=================================
「つまり」や「要は」を英語にすると?
=================================
今回は、「つまり~」や「要するに~」のように、これから話すことが大切だと強調したい時にアメリカ人がよく使う前置き表現をご紹介します。会話をより自然にする効果がある表現なので覚えておきましょう。
--------------------------------------------------
Here is the thing
→ 「つまり / 実は / 要は」
--------------------------------------------------
この表現は、これから言うことが重要であると強調したい時、または困ったことや問題があることを伝える時の前置きフレーズとして文章の出だしによく用いられます。基本的に「つまり」や「要は」などの意味として使われますが、使う状況によってニュアンスが若干異なります。「重要なのは次の事です」と覚えると分かりやすいでしょう。
✔「The thing is」も同様の意味。
<例文>
I really want to hire him but here's the thing. He doesn't have a car.
(彼を採用したいのはやまやまなのですが、問題は彼が車を持っていないことです。)
Here's the thing. You can't cancel it once you book it.
(要は、一回予約をしたらキャンセルができないんです。)
I think that's a great idea but here's the thing. We don't have the funds.
(それは良いアイデアだと思うけど、問題は予算だよ。)
〜会話例〜
A: Why don't you teach English as a side gig?
(バイトで英語を教えたら?)
B: I want to but here's the thing. The town I live in is so small, I can't find students.
(ええ、そうしたいのですが、私が住んでいる町はすごく小さいので、生徒が中々見つからないんだよね。)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=20888
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1363部Youtube影片,追蹤數超過13萬的網紅コペル英会話,也在其Youtube影片中提到,こんにちは、イムランです! 今日も英語学習に関する質疑応答です! みなさんのためを思ってどんどんきついことも言っちゃいますね! ちなみにコペル英会話ではオンライン校も始めました。詳細は下記のリンクをご確認ください! https://www.coper.biz/online_school/ <コペ...
教えた 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的精選貼文
=================================
「全然わからない」の定番フレーズ
=================================
日本語の「わかりません」や「知りません」は英語で「I don't know」ということは誰でもご存知かと思います。そこで今回は、「全く分からない」や「全然知らない」のように“全く”というニュアンスを強調して表現する場合の定番かつ自然なフレーズを紹介しようと思います。
--------------------------------------------------
1) 「I have no idea」
→「全然わかりません」
--------------------------------------------------
何かを質問された際、「全く分からない」や「全然知らない」のように質問に対する知識や情報を一切持ち合わせていない場合の返答としてよく使われる定番フレーズです。日常会話ではI haveを省いて「No idea」と返答する人もいます。
✔Ideaをclue(手掛かり)に置き換えることもできる。→「I have no clue.」
✔5W/1Hを使って以下のような表現ができる。
「I have no idea who he is.(彼が誰だか全然分からない)」
「I have no idea what that is.(あれが何だか全然分からない)」
「I have no idea where he is.(彼がどこにいるか全然分からない)」
「I have no idea when it is.(いつだか全然分からない)」
「I have no idea why that is.(なぜそうだか全然分からない)」
「I have no idea how far it is.(どれだけ遠いか全然分からない)」
<例文>
〜 会話例1〜
A: When is Mike's birthday?
(マイクさんの誕生日はいつですか?)
B: I have no idea.
(全然わかりません。)
〜 会話例2〜
A: I have no idea where he is.
(彼がどこにいるか全然分かりません。)
B: Did you try calling him?
(彼に電話してみた?)
--------------------------------------------------
2) 「I don't know anything about _____」
→「〜のことは全然わからない・知らない」
--------------------------------------------------
何か特定の話題やテーマについて「全く知らない」や「全く分からない」と言う場合によく用いられるフレーズです。例えば、同僚が投資の話をし始めたものの、投資については全く無知であれば「I dont't know anything about investments(投資のことは全くわかりません。)」と言うことができます。
✔Anythingの代わりにthingを使うのも一般的。→「I don't know a thing about ___」
✔「◯◯は全然分からない」→「I don’t know any ◯◯」
<例文>
〜 会話例1〜
A: Can you take a look at my computer?
(パソコンを見てもらえますか?)
B: Sorry I don't know anything about computers.
(すみません、パソコンのことは全然詳しくありません。)
〜 会話例2〜
A: I don't know any English.
(英語は全くわからへんわ・・・)
B: Do you want me to teach you?
(教えたろかー?)
ブログ記事URL:https://hapaeikaiwa.com/?p=2355
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教えた 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最讚貼文
=================================
状況に相応しい「教える」の英語
=================================
多くの方が学校では「教える」の英語は「Teach」として教わってきたと思います。しかし、実際は「Teach」ではなく、状況によっては「Tell」や「Show」を使うことが相応しいことも多々あります。今日はそれらを上手に使い分けできる簡単なルールをご紹介します。
--------------------------------------------------
1) Teach
→「(知識や技術を)教える」
--------------------------------------------------
Teachは基本的に、知識や技術または学問を教える時(教育する時)に使われます。勉強や練習することによって得られるような知識や技術を教える場合に使われます。例えば、先生が生徒に数学や理科を教えるときはTeachが使われます。
✔「◯◯の仕方を教える」→「Teach how to ◯◯」
<例文>
Can you teach me English?
(英語を教えてくれますか?)
Can you teach me how to cook?
(料理を教えてくれますか?)
I taught my son how to ride a bicycle.
(息子に自転車の乗り方を教えました)
--------------------------------------------------
2) Tell
→「(情報を)教える」
--------------------------------------------------
Tellは基本的に、言葉で情報を伝える時に使われます。例えば、電話番号や住所などを教えるときはTellが使われます。Tellは「言う・話す」を意味するので、口頭で説明することがポイントになります。
✔「◯◯の仕方/行き方/方法を教える」→「Tell how to ◯◯」
<例文>
Can you tell me your phone number?
(電話番号を教えてくれますか?)
Can you tell me how to get to Shinjyuku Station?
(新宿駅の行き方を教えてくれますか?)
Can you tell me how to use this?
(この使い方を教えてくれますか?)
--------------------------------------------------
3) Show
→「(見せて)教える」
--------------------------------------------------
Showは基本的に、見せることで情報を伝えたり、知識を教えたりする時に使われます。Tellは口頭のみの説明に対し、Showは相手に実際に使い方、やり方、行き方を見せる事で教えることを表します。例えば、「Can you show me how to get to Shinjyuku Station?(新宿駅の行き方を教えてくれますか?)」と尋ねられた場合は、言葉だけで説明するのではなく図で示したり、実際に新宿駅まで連れて行って欲しいといったニュアンスが含まれます。
✔「◯◯の仕方/行き方/方法を教える」→「Show how to ◯◯」
<例文>
Can you show me how to do it?
(やり方を教えてくれますか?)
I’ll show you how to use the printer.
(プリンターの使い方を教えます)
Let me show you how to use this.
(使い方を教えてあげます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
教えた 英語 在 コペル英会話 Youtube 的最佳貼文
こんにちは、イムランです!
今日も英語学習に関する質疑応答です!
みなさんのためを思ってどんどんきついことも言っちゃいますね!
ちなみにコペル英会話ではオンライン校も始めました。詳細は下記のリンクをご確認ください!
https://www.coper.biz/online_school/
<コペル英会話>
麻布十番、銀座、恵比寿の英会話教室→ https://www.coper.biz/
オンライン校→ https://www.coper.biz/online_school/
ブルーフレイムという、英語セミナー、英語ツアー、大人向け留学サービス、親子留学、スキル習得留学などをやっている会社もやっています。
http://www.blueflame.jp
お聞きになりたいことがあれば、お気軽にメールください!
コラボや仕事の依頼も直接メールでお願いします。
imran@imran.jp
YouTubeでは「英語/英会話は意外と楽しい」と思っていただけるような動画を作っています。
英語発音と英語のリスニングを軸に英語のスピーキング、たま〜に英文法も教えたりします。
あと、英語の本を22冊出していて、教材もけっこうな数出していて、日本全国でセミナーやってます。セミナーは意外に少人数なので、ご都合がつく方はご参加ください。セミナーはYouTubeの動画レッスンほどはじけていないので、ご安心ください。もっと全然真面目にやっています。
教えた 英語 在 英会話講師ななこ Youtube 的精選貼文
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
無料LINE登録で有料級PDFファイル配布中
↓三日坊主のための話す英語勉強法本↓
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
初心者の学習者にとって
「三日坊主でも楽しく続く勉強の仕方」です。
✅Lineから友達追加するだけで受取可能 ✅
【 ⬇️無料登録はこちら ⬇️】
https://lin.ee/JUjU5fs
🎁机・ペンなしの英語勉強法本の目次🎁
・机にむかわない通じる英語勉強法4選
・イメージで覚える単語勉強法
・おすすめ単語帳紹介
・外国人に通じる英語とは?
・英語継続の3つのコツ
・最後にななこからのメッセージ
・おまけ(発音のコツ)
◎全74ページの電子ファイル形式です
【 ⬇️無料登録はこちら ⬇️】
https://nanaenglish.xsrv.jp/discovernewworld3-5/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回の動画内容
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
今回は「オンライン英会話で挫折する人のNG行動3選」をお伝えします。
あなたは
「外国人と世間話できるようになりたい」
「洋画みたいな海外生活をしたい」
「海外で外国人の友達を作りたい!」
と思っていませんか?
YouTubeの広告や電車の吊り革広告を見ると
「オンライン英会話は1日25分でできる」
「実際に外国人と話すのが一番の実践練習」といった
宣伝文句を見るかもしれません。
これには私も賛同で、実際に外国人と話すことは1番の実践練習になると思いますし話す結構貴重な機会だと考えています。
私が以前英会話を教えた方でも
「外国人を目の前にするだけで頭真っ白だった私が、
3ヶ月続けたら冷静に文法も組み立てられるようになり、
最近ハマっているNetflixのドラマについても話せるようになりました!」と
話すことに慣れて自信がついた方がいます。
私自身もネイティブキャンプでオンライン英会話を受けたことがあるのですが
最初はレッスンスタートのボタンを押すまでに10回ぐらい躊躇してしまい。
ああこれ押したらレッスンが始まっちゃう!いやあどうしよう、でもせっかく登録したのにここで逃げたら終わりだ…!と葛藤しながら初めてのレッスンに臨んだのを覚えています。
⏳チャプター⏳
0:00 オンライン英会話の体験談
2:27 NG行動1
3:50 NG行動2
5:19 NG行動3
6:53 お知らせ
㊗️フォロワー様5万人!私のインスタグラム↓
https://www.instagram.com/na_na_english/
#Line登録で無料勉強法本プレゼント中
教えた 英語 在 NextepちぐさのYouTube英会話教室 Youtube 的最佳解答
Nextepの無料の英会話カウンセリングはこちら↓
https://linktr.ee/nextepenglish
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログも合わせて読むと効果的
https://www.nextep-english.com/12537/
0:00 Start
0:14 格言
0:23 littleの発音練習
1:06 6つの使い方
2:11 例文
5:21 まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
英会話クラス
https://www.nextep-english.com/
【Facebook】
■水・金 朝6:30 火はRachel先生から英語クイズ!
毎日課題動画を行って英語習慣化を身に付ける!
【Nextepちぐさの英会話教室時間割】(YouTube)
■月曜/8:00
・格言から学ぶ英会話
・5分サクッと英会話
■土曜日/19:00
・英語コンテンツ
・学習お役たてコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
現役英語講師:重森ちぐさ
・株式会社Nextep代表取締役
・勉強嫌いで、大学にはいかずデザイン高卒
・シングルで2児のママ(中1♂/高1♀)
・認定こども園顧問
・公立小学校英語スーパーバイザー
【活動】
・英会話スクール講師現役:フォニックスからしっかり教えています。
・英会話力0でカナダに留学、5ヶ月で英語習得したノウハウをお伝えしております。
・教えた生徒は10万人以上
・YouTube収益の一部は「海外奨学金制度」を企画し2019年は2名カナダに行きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
#ネクステップ
#英会話
#フォニックス
#2語トレ
#英語脳