooK TV Youtube 的最佳貼文
ふわとろプリンにリラックマのグミを乗せました。
火を使わないのでお孫さんや子供さんと作ってみても楽しいですよ。
It doesn't use fire, so it's fun to make it with your grandchildren and children.
★Subscribe to my channelよろしければチャンネル登録をお願いします。
http://www.youtube.com/channel/UCWxIipMBP9Qw1jSgjkNKq9w?view_as=subscribersub_confirmation=1
【Ingredients】5 DAISO pudding cups
2 Egg
3 egg yolk
50g Granulated sugar
200ml milk
200g heavy cream
Vanilla extract a little
5g Gelatin powder
30ml boiling water
(Rilakkuma)
30ml boiling water
10g Gelatin powder
(Caramel sauce)
10g Gelatin powder
1tsp Water
50ml boiling water
【材料】プリンカップ 5個×180ml
卵 2個
卵黄 3個
グラニュー糖 50g
牛乳 200ml
生クリーム 200ml
バニラエッセンス 少々
ゼラチンパウダー 5g
熱湯 30ml
(リラックマ用)
熱湯 30ml
ゼラチンパウダー 10g
(カラメルソース)
グラニュー糖 50g
水 小さじ1
熱湯 50ml
【作り方】
①卵と卵黄をボウルに割り入れておきます。
②牛乳と生クリームを鍋で沸騰直前まで温めてグラニュー糖を加えて、①をほぐしながら少しずつ加えて良く混ぜたらバニラエッセンスを加えて、そこからリラックマグミ用のプリン液を90g取り分けておきます。
③熱湯にゼラチンパウダーを振り入れて、よく混ぜて溶かしたゼラチン液を加えてこし器でこします。
※このゼラチンはリラックマ用のプリン液には加えません。
④こしたプリン液をボウルに入れて氷水にあてて温度を下げます。(プリン液が冷たくなって少しとろみが出たらOKです)
プリン液を容器に入れて冷蔵庫で一晩冷やします。
(リラックマグミ)
⑤リラックマ用に取っておいたプリン液に熱湯にゼラチンパウダー
を振り入れてよく混ぜて溶かしたゼラチン液を加えて、リラックマモールドに流しこんで冷蔵庫で一晩冷やします。
1時間くらいで固まるのでラップをかぶせて乾燥を防ぎます。
(カラメルソース)
⑥鍋にグラニュー糖と水を入れて中火-強火にかけて茶色になったら火を止めて熱湯を入れます。
容器に移してあら熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やします。
⑦冷蔵庫から出したらリラックマグミをプリンに乗せて、カラメルソースをかけます。
お好みでホイップクリームやチェリーを乗せてもいいかもです。
◆貝印 タルトカップでごゆるりチョコ型 リラックマ
https://a.r10.to/hUumiI
◆貝印 シリコーンチョコ型 リラックマ
https://a.r10.to/h6VIKn
◆田辺金具 ちびにゃんこトング 桃たま 2556 ピンク 全長120x幅20mm(板厚:1.0mm)
https://a.r10.to/huPouu
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼HiroMaru CooK TV 注目動画▼
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
How to make chocolate mousse cake 【Made with gelatin】なめらかチョコレートムースケーキ【簡単♪ゼラチンで作る天使の食感】
https://youtu.be/8toX8ZjCDVA
お店のふわふわパンケーキ【ホットケーキミックスで簡単♪】Fluffy thick pancake
https://youtu.be/cmAEu9gZQE0
How To Make No-Bake Cheesecake食べきりサイズの濃厚レアチーズケーキ【簡単♪初めてでも成功率99.9%】
https://youtu.be/xg-NsG17znQ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ひろまるおすすめグッズ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆初めてスイーツを作りたいけどどんなグッズをそろえれば良いか分からない方はこちらをどうぞ
https://room.rakuten.co.jp/room_ed03032d58/1800006794622410
◆田辺金具 卓上トング きゃっちだにゃん 白たま 1122
https://a.r10.to/hyncUO
◆メルペール ネコ ペティナイフ(果物ナイフ) 770-304
https://a.r10.to/haj0Je
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
We will have delicious rain all over the world ♪ Sweets maker HiroMaru ♪
世界中に美味しいの雨を降らせます♪スイーツメーカーひろまるです♪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★instagram
https://www.instagram.com/hiromarucook
★ひろまるのブログはこちらです
https://ameblo.jp/hiroshi360227/
★twitter
お気軽にフォローお願いします。
https://twitter.com/hiromarucook