【悩んだら相談しよう❤️あなたはひとりじゃないから】
人に悩みを相談することは、恥ずかしいなぁ・・・相手の迷惑にもなるかなぁ・・・
と、一人で抱え込んでいませんか?
そんなあなたにぜひ聴いてほしい💓スピーチを2つ今日は紹介します*\(^o^)/*💕💕
本題に入る前に、お知らせです*\(^o^)/*
=====
【話し方の学校】の入学体験講座を一挙に開催しますっ*\(^o^)/*💓
5月22日(土)14:00〜16:00(池袋)
6月5日(土)11:00〜13:00(池袋)
6月9日(水)19:00〜21:00(池袋)
6月10日(木)19:00〜21:00(博多)
6月11日(金)11:00〜13:00(博多)
6月19日(土)11:00〜13:00(大阪)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
「話し方の学校」アドバンスコースでは、授業の最終日に生徒さん一人一人がスピーチを作って発表する大会があります。
(5/15のスピーチアワードはこちら→)https://youtu.be/kjHQJBRWLco
学長である僕自身が、話し方の学校で学んでいる生徒さんの姿を見て、めちゃくちゃ刺激とエネルギーもらっているんです🔥
直近の5月22日(土)はすでに40名以上の方にお申し込みいただいています💓
ぜひ、お申し込みください♪
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 生徒さんの前でかっこいい姿を見せるぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5/16のVoicyで、僕はチャレンジをしました。
どんなチャレンジかというと、話し方の学校のスピーチ大会の最後に、僕が学長の挨拶をする時に・・・
壇上に立って、左手にマイク、右手にスマートフォンを持って
Voicyの収録をその場で行うというチャレンジをしました*\(^o^)/*❤️
「生徒さんの前でかっこいいところを見せるぞ🔥🔥」
と、チャレンジしている姿を見せてみました。
後からVoicyを聞き直したんですが・・・最後、音声が途切れてましたね(笑)
10分ぴったりじゃなかったっていうオチもつきました(笑)
「チャレンジする価値を伝える」という意味でやってみたんです。
そんな最後に音切れしているVoicy、よかったら聴いてみてください💕
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/155781
そんな、スピーチ大会では今回も素晴らしいたくさんのスピーチがありました。
笑えるスピーチ、僕も知らなかったような学び、心震えるスピーチ・・・
今日はその中から、2つのスピーチを紹介します💕
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 話すことは治療
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1人目】
◆タイトル :話すことは治療
◆スピーカー :中津考雅さん(ニックネーム:正月)
私の母が障害者になりました。
私の家族は母姉弟、そして私の四人家族。
私たち兄弟は母の手一つで育ててもらいました。
鍼灸師をしていた母は明るく強く、そして患者さんに慕われる自慢の母でした。
しかし、明るくて強い母の姿はもうありません。
「今後も治る見込みはない」とお医者様に言われました。
ショックでした。
そして何の解決策もない状況に絶望し、私自身も精神を壊してしまいました。
「母さんだけでなく、家を支えなきゃいけない俺まで入院したらどうなるんだよ!!」
そんな不安でいっぱいでした。
私は元々プライドが高いので、誰にも話さず一人で平静を保とうとしました。
しかし、日に日に不安と恐怖、悲しみが募り、ついには”食べられない””眠れない”ところまで追い詰められました。
どうにもならない・・・
このままじゃ死んでしまう・・・
そんな私を回復に導いた方法があります。
それは、悩みを人に話すことです。
思い切って、信頼できる人に悩みや苦しみを打ち明けました。
「本多さん、久しぶりです。ちょっと辛いことがあって・・・」
「おう中津、どうしたの急に」
「実は、私の母が障害者になってしまったんです」
「どうしたんだよ。大丈夫だよ。大丈夫だから。」
こんな風に、いろんな人に自分の状況や悩み気持ちを包み隠さず話すようにしました。
そんな日々を続けていたところ、少しずつ私の心理状況は落ち着いて、今では通常の自分を取り戻しました。
私はこの経験で気づきました。
そう。
「話すことは治療」だったんです。
実は、人に話すことで得られる効果は科学的にも立証されています。
つまり、不安になった時は、言葉にして口に出すだけで不安が少し治るのです。
でも、話すことや相談することは相手の迷惑になるんじゃないか・・・と思う人もいるでしょう。
でもそれは違います。
人にとって誰かに頼りにされることは、その人の自信や喜びにつながります。
それだけでなく、お互いに癒されたり仲がより深まる効果もあるそうです。
だから、遠慮なんかしなくていいんです。
私は今でも悩むことはあります。
「明日の仕事うまくいくかな・・・」
「母の病気が悪化したらどうしよう・・・」
「なんだか将来が不安・・・」
でもそんな時も「今、悩みがあって・・・」と、家族や友人に話すようにしています。
「話すことは治療」なんです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼あなたも私も1人じゃない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2人目】
◆タイトル :あなたも私も1人じゃない
◆スピーカー :伊達友喜さん(ニックネーム:まさむね)
「ねぇねぇねぇ」
この言葉は、私が妻の地雷を踏んでしまった時に出てくる言葉。
「やべっ・・・何かしたっけ」と頭の中で考えてしまいます。
その日も「ねぇねぇねぇ」と妻に言われたけど、なんだか言葉に覇気がない。
妻から「体調が悪いの」と言われ一緒に病院に行きました。
そうしたら第二子の妊娠が判明。
そこから私の人生が大きく変わりました。
というのも、妻はつわりがひどく、ほぼ寝たきり状態になってしまったからです。
私はその時、仕事だけでも大変な状況。
さらに家事と育児を全て一人でやる状態になり、日々悩み、妻や子供と衝突を繰り返していました。
そんなある日妻から「一度、市の子育て支援施設に行ってみれば?」と言われました。
その時の私は「そんなところに行ったって、何か変わるのかよ」と言ってしまいました。
それでも妻が「まぁ、気分転換にとりあえず行ってみなよ」と言われ、とりあえず行ってみることにしました。
子育て支援施設で子供と遊んでる最中も「この先どうしよう」と一人で考えていました。
その時施設のスタッフさんが
「お父さんが平日に一人で来るなんて。何かあったんでしょ?ちょっと教えて」
そんなふうに声をかけてくださったんです。
私はその声を聞いて、我慢していた悩みを一気に吐き出しました。
話し終わると、なんだかすっきりして、悩みが解決したように感じました。
その後は、仕事も育児も家事のことも一人で抱え込まずに、いろんな人に相談しながら生活をするようにしました。
だんだん生活が楽しくなっていきました。
先日妻と会話してる時、「なんであのとき子育て支援施設に行けばってアドバイスくれた
の?」と聞きました。
そうしたら妻は
「あなたって悩んだら、いつも一人で全部抱え込んでいるよね。
悩んだ時は誰かに相談したら楽になるよ。」
と言われ、ハッとしました。
「悩んだら相談しよう」
私は昔から悩みがあっても相談できず、一人で自分自身を追い込んでいました。
あの日以来、悩んでいる時は相談できるようになり、とっても生きやすくなりました。
そして相談することで、自分も相手から相談を受ける回数が増えました。
そこで気づきました。
妻の「ねぇねぇねぇ」は地雷ではなく、相談のサインだった。
今では妻からの「ねぇねぇねぇ」が楽しみになりました。
皆さんも自分で何とかしようって誰にも相談できず一人で悩んでることはありませんか?
それよりも悩んでいるときは、友達や家族、専門家にあなたの悩みを相談してみてはいかがですか?
「悩んだら相談しよう」
私はこれからもいろんな仲間に相談したり、時には相談を受けて行こうと思います。
あなたも私もひとりじゃないから。
=====
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 相談しよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、2つのスピーチを紹介させて頂きました‼️
いかがでしたでしょうか??
コロナ禍によって、多くの生活の変化に不安が押し寄せているかもしれません。
どうか一人で抱え込まず、みんなで乗り越えていきましょう*\(^o^)/*
相談しよう💓
それでは今日という最高の一日に、、、
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕
▼Voicyというラジオを使って、毎朝7時頃に10分間の音声を発信しています*\(^o^)/*
まだ聴いたことがない方は、ぜひ聴いてみてほしいです❤️
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545
▼僕のVoicyチャンネルでは「〇〇さん大好き❤️」と鴨頭嘉人に肉声で言ってもらえる個人スポンサーを毎日一名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
▼実は…鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」限定の社内報Voicyを始めました💓
「何それ気になる!」「鴨頭嘉人ともっとつながりたい!」という方は、ぜひ一度 鴨頭嘉人のオンラインサロン「チームカモガシラジャパン」を覗いてみてください❤️
(※こちら→) https://kamogashira.com/onlinesalon/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(最新情報が毎日届く)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
同時也有1538部Youtube影片,追蹤數超過3萬的網紅channelきゃなりん,也在其Youtube影片中提到,channelきゃなりんをご覧頂きありがとうございます💐今年に入り2人目を考え始めてから、ゆるく妊活をスタートし、その後動画でも宣言して本格的に取り組んでおります。フライング検査の結果や、動画の最後では最近の近況をお話しています☺︎ いつもたくさんのメッセージを頂き、本当にありがとうございます! ...
妊娠中 育児本 おすすめ 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
予定日、産休、つわり・・・妊娠にまつわる英語表現
=================================
前回のコラムでは「妊娠」を表す様々な英表現をご紹介しましたが、今回は「つわり」、「予定日」、「産休」、「お腹のふくらみ」など、妊娠にまつわる英語表現をご紹介したいと思います。
--------------------------------------------------
1) Due date
→「予定日」
--------------------------------------------------
Due dateは「期日」を表すときに良く使われます。例えば、宿題の提出期日や光熱費の支払い期日などのことをdue dateと言いますが、妊娠している女性や赤ちゃんに対して使われる場合は、「子供が産まれる期日=予定日」になります。
<例文>
When is your due date?
(予定日はいつごろですか?)
My due date is May 24th, but we’ll see!
(予定日は5月24日だけど、実際はどうなるんでしょうね?)
My first was born 3 weeks before her due date, so we’ll see what happens this time.
(一人目は3週間早く産まれてきたけど、今回はどうなるかしら。)
--------------------------------------------------
2) Maternity leave
→「産休」
--------------------------------------------------
出産のために会社を休む「産休」を英語でmaternity leaveと言います。育児のために休む「育児休暇」はchild rearing leaveと訳されることが多いのですが、アメリカには育休の制度自体がないため、多くの人にとってchild rearing leaveではしっくりこないこともあり、maternity leaveの方が通じる場合が多いと思われます。また、アメリカ人男性の一部は一緒に産休や育休を取る場合があり、それはpaternity leave(父親の育児休暇)と言われています。
✔アメリカでは、産休として12週間の無給の休みを与えることのみ法律で定められている。カリフォルニア州、ニュージャージ州、ロードアイランド州では有給の産休制度が州法により存在するが、それら以外の州では基本無給であるため、多くの人が法律を変えたいと願っている。
✔州によって法律が異なるため、一部の給料を支払うことが定められている州があったり、12週間以上の休みが定められている州もある。
✔男性側が育児休暇として休む場合も無給が多く、有休を使って休みを取ることが多い。
<例文>
〜会話例1〜
A: I heard you’re pregnant, congratulations! When do you go on maternity leave?
(妊娠したと聞きました。おめでとうございます!いつから産休に入られますか?)
B: Thank you! We’re really excited. I’ll go on maternity leave in early April.
(ありがとうございます。とても楽しみにしています。産休には4月上旬に入る予定です。)
〜会話例2〜
A: How long will you be on maternity leave?
(産休はどれくらい取る予定ですか?)
B: I plan to take off for about 3 months.
(3ヵ月ぐらい休む予定です。)
〜会話例3〜
A: You’re going on maternity leave next week, right? Is your husband going to take time off too?
(来週から産休ですよね?旦那さんも休みを取るんですか?)
B: Yes. My husband will go on paternity leave a week after me.
(はい。夫は一週間後に休みに入る予定です。)
--------------------------------------------------
3) Morning sickness
→「つわり」
--------------------------------------------------
妊娠してから最初の2〜3ヶ月の間に起こる「つわり」を、英語では「morning sickness」と言います。一般的につわりは朝起きた時に起こる事が多いため英語ではこのように表現しますが、朝の時間帯に限らず「つわりがある」ことを「I have morning sickness」と言います。
✔「I've got morning sickness」または「I got morning sickness」とも言う。
✔「つわりがひどい」は「I have terrible / really bad morning sickness」または「I have a bad case of morning sickness」と言う。
<例文>
My morning sickness was really bad in my first trimester.
(妊娠初期はつわりがひどかったです。)
I'm having terrible morning sickness. I can't even eat.
(つわりがひどくて食べることすらできない。)
I've been suffering from bad morning sickness the last few weeks.
(ここ数週間、つわりがひどくて困っています。)
--------------------------------------------------
4) Baby bump
→「(妊娠により)膨らんだお腹」
--------------------------------------------------
Bumpは「こぶ」を意味することから、Baby bumpは妊婦さんのお腹がぽっこりと膨らんでいる様子を表します。基本的に、妊娠初期のお腹が少し膨らみ始めた頃に使われ、可愛らしい響きがあります。「You're stomach is getting big(お腹大きくなってきたね)」では少しストレート過ぎるので、友達のお腹がちょっと膨れてきた時には「You're starting to get a baby bump」を使ってみましょう。
<例文>
I'm starting to see your baby bump!
(お腹が膨れてきたね!)
She's already four months pregnant but she doesn't have a baby bump yet.
(彼女は妊娠4か月ですが、まだお腹が膨れていません。)
She posted a picture of her baby bump on Instagram.
(彼女はインスタにお腹が膨らんでいる写真を載せました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
妊娠中 育児本 おすすめ 在 B-life Facebook 的最佳貼文
こんばんは!Marikoです😊
本日YouTubeにて『ガチガチ肩こりをほぐす』ヨガを配信しました‼️
長時間のデスクワークやスマホ、育児や介護…など、姿勢の癖や生活習慣などで、知らないあいだにビックリするくらいこわばっている上半身💦💦
肩や背中…上半身が凝り固まっていると胸が開けない状態となり、深い呼吸もしづらくなってきます。
それでなくても現代はマスク生活で呼吸が浅くなりがちですよね💦😭
呼吸が浅いと毛細血管内の空気が不足し、細胞に十分な酸素や栄養が運ばれなくなってしまいます。すると、脳・臓器・筋肉など身体のさまざまな機能が低下し、だるさや肩こり、頭痛などの症状も出やすくなります😥
本来のヨガの心地よさもあまり感じられないかもしれません…
そして背骨まわりの筋肉が硬いと姿勢を歪ませるだけでなく、自律神経の乱れを引き起こす原因ともなります。
今回のヨガではそんなガチガチな上半身をまんべんなく緩めて、ほぐしていきます✨
首凝り、肩凝りの解消、巻き肩、頭痛の改善、背中の痛みや凝りの解消、腰痛予防・改善、リフレッシュ、自律神経を整える効果が期待できます✨☺️
今日の疲れをとることで、眠りの質も高められますので、是非お試しくださいね💕⭐️
特に両手を上にまっすぐあげようとした時、腕が耳の真横までこないという方は習慣的に行なってみてください❣️
こちらの動画は私が妊娠7ヵ月頃に撮影したものですので、マタニティの方も安心して行なっていただけます✨😊👌
https://youtu.be/PQfEfaKRgW8
妊娠中 育児本 おすすめ 在 channelきゃなりん Youtube 的精選貼文
channelきゃなりんをご覧頂きありがとうございます💐今年に入り2人目を考え始めてから、ゆるく妊活をスタートし、その後動画でも宣言して本格的に取り組んでおります。フライング検査の結果や、動画の最後では最近の近況をお話しています☺︎
いつもたくさんのメッセージを頂き、本当にありがとうございます!
※コメントは承認制にしておりますのでご了承ください。
👗today's coordinate
roomwear:gelato pique
💓チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCrI62wNpDdo8g1gjWw7MOaw
🏠楽天ROOMはこちら
https://room.rakuten.co.jp/room_c82b65fdea?scid=we_rom_iphoneapp_mr_others
《* profile *》
京都出身 元アナウンサー きゃなりんこと北脇可奈子のYouTubeチャンネル。
2歳女の子のママです。
子育てしながら日々の出来事を発信中
⬇︎自己紹介動画⬇︎
https://youtu.be/CT--bkgHoaE
Instagram➡︎https://www.instagram.com/kitawacky/
Twitter➡︎https://twitter.com/kitawacky
⬇︎過去の動画⬇︎
🤱育児
♡1日の離乳食
https://youtu.be/W3jRadfW-b0
♡モーニングルーティン
https://youtu.be/FSb4lRgYJQU
♡ナイトルーティン
https://youtu.be/WFTAOEz8dCI
♡娘がお熱のときの密着動画
https://youtu.be/SnZPBbw70iY
♡夜間断乳のキロク
https://youtu.be/Z9uVEI7Sz8Q
💅ファッション&美容
♡1週間コーデ
https://youtu.be/89mvOlPjHgg
♡クローゼットの中身紹介
https://youtu.be/Q2EFXSyevR4
♡GU購入品
https://youtu.be/sxTWxgJFGk0
♡ヘアアレンジ
https://youtu.be/GQHK0QwifCI
🏠お掃除&インテリア
♡ルームツアー
https://youtu.be/2W7eKvR7gmo
♡お掃除ルーティン
https://youtu.be/Jmq8S4OY_fw
🤰妊娠出産
♡つわりの乗り越え方
https://youtu.be/dSKciMmgnek
♡出産レポ
https://youtu.be/sSDIpqDPDPU
✈️旅行VLOG
♡子連れハワイ
https://youtu.be/92ZP9jXQ83Y
-----------------------------------------------------------------
【お問い合わせ先、お手紙などの送付先】
〒106-8531東京都港区六本木3-16-33青葉六本木ビル
株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
メディアプラスカンパニー anyshe所属
「channelきゃなりん宛」
Email💌 [email protected]
妊娠中 育児本 おすすめ 在 らいトンちゃんねる Raiton Channel Youtube 的精選貼文
ゆる~くトークしつつ遊びましょ😊
今日は歌詞大喜利で遊びましょう!
思いついたらどんどん書いてね!
▼LINE LIVEママトン
https://live.line.me/channels/6407135
▼LINE公式アカウントはこちら
https://lin.ee/xDPBaqn
↓『LINEスタンプ』発売中↓
https://line.me/S/sticker/6162798
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/raiton996?sub_confirmation=1
高評価や応援コメントなどもいただけると嬉しいです(*´ω`*)
【ファンレター等のあて先】
106-0032
東京都港区六本木7-11-12
ピュアシティ六本木102
CLOVER らいトンちゃんねる 宛
============================
💖ママトンちゃんねる💖
https://www.youtube.com/channel/UCK7XHoPxz3WqxBVE3Yc3X8Q
🎮らいトンゲームズ🎮
https://www.youtube.com/channel/UCKQ2nisuQ91XAdT2jgvasoA
============================
🌟オススメ動画🌟
👶【祝★出産】赤ちゃん誕生!ひとまずご報告!入院→抜糸→陣痛→出産【妊娠35週】
https://youtu.be/alVVJChNvLM
👶【出産★誕生】ベビトン初登場!GCUの保育器で頑張ってます【低出生体重児】
https://youtu.be/kXzsamjTz90
【サプライズ大成功】イヤホンガンガンゲームで妊娠報告してみたら面白すぎた!【ドッキリ】
https://youtu.be/goEJh6jRIEU
【ドッキリ】実は妊娠報告!バッグの中身公開企画の途中でアレが出てきたら…【サプライズ】
https://youtu.be/265uUWxBEGs
🍄実写版マリオ&ルイージ&ピーチなりきり🍄
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0u24aX_-PiVn1lf635JaJLhTiHJXp_rh
【ダンシングヒーロー】家族でバブリーダンス踊ってみた
https://youtu.be/3aOK8nPBRVw
【メイキング】家族でバブリーダンス踊ってみたら大変だった
https://youtu.be/EJ5hqZhmw9E
【トミカタワー破壊】タワー崩して大量ゲットするまで帰れまてん!【モーリーファンタジー】
https://youtu.be/Jf6J3j5YdO0
【クレーンゲーム】500円チャレンジでスクイーズ〇個ゲット【モーリーファンタジー】
https://youtu.be/aSrBEFHWvTE
【スシロー】誕生日にお寿司120貫チャレンジ!家族で挑戦!【大食いチャレンジ】
https://youtu.be/56FYmjmfQ6U
【クレーンゲーム】親子対決!水の流れるクレーンゲームでどっちが勝つかな?勝負だ!【モーリーファンタジー】
https://youtu.be/inx35G-KON8
============================
らいトン(長男)9歳4ヶ月頃(修正9歳2ヶ月)です。
996gという未熟児(超低出生体重児)で生まれたらい㌧ですが、マイペースに成長中♪
0~3歳の成長を動画にまとめたので良かったら見てください♫
https://youtu.be/tI9D1heyPGo
るいトン(次男)1歳3ヶ月(修正1歳2ヶ月)です。
2205gという未熟児(低出生体重児)で生まれました。
インスタ
https://www.instagram.com/raitonchannel/
ツイッター
https://twitter.com/raitonchannel
パパ&私の経営するトレーニングジム↓
http://clover-gym.com/
素材提供:PIXTA
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
Music is VFR
UUUMUSIC
DOVA-SYNDROME
OtoLogic
#大喜利 #家族 #ファミリー
妊娠中 育児本 おすすめ 在 リリーのあめ玉。 Youtube 的最讚貼文
今日も見に来てくれてありがとうございます!
【自宅出産】トイプードルの出産シーン☆
笑いあり!涙あり!ハプニングあり!?
https://youtu.be/xpijF2qrm7w
【犬の妊婦】赤ちゃんが出来ると行動も変わる!?
https://youtu.be/2LCE2nr-vzo
【産まれたての子犬】マルプー兄弟のリアルな成長! https://youtu.be/Kma1lKz1-PU
良ければ高評価やチャンネル登録してくださると凄く励みになります!
宜しくお願いします!
【Twitter】
@kurokami_Lily
https://twitter.com/kurokami_Lily
【Instagram】
@amedama.babys
@kurokami_lily
https://www.instagram.com/kurokami_lily/?hl=ja
妊娠中 育児本 おすすめ 在 【2023年版】パパも必見!育児本おすすめ22選 的相關結果
まずは、妊娠中・新生児期といった時期別に、おすすめの育児本5冊をご紹介します。 ... 妊娠中や出産前におすすめの育児本は、下記の3冊です。 ... <看更多>
妊娠中 育児本 おすすめ 在 【育児本】妊娠中に読んでよかったおすすめ本【産休中】 的相關結果
妊娠中 の私が実際に買った本で、おすすめの育児本をご紹介します。 つわりや切迫早産で外出できない時や、産休中にぜひ読んでみてください。 ... <看更多>
妊娠中 育児本 おすすめ 在 【2022年】育児本の選び方とおすすめ人気ランキング10選 ... 的相關結果
妊娠中 の不安解消や出産に向けた準備をしたいなら、妊娠中から役立つ本 · 初めての育児なら、発達や食事、病気についての基礎知識本 · 子供への接し方に悩ん ... ... <看更多>