我們談個案,不管是警光一村或南勢米粉寮,是為了要凸顯竹市、竹縣對於活化土地的「價值觀」不同。
我們其實是在問新竹縣政府「你為什麼要賣土地?」,但新竹縣政府一直告訴我們「我賣土地的過程都合法」。
不回答也是一種回答。好吧,這也是一種政治語言的藝術。
對新竹縣來說,縣庫沒錢,賣竹市的土地真的剛好,因為他不需要去思考新竹市的整體區域發展、都市景觀與市民需求,畢竟市民投票是選市長,不是蓋給縣長。但這樣,真的對市民很不公平。
這麼多年過去,新竹人都不想根本性解決嗎?
以前的新竹州知事官邸,現在的敦煌大樓;昔日的新竹州商品陳列館,如今的東城100。大樓隨處可以興建,但古蹟一拆土地一賣,就永遠不見。
蔡仁堅市長任內保留住護城河畔的新竹州圖,林智堅市長任內和新光集團合作修復活化,這只是萬分之一的案例。
今天如果楊文科縣長是大新竹市長,你的財政處長還會建議你,用賣土地的方式解決財政問題嗎?
同時也有73部Youtube影片,追蹤數超過2萬的網紅群馬テレビ・群テレ,也在其Youtube影片中提到,新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療提供体制が深刻化する中、臨時の医療施設いわゆる野戦病院の設置について群馬県の山本知事は「現段階では設置する段階にない」と指摘しました。 感染の急拡大に伴い全国各地で設置が検討されている臨時の医療施設いわゆる野戦病院は、体育館など病院以外のスペースに病床を設置...
知事 市長 在 Facebook 的精選貼文
- 梨子宣傳大使:AKB48 -
9月22日,日本梨子第六大產地-鳥取縣的知事(縣長)特地跑去東京,頒發了「鳥取的吃梨大使」任命狀給AKB48,並由「小栗有以」和「山内瑞葵」出面領狀。鳥取的理由是AKB48的新歌Nothing與梨子Nashi的發音很像,但我一直覺得這可能是某些公務員粉絲自肥的行為。另外,AKB48的德永羚海(AKB48 Team8,鳥取人)也在抖音上拍了好幾支梨子的短片,也引起了不少注意。
看到這個,大家不妨想一下,一個是AKB48拿顆梨子咪咪笑,一個是縣市長旁邊站滿老人、拉紅布條跟你比讚,你會想買哪一個?
#鳥取 #梨 #AKB
知事 市長 在 林佳龍 Facebook 的最佳貼文
第11屆總統文化獎得獎名單出爐!恭喜所有得獎者
本屆得獎者有:
「文化耕耘獎」李安導演
「在地希望獎」社團法人台灣千里步道協會
「人道奉獻獎」陳榮基醫師
「社會改革獎」財團法人陳文成博士紀念基金會
「青年創意獎」HRC舞蹈工作室創辦人陳柏均。
我想每個得獎的個人或團體都象徵了他們在該獎項非凡的貢獻,而他們所創造的至高社會影響力,值得我們每個人謙卑學習。
佳龍想特別提起我所敬重的「在地希望獎」得主「社團法人台灣千里步道協會」。疫情期間,如果想去戶外透透氣,也鼓勵大家打開他們的網站,找一條寧靜的步道前去,回歸自然,洗滌身心。
2020年,我在交通部長任內推動「脊梁山脈旅遊年」,鼓勵民眾進行一趟步道之旅。去年八月,佳龍偕同家人與親朋好友,特別走訪了淡蘭古道。我們在暖暖車站會合,徒步行走數小時,體驗這條由千里步道協會精心重現的古道,由協會執行長周聖心親自導覽。我們一路感受山林寧靜之美,也體驗古人篳路藍縷的開路傳奇。當天,哪怕時有滂沱大雨,沿途濕滑,也有陡峻地勢,都值得我們出發,愛上步道之旅。
「社團法人台灣千里步道協會」夢想一條環島的千里步道,關於淡蘭古道,他們在網站這麼書寫:
『淡蘭古道,是人們對於過去「淡水廳」與「噶瑪蘭廳」間交通路線的概稱,一般多指涉由萬華開始,經由松山、暖暖,翻越三貂嶺與草嶺進入宜蘭的「官道」路線,隨著十九世紀末以來的交通革新,古道漸為公路取代,或因交通路線改變而荒廢,今日僅剩金字碑古道、草嶺古道等片段為人所知。
事實上,在漢人進入台北盆地與噶瑪蘭地區前,早有平埔族秀朗社、三貂社與「蛤仔難三十六社」居住於此些地區,山川河流自然已存在聚落間溝通的道路。即使在清領時期,淡蘭間的交通路線也隨著開墾與軍事需求,隨時代推移,由沿海至內陸演變出多條路線。日治時期後,不論是軍事用途的「陸軍路」,經濟用途的採礦路,乃至於聯繫著各個聚落間的「保甲路」,皆使得淡蘭古道超越單一時代、路線的範疇,因此,我們以「淡蘭百年山徑群」這個更加廣泛且具包容性的名稱稱之。
在這張綿密的路網中,古道、古橋、石厝與廟宇搭起現代與往昔的橋樑,而自十八世紀末以來生活其上的人們、行走其中的商旅與宣教士、疾馳其中的軍隊與「土匪」,乃至隨著漢人拓墾而遷徙的原住民,皆在淡蘭百年山徑中留下豐厚的故事與記憶,留待今人追索、探尋。』
想起在台中市長任內,我也請市府與千里步道協會合作,在大坑瑞井登山步道,延伸步道至南寮古道,串聯大肚山步道系統,打造百里「手作步道」,減少水泥使用,讓步道融入自然景觀,那是一段美好的合作,至今仍是學校讓學生們體驗步道的好去處。
親身走過,便能感受千里步道協會,秉持著一步一腳印的精神,守護台灣土地之美的堅持。他們以雙腳行走,踏遍台灣山海風景,一點一滴挖掘、保護我們的土地。從平地到深山,從自然到人文,用自己的步伐走出台灣土地樣貌。倘若你也想多認識台灣步道之美,佳龍邀請您打開千里步道協會網站,步道,就在你的指尖下。
再次恭喜「台灣千里步道協會」,也謝謝你們長年的努力,獲頒總統文化獎,實至名歸。
#總統文化獎
千里步道|http://www.tmitrail.org.tw/
中華文化總會
知事 市長 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳貼文
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、医療提供体制が深刻化する中、臨時の医療施設いわゆる野戦病院の設置について群馬県の山本知事は「現段階では設置する段階にない」と指摘しました。
感染の急拡大に伴い全国各地で設置が検討されている臨時の医療施設いわゆる野戦病院は、体育館など病院以外のスペースに病床を設置して、入院医療を提供するもので、先月26日にも、県市長会から設置の要望があったものです。
山本知事は、臨時病院の設置について医療人材を確保することや設置までに1・2カ月かかること、プライバシーの確保など様々な課題を挙げました。県では、病床の確保や宿泊療養施設の機能を充実させることで臨時の医療施設設置を回避したい考えで新たに、県内5カ所目となる宿泊療養施設を伊勢崎市に186室確保し来週7日から稼働すると発表しました。
先月20日から県内全域に緊急事態宣言が発令され、約2週間が経過しました。宣言の効果について山本知事は、改めて危機感を示しました。なお、宣言の延長要請などについては、「期間内に感染を抑えられるよう努力し、今後の感染状況の推移を見極めながら総合的に判断したい」と述べました。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/0Di0xvYD7q8/hqdefault.jpg)
知事 市長 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的精選貼文
新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて群馬県が療養方針を変更し、新たに設けた自宅療養者について、今月25日の午後6時時点で456人いることが分かりました。
県内で進む新型コロナウイルスの感染の急拡大を受けて県は、療養方針を変更し、無症状者で、重症化リスクが小さい患者を自宅療養とすることを決めました。知事会見では、最新の自宅療養者の数が初めて発表され、25日午後6時時点の療養者は456人でした。
一方、病床の稼働率は、78.2%と8割に迫り、ひっ迫した状況が続いています。また、宿泊療養の稼働率は、46.5%と半分ほどが埋まり、入院等調整中は1290人です。こうした厳しい稼働状況を受け、県は、今月31日から太田市内のホテル162室を新たに宿泊療養施設として稼働すると発表しました。
一方、県市長会は25日、医療提供体制の確保に向け、中等症や軽症の患者を対象にいわゆる野戦病院のような臨時の医療施設の設置を求める要望を県に提出しました。
医療提供体制の確保と共に県では、ワクチン接種を進めています。接種の加速化を目的に設置された県営のワクチン接種センターについて、県央センターの利用期間が10月2日と迫る中、山本知事は、延長も選択肢に含めた検討を行うと明らかにしました。
県央センターの1回目の予約締め切りは、来月3日の午後5時までですが、予約枠には余りがあるということです。新規感染者に占めるワクチン未接種者は9割を占めるほか、重症者はいずれも未接種であることから山本知事は、一日も早いワクチン接種を呼びかけています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/vJFwgQhgxps/hqdefault.jpg)
知事 市長 在 群馬テレビ・群テレ Youtube 的最佳貼文
群馬県内2か所目の県営ワクチン接種センターが17日、高崎市内に開設され、警察官や保育士あわせて300人が接種を受けました。
県央ワクチン接種センターは、太田市に先月設置された東毛ワクチン接種センターに続く、2か所目の県営の接種センターです。県内在住で自治体から送付される接種券を持つ18歳以上の県民であれば誰でも利用が可能で、ワクチン接種の加速化が期待されています。
県民に広く接種券が届くまでの間は、福祉や教育など社会生活の維持に必要なエッセンシャルワーカーへの優先接種を中心に進める予定で、初日の17日は、警察官と保育士あわせて300人が接種を受けました。
接種に先立ち、山本知事と高崎市の富岡市長が視察に訪れ、担当者から説明を受けました。この後、山本知事は、会場で接種も受けました。
県では、今日から接種を希望する人の受付を県のLINE予約システムで始め17日午後5時時点で283人が予約をしたということです。
当面、1日1000人から3000人の規模で接種を進めますが、段階的に規模を拡大し、来月10日以降は、1日6000人から8000人程度を見込んでいます。また、職域接種の会場としても活用予定で、最終的には、1日最大1万人の接種を目指しています。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/LeodVfgbkvI/hqdefault.jpg)