【[ゆる回]鴨頭嘉人が謝らなければならない理由がわかりました💦】
今日は数秘術(すうひじゅつ)で占った鴨頭夫婦の生態を大解剖⁉️知れば知るほど面白くて、当たりすぎな部分にちょっぴり反省する部分もあったり……(≧∇≦)💦数秘術の生かし方も楽しくご紹介します💕💕
<目次>
1. 夫婦コラボ💕数秘術編‼️
2.数秘術でかもあきさんは『8』
3.数秘術で鴨頭嘉人は『3』
4.数秘術で得られる価値
本題に入る前に、お知らせです(≧∇≦)💓
==========
9月28日(火)鴨頭嘉人講演会in名古屋‼️
(※こちら→)https://nagokamo928.peatix.com
9/21は、宮崎で講演をやり……やっぱり僕は「講演家」だと実感しました。
9/28も、講演家として、自分の命の時間を使ってみなさまに最高の講演をお届けしますので、楽しみにしていてください❤️❤️
感染対策もバッチリ行って、行政の指導に従った形で開催しますので、よろしくお願いいたします❤️(≧∇≦)
==========
【話し方の学校】の入学体験講座を開催しますっ*\(^o^)/*💓
リアル参加が難しい方はZoom参加もできますので、ぜひご参加くださいっ♪
9月25日(土)11:00〜13:00(東京)
10月2日(土)11:00〜13:00(東京)
(※申し込みリンクはこちら→)https://hanashikata-school.com/try/
9/25は会場参加・zoom参加合わせて70名以上の方が参加予定です❤️
一生学び合える仲間との出会いもあります!!
学んで、成長して、もっとよくなりたいと思っている人と出会うことは、自分の人生にとってむちゃくちゃ価値のあることだと思います♪
迷っている方も、ぜひ飛び込んでみてください💓
==========
#YAKINIKUMAFIAIKEBUKURO
#プレオープンまであと7日!
未だかつてない和牛の美味しさを体験できる『YAKINIKUMAFIA IKEBUKURO』がいよいよ
2021年10月1日に池袋でオープンします🔥🔥🔥
世界初のYAKINIKUMAFIA(ヤキニクマフィア) ×WAGYUJISUKAN(ワギュジスカン) のお店が誕生です‼‼
「ワギュジスカン」とは、焼肉とジンギスカンをハイブリッドさせた、和牛版ジンギスカン❤️
食材の潜在能力を引き出すことを徹底的に追求した鍋で、最高のお肉をお楽しみください❤️❤️
ご来店お待ちしています*\(^o^)/*💓
==========
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼夫婦コラボ💕数秘術編‼️
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は‼️
宇宙一のカミさん明子さんとのVoicy対談を記事にさせて頂いてます❤️
まだ聞き馴染みのない方もいるかもしれない「数秘術」について夫婦で調べてみました(≧∇≦)‼️
鴨頭
「本日のテーマは、僕は初耳なのですが……『数秘(すうひ)術』です!」
明子さん
「数秘術は生まれ持ったナンバー、生年月日、何年、何月、何日生まれ、全部足し算して出た数字から、性格や才能、こういう特徴がありますよ、と示してくれる占いだよ」
鴨頭
「そうなんだ。ちなみに性格や特徴って何種類に分かれているの❓」
明子さん
「数字は1~9と、あとは11、22、33のゾロ目の数字があるから、全部で12種類❗️」
鴨頭:
「へ〜、バラバラで連続してるわけじゃないんだね‼️」
明子さん:
「そうなの‼️ネットでも検索すると自分のナンバーを調べられるから、ぜひ調べてみてほしい💕
今日は私たち夫婦の数秘を調べたら、内容がすごく当たっていて、めっちゃ面白かったのご紹介したいと思いま〜す(≧∇≦)♪」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術でかもあきさんは『8』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明子さん
「では、早速私の数字から発表するね!私の数字は『8』です!」
鴨頭:
「じゃあ『8』の人の特徴を見ていきましょう!」
=========
①数秘『8』の人の性格・気質
陰陽の中では偶数の中で最も【陽】の気質で明るいです!
そして自ら成長していく意識が強い。
(鴨頭:確かに!!)
常識感覚があり、マネージメントの仕事をこなすパワーもあります!
(明子さん:うんうん、これはあるね!!)
掲げた目標はチームを作って一丸となって意地でもクリアしようと全力で取り組みます!
(鴨頭:確かにクラファンの時すごかったもんね!)
(明子さん:そうだね(笑))
何かを成し遂げようとする時には頼もしい存在です!
(鴨頭:間違いない!)
そういった性質から中間管理職のような人を率いていくポジションに立ちやすくなります。
努力してなんぼ、不可能の文字はないという意識であり、部下を叱りつけてでも結果を求めます!
(鴨頭:お花畑サロンの人を叱ってるかも〜(笑)!)
(明子さん:叱ってはいないよ(笑))
周りには支配的に映りますが、それは「目標達成の喜びを味わせてあげたいから」というのは表の目標で、
それと同時に競争相手に負けたくない気持ちの表れでもあります。
そのプライドの高さがエネルギーの源になっていて自分もどんどん向上していくのですが、どれだけ成長しても恥をかきたくないという意識は変わりません。
高級品やブランドものを好む傾向にありますが、それは一般的に良いとされているもので身を固めざるを得ない性分ゆえの選択なのです。
華やかな生き様の裏では、人知れず恐れを抱いています。
②『8』の人の長所と短所
【長所】
向上心の強いリーダー気質で仲間の成長を喜びます。
また、人を育てるのが得意で頑張ってる人を見ると応援したくなって面倒を見たり、活躍の場を作っています。
(鴨頭:めっちゃ応援しているもんね!クラファンの支援とかハンパないし、最近もYouTubeのコラボもしているよね‼️)
【短所】
・プライドが高く、失敗しても周りに悟られないように隠します。
一過性でない問題の場合、誰も事情が分からず自体がどんどん悪化することがあります。
③『8』の人のキーワード
「おまかせ💓」
「ファイト‼️」
④褒められて嬉しいこと
目指すところが高く基準が一流レベルのため、褒められてもお世辞として受け取ってしまいます。
受賞をしたり、表彰されると権威に裏付けされるので自信を持つことができます。
部下から新しい新規事業のアイデアを聞いた部長が『8』の人だった場合、
「前例はあるのか?」「同業他社はどうやってるか?」
と事前の確認を用心深く求めます。
前例がないからこそチャンスなのに、腰が重い。
そんな8の人ですが、部下の挑戦を応援したい気持ちも持っています!
説明するときは「少なくとも赤字にはなりません」
「権威のある◯◯さんも面白いと言ってます」など、裏づけや社会性の伴う説明を添えるといいです!
⑤『8』の人に振り回されないための対策
例えば、絵を習い始めた『8』の人は、せっかく教室に行っても先生や生徒を仲間の評価を気にしてのびのびと描くことができません。
周りの人の意見に左右されてしまい、なかなか自信を持てずにいます。
自分の考えを言わないので、本人がどうしたらいいのか今ひとつ分かりませんが、
先生はひとまず定番ものや王道作品を目指してステップごとに細かなアドバイスをして、見栄えの良い作品に仕上げさせるといいでしょう。
==========
鴨頭
「大体当たっているよね❓
「自信がない」という点だけは明子さんの中に要素の欠片もないから、どこかに置き忘れていったんだと思うね(笑)」
明子さん
「そうだね!!」
鴨頭
「【陽】の気質で成長意識高くて、頼もしさもあるし、目標達成意識はハンパないし、あと仲間の応援とか大好きだよね!
「お任せ」と「ファイト」このキーワードを2つを持っているのは、明子さんらしいな、と思いました!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術で鴨頭嘉人は『3』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭:
「では続いて鴨頭嘉人の数字を今から調べていきます♪
僕の数秘は何番ですか❓」
明子さん:
「あなたの数字は『3』です!じゃあ説明していくね!!」
============
①数秘『3』の人の性格・気質
『3』の人の特徴は、自然と明るく振る舞えて、いつも面白く社交センスがあります!
外へ出ることが好きなことも相まって、いろんな分野の友達がいます。
いつも楽しそうにしているので、しばしば幸運が舞い込んできます。
「何であいつだけ?」と周囲から嫉妬されることもありますが、それすら気づかずに(気付いていてもスルー)、一層楽しそうにはしゃいでしまう能天気な一面もあります!
とにかく飛び出したい性格なので、厳しく管理されたグループの中で働くのは苦手です!
(明子さん:おおーだからマクドナルド辞めたのね!)
基本的には素直なのですが、駄目と言われたらあえて逆らってみたくなる天邪鬼な所があります。
(明子さん:ああ〜もうマクドナルドの会議はそうだったね!(笑))
だから秩序を乱したくなります。
(明子さん:ああー乱してましたね!(≧∇≦))
その裏返しで発想が自由!!!
(明子さん:確かに!)
行き詰まっている問題の突破口を開くことが得意です🔥
(明子さん:もうマクドナルドの時は開きまくっていたね!)
そして、『破壊と創造』がテーマの3番!(≧∇≦)
(鴨頭・明子さん:あはははは!!)
ワクワクすること、盛り上がること既存の概念を打ち破ることなど妄想している時が一番楽しいそうです!
(鴨頭:未来常識の創造とか妄想してる〜)
(明子さん:ふふふ!本当にそうだね(笑))
旧態依然とした業界に飛び込んで、革新を起こすなど、世の中に新しい風を吹き込む仕事に携わると組織の中でも活躍できるでしょう!
楽天的楽観的な言動が多いのでムードメーカーとしても重宝されます!
②『3』の人の長所と短所
【長所】
・固定観念に縛られないのでアイデアがどんどん出てきます。
みんなでうーんと悩んでいるところへふらっと現れてこうしたらいいんじゃないと一言で解決したりします。
(明子さん:だからほらQ & A向いてるよね!)
(鴨頭:確かに!!)
・同じことの繰り返しやじっとしていることが苦手で、興味の赴くままに脇道に逸れます!
(明子さん:ハハハ!確かに一秒たりともじっとできないし、道逸れまくるよね〜)
・基本的に飽き症なので根気のいる事には向いていません!!
(鴨頭:ヒロキングありがとう。みんなありがとう)
(明子さん: カモガシラランドのみんな、ありがとう)
③『3』の人のキーワード
「行こうよ〜」
楽しみなことがあると待つことがができない『3』の人。
とは言え、ウズウズしている間も妄想を膨らませることができ、結局何をしても楽しめる。
(明子さん:妄想膨らみまくりだもんね!)
(鴨頭:妄想大好き)
「てへっ❣️」
失敗して注意されても深刻な空気になるのが嫌な3番さんはついつい軽い反応をしてしまいます!
反省の色が見えず、主に偶数さんからしばしば白い目で見られてます!!!!
(明子さん:これ私、ワタシ!!!)
④褒められて嬉しいこと
その場その場で思いついたことを突発的に形にしたり表現したりしますが、そのアイデアやセンスを褒められるとテンションがあがります!
トラブルシューティングに積極的に関わり、
皆で話し合ってルールを作っても守る気のない『3』さんには、いつも手を焼かされます!
(明子さん: ハハハハハハハ〜!!)
少々のことには目をつぶらざるを得ませんが、調子に乗って度を越した時には、遠慮せずに注意しましょう!
そもそも従う気などなく、怒られてもあまり気にしませんので、キツく伝えて丁度いいぐらいです‼️
(明子さん:みんな、たまにはキツく伝えるんだ❣️)
(鴨頭:ごめんね、みんな💓)
徹底的に逆らう気もないので、たまには我慢させましょう!!
(明子さん:うん!たまには我慢させよう〜❣️(≧∇≦))
⑤『3』の人に振り回されないための対策
自分のやりたいことが最優先の『3』の人には約束事の確実性は期待できません。
締め切りのあることなどは早くやってくれと催促すると逆効果です!
ヘソを曲げます!
(明子さん: あははは!!ホントそうだよね!!何回も言わない方がいい!)
ですが、意外と責任感はありますので制限だけは伝えておいて放置しましょう!
一度取り掛かり始めると仕事は早いので、側で見ていると心配になりますが、最終的には間に合います❣️
本人には機嫌良くやらせておきましょう!
(明子さん:分かるなあ〜!カモガシラランドのメンバーはみんな偉いなあ〜!)
(鴨頭:ごめんね💓)
⑥『3』の人にぴったりな四字熟語
……「本末転倒」
(鴨頭・明子さん: あははははは!!!(≧∇≦))
物事を始める際に形から入ろうとして手段が目的化する『3』の人の行動。
道具を揃えることに情熱を注いで準備が整った時点で興味を失う場合もある。
『4』や『8』の人による管理が有効です。
(明子さん: やっぱり私が家庭を管理していてちょうどいいね!)
(鴨頭:ありがとうございます!!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼数秘術で得られる価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鴨頭
この投稿を読んで「自分はどんな性質かな?」と思った人は、自分の番号を調べることができるのかな❓
明子さん
「うん、足し算すれば良いだけだし、自動計算してくれるアプリ、サイトもいっぱいあるよ!!(≧∇≦)」
鴨頭
「そうなんだね!!
実は昔、動物占いを色々調べてもらったことがあるのだけど、こういう情報はすごく有効的だなと思うよ!
つい自分の価値観を相手に押し付けようとする面が人間の中に何割かあるじゃない❓
その時はこの人はこの番号だから仕方がない、と許すことができるものね!!
すごくそれはいいことだと思う!!
……ちょっとうちの社員でも調べてみようかな❣️」
明子さん
「そうだね、許せるようになるとイライラが減るよね❗️
でも嘉人の場合、数秘を調べたら、カモガシラランドのみんなにいっぱい謝らないといけなくなるかもよ??(笑)」
鴨頭
「確かに、謝る人多そうだなあ。
本当に自由奔放に自分の好き勝手に周りを振り回してるっていう『3』番だったしね!!」
明子さん
「うん、妄想好きで妄想ばっかりしているものね!」
鴨頭
「……うん!
じゃあ次のカモガシラランドの社内ミーティングでこれを発表して、謝罪ミーティングをします!!」
明子さん
「いいですね〜❤️」
鴨頭
「では、本日は『数秘術を使って、周りの人を許して優しくなろう!』というテーマでした〜〜❗️
みんな、ごめんなさーい❣️(≧∇≦) 」
鴨頭・明子さん
「それでは今日という最高の一日に……
せーのっ!いいねー❤️
ばいばい💕」
▼鴨頭嘉人の公式メルマガ「鴨め〜る」に登録すると、今 読んでいただいた内容に「写真」や「追加情報」を入れて、スッゴイ読みやすい記事を毎日あなたのメールに直接お届けすることができます*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamogashira.com/kamomail/
▼鴨頭嘉人の公式LINE(鴨頭からLINEが毎日届くよ♪)の登録はもう済んでますか??
(※こちら→) https://kamogashira.com/kamoline/
▼鴨頭嘉人のオンラインサロンでは、一般公開できない様々なプロジェクトで試行錯誤する様子や生々しい思考の過程、失敗した施策の裏話など…いわば”冒険の最前線”を毎日配信しています💓
興味がある方は、まずは🔰無料お試しでご参加ください♪
【今日の内容をチラ見せ❤️】
#鴨頭嘉人の使い方#地元の活性化
本日は、講演家鴨頭嘉人の使い方講座です(≧∇≦)💕
先日開催された、鴨頭嘉人宮崎講演を主催した「こうちゃん」を例にご紹介しながら、あなたが講演会の主催者になって鴨頭嘉人を地元の活性化に使うと、めちゃくちゃ取れ高があるよ❗️❗️という話をしようと思いまーす*\(^o^)/*❤
\ 🔰 音声で無料お試し /
🎤 ほぼ講演会です(笑)・Voicyプレミアム配信
【初月無料 🌈 900円/月】
https://voicy.jp/channel/1545/all?premium=1
\ 🔰記事で 無料お試し /
📨 メルマガで毎日届く・ まぐまぐ!
【初月無料 🌈 980円/月】
https://www.mag2.com/m/0001694872
\ 記事とコニュニティ 両方楽しむ /
🦆
鴨頭を一番近くで感じれる・Facebookオンラインサロン
【イチオシ ⭐ 980円/月】
https://salon.jp/kamo
\ 記事と音声動画ダブルで楽しむ /
🎦 YouTubeだけで完結させたい人専用・YouTubeメンバーシップ
【990円/月】
https://www.youtube.com/channel/UCq3Ct-r3-XbGxDiG7BGu2dQ/join
==========
P.S.
本日の個人スポンサーは
『女性英語コンサルタント「ちょっとキレイめ」塩貝香織です。初書籍の「ファイブアイズEnglish」を一人でも多くの方に届けたく、9月末までクラファン初挑戦中です!ビジネスが学べる鴨ファンディングを作って下さった鴨さん大好きです!』という、かおりんです❤️
ありがとうございました*\(^o^)/*
(※塩貝香織さんのクラファンはこちら→)https://www.kamofunding.com/projects/siokai
(ファイブアイズEnglishの本はこちら→)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794606699/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1M8RHEWG0CKJHVKYCT0N
▼鴨頭嘉人を応援してくれる個人スポンサーを毎日1名募集しています*\(^o^)/*
(※こちら→)https://kamojapan.thebase.in/items/41401204
個人スポンサーになっていただいたら「〇〇さん大好きです❤️」と毎日1万回以上再生される鴨頭嘉人のVoicyチャンネルで公開告白させていただきます(≧∇≦)
(※こちら→)https://voicy.jp/channel/1545/
同時也有2部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 今日息子の英検三級の スピーキングテストだったけど、 とある高校で行われたが、 幼稚園児が殆どおらず中高生ばかり それは仕方ないとしても、 親はついていく事が出来ず、 保護者控え室で待つしかなかった。...
時間を間違えた 謝罪 英語 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
ネイティブが「My bad」を使って謝るとき
=================================
ネイティブの人とよく話す人、またはアメリカのドラマや映画をよく見る人は、「My bad」という表現を耳にしたことがあるかと思います。直訳すると「私の悪」となることから、自身の非を認め謝罪していることは容易に想像できるかと思いますが、実際に自分で使う場合は、どの程度の罪悪感を示しているのかしっかり理解してから使うようにしないと、変な誤解を招き兼ねませんので注意しましょう!
--------------------------------------------------
気軽に「ごめんね」や「すまん」と言うときの定番スラング
--------------------------------------------------
「My bad」は日本語でいう「すまん」や「ごめんね」などに相当し、家族や友達など親しい間柄でよく使われるかなりインフォーマルな謝り方(スラング)です。「I'm sorry(ごめん)」と同様、自分自身の間違いや誤り謝る時に使われますが、そこまで深刻ではないちょっとしたミスの場合に使うのがポイントです。逆に言えば、取り返しのつかない致命的な過ちや失敗などを犯した時に「my bad」を使うのは避けたほうがいいでしょう。
✔厳密には「It's/That's my bad」だが、日常会話では「My bad」と略して言うのが一般的。
✔「My fault」という人もいる。
✔『I'm sorry以外の誤り方』も合わせてご覧ください。
<例文>
My bad. I thought we were meeting at 5:30.
(すまん。5時集合だと勘違いしてた。)
I forgot to pick up the batteries. My bad!
(電池を買うの忘れていた。ごめん!)
Are you OK? My bad, man. I didn't mean to hurt you.
(大丈夫?ごめんやで。傷つけるつもりはなかってん。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
残すは横浜、東京!
HAPA英会話セミナー『リスニングとスピーキングの極意』
今回のセミナーでは、限られた時間や環境の中で最大の効果が得られるリスニング力とスピーキング力の習得方法にフォーカスし、現在の英語レベルに関係なく、どなたでもご参加頂ける内容です。
おかげさまで非常に多くのお申込みがあり、両会場とも空席は残りわずかとなっておりますので、興味のある方はどうぞお早めにお申込みください!
皆様のご参加、心よりお待ちしております!
▼セミナー詳細&お申し込み▼
https://hapaeikaiwa.com/?p=19311
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
時間を間違えた 謝罪 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
今日息子の英検三級の
スピーキングテストだったけど、
とある高校で行われたが、
幼稚園児が殆どおらず中高生ばかり
それは仕方ないとしても、
親はついていく事が出来ず、
保護者控え室で待つしかなかった。
その場所は階段を何度も
行き来するややこしい場所
で、本当偶然、嫁の知人の
子ども(中学生)も英検
三級を受けにきていて、
廊下で一人泣いてる
男の子がいるからもしかして、
って言われて急いで探しに
行ったら、
たまたま警備員に外に
連れ出される息子発見
俺を見つけた途端ワンワン
泣く息子何度も何度も、
「息子小さいからせめて
出てくる時間教えてほしい」
「それが無理なら終わる
時間教えてほしい」
って係の人間に行ったけど
「無理」の一点張り。
試験終わってから案の定
誰も案内してくれないから
息子は迷子になって本当
腹立ったわこれから小さい
子も受験する可能性あるんだから、
持ったちゃんと対策し
といてほしいわ
お疲れ様
時間は分からなくとも、
スピークに呼ばれた時に
教えてもらってもいいだろうに
息子が優秀なのを証明
したいんだろうけど、
まともに試験も受け
られないのに受験させ
んでもよかろうに。
あーカワイソ。
息子が優秀なのを証明した
いんじゃくて優秀な息子を
持つ自分を自慢したいんだろ
泣くくらいだし子供は相当
不安だったろうにそんな
状況に放り投げた自分を
反省せず他人を貶める
子供に配慮してる様子が
全然見られない
申し込む前に運営と
相談くらいすりゃ良かったのに
>>958
ひねくれ過ぎだろ
じゃあこれが例えば
遊園地でのエピソードなら
OKなのか?
子供用遊具に1人で
乗せたら泣いた!
大人も一緒に乗せないからだ!
謝罪を要求する!
って怒る親を擁護しろと?
1人で大丈夫かなんて
親なら最初に確認するポイントだろ
その場で留まってたから
よかったものの下手すりゃ
親を探して飛び出し
てたかもしれないのに
親のエゴで子供振り回して
母親は何も言わなかったのか?
じゃあ受験させた親が悪いの?
受験する部屋まで付きそう
のは無理だとしても、
せめて終わってから
何処から出てくる
のかくらいは教えて
くれても問題なくないか?
他の受験者に迷惑かけるなよ
悪いのは息子さんでも試験
実施側でもないだろ
だから何?
保護者控え室があるのは
知ってたけど、
まさかあんな離れた
ところだとは想像
出来なかったって書いてるんだが?
迷子で泣くような子には
受験資格ないって言われてるのに
「親が悪いのか」って
ホント突き抜けてんな。
親以外に誰が悪いんだ?
そこまで頑なに自分に非が
ないと思えることが不思議だ
残念ながら少なくとも今の英検は、
ちっちゃい子の能力を
測れるような実施
体制じゃないんだ、
と言ってる
あんたは不満だろうが、
一応英検側も書いてあるだろう?
別に今背伸びして
3級なんて受けさせなくても、
あんたの子は十分優秀だよ
だからちゃんとフォローしてやれよ
これに尽きると思うわ
子供は英語に長けていて
受かる可能性があった
のかもしれない。
受かったら周りから賞賛が
あるかもしれない。
だけど親の完全にエゴだわ
うちはまず日本語ちゃんと
してからだってんで
英会話程度で留めてるわおかげで、
初対面の人に
「凄く言葉が綺麗」って言われる
英語喋る子は結構いるから、
こっちの方がちょっと
嬉しかったりする
俺もそう思う。
日本語も碌に話せない
子供に英語を教えてどうするんだ?
日本語をある程度話せる
様になってからでも遅くは
ないんじゃないかな。
別に習い事の一つな
んだからそんなに目くじら
立てなくてもいいじゃない。
スポーツ系の習い事と
比べて将来受験に
役立ちそうな習い事には
みんな冷たいね。
いやでも単純にさ、
中高生に混じって3歳児が
英検三級受けに行って
右往左往して泣いちゃっ
てる姿とか想像すると
いたたまれなくなるよ
うちも彼のうちとは
レベルが違うが3歳児に
ピアノ習わせてるんだが、
時々嫁がエスカレートして
「なんでふざけるの!」
「ほんとは出来るのに」
「良いの?
そんなんで先生に見せれるの?」
とか言うんだよ
3歳児だぞ?
嫌いになったら元も子も
ないじゃん楽しくやら
せようよってその度に言う
んだけどなかなかね。
本当にものになる人は
厳しく躾けられた人な
のかもしれないけど。
英検親父の子どもは
3歳児じゃなくて
年長だったと思うが…。
それにしても、HPに
わざわざ注意を掲示するあたり、
年端のいかない幼児に英
検を受けさせようとする
親って多いんだな。
英検だって資格試験なんだから、
一人で入場・受験・退場が
できなければ話にならない
のは当然なのに。
幼児用の英語教室で水泳
みたいに独自の検定すりゃ
いいのにね。
公文なんかでもどれだけ
先取りしてるかを競ってる
親多いし、
何らかの目に見える結果が
欲しいんだろう。
園児じゃ英検の資格使う
場面ないから、
必要な場面が出てくる
年齢に合わせた試験の
体制になってるってだけだからなあ
まあ、子供が英語嫌いに
ならないといいなとは思う
その年頃の子に英語を
教えるのには賛成寄りな
んだけど英検を受けさせる
のはエゴやろ何級
受かったからレベルが上がった
ってものでもないだろうに
検定受かったっていう
証明書貰うと子どもも
喜ぶから意味ない事はない
英語勉強させる
のはありだと思うけど、
なぜ試験なんかに拘るんだろうね
英検対策なんかもやらせ
てるんだろうか
そういう捻くれた教育
方針は勉強苦手だった
母親が陥りがちだと思ってたけど、
男親でもいるんだな
時間を間違えた 謝罪 英語 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
俺 19♂ 春から大学二年
友達 19♂ 一浪して理一
落ちて春から早稲田()
友達
「落ちたわ(笑)早稲田に
行くことになった」
俺「メシウマw」
友達
「は?お前ふざけんなよマジで。
もうメールしてくんな」
そりゃそうさ
人生最大の努力けなされたんだから
おまえの大学は
とりあえず君の大学は?
特定されたくないから詳しく
書かないけど国立とだけ言っておく
メールで許される内容じゃない
直接謝りにいけよ
そいつの家の場所知らない
www住所なら知ってるけど
どこかに呼び出すにしても、
まずは返信をしてくれる
ようにさせなきゃ無理
電話するっていう手も
あるけどwwwww
そりゃ、友達キレるわ
メシウマって言葉覚えたてで
使いたかっただけなんだ…
お前の気持ち考えなくて酷い
こと言っちまった、
すまない。
でいいだろ
とりあえず送ってみるわ
私大文とかまじうんカスじゃん
っておくれ
友達は理系な
友達の兄貴も一浪東大落ちで
私立行ってて、
友達散々それバカにし
てたのに自分がそうなっ
ちまってヤンのwwwwwwwww
こういうのは時間が解決する
んだからさ
まあ焦るなって
しかしメシウマはねーだろ
そいつとは冗談言い合える
仲だったから、
些細な冗談のつもりで送ったんだよ
当たり前だ…ツレでも言って
良い事と悪い事があるのに
冗談でも言っていいことと
悪いことがあるのを学ぼう
拝啓、この度は酷いことを
言ってしまい、
まことに申し訳ありませんでした。
つきましては、私の心からの
謝罪の意思を伝えたく、
ここに退学することを
お知らせ致します。
また、これより美味いメシを
作りに全裸で伺いますので、
注目が決まりましたら
メールでお知らせ下さい。
冗談通じないやつ(笑)
少し改良して送ってみるわ
「拝啓、この度は酷いことを
言ってしまい、
まことに申し訳ありませんでした。
つきましては、私の心からの
謝罪の意思を伝えたく、
これより美味いメシをご馳走
させていただきたいので、
注文が決まりましたら
メールでお知らせ下さい」
これで行こうと思う
ふざけんな消えろっていう返事が来る
に一票
俺が思いつく限りのあらゆる
謝罪を送ったけど駄目だった
だからここに頼ることにした
別の友達に相談するのは
最後の手段にするわ
散々バカにしてたバカに
なったんだよお前は
こっちこそお前みたいな
人間とは話したくないね
意志を貫けなかった男なんぞ
ゴミに集るハエより目障りだわ
これでいいよもう
俺は本気でがいいと思う
一年かそれ以上の努力を
言下に否定されるってどんな
気持ちになるか考えてみろ
冗談いつも言い合える
仲だったからこそ、
今はきっと、努力して
落ち込んでる時期に追い
討ちを掛ける言動こそが
本心だったのかって思ってるだろうよ
友達ヅラしてただけで、
本心は一緒に涙を流しても
くれないって
メシウマwっていうのが今
ここに来ての本心なんだろうなって
自分が相手の立場だったら
絶対に慰められたくは
ないって思ったんだよ
腫物を扱うみたい接すると、
絶対ぎくしゃくすると思ったからさ
べつに腫物を扱うようにしなくても。
残念だったな。
でも、良い大学に
行けなくても良い人生は送れる。
一緒に頑張ろうぜ
とかいろいろ手段はあっただろ
「残念だったな。
でも、良い大学に
行けなくても良い人生は送れる。
一緒に頑張ろうぜ」
実際俺がこれ言われたら
「何上からもの言ってんだよって」
思う
メシウマwって送るよりは
だいぶましだと思うんだけど
いいじゃねえかメシウマだろ
正直なじゃないか
返信来ないならもっとメール送ろうぜ
もう少したっても返事
来なかったら土下座画像送るわ
>俺が思いつく限りの
あらゆる謝罪を送ったけど駄目だった
え?を自分で読み返してみなよ
>お前からメールしてきた
んだろーがwww
>一浪wwwwww早稲田
wwwwwww
>ちなみに普通に謝罪の
メール送ってみたが返信なし
普通にと思いつく限りの
謝罪じゃ印象全然違うんだけど。
謝罪文は
一通目
「ちょwww悪かった。
ネタにマジレスすんなよ。
てか今度会おうぜ?」
二通目「ごめん冗談だった。
言い過ぎた」
三通目
「本当にごめん。
別に心の中でお前のことを
馬鹿にしてるとか一切ないから。
だから返信してくれ」
四通目
「ごめん俺が馬鹿だったよ。
頼むから許してくれ。
俺はただお前に同情する
ような態度は
とりたくなかったんだよ」
五通目
「本当に申し訳なかった。
俺はただ
「ちょwwwメシウマ言うな」
みたいな返しを期待してたんだよ」
六通目
「確かに俺はお前の
気持ちとかわからんが、
見下したりとかしてないから。
対等の友達だって思ってるから。
だからメールしてください。
待ってます」
正直これだけメールしても
返事が来ないことに若干呆れてる。
言い過ぎたとは思ってるけど
そこまでキレることかw
なんだそこまで送ってたのか
ならもうあとは時間が解決するよ
安価なんかで下手にいじるより
ちょっとお互い頭を冷やす
時間が必要なだけだ
六通目の謝罪メール送った
のが10日の夜なのに未だに
返信ないから、
これ以上待っても見込みないと思われ
相手の立場に立って物事を
考えられない、
典型的なゆとりだな
普通は第一志望に落ちた
友達にそんなこと冗談でも送れない
心のどこかで友達のこと
見下してたんじゃねーの?
薄っぺらい謝罪文並べたてても、
その裏でそんな態度取ってる
ことを看破されてんだろ、
もう諦めろ
何上から物言ってんだよ
一浪も早稲田も悪いことじゃねーだろ
結果が出なくっても努力した
ことを笑うやつはクズ
やりすぎても逆効果だからな
今は相手も裏切られた気持ちと、
お前が本気で謝ってる気持ちと、
どっちを受け入れようか悩ん
でるんだよ。
決め手はお前らがどんな
時間を過ごしてきたかだから
あとはもうち
ょっとそっとしといてやれ。
電源切ってみてないんだろうし
少し落ち着いて携帯見て、
許してくれたらメールでも来るよ
それでも許してくれない
頑固なやつは殴りに行って
素直な気持ちでごめん、
でも仲直りしたいんだよって
暴れてやったらいい
待ってますって送ったんなら
しばらく様子みた方が良いかと
春休みはそいつを含め数人で
遊びに行く約束してたから、
できれば短期決戦で行きたい
とりあえず電話してみるわ
なんか言ってほしいこととか、
友達への質問とかある?
言って良い事と悪い事の
違いも分からないとは…
就活時、に友人へ言った事が
帰ってくる事に期待
電話してきたわ
報告頼む
ざっくり説明すると
友達「もしもし」
俺
「もしもし、この前は
ほんとにごめん」
友達「…」
俺「まだキレてる?」
友達「別に
(沢尻エリカ風)」
俺
「ほんとに悪かったと思ってる。
お詫びとして今度飯おごらせてくれ」
友達「別にいいって」
俺「俺の気が済まないから頼むよ」
友達「いいって」
このあと押し問答がしばらく続いて
友達「わかったよ。
で、いつ、どこで」
俺「明日大丈夫?」
友達「夕方以降なら」
俺
「おk。
じゃあ七時にハチ公前で待ってるわ。
焼肉行こうぜ」
友達「わかった。
それじゃ」
俺「また明日」
っていう感じで明日会う
ことになった。
そこで白米だけ注文して
「おまえの話だけで3杯は食える」
って言うんだろ?
が最高すぎるww
クソワロタwww
これで行こう
よかったじゃん!
うわぁ気まずくなりそう
とりあえず明日帰ってきて
人がいたら報告するわ
下手な冗談は言わずに
とにかく誠心誠意で謝れよ
友達のほうも素直に
「いいよ気にしてない」って
言えるほど傷は浅くないけど
お前の電話を無視して飯を
断るほどにはお前を嫌っ
てないってことだな
上手く支えてやれよ友達なら
見下すとか同情じゃなくって、
認めてやったらいいよ
言葉に出さなくていい
んだから否定だけはしてやるな。
まぁ、ダチは大切にな。
帰ってきたけど人いる?
まってた
結論から書いた方がいい?
簡単に結論書いてあらまし
説明したまえ
結論から言うとこのスレの
存在ばれてたね。
ヒャッハーwwwww
ヒャッハー
がガチならこの上ないオチwww
なんかさ待ち合わせの一時間
前になって
「やっぱ行かない」とか
メールしてきてヤンの
とりあえず
「もう向かってるから
とりあえず来いよ。
約束まで破るとか最低だな」
ってメールして何とか説得したけど、
いざ会うとめっちゃ
不機嫌なのwwwwww
それから店に向かうまで
こっちからいろいろ話ふったけど、
全部「ああ」とか「まあ」
としか返さないんだよwwwww
まああいつ国語
できなかったからな
wwwだから東大受かんねえ
んだよwwwwwwwww
現役のときのセンター国語
126点だったからなwwww
で、店について注文済まして
ひと段落ついた途端、
友達が神妙な顔つきになって
「お前、これなんなんだよ」
とかいって携帯差し出してきた
携帯見てみたら見覚えのある
レスの数々が目に入った
wwwwwていうか俺の
スレだったwwww
あいつメールの返信する
元気はなかったくせに、
2ch見る元気はあった
のかよwwwwwwwwww
このスレばれてるってことは
このやり取りもばれてるってことか?
てことは完全に破たんしたなお前ら
まあ、正直そこまで親しい
友達じゃ中あったから別にいいよ
あとは時間が解決してくれるでしょ
その後俺はしらばっくれることにした
俺
「なんか俺らの境遇と似てねwww」
友達
「どう見てもお前が書いたろ。
電話のやり取りとかまんま
俺らのじゃねえかよ」
無理だったwwww
俺
「まあ、なんというか、
お前のことを相談してたんだよ」
友達「ネタにしてただけだろうがよ」
俺
「それは照れ隠しみたいな
もんだよwほんとにお前と
仲直りしたかったんだよ」
このあとしばらくこの
スレに対する取り調べが続いたが、
何とか友達を落ち着かせる
ことができた
このスレで話し合えよww
俺らが見守ってやるよ!!!
落ち着いたのはいいんだけど、
相変わらず機嫌が
悪かったから御機嫌を取ることにした
俺
「なんか誤解してる
ようだけど俺が別に早稲田の
ことを馬鹿にしてないよ」
友達「してんだろ」
俺
「してないよ。
入試の難易度はともかく入試
問題自体の難しさなら東大と
あんまり変わんないと思うし。
英語は量が多いし、理科の
設問も複雑ななのが多いし」
友達「嘘つくなよ」
俺
「いやいや。
実際東大落ちて早稲田行く
人の大半は一工受ければ絶対
受かると思う」
友達
「まあ東工大模試はA判だったけど」
こいつ餌に食いつきやがった
なって思った俺は、
この路線で攻めてみることにした
俺
「実際入試難易度も一工より
早