本格的な無添加キムチをご自宅で味わってみませんか?
⠀
こんにちは!macaroni storeスタッフの濱田です。
今回は、合成着色料や合成保存料などを一切使わずに作られた「10%Iam | 生きてるキムチ 白菜」をみなさんにご紹介します。
乳酸菌を生きたまま届けることにこだわった"生きてるキムチ"シリーズ。
りんご・いわし・アミエビ・昆布など天然旨味成分たっぷりの食材で仕込み、植物性乳酸菌によって自然発酵されています。
温かいごはんの上に目玉焼きや韓国海苔、ナムルと一緒に乗せてあげるだけで簡単ビビンバの完成!
ぜひ、お好みの食べ方を探してみてくださいね。
---------------------------------------------⠀⠀
▶︎ このアイテムの詳細はこちらから→https://store.macaro-ni.jp/items/113
▶︎ macaroni storeへはプロフィールリンクから→ @macaroni.store⠀⠀
#漬物 #キムチ #白菜キムチ #10パーセントアイテム #無添加 #植物性乳酸菌 #体に優しい #体にやさしいごはん #乳酸菌 #乳酸菌の力 #毎日食べたいくらい #macaronistore #マカロニストア #丁寧な暮らし #ていねいな暮らし #丁寧に暮らす #上質な暮らし #心地よい暮らし #暮らしを愉しむ #暮らしの道具 #ちょっといいものちょうどいいもの #macaronistoreスタッフ濱田
同時也有7部Youtube影片,追蹤數超過6萬的網紅料理人 設楽の料理道場,也在其Youtube影片中提到,キレイに仕上げるための茄子のぬか漬けのやり方の動画です。 2つのポイントで茄子がキレイに漬けることが出来ます また、ぬか漬けを美味しくする方法、普段のお手入れや、酸っぱくなった時の対処法なども解説しています。 手の抜く臭みを取る裏技も公開です! ぬか漬けには生きたまま腸まで届く植物性乳酸菌が多く...
漬物 乳酸菌 どこから 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的最佳解答
ちょっと前にダイエット番組や健康番組で「乳酸キャベツ」という健康食品・ダイエット食品が取り上げられたのを知っていますか? 実はこの「乳酸キャベツ」は、ドイツの発酵食品「ザワークラウト」をアレンジしたものだと言われています。 今回は、ドイツの発酵食品「ザワークラウト」について、食べるとどんないいことがあるのか、効果をまとめてみました。 ザワークラウトとは? ザワークラウトは、ドイツで国民的に愛されているキャベツの漬物です。 乳酸菌発酵でつくる! 絶対に必要な材料は、キャベツの千切りと塩だけ!美味しくするために、そこにスパイスなどをいれて、野生の乳酸菌で発酵させる乳酸菌発酵の食べ物です。 酸味があるので、キャベツをお酢につけていると思う方がいるかもしれませんが、そうではありません。 これは乳酸菌がキャベツの糖分をえさに発酵し、さまざまな栄養素を生み出す過程でビタミンCなどが増えます。その結果、私たちが酸味を感じる漬物になります。 ドイツでは国民的保存食 日本では、味噌や醤油、お酢など、多くの発酵調味料が生まれましたが、なぜ日本で発酵文化が進んだかご存知ですか? 日本は海に囲まれた島国です。そのため湿度が高く、海でとれた魚を保存するのがとても難しく、発酵させることで食料を保存し、生き抜いてきた歴史があります。 ドイツは海には囲まれていませんが、ドイツの冬はとても厳しく、長いと言われています。冬の間に食べる保存食を作っておくために、いろいろな伝統の発酵食品が作られてきました。 特に世界的に有名なドイツの郷土料理はザワークラウトです。昔はキャベツだけでなく玉ねぎなども木樽で塩漬けにして発酵させたものを各家庭で食べていました。発酵のちからによって、長期保存を可能にしていたと言います。 ドイツはビールとソーセージが有名ですが、ドイツ料理の店でビールとソーセージの盛り合わせを頼むと、必ずすっぱいキャベツが付いてきますよね。あれが、ザワークラウトです。お店によってはマスタードをつけたり、もともと唐辛子やスパイスが入っていたり、個性があるので、食べ比べてみてもおもしろいかもしれません。 低カロリーでビタミンCたっぷり 生のキャベツと発酵させたザワークラウトは、栄養面で一体なにが違うのでしょうか? とても特徴的なのは、キャベツよりザワークラウトのほうが低カロリーであることです。それはなぜなのでしょうか? キャベツは、糖分が比較的多い野菜です。 キャベツを煮るととても甘いですよね。この糖分は乳酸菌の大好物で、発酵させることで乳酸菌が糖分を分解してくれます。生のキャベツよりザワークラウトの糖分が減り、低カロリーになるのは、乳酸菌の発酵のおかげです。 発酵の過程でさまざまなビタミンやミネラル、酸などが生まれますが、特に生のキャベツと比べて格段に多く増えるのは、ビタミンCです。ビタミンCがたっぷり含まれているのがザワークラウトの特徴です。 ザワークラウトの効果 もともとキャベツにはたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。 ビタミンU:胃や腸を保護する ビタミンK:血液凝固に関与し、丈夫な骨づくりを助ける 葉酸:赤血球の形成に関与し、血液を作る カリウム:体の余分な塩分を排泄してくれる など ザワークラウトは、もともとキャベツに含まれる栄養素だけでなく、乳酸菌が糖分をえさに発酵してくれる過程で様々な栄養素が生まれます。 腸内環境を整える キャベツに含まれる食物繊維と植物性乳酸菌のダブル効果で、ザワークラウトは微生物と微生物のえさが含まれるシンバイオティクス食品になっています。 腸内環境を整えてくれるので、便秘改善効果や免疫力アップ効果が期待できます。 ザワークラウトは、生のキャベツと比べて水分を多く含んでいるので、たくさん食べられるため、便秘の方などには本当におすすめです。 美肌を作る ザワークラウトが生のキャベツと比べてとても多くなるのは、ビタミンCであるとお伝えしました。ビタミンCは水溶性ビタミンなので、毎日とらないと水と一緒に流れてしまうビタミンです。ザワークラウトなら簡単に採れるのでおすすめです。 他にも健康な皮膚を作るビタミンB2や皮膚を健康に保つビタミンAやビタミンB6がたくさん含まれているので、美肌を目指すなら必要な栄養素がたくさん採れます。 ダイエット効果もあり! 日本では「乳酸キャベツ」がとても流行ったので、ダイエット効果について詳しく知っている方が多いかもしれません。 乳酸菌と食物繊維の効果で便秘解消できるだけでなく、ビタミンB群がたっぷり含まれているので代謝アップにも効果があります。 そもそもカロリーが低くヘルシーなので、そういった意味でもダイエット効果が期待できるかもしれません。 ザワークラウトの作り方 ザワークラウトはただのキャベツの漬物なので、そんなに複雑な作り方ではありません。必要なのはキャベツの千切りと塩だけです。 材料 キャベツ1玉 塩20g(キャベツの重量に対して、約2%) ※お好みスパイス:バジル、ローリエなどのハーブや唐辛子など 作り方1:キャベツの千切りに塩をまぶす ボウルにキャベツの千切りを入れて塩をまぶしておくと、キャベツがしんなりして水分が出てきます。ここで好みのスパイスも一緒にいれてください。 作り方2:保存瓶に詰める キャベツが塩もみされて水分がでて小さくなってきたら、保存ビンに詰めます。詰めるときにギュッと押し込めるぐらいの量にしてキャベツ自体が空気に触れないようにします。空気に触れると、発酵よりも腐敗してしまう可能性が高まるので、密閉度を高めるのは大きなポイントです。 作り方3:保存瓶を常温で保管する 大体夏なら3日、冬なら1週間程度、常温で保管します。 乳酸発酵が進み白っぽくなった後、数日すると色が少し茶色っぽくなってくるので、味見をしてみてください。そこで酸っぱい漬物になっていたら完成です。 完成後は冷蔵庫に入れて保管してください。 ザワークラウトの食べ方 本場のドイツではお肉と一緒にマスタードをつけて食べることが多いザワークラウトですが、サラダの中にアクセントとして入れたり、お味噌汁に入れるのもおいしいですよ。 また、マヨネーズをあえて少し酸味のあるコールスローにすることもできますので、自分なりのアレンジを考えてみてください♪ まとめ 意外とまだご紹介していなかったドイツの定番発酵食品「ザワークラウト」でした。 とにかく低カロリーで、乳酸菌と食物繊維、そしてビタミンB群やビタミンCなど栄養素がたっぷり含まれているため、いろいろな効果が期待できます。 腸内環境を整える 美肌を作る ダイエットになる ドイツの方のマネをしてソーセージと共にたべるのもおすすめですよ。 ぜひ、試してみてくださいね。
https://www.chounaikankyou.club/article/sauerkraut.html
漬物 乳酸菌 どこから 在 腸活webメディア「腸内革命」 Facebook 的精選貼文
みなさんは、鹿児島県奄美群島などで飲まれている発酵飲料の「ミキ」をご存じですか? わたしは「ミキ」を口にしたことがなかったので、アルコールのない甘酒や甘いおかゆをイメージしていましたが、実際の「ミキ」はとても爽やかでクセのない飲料でした。 そして作り方も簡単なうえに、健康長寿の源ともいわれているほど栄養が豊富なんです。 今回は、そんな奄美のライスミルク「ミキ」を実際に作ってみました!作り方をレポートします。 奄美のライスミルク「ミキ」ってなに? 「ミキ」は、鹿児島県奄美群島や沖縄県などの温かい地方で伝統的に作られてきた発酵飲料です。おかゆにしたうるち米にサツマイモを加え、自然発酵させています。 「ミキ」という名前は、祭事の際に用いられる御神酒(おみき)に由来しています。「ミキ」の原型は「口噛み酒」であると言われています。 口噛み酒(くちかみざけ)は、米などの穀物やイモ類、木の実などを口に入れて噛み、それを吐き出して溜めたものを放置して造る酒のこと。古代日本、アイヌ、沖縄、奄美諸島で作られていたほか、中南米やアフリカなど世界各地に見られたが、アマゾン低地などに残存する以外ほとんど消滅した。真臘では女性が醸すことから「美人酒」と呼ばれていた。また、人為的に造る酒の発祥は口噛み酒であるという説がある。 参考:ウィキペディア 火を入れて作るもの、火を入れないで作るもの、地域によって作り方は微妙に異なるようですが、発酵させて作る乳酸菌飲料であることは変わらず、奄美沖縄地域の赤ちゃんからお年寄りまで広く親しまれている伝統的な乳酸菌飲料です。 「ミキ」は、豊年祭などの祭りごとではお供え物として欠かせません。100歳以上のご長寿が多い奄美大島の秘密がここにあるかもしれません。 「ミキ」の味 見た目は甘酒に似ている乳白濁ですが、味は乳酸菌発酵特有の爽やかな酸味とサツマイモが持つ優しい甘味があります。 甘さが優しいので、様々な料理や飲料との相性がよいです。 伝統的な「ミキ」には砂糖は入っていなかったようですが、現在は砂糖を加えて一緒に発酵させる作り方が多いようです。 「ミキ」の発酵のメカニズム 「ミキ」は乳酸菌が米などの原料に含まれる成分を発酵させることでできる乳酸菌飲料ですが、この発酵に関与している乳酸菌は、1種類だけではありません。 乳酸菌にはさまざまな種類がいて、「ミキ」からは、ラクトコッカスラクチスなどをはじめとする約30種類の菌が見つかっています。乳酸菌は「ミキ」が作られる場所に由来しているため、地域や環境によってさまざまな乳酸菌が関わっているのです。 「ミキ」の作り方を説明する上で特徴的なのが、生のサツマイモを使う点です。生のサツマイモに含まれる消化酵素βアミラーゼの働きによって、デンプンが麦芽糖に変化し、自然で優しい甘味を作り出します。 この麦芽糖をエサにして、乳酸菌が発酵を促進させて乳酸を作り出し、ほんのりと酸っぱい味になります。 ▼発酵のメカニズム 消化酵素βアミラーゼが、デンプンから麦芽糖を作る ↓ 乳酸菌が、麦芽糖から乳酸を作る ↓ 自然の酸味と甘味ができる 自家製「ミキ」の作り方 「ミキ」は誰でも簡単に作れます!誰でも簡単に作れる挑戦しやすい発酵食品の一つということで、実際に作ってみました。 材料(作りやすい分量) 米・・・250g (白米・玄米・雑穀米・7分づき・5分づきなどお好きな米をお使いください) 水・・・1ℓ サツマイモ・・・50g(サツマイモは皮を向いて水に浸しておきます) 作り方 ①お米を手のひらを合わせるようにしながら、優しく研ぐ。 ②研いだお米に水を加えて、固めのおかゆを炊く。 ③固めのおかゆができたら50℃位まで冷ます。(サツマイモの酵素が活動しやすい温度) ④ ③のおかゆにサツマイモをすりおろして入れ、右回りにぐるぐると良く混ぜる。 ⑤重かったおかゆが混ぜているうちにスーッと軽く混ざるようになったらOKです。 ⑥蓋をしてそのままおくか、口の広い入れ物に移し替えて1日から3日程常温で自然発酵させます。(暑いところでは発酵が早く、寒いところでは発酵が遅くなりますので様子をみます。) ⑦1日1回は蓋を開けて発酵中のミキをかき混ぜます。酸っぱい香りがしてきたり、食べて見てほんのり酸っぱくなっていたら出来上がりです。 ⑧出来上がったミキをミキサーにかけて滑らかにしたら、冷蔵庫で保存します。 ※食べ頃:冷蔵保存で2〜3週間後 ※保存方法:密閉容器に入れ冷蔵保存 / 冷凍保存も可能 自家製「ミキ」の使い方 自家製「ミキ」の使い方はとにかく自由です。クセがないのでどんなものにもよく合います。アイデア次第でなんにでも使えるので、毎日使うことをおすすめします。 飲料として そのまま飲んでも美味しいですが、甘さが欲しい時ははちみつやメープルシロップなどを加えても美味しくいただけます。 いつも飲んでいるジュースやスムージーなどに加えれば、さらに栄養価アップになります。 お酒に入れて 焼酎などのお酒に入れてお飲みいただいても美味しく召し上がっていただけます。特に黒糖焼酎がおすすめです。 料理に入れて カレーやシチュー、味噌汁などの汁物や炒め物など調味料感覚でご使用ください。また、卵料理に加えるとふんわりした口当たりの良い卵料理に仕上がります。 調理の下準備に 肉や魚料理の下準備としてミキに漬け込むと肉が柔らかくなります。硬い肉が驚くくらい柔らかくなります。ミキの酵素が動物性たんぱく質を分解し、柔らかくしてくれます。 自家製ヨーグルトづくりに 無調整豆乳にミキをひとさじ加えると豆乳ヨーグルトを作ることができます。分量などは各自でお試しください。 まとめ 腸内環境を整えることは誰にでもできる健康管理・維持の方法です。発酵食品の持つ乳酸菌の力を毎日の食生活に取り入れて、賢く生活することはとても良いことです。 日本人が昔から食べていた食材を使って作る「ミキ」は、穀物の栄養をそのまま摂ることができる日本人の体に優しい発酵飲料です。 滋養食としても昔から飲まれていた「ミキ」をご家庭で簡単に作ってみてはいかがでしょう。
https://www.chounaikankyou.club/article/miki.html
漬物 乳酸菌 どこから 在 料理人 設楽の料理道場 Youtube 的精選貼文
キレイに仕上げるための茄子のぬか漬けのやり方の動画です。
2つのポイントで茄子がキレイに漬けることが出来ます
また、ぬか漬けを美味しくする方法、普段のお手入れや、酸っぱくなった時の対処法なども解説しています。
手の抜く臭みを取る裏技も公開です!
ぬか漬けには生きたまま腸まで届く植物性乳酸菌が多く含まれ、腸内の善玉菌が増え腸内環境完全効果が期待できます。
免疫力が高まり、アレルギーの予防や整腸作用、疲労回復にも効果があると言われています。
また、美肌効果やダイエットサポートにもいいらしいです。
注)ぬか床の状態によっては茄子の色がキレイに出ないこともありますのでご了承ください。
多くの場合は乳酸菌が多く酸っぱいことが原因と思われますが、ぬか床が落ち着く(変わる)まで少し時間がかかります。
時間をかけてじっくりとぬか床を可愛がってくださいね
関連動画
ぬか漬けの始め方
https://youtu.be/d57XfXQOU4E
鉄分を補いナスの漬物を色良く仕上げる
南部鉄器 鉄ナス
https://amzn.to/2SK4Rue
(ぬかの状態によって変わります)
余計な水分を取るときに便利な水抜き
https://amzn.to/3wMRatf
アマゾンアソシエイトを使用しています。
#ヌカ漬け#料理#料理人設楽
@料理人 設楽の料理道場 動画を少しでも気に入って頂けたらこちらからチャンネル登録よろしくお願いします!→→https://www.youtube.com/channel/UCMhGl8uNwLp2-X3EN16uhoA
また動画のご感想・ご質問・リクエスト等なんでもかまいませんのでコメントを頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします!
漬物 乳酸菌 どこから 在 Party Kitchen - パーティーキッチン Youtube 的精選貼文
こんにちは、めぐみんです( ^ω^ )⭐
今日は「めぐみんの心尽しごはん」より「キムチ鍋」をお届けします。
まだまだ寒いこの季節…☃
やっぱり冬は鍋で温まりたいですね◎
具材を煮込みながら、汁ごと味わえる鍋は、身体が温まるお料理の代表格です。
特にキムチ鍋は、唐辛子に含まれる「カプサイシン」の働きで、発汗・血流増加を促します。また、キムチに含まれる乳酸菌は便通を良くします。さらに、鍋はたっぷりのお野菜から乳酸菌のエサとなる「食物繊維」もとれるため、腸内環境が整います。
ニンニクによる食欲増進や具材の豚肉に含まれるビタミンB1には疲労回復効果もあるので、季節問わず食べたいお料理ですね😁
▽▼こちらもチェック▼▽
鍋レシピ:「すき焼きの作り方」https://youtu.be/QVtZm-Kr4pY
〜調理のポイント〜
キムチ鍋って自分で作ると、美味しいけどなんだか物足りないなぁって感じることはないですか?👀おうちでもコク旨で本格的なキムチ鍋になるようなポイントをまとめたので、参考になれば嬉しいです◎
①出汁をとる!
⇢煮干しは頭と内蔵を取り除いて苦味がでないように⭐
②キムチは浅漬けより熟成タイプがおすすめ!
⇢発酵が進んだもののほうが旨味を感じられます⭐
③キムチをごま油で炒めることでコクが増す!
※ただし、キムチに含まれる乳酸菌に関しては、熱に弱く死滅してしまいます😥ですが、死滅した乳酸菌は、悪玉菌を体外に排泄する働きや、善玉菌のエサとなって、善玉菌そのものの数を増やすことに繋がるのです(よかった♥)
きょうのごはんは..☁
・キムチ鍋
・ごはん
byめぐみん
◆量 2人分
◆時間 00:50
▽道具
包丁
まな板
まな板(肉・魚用)
鍋
▽キムチ鍋の食材
煮干し 4〜5匹
昆布 10g
水 1.5リットル
ごま油 大さじ1
白菜キムチ※熟成タイプ 200g
おろしニンニク 小さじ1
おろしショウガ 小さじ1
豚バラスライス 400g
コチュジャン 大さじ2
粉唐辛子 小さじ1
砂糖 小さじ2
濃口醤油 大さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ2
▽キムチ鍋の具の手順
大根 1/4本
タマネギ 中1個
長ネギ 2本
えのき 1袋
舞茸※お好きなきのこで 1袋
ニラ 1束
木綿豆腐 1丁
▽仕上げの手順
白菜キムチ 100g
ごま お好みで
▽締めの食材
ご飯 お好みで
トマト 1個
卵 2個
ピザ用チーズ 適量
青ネギ お好みで
▽キムチ鍋の手順
1. 鍋に水、煮干し(頭と内蔵を取り除く)、昆布を入れて30分ほどつけておく。火にかけて湧いたら弱火で10分ほど加熱する。加熱が終わったらザルでこす。
2. 豚バラ肉は5cmほどの長さに切る。
3. 鍋にごま油をひいて火にかけ、キムチ、おろしニンニク、おろしショウガを入れて中火で炒める。さらに2の豚肉を加えて炒める(完全に火を通す必要はない)
4. (火を止めて)3の鍋に、コチュジャン、粉唐辛子、砂糖、濃口醤油を入れて、中火で軽く炒めながら馴染ませる。ここに1でとった出汁を加える。
▽キムチ鍋の具の手順
1. 大根は皮を剥いて、厚さ3mmのいちょう切りにする。
2. タマネギは皮を剥いて芯を取り、薄めのくし切りにし、長ネギは斜め切りにする。
3. えのきと舞茸は石づきをおとして、小房にわける。
4. ニラは5〜6cmの長さに切る。木綿豆腐はお好みの大きさに切る。
▽仕上げの手順
1. 「キムチ鍋の手順」の4の鍋に、「キムチ鍋の具の食材」の大根、タマネギを入れて中火で、蓋をして10〜15分ほど煮込む。長ネギ、豆腐、えのき、舞茸を入れてさらに5分煮込む。
2. 最後にニラと、具材として残しておいた白菜キムチを入れ、お好みでごまをふる。
▽締めの手順
1. 残ったスープにご飯を入れて、角切りにしたトマトを入れ少し加熱して、溶いた卵を回し入れる。ピザ用チーズをかけてお好みでネギをトッピングする。
◇動画内で使っている調理器具
カセットコンロ
https://amzn.to/2KmV0Bf
包丁
http://amzn.to/2DKHyn7
まな板
http://amzn.to/2ptmIUO
まな板(肉・魚用)
http://amzn.to/2GRWaEm
鍋
https://amzn.to/2JAQ5g7
私たちは、おいしい・たのしい・おもてなしを配信してる食のメディアです🎉
作ったり行ったりしたら #partykitchen を付けて教えてね😋
いいね!やコメントをいただけると、すごく嬉しいです😉👍
リクエストもお待ちしてます🍊
チャンネル登録はこちらから!
Please subscribe to my channnel! And if you like it, please thumbs up!
http://ur2.link/KiYz
◎めぐみんインスタ
https://www.instagram.com/megmin_pk8/
プライベートで食べたご飯などを中心にあげてます♪
☆Moreish
https://ry627.app.goo.gl/4GEr
グッツの購入はこちら!
☆Web
https://partykitchen.jp
☆Instagram
https://www.instagram.com/partykitche...
☆Twitter
https://twitter.com/pk_jpn
☆Facebook
https://www.facebook.com/PartyKitchenJPN
☆LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40cgy1724e
漬物 乳酸菌 どこから 在 長谷川ろみの腸活研究所 Youtube 的精選貼文
11月下旬に、京都嵐山に旅行に行ってきました!
嵐山の紅葉がどうしてもどうしても見たかったの。でもこれは、旅の表の目的。
裏目的としては、「腸にイイものを京都で探す」というミッションを掲げて、食べまくっていたわけです。(太りました)
今回は、京都のおしゃれなお漬物やさん「京つけもの西利」さんで購入した腸にイイお漬物(特に、冬の時期におすすめの免疫力アップ系)を3つ選んでみたので、ご紹介してみたいと思います!
#京都
#お土産
#購入品
-----------
腸内環境を整える方法や発酵食品の活用方法など、腸や菌にまつわる情報を毎週配信中!
このチャンネルは、微生物のおかげで、おデブ・吐き気・イライラ・ネガティブから救われた元おデブのアラフォー腸活研究家である長谷川ろみが、アクティブな100歳を目指して、「菌のこと」「発酵のこと」「腸のこと」を日々研究するチャンネルです。
下記のURLより「共同研究員さん(チャンネル登録者さん)」募集中!
健康習慣の作り方
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCyya...
▼活動概要
・元おデブ-20kg/アラフォー
・腸活メディア「腸内革命」編集長 & 講師
・発酵ライフ推進協会 通信校 校長 & 発酵ライフプロフェッショナル
・特定非営利活動法人 日本レホルム連盟 講師 & 腸内環境アドバイザー
・東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
・著書「発酵菌早わかりマニュアル」
・2019/6~腸活youtuber始めました!
▼メディア
腸活WEBメディア「腸内革命」
https://www.chounaikankyou.club/
▼オンラインショップ
「腸内革命」限定ショップ
https://chokatsu.theshop.jp/
▼発酵資格通信校プロデュース
発酵ライフアンバサダー養成講座
https://hakkolife.com/page-seminar_de...
▼Twitter/Instagramもやっているのでよかったらみてみてください!
Twitter: https://twitter.com/haseromi
Instagram: https://www.instagram.com/hasegawaro...
LINE@:bea9895u
↓お仕事の依頼は下記メールアドレスまでお願いします↓
hasegawaromi63@gmail.com
▼関連動画
【1万円】JK必見!京都のお土産大量購入してみた!
https://youtu.be/mU3jom4GV7c
京都のお土産食べ比べ!!つよぽんのランキング1位を発表します!!
https://youtu.be/BA1iJ8_hgWM
大阪・京都人が選ぶ人気手土産を頂くでござる??【お取り寄せレポ】
https://youtu.be/VCSH8AFfERQ
かわいい&美味しい?京都購入品紹介?大興奮でテンションおかしい?
https://youtu.be/yNvRu-RyrIE
※この動画は、診断・治療または医療アドバイスを提供しているわけではありません。あくまで情報提供のみを目的としています。
※診断や治療に関する医療については、医師または医療専門家に相談してください。この動画は医療専門家からのアドバイスに代わるものでもありません。