2021カレンダー
9月、10月です。
この写真も、自宅で撮っています。
この家を建てた20年ちょっと前に、
骨董屋さんで買った火鉢は、
寒い冬に今でもときどき火を入れます。
鉄瓶も、確かその頃に買ったもの。
まさか、
これらが自分のカレンダーに登場するとは❗️ですね。
着物は、
普段着感が出た方が良いかなと思い、
木肌色地に茶色の不規則なドット柄の小紋を選びました。
帯は...
じつは、コレ
正確に言うと、帯ではないのです❗️
光沢のある、かなり硬めの生地に芯を貼って
帯として使えるようにしたモノ。
かなりインパクトのある存在なので、
帯あげ、帯〆はともに白系にして
〈引き算〉をしています。
私は、普段仕事で着る着物のコーディネートもすべて自分でやるのですが、
白の帯あげはよく使います。
着物+帯+帯〆+帯あげ
すべて足していくより、
どこかで〈引き算〉のあるコーディネートを心がけています。
カレンダーは、
こちらのサイトからご購入できるようになりました ↓
https://mika-shinnno.stores.jp/
#2021カレンダー #家 #骨董屋 #火鉢 #鉄瓶 #着物 #kimono #着物コーディネート
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過22萬的網紅Diy Soho手作り倉庫,也在其Youtube影片中提到,#トートバッグ作り方 #帯リメイクバッグ #帯洗いました 袋帯芯の詳しい説明はこちら 袋帯の帯芯の話 Kimono Obi vintage fabric https://youtu.be/G5q5rKVu8Nc リメイク用帯のお話しはこちら リメイクにおすすめ帯の事 洗った失敗例もあります。ゆ...
帯芯 使い方 在 中日文活動主持人 Ariel Facebook 的最佳解答
#和婚事典
大學時,老師會每天分享一篇文章email給大家。有時候邊看文字感覺是理解,當要解釋説明時好像又辭不達意。透過打字也才發現許多讀音都不那麼有把握。確實是很好的練習💡
#學無止境
きもの・帯・小物の格の話
きものの格
しきたりや、決まり事が多い和装ですが、きものにも帯にも格があります。
きものには染めのきものと織りのきものがありますが、どんなに高価であっても織りのきものは、礼装としては着られません。例えば、何十万円もする大島や紬のきものは礼装にはなりません。その理由については、昔は織りのきものは労働着だったからという説もあります。
また、染めのきものは絵羽模様、無地、付下げ、小紋の順に格が決まっています。
留袖は既婚者の第一礼装ですが、振袖、訪問着、無地のきものは紋を付ければ準礼装になります。
絵羽模様は染める前に反物を、身頃、袖、衽、衿と裁って仮縫いをして、下絵を描くので、仕上がったきものを衣桁に掛けると、一幅の絵を見るような美しさがあります。
付下げは仮仕立てをせずに肩から前後に分かれる絵柄があ全て上向きになるように反物のままで染めます。一眼するとわからないのですが、脇線で模様がずれていたりすることもあります。
第一礼装のきものと、花嫁の振袖は比翼仕立てにしますが、中振袖、訪問着、無地のきものなどは比翼仕立てにはしません。
小紋は礼装にはなりませんが、江戸小紋だけは紋を付ければ準礼装として着られます。というのは、江戸小紋の柄は武士の裃の柄が発祥なので、格式があるのです。
帯の格
帯には女性用と男性用があります。男性用は角帯を兵児帯の2種類ですが、女性用は種類が豊富で、きものに合わせて帯を選びます。
帯には織りの帯、刺繍の帯、染の帯がありますが、織りの帯は核が高く、染の帯は格が下がるので、礼装には使いません。
礼装には、唐織、錦織、綴織などを合わせます。
帯は柄置きで帯方が変わります。
●全通 総柄あるいは通し柄と呼び、帯全体は柄があります。丸帯はほとんど総柄です。
●六通 全通と違って全体の6割の見えるところだけに柄がある帯。今使われてる袋帯はほとんどは六通です。
帯の仕立て方の違い
●丸帯 普通の帯幅の2倍の幅に織られた帯で2つに折って、芯を入れて縫い合わせた帯。帯の中で最高の格があります。堅くて締めにくいことから最近は袋帯が多く使われています。花嫁の帯結びは羽根で派手な形に結ぶので、 表裏が同じ柄の丸帯を柔らかい質感に仕上げた丸帯が生まれています。
生地は唐織、金襴、銀欄、綴織などがあります。礼装用なので、吉祥文様がほとんどです。
●袋帯 丸帯が堅くて結びにくいことから、芯を入れない丸帯として、昭和初期頃から生産され、今では礼装用から準礼装、外出用まで幅広く使われています。袋帯あその名前が示すように、最初から袋状に織ったものや、表裏を縫い合わせて袋状にしたものがあります。
袋帯は表裏を一緒に袋所に織り上げてあるのが正式ですが、最近は表裏を別々に織って縫い合わせた帯も袋帯として扱われています。
縫い合わせたものは表が六通で裏が無地のものが多く、礼装用には吉祥文様が使われいます。
帯幅は30cm位、長さは4cmあります。
この他に胴に巻く部分を最初から二つ折りに仕立てた名古屋帯、表裏を別々の布で仕立てた昼夜帯(腹合わせ帯)などがあります。丸帯、袋帯以外は礼装には使いませんが、お太鼓を一重に結ぶ喪服には名古屋帯が使われています。
喪服の帯地は黒繻子、塩瀬の無地が多く使われています。
#下一篇是お母様へのアドバイス
#預計下週翻成中文
帯芯 使い方 在 Mama Days - ママデイズ - Facebook 的最讚貼文
四季のある日本で、日本人のママと赤ちゃんが快適に使うことを目指してつくられている北極しろくま堂のベビーウェアリング。
体にフィットするので使用者の肩や腰が楽。また密着感が赤ちゃんを安心させてくれます。
今回はおんぶひもでのおんぶの仕方について詳しくご紹介いたします。
みなさんのご感想をコメント欄でお聞かせください🌼
首すわり後〜体重15キロ未満まで
・慣れないあいだは、鏡を見ながらおんぶをしてみる。
・お互いの顔が隣り合うぐらい高い位置でキープする。
おんぶひも/北極しろくま堂 税込5,940円〜
日本で古くから使われている昔ながらのカタチ。家事をしているあいだも子育ての共有時間にしましょう。おばあちゃんに預けるときも安心の1本。
▷おんぶひもとは
北極しろくま堂でご紹介するおんぶひもは昭和30年代以前のもの。日本では身近にあるものをおんぶのひもとして使用してきた歴史が長く、
着物の兵児帯や角帯はその代表例です。
母子の視線が同じになり、子どもとの共通の話題も増えるかもしれませんね。
▷仕様
表地・裏地・芯地/綿100%
帯・頭あて(枕)中地/ウレタンフォーム
同(枕)芯/ポリエチレン
肩ひもの長さ(背当てから左右それぞれ)/135センチ
肩ひもの幅/7.5センチ
腰ひもの長さ(Dカン~Dカン)/55センチ
背当ての長さ/27センチ
背当ての幅/21センチ
※ロットにより多少誤差が生じます。
適応サイズ/ウェスト55センチ以上、80センチまで。(こま結びで)
【商品提供・監修】北極しろくま堂有限会社
「いいね」と思ったらぜひ「シェア」お願いします♪
帯芯 使い方 在 Diy Soho手作り倉庫 Youtube 的最佳貼文
#トートバッグ作り方 #帯リメイクバッグ #帯洗いました
袋帯芯の詳しい説明はこちら
袋帯の帯芯の話 Kimono Obi vintage fabric https://youtu.be/G5q5rKVu8Nc
リメイク用帯のお話しはこちら
リメイクにおすすめ帯の事 洗った失敗例もあります。ゆっくり観てください。 https://youtu.be/9AruXqtiwUU
帯の洗濯の話はこちら
帯3本水洗いしました。ヨレヨレ、シワシワ覚悟! https://youtu.be/iO97DlyOhJM
着物の洗濯の話はこちら
着物リメイク 洗濯機で丸洗い https://youtu.be/CxdmxOTh8dI
帯芯 使い方 在 綿100%の三河帯芯について/洋服生地を使った半幅帯制作の地 ... 的相關結果
このページでは半幅帯の制作に使用する綿100%三河帯芯の厚みによる使用感と、半幅帯制作時に必要な洋服用生地等の地の目、必要メーター数について ... ... <看更多>
帯芯 使い方 在 袋帯の芯の入れ方 - 着物あきない 的相關結果
三河木綿といわれる綿製の帯芯が主です。絽や紗などの透けている帯地の時にはカラー芯という白以外の色を使う事もあります。 帯芯には名古屋帯 ... ... <看更多>
帯芯 使い方 在 袋帯 帯芯の入れ方 - 帯の仕立て屋 みつやま 的相關結果
①裏返した帯の表地に帯芯を合わせていきます 最も大事なのは帯と帯芯の対比 帯と帯芯がキチンと沿うように、縫う前に上写真のようにセッティングし ... ... <看更多>