Motorcycle Information 2016年7月号(日本自動車工業会)
熊本地震と二輪車
震災下でバイクはどう使われたか
オフロードバイクをフル活用した山都町役場
日本有数のツーリングスポットとして全国のライダーから愛されている阿蘇地方は、現在、崩落した阿蘇大橋(国道325号)や俵山トンネル(県道28号)など全面通行止めの区間が残っており、阿蘇山の頂上方面へはアクセスできない状態だ。
熊本県山都町は南阿蘇村の南側に位置し、今回の地震の被害は比較的少なかった。この町では、国の重要文化財である通潤橋(江戸時代に造られた水路橋)が貴重な観光資源になっており、この石造りの巨大なアーチ橋は、大地震にも耐えてみせた。
同町役場・観光振興係の田中秀穂さんは、「熊本市街から南阿蘇村方面へ向かうには、通行止めの影響で、現在は“グリーンロード南阿蘇”が東西を結ぶ軸になっています。このルートは以前からライダーに人気のツーリングコースですが、大型車両などの交通量が増えていますから、いま南阿蘇村方面にツーリングするなら山都町を経由する国道218号も走りやすいですよ」と話す。
田中さんら職員は、地震発生後、住民のライフラインと観光客の安全の観点から、道路の被災状況を把握するためクルマが通行できない区域を走行調査した。この調査に使われたのが、2台のオフロードバイクだった。
「かなり狭い山道も住民にとっては重要なライフラインになっていますので、本当に隅々まで調査しました。未舗装路の得意なオフロードバイクでなかったら、たいへんな手間と時間がかかったと思います」と、田中さん。落石や崩落など危険な箇所を把握し、道路管理者と情報共有して速やかな通行規制や修復工事につなげた。バイクは大きな効用をもたらしたと評価できそうだ。
この2台のオフロードバイクは、大津町に生産工場のある本田技研工業株式会社から「災害に備え、町のために活用してほしい」と、今年2月に寄贈を受けたもの。田中さんは、「役場内にオフロードバイクが備えてある強みを大いに感じました。今後は、バイクと無線機を組み合わせることで、より効果的な情報収集や情報伝達を可能にして、いっそう仕事に活かしたい」という。また、「ライダーの皆さんにはこれからも熊本へ来ていただいて、道路の安全に十分注意してツーリングを楽しんでください」とも話していた。
写真1 危険個所を確認する山都町の職員
写真2 バイクは迅速な調査を可能にした
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過485的網紅三東瑠璃,也在其Youtube影片中提到,3月10日(水) / 19:00 3月11日(木) 14:00 / 19:00 3月12日(金) 14:00 / 19:00 3月13日(土) 14:00 / 18:00 3月14日(日) 14:00 / ※受付開始は開演 60分前、開場時間は開演30分前 ※上演時間は約60〜...
江戸文化振興会 在 三東瑠璃 Youtube 的最佳解答
3月10日(水) / 19:00
3月11日(木) 14:00 / 19:00
3月12日(金) 14:00 / 19:00
3月13日(土) 14:00 / 18:00
3月14日(日) 14:00 /
※受付開始は開演 60分前、開場時間は開演30分前
※上演時間は約60〜70分を予定
🎟チケット👉 https://heddagabler.peatix.com/
【日時】
2021.03.10(wed) - 03.14(sun)
3/10(wed) 19:00 start
3/11(thu) 14:00 start / 19:00 start
3/12(fri) 14:00 start / 19:00 start
3/13(Sat) 14:00 start / 18:00 start
3/14(Sun) 14:00 start
※受付開始は開演60分前、開場時間は開演30分前
※上演時間約60~70分
※当日券はございません
※The ticket counter opens 60min before the show start. The doors open 30min before the show start.
※Duration is about 70min.
※No same day tickets.
【会場】
シアター風姿花伝
住所:〒161-0032 東京都新宿区中落合2-1-10
JR山手線「目白駅」より 徒歩18分
《電車》
都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩12分
西武池袋線「椎名町駅」より 徒歩8分
西武新宿線「下落合駅」より 徒歩10分
《バス》
目白駅前より約6分
新宿駅西口より約20分
中野駅より約25分
池袋駅より約12分
シアター風姿花伝HP:http://www.fuusikaden.com/
【クレジット】
作:ヘンリック・イプセン 翻訳:原 千代海
演出・振付:三東瑠璃
ドラマトゥルク:杉山剛志
《出演》
三東瑠璃
青柳万智子、金愛珠、斉藤稚紗冬、橋本玲奈、松元朋佳
《映像出演》
森山未來、杉山剛志、中村あさき、宮河 愛一郎
《スタッフ》
美術:加藤ちか 照明:大野道乃 音響:牛川紀政 音響オペレーター:野崎爽 音楽作曲:熊地勇太 映像:浜嶋将裕 衣装:稲村朋子 振付:三東瑠璃 ヘアメイク:佐竹静香 舞台監督:森下紀彦 演出助手:境佑梨 宣伝美術:内山真菜美 撮影:コンスタン・ボアザン 監修:杉山剛志 制作:橋本玲奈、壁なき演劇センター 制作補佐(広報):西原栄、竹下千里
助成:助成:芸術文化振興基金、公益財団法人セゾン文化財団(三東瑠璃の活動に対して)
協力:Co. Ruri Mito
主催:一般社団法人 壁なき演劇センター
問い合わせ:ticket@theatrecentrewithoutwalls.org/
特設ページ👇
https://theatrecentrewithoutwalls.org/HeddaGabler/
■公演概要/information
A・チェーホフ(ロシア)やE・オールビー(アメリカ)、D・コバチェビッチ(セルビア)など海外の戯曲作品を創作し国内外の演劇賞を多数受賞するなど高い評価を得てきた壁なき演劇センター。
今春、振付家・ダンサーとして国内外で活躍し高い評価を得ている三東瑠璃を演出・振付そしてメインダンサーとして招き、アンサンブルにCo.Ruri Mitoで活動する5人のダンサー、映像キャストに映画や舞台など幅広いシーンで活躍する森山未來、2020年の門真国際映画祭映画部門で最優秀助演男優賞を受賞した俳優・ダンサーの宮河愛一郎、2019年のベトナム国立劇場との国際共同制作『ワーニャ伯父さん』でソーニャ役を演じた女優・中村あさき、そしてドラマトゥルクに演出家・杉山剛志という布陣で、"近代演劇の父" と称されるノルウェーの劇作家ヘンリック・イプセンの代表作『ヘッダ・ガーブレル』をコンテンポラリーダンスと映像と音楽で紡ぎ表現した意欲作。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/s_b6RcvyoN8/hqdefault.jpg)
江戸文化振興会 在 映像授業 Try IT(トライイット) Youtube 的最佳貼文
■■■■■■■■■■■■■■■
【Try IT 視聴者必見】
★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!
「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹底解説します!
今月・来月のセミナー内容や日程は、トライさん公式LINEからご確認いただけます。
↓↓友だち登録はこちらから↓↓
https://liny.link/r/1655096723-1GOJPwzq?lp=gcZxVv
■■■■■■■■■■■■■■■
この映像授業では「【日本史】 近現代の文化34 昭和戦後の文化1」が約6分で学べます。この授業のポイントは「①昭和戦後の文化振興 ②ノーベル賞・社会科学 ③文学 ④ ⑤」です。映像授業は、【今回のポイント】⇒【ポイント①】⇒【ポイント②】⇒【ポイント③】⇒【今回のまとめ】の順に見てください。
この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
■「日本史」でわからないことがある人はこちら!
・日本史 導入・旧石器・縄文文化
https://goo.gl/78tpGX
・日本史 弥生時代
https://goo.gl/mYOAw4
・日本史 古墳時代
https://goo.gl/mOLXBo
・日本史 飛鳥時代
https://goo.gl/5UzFFL
・日本史 律令制度
https://goo.gl/vr18Mk
・日本史 奈良時代
https://goo.gl/wA0BtB
・日本史 平安時代
https://goo.gl/eRSrFe
・日本史 荘園公領制
https://goo.gl/3ZZze1
・日本史 院政と平氏政権
https://goo.gl/QyUATq
・日本史 鎌倉時代
https://goo.gl/Ax80Xb
・日本史 建武の新政と南北朝の動乱
https://goo.gl/I5Xzrq
・日本史 室町時代
https://goo.gl/HNXJSL
・日本史 戦国時代
https://goo.gl/kWnCyH
・日本史 ヨーロッパ人の来航
https://goo.gl/mPx31c
・日本史 織田信長と豊臣秀吉
https://goo.gl/AS34In
・日本史 江戸時代初期(家康~家光)
https://goo.gl/XvSSiG
・日本史 江戸時代の社会経済
https://goo.gl/7ZpyNH
・日本史 文治政治と三大改革(家綱~家慶)
https://goo.gl/hHLONd
・日本史 開国と幕末の動乱(家慶~慶喜)
https://goo.gl/cWJlpS
・日本史 明治維新
https://goo.gl/TvqIuE
・日本史 明治維新初期の外交
https://goo.gl/Tm9z5g
・日本史 自由民権運動と政党の結成
https://goo.gl/6sFm5M
・日本史 明治初期の経済
https://goo.gl/1avHYF
・日本史 内閣・憲法・初期議会
https://goo.gl/HyLY3c
・日本史 日清戦争
https://goo.gl/mzmdvj
・日本史 明治時代の産業発展(産業革命)
https://goo.gl/XMPjJQ
・日本史 日露戦争
https://goo.gl/vRLIJN
・日本史 大正時代
https://goo.gl/sCYlYs
・日本史 大正デモクラシー
https://goo.gl/v0jz6r
・日本史 昭和戦前
https://goo.gl/dsBgFF
・日本史 占領下の日本
https://goo.gl/ve5e4N
・日本史 高度成長から現在の日本へ
https://goo.gl/oDRMqA
・日本史 飛鳥文化・白鳳文化
https://goo.gl/iIhqNv
・日本史 天平文化
https://goo.gl/ntg732
・日本史 弘仁・貞観文化
https://goo.gl/61kwgC
・日本史 国風文化
https://goo.gl/1EGv1a
・日本史 院政期の文化
https://goo.gl/eNJvHw
・日本史 鎌倉文化
https://goo.gl/rMgpT8
・日本史 室町文化
https://goo.gl/Sbc5rJ
・日本史 桃山文化
https://goo.gl/3m5141
・日本史 江戸時代の文化(寛永期の文化~元禄文化)
https://goo.gl/gLEYDA
・日本史 江戸時代の文化(化政文化)
https://goo.gl/a7kimo
・日本史 江戸時代の文化(儒学)
https://goo.gl/I3HeXr
・日本史 江戸時代の文化(儒学以外の学問)
https://goo.gl/Zf8AcV
・日本史 文明開化と明治の宗教
https://goo.gl/JdJzDK
・日本史 明治時代の文化(思想・教育・学問)
https://goo.gl/WwRcC0
・日本史 明治時代の文化(新聞雑誌・文学・芸術)
https://goo.gl/YtJ0zf
・日本史 大正・昭和戦前前の文化
https://goo.gl/DkTo2m
・日本史 昭和戦後の文化
https://goo.gl/L8vJYm
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/VO_hVMehPIU/hqdefault.jpg)
江戸文化振興会 在 Cooking with Dog Youtube 的最佳解答
Mastering monjayaki! ~The first episode~
Francis, the emcee of Cooking with Dog leaves the kitchen to start an adventure to introduce the Japanese food culture. Today, in the theme of Japanese soul food, we will introduce "takoyaki," "okonomiyaki," and "monjayaki," which is popular with kids. Monja is a cook-it-yourself style dish. Francis is new to monja, so he came to Tsukishima, Tokyo, the city of monja, to master making delicious monja!
Tsukishima Monja Promotion Society Cooperative Association 月島もんじゃ振興会協同組合
http://www.monja.gr.jp/
今回フランシスがお世話になったお店は【麦西仲店】さんです。
Edomae Kisen K.K. 新木場・江戸前汽船【もんじゃ屋形船】
http://www.4900yen.com/
もんじゃ焼きをマスターせよ!第1回目
Cooking with Dogの司会:フランシスが、キッチンを飛び出し『日本の食文化』を紹介する冒険に出ました。今回は日本のソウルフードをテーマに、『たこ焼き』『お好み焼き』と共に人気の『もんじゃ焼き』をご紹介します。もんじゃは、自分で焼くのが基本のスタイル。もんじゃ初心者のフランシス、おいしいもんじゃ焼きの作り方をマスターするべく、もんじゃの街・東京月島にやって来ました!
Starring Francis and Chef
Narrator Cyrus Nozomu Sethna
Guest Starring Roza
Production Collaborators Tsukishima Monja Promotion Society Cooperative Association
Monja Mugi / Edomae Kisen K.K.
Illustrations Joanna Zhou
Graphics Nahoko Hara
Puppet Maker Bonzo Mama
MA Hisato Orihashi(EION-KUKAN)
Director Sanae Kikuchi
Producer Hanami Oka
in cooperation with Tastemade
Production FOODIES TV
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/w6WITRas8Oc/hqdefault.jpg)
江戸文化振興会 在 江戸時代、紋別で飲用されたコーヒー再現 - YouTube 的推薦與評價
紋別生涯学習課ちゃんねる第21弾『 江戸 時代、紋別で飲用されたコーヒー再現』協力:紋別教育 文化振興会 令和4年3月31日(木) 公開紋別で200 ... ... <看更多>