【Café&Meal MUJI】「大豆ミートの黒酢炒め」レシピ
https://bit.ly/2JIKHsG
シンプルな材料と手順で、お店の味を家でも再現できるレシピを公開します。
-
(4人前)
・黒酢ソース
料理酒 大さじ2
しょう油 大さじ2
穀物酢 大さじ1
黒酢 大さじ1
本和香糖(三温糖でも可) 大さじ2
-
・大豆ミートマリネ
大豆ミート(スライス状のもの) 100g
料理酒 大さじ2
しょう油 大さじ2
-
・野菜
新玉ねぎ 400g
赤ピーマン 80g
いんげん 160g
-
・調味料
サラダ油 少々
塩 少々
ブラックペッパー 少々
片栗粉 大さじ1
万能ねぎ(小口切り) 少々
-
1.黒酢ソースをつくる
鍋に本和香糖以外の材料を入れ火にかけ、沸騰したら本和香糖を入れ、よく混ぜて溶かす。
2.大豆ミートマリネをつくる
大豆ミートをたっぷりの湯で5分間茹でる。ざるにあけて水気を切り、絞ってから料理酒としょう油を絡めておく。
3.野菜の下準備
新玉ねぎは皮をむき1㎝のくし切り、赤ピーマンは種とヘタを取り、8㎜幅のくし切り。いんげんは5㎝くらいの長さに切り、軽く下茹でする。
4.仕上げ
サラダ油をしいたフライパンに大豆ミートを入れ炒める。新玉ねぎ、赤ピーマン、下茹でしたいんげんを加え炒める。塩、ブラックペッパーで味をつける。
黒酢ソースを入れて炒め絡めたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
皿に盛り付け、トッピングで万能ねぎを散らす。
-
-
「畑のお肉」と言われるほどたんぱく質が豊富な大豆から、植物性たんぱくを取り出して繊維状に成型し、お肉のように加工した食材が「大豆ミート」です。
お肉に比べて高たんぱく質、低カロリー。お肉にはほとんど含まれていない食物繊維を豊富に含んでいます。
-
・Café&Meal MUJIについて
https://bit.ly/2wnkjBO
大豆ミート 大豆から 在 ほっこりおうちごはん Facebook 的精選貼文
まるでお肉!大豆でできたお肉「大豆ミート」活用レシピ
http://www.recipe-blog.jp/antenna/106383
#大豆ミートの唐揚げ を掲載して頂きました!
まるでお肉!大豆でできたお肉「大豆ミート」活用レシピ
大豆ミートをご存知ですか?大豆から作られた保存性の高い乾物で、お湯で戻して食べる便利な高タンパク食品で、お肉を控えている方やベジタリアン、マクロビオティックを実践している方などにおススメなんです!おいしくいただけるレシピを集めましたのでぜひチェックしてみてくださいね。 http://www.recipe-blog.jp/antenna/106383