🍳包丁不要&調味料2つ!🍳
(レシピあり)
#ツナ塩昆布de山菜ごはん
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077331712.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の味覚”山菜”を使った
風味豊かな炊き込みごはん。
材料を炊飯器に入れたら
あとはスイッチを押すだけ...
ととっても簡単♪
また、ツナと塩昆布の旨味で
お子様も食べやすい一品に♡
冷めても美味しいので
お弁当やおにぎりにするのもオススメです♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🍳TODAY’S RECIPE
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:5min(炊飯時間を除く)
❄️冷蔵保存:2〜3日
🧊冷凍保存:1ヶ月
🍚材料:2合分🍚
✔️代用食材/調味料・
調理のポイントはpic3枚目へ
山菜ミックス(水煮)...1袋
ツナ缶...1缶(70g)
油揚げ(正方形)...2枚
塩昆布...25g
お米...2合
A 和風だしの素、ごま油...各小さじ2
🍳作り方🍳
1️⃣お米は通常通り研ぐ。山菜ミックスは水を捨て、流水でよく洗う。油揚げは、ペーパータオルで余分な油を抑え、短冊切りにする(キッチンバサミを使えば包丁不要)。
2️⃣炊飯器の内釜にお米・【A】を入れ、水を2合の目盛りまで注ぐ。山菜ミックス・ツナ缶(油ごと)・油揚げ・塩昆布を乗せ(混ぜない)、通常通り炊飯する。炊き上がったら、よく混ぜ合わせて完成!
ーーー📕新刊の内容について📕ーーーー
✔️前作同様インスタで人気のレシピを
中心に構成しております。
(帯にもある通りです「Instagramで人気の151品…」)
✔️新規レシピは前作より多めです。
(27品。黄金比のタレ含む)
✔️前作と同じレシピは掲載されておりません。
こちらきちんと伝わっていなかったようで
大変大変申し訳ございません。
ーーー📕Amazonでご予約された方へ📕ーーーー
4/22までに新刊をAmazonでご購入された方で
✔️特典が入っていない
✔️特典が破損していた
という方は扶桑社販売部へ
お問い合わせをお願い致します🙇♀️
申し訳ありませんが
私の方では回答できかねます💦
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
hanbai@fusosha.co.jp
お手数をおかけしますが
何卒よろしくお願い致します!
⚠️特典の早見表を
レシピが見える形でSNSにアップするのは
著作権違反になりますので
お控え頂きますようお願い申し上げます🙇♀️
ーーーーー🎀大切なお知らせ🎀ーーーーー
✔️「Yuuのラクうま♡晩ごはん」(新刊)
Amazon入荷しました
楽天在庫あり
✔️「Yuuのラクうま♡ベストレシピ」
Amazon在庫あり
楽天在庫切れ
ーーーーー📕新刊発売中📕ーーーーー
🌸Yuuのラクうま晩ごはん🌸
✨4月23日(木)発売✨
作り置きもスピードおかずも
献立もお弁当も盛り込んだ大ボリュームの1冊💕
献立の考え方や余った食材の保存法
めんつゆやポン酢などの手作り調味料の作り方など
コラムも見どころ満載です👍
⚠️前作「ラクうまベスト」とは
同じレシピは掲載されておりません。
(ストーリーズにリンクあり🔗)
ーーーーー💘新刊の推しポイント💘ーーーーー
✔️各レシピに「冷蔵・冷凍・下味冷凍期間」明記
👉ストックがあれば無駄な買い物が減らせる!
✔️各レシピに「オススメの副菜/主菜」明記
👉献立に悩む時間がなくなる!
✔️「代用食材/調味料/調理のポイント」掲載
👉家にあるもので作れる!
アレルギーや好き嫌いに対応できる!
✔️材料は「まな板が汚れない順」に表示
👉レシピ本通りに作れば、無駄なロスを省ける!
✔️「レシピを倍量にする時の考え方」掲載
👉判断に迷いそうなレシピについては
POINT欄に注意書きをしているので
ご家族が多い方、作り置きされる方にも🙆♀️
✔️焼く揚げる茹でる時間などを数値化
👉「いつもお肉を焼きすぎちゃう...」
「中まで火が通っているか判断がつかない」方に🙆♀️
✔️野菜レシピをたっぷり収録🥗
👉「子供が野菜を食べてくれない...」
「副菜にいつも悩む…」方に🙆♀️
✔️適量/サッと/火が通るまで焼く…などの曖昧な表現を徹底的に取り除き(トッピング除く)数値化・具体化
✔️レンジレシピには直火レシピも掲載
✔️新作レシピも多数
実用性に徹底的にこだわった1冊です📕✨
#簡単レシピ #簡単料理 #レシピ付き #節約レシピ #節約ごはん #時短ごはん #時短レシピ #料理初心者 #料理記録 #手作り料理 #お家ご飯 #今日のごはん #晩ごはん #晩ご飯 #山菜 #山菜料理 山菜ご飯 #山菜ごはん #炊き込みご飯 #炊き込みごはん #ツナ缶 #ツナ缶レシピ #塩昆布 #包丁不要 #作り置き #つくりおき #お弁当 #お弁当レシピ #うちで過ごそう
同時也有39部Youtube影片,追蹤數超過99萬的網紅にぎりっ娘。nigiricco,也在其Youtube影片中提到,How to make Japanese Bento box 簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。 ▼今日のお弁当メニュー 松茸風味のきのこの炊き込みご飯 ブリの甘酢照り焼き 卵焼き アスパラのおひたし ミニトマト 【松茸風味のきのこの炊き込みご飯】 <材料> お米 ...
「同じ釜の飯を食う 使い方」的推薦目錄:
同じ釜の飯を食う 使い方 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最佳貼文
お子さまの手づかみメニューがマンネリ化して困っていませんか?
ご飯、パン、うどんの3種を使って、手づかみ食べレシピを3つご紹介します!
具材などのアレンジもしやすいので、ぜひ試してみてくださいね♪
作ってくださったら、コメント欄に写真を載せて教えてくださいね😉
みなさんの投稿、いつも楽しみに見ています🌼
【かんたん・おいしく・食べやすい 手づかみ主食レシピ 3選】
◆【手を汚さず一度にたくさん!チビおにぎり - 鮭とさつまいもの炊き込みご飯 -】
材料 (作りやすい分量)
・生鮭 2切れ*皮と骨を除く
・酒 大さじ1
・米 2合*研いでザルに上げて水を切っておく
・さつまいも 1/2本 (200g) *皮をむき、1cm角に切り、水にさらしておく
・A醤油 大1
・A酒 大1
・Aみりん 大2
・A顆粒だしの素 小2
作り方
1. 生鮭に酒をかけてなじませる。
2. 炊飯器に、米、釜の分量通りの水(今回だと2合炊きの目盛り)、Aを入れて混ぜる。
3. さつまいも、生鮭を乗せて、通常通り炊く。
4. 炊き上がったら、鮭をほぐすように全体を混ぜる。
5. ラップにご飯を乗せ、両端に余裕をもたせて棒状に包む。
6. 一口サイズずつ、ラップごとねじっていく。
※骨には十分に注意し、下処理の際に丁寧に目視と手で確認してください。
対象
1才ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ サケはアレルギーを引き起こすことがある食品です。初めて召し上がるお子様には注意が必要な食材となっておりますので、少量から様子を見ながら食べさせてください。
◆【赤ちゃんせんべいを活用!かぼちゃクリームロールサンド】
材料 (作りやすい分量)
・赤ちゃんせんべい 2袋(4枚:約7g)*砕いて粉々にする
・かぼちゃ 140g*茹でる
・水 150cc
・サンドイッチ用食パン 適量
作り方
1. かぼちゃをマッシュし、赤ちゃんせんべい、水を加えて混ぜる。
2. 小鍋に1を入れ、もったりととろみがつくまで絶えず混ぜながら加熱し、粗熱をとる。
3.ラップにサンドイッチ用食パンを乗せ、かぼちゃクリームを奥1.5cmほど残して塗る。
4.ラップを使って手前を折り曲げ、そのままクルクル巻いていく。ラップの端はねじってとめておく。
5.少し置いて馴染ませて、お好みで食べやすい大きさにカットする。
対象
離乳食後期(9~11か月)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
◆【冷凍OK! 栄養バッチリ! 手づかみ焼うどん】
材料 3食分
・茹でうどん 1玉(180g)
・刻んだ野菜 80g(今回は、ブロッコリー、にんじん、玉ねぎを使用)
・魚もしくは肉 60g(今回は、無添加ツナを使用)
・かつおぶし 大さじ1
・薄力粉 大さじ2
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ3
作り方
1. 茹でたうどんを1cmほどに刻む。
2. ボウルに材料全てを入れて混ぜる。
3. クッキングシートを敷いたフライパンの上に手づかみ大のせ、蓋をして弱〜中火で1分焼き目がつくまで焼く。裏返して同様に焼く。
※しっかりと火が通っていることを確認してお召し上がりください。
対象
生後12ヶ月(離乳食完了期)ころのお子さまから召し上がっていただけます。
※ 上記のレシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含みます。
初めて召し上がるお子様には注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。
[特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生
[特定原材料に準ずるもの] あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン
*参照:消費者庁ホームページ「アレルギー物質を含む食品に関する表示Q&A」http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1088.pdf
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
同じ釜の飯を食う 使い方 在 にぎりっ娘。nigiricco Youtube 的最佳貼文
How to make Japanese Bento box
簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりを紹介します。
▼今日のお弁当メニュー
松茸風味のきのこの炊き込みご飯
ブリの甘酢照り焼き
卵焼き
アスパラのおひたし
ミニトマト
【松茸風味のきのこの炊き込みご飯】
<材料>
お米 3合 研いでおく
おこのみのきのこ 150g
(調味料)
松茸の味お吸い物…3袋
酒…大2
久原あごだしつゆ…大2
(※3倍濃縮の麺つゆなら大2と1/2)
水…3合の線より少し少なめに
<作り方>
1 お釜に研いだお米と調味料を入れ、3合の線より少しすくなめに水を入れる。
2 きのこを乗せ、スイッチオン!
【ブリの甘酢照り焼き】
<材料>
ブリ切り身 1切
塩 ふたつまみ
小麦粉 適量
(ソース)
おろしにんにく…小1/2
カンタン酢(ミツカン)…大1
しょう油…小1/2
<作り方>
1 ブリは塩をふって10分ほど置く。
2 水で軽く洗って水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。
3 フライパンに油を引き、2を焼く。弱火〜中火で蓋をして3分ほど
4 ソースの材料を合わせる。
5 3をひっくり返し、更に蓋をして2分ほど焼く。
6 ソースを加えて絡める。ソースがとろっとしてきたら完成
【アスパラのおひたし】
<材料>
アスパラ(冷凍) 2本 適当な大きさにカット
白だし・水 小1/2
<作り方>
1 カットしたアスパラを耐熱ボウルに入れ、白だしと水を加える。
2 電子レンジ600wで1分ほど加熱したら完成。
【基本の卵焼き】
<材料>
卵…1個
砂糖…小1
塩…ひとつまみ
水…小2
マヨネーズ…大2
【使用している調味料】
和風だし→茅の舎だし https://amzn.to/3i67ezm
コンソメ→茅の舎野菜だし https://amzn.to/2QYEX1E
砂糖→キビ糖 https://amzn.to/3i23kHF
醤油→久原醤油 https://amzn.to/3gVB8oA
米油→https://amzn.to/357l5BH
〜書籍の紹介〜
★新刊「頑張らないお弁当 」〜おかずは1品じゃ、ダメですか?〜
→https://amzn.to/3l2pX1b
★初著書 にぎりっ娘の「はじめての子どもべんとう」も好評発売中です
https://amzn.to/31UQGol
★にぎりっ娘の公式ブログ
https://nigiricco.com/
★BGM byピアノ弾きpianimo
https://www.youtube.com/channel/UCBnpMBYdNYnmAATj0zfMR7A
#お弁当 #Japaneselunchbox #にぎりっ娘
------------------------------------------------------------------------------------------
【本日使用したキッチンアイテム】
★楽天ルームされている方はこちらからどうぞ!
https://room.rakuten.co.jp/nigiricco
■ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml/Pasteuriser
https://amzn.to/2ITPGWU
■鉄フライパン20cm / turk classic
https://amzn.to/2SmhNWn (amazon)
https://a.r10.to/hV3Iz3 (Rakuten)
■鉄フライパン28cm /turk roast
https://amzn.to/2MYJQ8f (amazon)
https://a.r10.to/hD7QVH (Rakuten)
■卵焼き器 / リバーライト(小)
https://amzn.to/2I2FFta (amazon)
https://a.r10.to/hfILlC (Rakuten)
■耐熱ガラスの計量カップ / Fire King ファイヤーキング
https://amzn.to/3irJSHq(500ml)
https://amzn.to/3g2CIYD(250ml)
※楽天ROOMの方が安いです!
■ガラスボウル/ キャセロール iwaki(イワキ)
https://amzn.to/3mXjuFN (amazon)
■イエロー片手鍋13cm / DANSK
https://amzn.to/2I6HCVq (amazon)
https://a.r10.to/hbqAgp (Rakuten)
■ブルー片手鍋18cm / DANSK(ソースパン)
https://amzn.to/2IicnqP (amazon)
https://a.r10.to/hfMbfu (Rakuten)
■ストウブ鍋 (黒)18cm /STAUB
https://amzn.to/2I4hxGt (amazon)
https://a.r10.to/hfzTVW (Rakuten)
■ストウブ鍋(グレナディンレッド)24cm/STAUB
https://amzn.to/2I6FDQW (amazon)
https://a.r10.to/hfKBTp (Rakuten)
■オリーブまな板 / Arte Legno Cutting board
https://amzn.to/2I85qIC (amazon)
Shop「FULLangle」
※形違いですが、1点ものですので同じものはありません。
■包丁 「タダフサ」170mm三徳包丁 /Kitchen knife
https://amzn.to/36BxkV9
■スタッシャー(シリコーンバッグ)
https://amzn.to/33GDlPZ
■透明おかずカップ
https://amzn.to/2z8IEZP (amazon)
■フライ返し
https://amzn.to/36hhwJP (amazon)
■計量スプーン
https://amzn.to/2So25Kc (amazon)
■ステンレスピーラー
https://amzn.to/2OAXYFG (amazon)
■チリトリ ザルボウル
https://amzn.to/2Fc7bQu (amazon)
■スパイスボトル
https://amzn.to/2THyAyN (amazon)
■フリフリスパイスボトル
https://a.r10.to/hvtrj4 (amazon)
※シリコン蓋・ラップはDAISOで購入しました。
※卵を溶いている白いカップは10年以上前のいただきもので、メーカーなどの記載がなくどちらのものか不明です。
※黒のシリコンボウルは、10年近く前に購入したもので、おそらく無印で購入したと思われますが、現在取り扱いはないようです。
------------------------------------------------------------------------------------------
【お弁当の詰め方】
1.温かいご飯をお弁当箱に詰め、冷ましておきます。
2.温かいおかずもお皿にとって冷ましておきます。
前日のおかずを使う時は、レンジでよく温め直し、冷まします。
3.ご飯とおかずが詰まったら、よく冷めていることを確認してから蓋をします。
【腐敗防止】
★抗菌シートを使用する。
★お弁当を詰める前に、容器を酢やキッチン用アルコール除菌などで軽く拭いておく。
★トマトのヘタは取ってよく洗って入れる。
★ご飯を炊く時に、酢や梅干しを一緒に入れて炊く。
★保冷剤、保冷バックを使用する
【抗菌効果があると言われているもの】
★大葉、笹の葉、生姜、梅干し、わさび など
※梅干しは接した部分のみしか抗菌効果がないそうです。
!!注意事項!!
※生もの(半熟卵等)を扱う動画があります。
季節や状況はそれぞれ異なりますが、お弁当に入れる際は
食中毒の観点から完全に火を通すことをお勧めします。
※レシピは目分量です。お好みにより調整して下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
**Since the English do not know, it has been translated by using the google translation.
I'm sorry when I make a mistake.**
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/KcPQj6_dmqE/hqdefault.jpg)
同じ釜の飯を食う 使い方 在 DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン Youtube 的最佳解答
炊飯器で鶏肉とごはんを同時に調理♪
鶏肉の旨みがごはんに染み込んで味わい深い一品になります。
炊飯している間にネギ塩だれや副菜を作れば時間を有効に使えます!ランチにもおすすめです。
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
■材料 (4人分(5.5合炊き炊飯器))
・米(洗米済み) 2合
・鶏もも肉 2枚(500g)
・しょうが(薄切り) 1枚
・水 適量
☆炊飯調味料
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・鶏ガラスープの素 小さじ1
・こしょう 少々
★ネギ塩ダレ
・ねぎ 1本(165g)
・塩 小さじ1/3
・こしょう 少々
・ごま油 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
■手順
(1)鶏肉は余分な脂肪を取り除く。
(2)炊飯器の内釜に米、☆、水を2合の目盛りまで加えて混ぜ、米を平らにならす。しょうが、鶏肉を皮目を下にしてのせて通常炊飯する。
(3)ねぎはみじん切りにする。ボウルに★を入れて混ぜる(ネギ塩ダレ)。
(4)2が炊き上がったら、しょうが、鶏肉を取り出し、ごはんをさっくりと混ぜる。鶏肉は食べやすい大きさに切る。器にごはん、鶏肉を盛り、ネギ塩ダレをかける。
詳しいレシピは、アプリ・WEBで公開中♪
https://delishkitchen.tv/recipes/267347056425697659
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
----------------------------------
DELISH KITCHENのSNS
▶︎Instagram
https://instagram.com/delishkitchen.tv/
▶︎Twitter
https://twitter.com/delishkitchentv
▶︎Facebook
https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/
▶︎LINE
https://bit.ly/3pUk1sc
▶︎TikTok
https://www.tiktok.com/@delishkitchen
▶︎アプリのダウンロード
https://bit.ly/34bg6PZ
▶︎DELISH KITCHEN公式通販サイト
http://bit.ly/31sbOj2
----------------------------------
#デリッシュキッチン #炊飯器レシピ #チキンプレート
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/lWStcgriIp8/hqdefault.jpg)
同じ釜の飯を食う 使い方 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的最佳解答
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「牡蠣めし」をお届けします。
使用した調理器具はこちら👇
提供:アサヒ軽金属
スペースパン:https://www.kurut.onl/m/LK1j
⇛ししゃもを焼くのに使ったよ♪
47都道府県の郷土料理▶▶
日本のおいしいものを作りながら学び、そしてみなさんにシェアする動画です◎
その土地ならでは特産物や名物料理があります。それぞれ都道府県からひとつ選んで月1回公開しています。
〜きょうの調理ポイント〜
①かきはあらかじめ調味液でふっくらと煮ておく!
②かきを炊いた煮汁を使ってごはんを炊き上げる!
⇢ごはん全体にかきのおいしさが広がりまる♪
③かきは炊き上げた後、蒸らす前に入れる!
⇢始めから入れてしまうと水にすべて旨味が出てしまい、牡蠣自体のおいしさが薄れてしまう、、!
▶▶広島県は「牡蠣(カキ)」の生産量日本一!!
カキは広島の代表的な食材で、生産量は全国1位です!!広島湾では古くから天然のカキがとれ、縄文時代(じょうもんじだい)の貝塚(かいづか)からもカキの殻が見つかっています。養殖(ようしょく)が始まったのは今から約450年前、室町時代(むろまちじだい)のこととされているそうです。それと同時に飲食店や家庭でも広く作られるようになりました。
品種は「かき小町」、地御前産の「健牡蠣」、天然干潟を利用した殻付きかき「安芸の一粒」が有名です。
きょうのごはんは…☁︎
・牡蠣めし
・大根と水菜のお味噌汁
・卵焼き
・その他お好みのおかず
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
ザル
ボウル
スペースパン
ご飯釜(3号)
片手鍋
▽牡蠣めしの食材
お米 2合
牡蠣 200g
大根おろし 100g
水 (煮汁を合わせて)430ml
▽Aの食材
ショウガ 1かけ
濃口醤油 大さじ3
お酒 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
塩 ひとつまみ
水 300ml
▽仕上げの食材
刻み海苔 適宜
三つ葉 適宜
▽牡蠣めしの手順
1. お米は洗って1時間浸水する。(夏場は30分でOK)
2. ボウルにざるをかませてかきを洗う。大根おろしでもみ込んで流水で流す。この時、身を傷つけないよう優しく洗う。
3. ショウガを千切りにする。「Aの食材」を鍋に入れて火にかける。煮立ったら牡蠣を入れて弱火で5分煮る。
4. 3の牡蠣と煮汁をわける。(残りのだし汁は使うのでとっておく)煮汁はお米2合になるように水を足す。
5. 土鍋に1のお米と煮汁を入れ、蓋をして強めの中火にかける。煮立ったら弱火にして約12分間炊く。
6. 炊き上がる10分程度前の蒸らしの状態になったら、別にしておいた牡蠣を入れ、蒸らす。
▽仕上げの手順
1. 牡蠣めしをご飯によそって、お好みで刻んだ三つ葉と刻み海苔をのせる。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
https://amzn.to/2PURUJM
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
ボウル
http://amzn.to/2GSqZJ5
スペースパン
https://ry627.app.goo.gl/spacepan
ご飯釜(3号)
https://amzn.to/2WrCEVj
片手鍋
https://amzn.to/31FQmYM
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
◎めぐみんツイッター
https://twitter.com/megmin_pk8
料理や食べ物以外のことも気軽につぶやいています♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッズの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitchen_jpn/
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/DUeNOScGZ1g/hqdefault.jpg)