🍳炊飯器でラクラク♪🍳
(レシピあり)
🔻本日のmenu🔻
▫️————————————————————
🍳 #もち麦エビピラフ 【#PR 】
▷▷▷
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077794421.html
▫️————————————————————
先日ご紹介した
「 #ひじきのもち麦炊き込みごはん 」に続き
またまた
はくばくさんのサイトから
#ちょい足し食物繊維 レシピを作ってみました〜!
今回私が選んだのは
炊飯器で作るもち麦エビピラフ。
もち麦ってパラっとした食感になるから
ピラフとかチャーハンにぴったり!
洗ったり戻す手間もいらなくて
そのままポンと加えるだけだから
とってもお手軽♪
ちなみに、こちらのピラフ
私は最後にバターとか
香りづけにしょうゆを加えるのが好きだった♡
シンプルなので
アレンジも楽しめますよ♪
ちなみに、もち麦って食物繊維が豊富で
水溶性・不溶性2種類の食物繊維を含み
総食物繊維量は白米の25倍、
玄米の4倍、ごぼうの2倍なんだとか。
#ごぼうが最強だと思ってたから衝撃的
普通にごはんを食べてるだけなのに
身体にいいって嬉しいし
手軽に栄養がプラスできるのがいい。
ごはん系の一品ものって
どうしても栄養バランスが気になるし
サイドメニューとかにも悩んじゃうけど
もち麦があれば安心だね♪
————————————————————✍️
1️⃣【もち麦エビピラフ】
⏰調理時間:10min(炊飯時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
🥘使用した器:#スタジオM
【材料:2合分】
米...2合
冷凍えび...100g
冷凍ミックスベジタブル...100g
パセリ...少々
塩小さじ...1/4
こしょう...少々
EVオリーブオイル...大さじ1/2
A
もち麦...50g
水...50cc
白ワイン...50cc
固形コンソメ...1個
塩...小さじ1/4
❶冷凍えびと冷凍ミックスベジタブルは解凍しておく。パセリは洗って細かく刻む。
❷米は洗っていつも通り目盛りに合わせて水加減する。【A】の材料を加えて炊飯する。
❸フライパンにオリーブオイルを敷き、えびとミックスベジタブルを炒める。塩・こしょうで味を調える。
炊きあがったごはんに3を混ぜる。 盛りつけてパセリをトッピングする。
♻️代用食材/調味料/Point♻️
▫️———————————————
もち麦と相性の良いオリーブオイルを使いさっぱりと仕上げます。
▫️———————————————
🔻プレゼントキャンペーン開催中🔻
▫️—————————————————————
【9月24日(木)まで!!!】
締め切り間近!連休中に駆け込んで〜!!
レシピ動画サービス「クラシル」
@kurashiru にて投稿キャンペーンを実施中!
「#ちょい足し食物繊維」をつけた料理投稿を
Instagramで投稿すると
抽選で賞品があたるキャンペーンを実施中とのことです♪
商品は
【Yumiko iihoshi porcelainのプレートM&ボウルMセット】
【クラシルInstagramストーリーズでシェア!】
【エースコックのもち麦入りめん(新商品)】
イイホシさんの器私も欲しいー!!笑
詳しくはこちらから
🔻🔻🔻
https://data.kurashiru.com/webview/common/tieup_mochimugi-campaign_common.html
(ストーリーズにリンク貼ります)
この機会に、ぜひゲットしましょう!
▫️—————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #晩ご飯
#はくばく #ピラフ
#もち麦 #食物繊維
#作り置き
#冷凍保存 #お弁当
同時也有3部Youtube影片,追蹤數超過14萬的網紅夕方食堂,也在其Youtube影片中提到,※コロナ対策の為、外出自粛で皆様大変だと思います。 こんな時期だからこそ、少しでも気休めになればと撮り溜めてあった動画を編集してUPします。 今回は作り置きおかず5種類と混ぜご飯でのお弁当作り 3~4日は冷蔵庫で保存できるので夕飯の小鉢にも使えます! かき揚げはレンジで温めるより、トースターの方が...
玄米 もち麦 白米 混ぜる 在 作り置き&スピードおかず de おうちバル 〜yuu's stylish bar〜 Facebook 的精選貼文
🍳調味料2つでラクラク♪🍳
(レシピあり)
#ひじきのもち麦炊き込みごはん 【#PR 】
http://yuu-stylish-bar.blog.jp/archives/1077690347.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もち麦って知ってますか?
聞いたことはあるんだけど
食べたことはなくて...。
今回、はくばくさんからお声がけいただき
#ちょい足し食物繊維 レシピを作ってみました〜!
私が選んだのは
大好きなひじきが入った炊き込みごはん。
もち麦はそのまま入れるだけでOK!
しかも、調味料は
めんつゆ・塩 以上!
これが、想像以上に美味しくて...♡
もち麦のもちもちプチプチ食感が楽しく
食べ応えがあるので
無意識に噛む回数も増えます。
#ダイエットにいいね
しかも、もち麦って食物繊維が豊富で
水溶性・不溶性2種類の食物繊維を含み
総食物繊維量は白米の25倍、
玄米の4倍、ごぼうの2倍なんだとか。
#ごぼうが最強だと思ってたから衝撃的
普通にごはんを食べてるだけなのに
身体にいいって嬉しいし
手軽に栄養がプラスできるのがいい。
いつも炊き込みごはんの時は
「これでもかっ!」って具材を入れたけど
#若干面倒
これからは、もち麦を
パッと入れてあげればいいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⏰調理時間:5min(ひじきの戻し時間・炊飯時間を除く)
冷蔵保存:2〜3日
冷凍保存:1ヶ月
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【材料:2人分】
米...2合
もち麦...100g
芽ひじき...大さじ3
にんじん...45g(3cm)
油揚げ...1枚
A
めんつゆ(3倍濃縮)...80ml
水...120ml
塩...ひとつまみ
❶ひじきは表示通り戻しておく。
❷にんじんは千切り、油揚げはあらみじん切りにし、研いだ米を炊飯器に入れ、2合ラインまで水を注ぎ入れたら、もち麦、にんじん、油揚げ、戻したひじきも入れ【A】も注ぎ入れ炊飯する。
❸ごはんがたけたら全体を混ぜる。
🔻使用した器🔻
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#古谷浩一 さんの器です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔻プレゼントキャンペーン開催中🔻
——————————————————————
ただいま、レシピ動画サービス「クラシル」
@kurashiru にて投稿キャンペーンを実施中!
「#ちょい足し食物繊維」をつけた料理投稿を
Instagramで投稿すると
抽選で賞品があたるキャンペーンを実施中とのことです♪
商品は
【Yumiko iihoshi porcelainのプレートM&ボウルMセット】
【クラシルInstagramストーリーズでシェア!】
【エースコックのもち麦入りめん(新商品)】
イイホシさんの器私も欲しいー!!笑
詳しくはこちらから
🔻🔻🔻
https://data.kurashiru.com/webview/common/tieup_mochimugi-campaign_common.html
(ストーリーズにリンク貼ります)
この機会に、ぜひゲットしましょう!
——————————————————————
🏷
#簡単レシピ #簡単料理
#レシピ付き #節約レシピ
#節約ごはん #時短ごはん
#時短レシピ #料理初心者
#晩ごはん #晩ご飯
#はくばく #炊き込みごはん
#もち麦 #食物繊維
#ひじき #作り置き
#冷凍保存 #お弁当
玄米 もち麦 白米 混ぜる 在 夕方食堂 Youtube 的精選貼文
※コロナ対策の為、外出自粛で皆様大変だと思います。
こんな時期だからこそ、少しでも気休めになればと撮り溜めてあった動画を編集してUPします。
今回は作り置きおかず5種類と混ぜご飯でのお弁当作り
3~4日は冷蔵庫で保存できるので夕飯の小鉢にも使えます!
かき揚げはレンジで温めるより、トースターの方がサクッとした食感が戻ります。
ご飯は白米3合、玄米0.8合、麦0.1合、黒米0.1合くらいの配合で4合で炊いてます
【使用した調味料】
・濃い口醤油 ・塩 ・三温糖 ・ブラックペッパー ・ほんだし ・サラダ油 ・小麦粉 ・ベーキングパウダー ・青海苔 ・混ぜこみわかめ ・塩昆布
【使用した食材】
・豚バラスライス ・鶏むね肉 ・玉ねぎ ・人参 ・ごぼう ・じゃがいも ・セロリ ・ほうれん草 ・パプリカ ・卵 ・ちりめんじゃこ
我が家で使っている調理器具や収納アイテムは100均が多いです!
妻が我が家で使っている100均商品の購入動画をUPさせて頂いてますのでよろしければ遊びに来てください!↓
『お家に帰ろう』
https://www.youtube.com/channel/UCZMUTMsqOloyb0elTtgZsIQ
#お弁当#作り置き#おかず
玄米 もち麦 白米 混ぜる 在 ミロクチューニング Youtube 的最讚貼文
なでしこ健康生活の玄米炊飯器は、ボタンひとつで免疫力を高めるモチモチのおいしい発芽玄米・酵素玄米(寝かせ玄米)が炊けるので、忙しい主婦には最適です。さらには、IH炊飯器ではないので電磁波を出さないのも大きな特徴です。
玄米の糖質は白米と変わりませんが、玄米は食物繊維が豊富で血糖値の上昇が緩やかなのでインスリンが多量に分泌されずダイエットに向いています。
玄米食に変えてから10年以上経ちますが、以前はフィスラーの圧力鍋で玄米を炊いていました。この時は浸水に6時間以上かけて、圧力鍋で炊いて、残った分は冷凍保存してと手間でしたが、なでしこ健康生活を使うようになってからお手軽に玄米ごはんが炊けるようになりました。
【購入サイト】
<なでしこ健康生活 玄米炊飯器>
楽天市場で購入すると玄米や雑穀、天然塩が付いてきて、さらにポイントも貯まるのでお得です。
https://a.r10.to/hzR1pc
<雑穀>
https://amzn.to/2xQhSrU
<天然塩>
https://amzn.to/3e2i5c4
【材料】
1) 玄米 4合
2) 雑穀 大さじ6杯
3) 天然塩 3つまみ
4) 水 適量
【炊き方】
A) ボールに玄米を入れて水で3回研ぐ
(可能であれば最初の1回目は蒸留水かミネラルウォーターを使う)
B) A)に雑穀と天然塩を入れる
(天然塩を入れるのはミネラル補給のため)
C) B)に玄米が隠れるくらいまで水を入れる
(可能であれば蒸留水かミネラルウォーターを使う)
D) C)をお玉か泡立て器で優しく混ぜる
E) D)をお釜に移す
F) E)に4合目盛りより上の線まで水を足す
G) F)を炊飯器にセットし「玄米/発芽」を選択→「発芽時間」を選択→「炊飯」ボタンを押す
H) 炊飯完了後にごはんをかき混ぜて、保温しておくと酵素玄米へと変わっていく
(2~5日間保温する)
【GF Locabo(ジーエフロカボ)とは】
小麦粉を使わないグルテンフリーで、低GI・低糖質な体が喜ぶ料理レシピを紹介します。あの世界No.1テニスプレイヤーのジョコビッチ選手もグルテンフリーに変えて世界一を取れるようになりました。
#なでしこ健康生活#免疫力を高める#発芽玄米#酵素玄米#玄米炊飯器#玄米糖質
玄米 もち麦 白米 混ぜる 在 amagoサイクル Youtube 的最讚貼文
麦や玄米ごはんは、体に良いって事は昔から知られていますね
そこで『もち麦ごはん』はどうなの?・・内臓脂肪を減らしてくれるそうです。
『白米:7』『もち麦:3』の割合で混ぜて炊きます。
結構美味しいく プチプチ感やモチモチ感があります。
Music by Youtube audio library