☆ネイティブの生の会話からリアルな英語を学ぶ☆
=================================
1) Close down(閉鎖する)
=================================
Close down はお店やビジネスなどが「閉まる」ことを意味します。一般的には「廃業」の意味で使われますが、コロナの状況では「休業」状態も表します。close だけで表す場合は、「廃業」だけでなく営業時間外の「閉店」も意味します。
✔ちなみに、shut down も同じ意味として使えます。
<例文>
All non-essential businesses had to close down due to the coronavirus.
(コロナウイルスの影響で、生活に必要不可欠ではないビジネスは休業しなくてはなりませんでした。)
That business didn’t make it. They closed down.
(あの会社はコロナを乗り越えることができず倒産しました。)
When the second wave hits, many businesses may have to shut down again.
(第2波がきたら多くのビジネスが再び休業しなくてはならないかもしれません。)
=================================
2) Hit(打撃を与える)
=================================
Hitは本来、物理的に「打つ」や「たたく」を意味する単語ですが、天災や災害による打撃を表す場合にも使われます。例えば、「コロナに襲われた」はhit by the coronavirusとなり、経済やビジネスが「打撃を受ける」意味としても使われます。
<例文>
Our city was hit hard by the coronavirus.
(私たちの街はコロナウイルスで大きな打撃を受けました。)
I heard that the second wave is hitting some countries already.
(既に第2波に襲われている国もあるそうです。)
When was the last time our economy was hit this hard?
(これほどまでに経済が大打撃を受けたのはいつ以来だろう。)
=================================
3) Arbitrary(適当に)
=================================
Arbitrary は、判断や選択がルールや仕組み、計画、理由などに基づくものではなく、ランダムで適当なものであることを示す形容詞です。特に理由もなく気まぐれで何かを決める意味合いがあります。
<例文>
It was an arbitrary decision that wasn’t well thought out.
(あれは十分に考え抜かれていない適当な決断でした。)
A good leader doesn’t make arbitrary decisions.
(良いリーダーは適当な決断はしません。)
Was your choice arbitrary or strategic?
(あなたの選択はランダムなものでしたか?それとも戦略的なものでしたか?)
=================================
4) Packed(いっぱい詰まった)
=================================
Packedは「いっぱい詰まった」状態を表します。満員電車や交通渋滞、荷物でパンパンのスーツケース、予定で埋まったスケジュールなどを表す時に使える便利な表現です。
<例文>
The Yamanote-line was packed today. Is it always like that?
(山手線は今日すごく混んでいました。いつもあんな感じですか?)
Despite the coronavirus, many bars in LA are packed.
(コロナにもかかわらずロスのバーは人でいっぱいです。)
My suitcase is packed. It barely closed.
(私のスーツケースはパンパンです。かろうじて閉まりました。)
=================================
5) Eerie(不気味な)
=================================
Eerie は「不気味な」や「奇妙な」を意味する単語です。奇妙な音がしたり不気味な雰囲気であるなど、ゾッとする状況で使える単語です。
<例文>
We went to a restaurant yesterday and we were the only ones there. It felt eerie.
(昨日レストランに行きましたが客は私たちだけでした。不気味な感じでした。)
That bar had an eerie atmosphere. It gave me the creeps.
(あのバーは不気味な雰囲気でゾッとしました。)
I looked up and saw an eerie green glow in the sky.
(空を見上げると不気味に輝く緑色の光がありました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日ご紹介したフレーズは、iTunes Japanの「Best of 2017/2018/2019」に3年連続選出されたHapa英会話の人気コンテンツPodcast第295回「ニューヨークとスペインのコロナ事情」の内容の一部です。Podcastの全内容をご覧になりたい方は、Hapa英会話のブログをチェック!会話の全文、会話の要約、ピックアップしたフレーズ、ポッドキャストでは説明できなかった表現や言い回しが掲載されています。
https://hapaeikaiwa.com/podcast295
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過0的網紅イケハヤ大学,也在其Youtube影片中提到,・やりたいことがわかりません ・好きなことがわかりません ・これは明確な解決策があります ・解説します ①やりたいことをやっていない ・やりたいことは、やりたいことを100個くらいやらないと見つからない ・これやりたいかも ・あ、やっぱり違うわ ・ちょっとやってみるか ・お、意外といいかも ・やら...
満員電車 英語 説明 在 イケハヤ大学 Youtube 的最佳解答
・やりたいことがわかりません
・好きなことがわかりません
・これは明確な解決策があります
・解説します
①やりたいことをやっていない
・やりたいことは、やりたいことを100個くらいやらないと見つからない
・これやりたいかも
・あ、やっぱり違うわ
・ちょっとやってみるか
・お、意外といいかも
・やらなきゃいけないことが、やりたいことに変わることもある
・YouTubeやらないとな……
・これは楽しいぞ!
・やりたいことを見つけるには、直感に従ってやりたいことをひたすらやらないとダメ
・最後に残ったものが、ほんとうにやりたいこと
・やりたいことを100個書き出してみるのもいい
・すぐできるものはサクッとやる
②やりたいことがサクッとできない理由
・ほとんどの人は「大してやりたくないこと」に時間を費やしている
・月〜金で9時5時、たまに残業
・言われた仕事を淡々とこなす
・職場ではそこそこ求められている
・給料はそこそこもらえている
・人生はまぁこんなものだと思っている
・疲れて土曜日は寝て終わる
・ネトフリ見て日曜日終了
・子どもがいたら家族の予定で終了
・これでは、新たにやりたいことをやる余裕も、エネルギーもない
・やりたいことに挑戦するには、余裕とエネルギーが必要
・もちろん失敗することも多い
・自信がなくてやる前から諦める人も多い
・やりたいことが見つからない人は、すぐにやらない理由を見つけてしまう
③今すぐ小さな挑戦をしよう
・体質を改善させることが重要
・ほしいと思ったらすぐに買う
・イケハヤは「即ポチ」
・失敗しても後悔してもOK
・それによってレベルアップできるから
・レビューに振り回されない
・やってみたいことはすぐにやる
・ツイッターで仮想通貨関係の英語アカウントを作った
・いまいちだったw
・最近はサプリも作りました
・レンタルスペースもやりたい
・RVパークも作りたい
・図書館も作りたい
・できることから小さく今すぐやっていく
・失敗するのが当たり前
・今気になるものをサクッと買ってみよう!
・行きたい場所は週末行ってみよう!
・副業やりたいなら今日YouTube始めよう!
④できることが増えるとやりたいことが増える
・これも重要
・やりたいことが見つからないのは、できることが少ないから
・イケハヤはこういう講義がやりたいこと
・とはいえ最初は苦手だった
・最初の動画はかなりひどいw
・少しずつトークがうまくなって、やりたいことに変わってきた
・やってみたからできることが増えた
・やりたいことがわからない人は、まずはスキルや経験を増やすべし
・いわゆる「人脈」、環境も、できることに関係してくる
・「この社長の下で、この製品で、上場まで目指したい!」
・環境を変えるだけでやりたいことが見つかることもある
⑤やりたくないことから逃げよう
・もうひとつ重要な観点
・やりたいことはわからない人が多い
・「やりたくないこと」はみんなわかる
・イケハヤは純粋に満員電車が嫌だった
・勝手に飲み会の予定が入るのも嫌だった
・無駄な会議、無駄な移動が嫌だった
・こりゃもう会社やめるしかないな……
・やりたくないことから逃げると、余白が生まれる
・その余白を自分なりに染めていける
・「やりたいことをやるために、やりたくないこともやる」というスタンスになれる
・自分にとっての「やりたくないこと」が明確になれば、人生は開けてくる
・あなたは何がイヤですか?どんな暮らし、どんな生き方がしたいですか?
まとめ
・せっかくの人生だしやりたいことをやろう
・やりたいことを100個やる
・100個書き出すのもいい
・できることが増えればやりたいことも見つかる
・コツコツと自分のレベルアップを続けよう
・やりたくないことを明確にすることも重要
・後悔と失敗は前提です
・あなたの人生が輝くことを高知の山奥から願ってます!
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/TlzwkdHeE-Y/hqdefault.jpg)