【二戰結束75週年 安倍晉三、德仁天皇盼不再有戰禍】#哲看新聞學日文
-
■終戦から75年 全国戦没者追悼式 約310万人の戦没者を慰霊
■終戰75週年 全國戰歿者追悼式 弔祭約310萬戰歿者
-
🇯🇵終戦から75年を迎えた15日、およそ310万人の戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が東京の日本武道館で行われました。
🇹🇼迎來二戰結束後75年的15日,由政府主辦弔祭約310萬戰歿者的全國戰歿者追悼式,在東京的日本武道館舉行。
-
🇯🇵式典には全国から遺族の代表などが参列しましたが、ことしは新型コロナウイルスの感染防止のため、20の府と県がやむなく遺族の参加を断念しました。
🇹🇼雖然往年會有遺屬代表從日本各地前來參加追悼式,但是今年因為防疫的關係,有20府縣取消派人參加。
-
🇯🇵参列者の数はおよそ550人と去年の1割以下となり、過去最も少なくなりました。
🇹🇼出席人數大約550人,低於去年的一成,是有史以來最少人的一次。
-
🇯🇵式典では、天皇陛下が、皇后さまとともに菊の花で飾られた式壇に着かれたあと、国歌が演奏されました。
🇹🇼在追悼式上,天皇德仁與皇后雅子連袂來到用菊花裝飾的祭壇上後,日本國歌隨之演奏而出。
-
🇯🇵ことしは、感染防止のため、斉唱はせず、演奏のみとなりました。
🇹🇼今年因為防疫,所以不齊唱國歌,僅樂團演奏而已。
-
🇯🇵そして、安倍総理大臣が「戦争の惨禍を、2度と繰り返さない。この決然たる誓いをこれからも貫いてまいります。我が国は、積極的平和主義の旗の下、国際社会と手を携えながら、世界が直面している様々な課題の解決に、これまで以上に役割を果たす決意です」と式辞を述べ、参列者全員で1分間の黙とうをささげました。
🇹🇼接著,內閣總理大臣安倍晉三致詞:「誓言不會再有戰爭的慘禍,今後也會貫徹此誓約。我國將在積極和平主義的旗幟下,為解決全球性課題,較以往進一步發揮作用。」語畢,列席者全體默哀一分鐘。
-
🇯🇵続いて天皇陛下が「戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります」とおことばを述べられました。
🇹🇼之後,天皇德仁致詞:「想到戰後那段漫長和平的歲月,回顧過往,殷盼在深切的反省之上不再有戰爭慘禍。對於死於戰場及戰禍的人,我與全國人民由衷追悼,祈求世界和平及我國更進一步發展。」
*致詞內容為求正確,擷取自中央社及共同網之報導
-
【新聞小檔案】
■終戦の日(しゅうせんのひ):
第二次世界大戰對日戰爭勝利紀念日(英語:Victory over Japan Day,一般簡稱「V-J Day」),是第二次世界大戰太平洋戰場中,因日本投降而使戰爭結束的日期及其後每年的紀念日。美東戰時日光時間(UTC-4)1945年8月14日凌晨,美國接獲日本向《波茨坦公告》各國傳遞的投降決定。日本時間8月15日正午,日本昭和天皇向全國廣播了《終戰詔書》(這一廣播被稱為「玉音放送」)。(來源:維基百科)
■全国戦没者追悼式(ぜんこくせんぼつしゃついとうしき):
全國戰歿者追悼式,是日本政府為紀念在第二次世界大戰中死去的日本人,而每年舉行的非宗教性質紀念儀式。1952年4月8日,日本內閣通過決議舉行「全國戰歿者追悼式」;1963年開始定為每年8月15日舉行;1965年起舉辦地點固定在日本武道館。悼念對象為死於二戰戰場的舊日本軍軍人及軍屬約230萬人,以及死於盟軍對日本的空襲和原子彈爆炸的約80萬普通市民。(來源:維基百科)
-
【新聞單字片語】
★慰霊(いれい)⓪〔名〕:追悼、弔祭
★日本武道館(にっぽんぶどうかん)〔名〕:日本武道館
★遺族(いぞく)①〔名〕:遺屬
★天皇(てんのう)③〔名〕:天皇
★皇后(こうごう)③〔名〕:皇后
★安倍晋三(あべしんぞう)〔名〕:安倍晉三
-
【新聞關鍵字】
#終戦|#終戦の日|#終戦記念日|#全国戦没者追悼式|#天皇|#安倍晋三
-
【新聞連結|#NHK】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200815/k10012568021000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_004
-
■FB:哲看新聞學日文
■IG:https://www.instagram.com/ay_japanesenews/
-
#台湾 #台湾人 #台日友好 #日台友好 #台湾好きな人と繋がりたい #日本 #日本語 #ニュース #報道 #記事 #日本語勉強中 #日本語勉強 #日本語翻訳 #中国語 #日文 #日語 #日文課 #新聞 #報導 #學日文 #日語學習 #日文翻譯
同時也有21部Youtube影片,追蹤數超過5,050的網紅Yokohama Base TV,也在其Youtube影片中提到,国際連合創設75周年 国際平和デーに全国で平和を祈る鐘打式 ■国際平和デーとは 国連が定めた平和の記念日です。すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念、推進していく日として、すべての国連加盟国、国連機関、地域組織やNGO、そして個人に対して、この日を適切な方法で祝うよう呼び...
終戦 昭和 在 Yokohama Base TV Youtube 的最讚貼文
国際連合創設75周年
国際平和デーに全国で平和を祈る鐘打式
■国際平和デーとは
国連が定めた平和の記念日です。すべての国、すべての人々にとって共通の理想である国際平和を記念、推進していく日として、すべての国連加盟国、国連機関、地域組織やNGO、そして個人に対して、この日を適切な方法で祝うよう呼びかけています。国連が「国際平和デー」を最初に宣言したのは1981年です。従来、「国際平和デー」は毎年9月の国連総会開会日に制定され、開会式では各国代表がこの日を記念して1分間の黙祷を行うことが慣例となっていました。2002年からは、毎年9月21日を「国際平和デー」に定め、以後、世界の停戦と非暴力の日として、すべての国と人々に、この日一日は敵対行為を停止するよう働きかけています。
国連 ホスチャイルド事務総長特別顧問からのビデオメッセージ
https://youtu.be/2tcbPmyXMv4
■「二度と戦争をしてはいけない」という願い
戦後世界を回って集めた26ヵ国のコインを溶かし
「世界絶対平和万歳の鐘」を奉納。
終戦後まもない昭和25年宇和島市の自らの菩提寺、泰平寺の鐘楼が戦争で吊り鐘を拠出され、空になっていたことに気づき、 自分が戦場に携えた軍刀と戦後世界を回って集めた26カ国のコインを溶かして平和を祈り、「世界絶対平和万歳の鐘」を奉納した。
■ニューヨーク国連本部にある日本の「平和の鐘」について
ニューヨーク国連本部にある「日本の平和の鐘」は、1954年6月に日本国連協会から国連本部に寄贈されました。
この鐘は1951年、第6回パリ国連総会に出席した日本国連協会理事で、元愛媛県宇和島市市長の中川千代治氏が、「国を越え宗教の違いを越えて、平和を願う世界の人々のコインを入れた平和の鐘を造りたい」と当時の国連加盟国に訴え、国連事務次長ベンジャミン・コーヘン氏の協力を得、趣旨に賛同した65カ国の代表者からのコインとローマ法王ピオ12世から頂いた金貨9枚を入れて、高松市の多田鋳造所の協力で造りました。 鐘には「世界絶対平和万歳」と鋳込まれ、撞木の当たる所は平和を意味する月桂樹が描かれています。 また鐘楼は釈尊誕生の花御堂を象ったもので、宇和島市の宮大工の大下林平氏が制作するなど、賛同する多くの方々の協力を得て誕生、寄贈されたものです。
今もこの鐘は、春分の日と9月21日の国際平和デーに合わせて、国連の開催時にこの鐘が鳴らされます。例年国連事務総長が、国連幹部、各国代表者出席の下、世界平和を祈念して鐘打式を行っています。
-------------------------------------------
【国際平和デー日本委員会】
国際平和デー / 平和の鐘鐘打式 / 2020年9月21日(全国版)
https://youtu.be/4KCDDX-3RBI
-------------------------------------------
#国際平和デーに全国で平和を祈る鐘打式 #国際平和デー日本委員会 #皇室ご一家 #フジテレビ
-------------------------------------------
2020年9月27日のフジテレビの皇室ご一家にこの映像を提供させて頂きました!
テレビでも写っていない映像もこちらにあります。
お楽しみください。
終戦 昭和 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的精選貼文
2020年8月16日撮影
山王駅(さんのうえき)
名鉄名古屋本線
かつては「中日球場前駅」、「ナゴヤ球場前駅」の名称で、1996年(平成8年)までプロ野球セ・リーグの中日ドラゴンズのホームグラウンドだったナゴヤ球場への最寄り駅だったが、ホームグラウンドが翌1997年(平成9年)よりナゴヤドームに移転したことで利用客が減少し、2005年(平成17年)に開業当時と同じ現在の駅名で49年ぶりに改称している。
1944年(昭和19年)9月1日に山王駅として開業。
1945年(昭和20年)5月17日に空襲により駅舎被災。
1956年(昭和31年)9月12日に中日球場前駅に改称。
1976年(昭和51年)1月1日にナゴヤ球場前駅に改称。
1983年(昭和58年)3月6日駅舎改築。
1988年(昭和63年)4月8日に南口(グラウンドゲート)新設。
1996年(平成8年)10月6日にナゴヤ球場最後のプロ野球一軍公式戦(中日対巨人最終戦)。この年中日はセ・リーグ優勝を逃し、日本シリーズもナゴヤ球場では開催されなかったため、この日をもってプロ野球開催による臨時停車も終了する。
2004年(平成16年)9月15日から駅集中管理システムによる無人駅となる。
2005年(平成17年)1月29日に山王駅に改称、開業時の駅名に戻る。
2008年(平成20年)3月21日にバリアフリー対応設備の使用を開始。
2011年(平成23年)2月11日にICカード「manaca」の利用が可能となる。
2013年度当時の1日平均乗降人員は5,979人で、名鉄全駅(275駅)中66位、名古屋本線(60駅)中24位。
SANNŌ Station
Meitetsu Nagoya Main Line
Opened on September 1, 1944.
From September 15, 2004, it became unstaffed station station with a centralized station management system.
The average daily number of passengers getting on and off in 2013 was 5,979, 66th out of all Meitetsu stations (275 stations) and 24th out of Nagoya Main Line (60 stations).
山王站
名鐵名古屋本線
1944年9月1日開業。
從2004年9月15日起,它成為具有集中式站點管理系統的無人站點。
2013年上下車的日均乘客量為5,979,在所有名鐵車站(275個車站)中排名第66,在名古屋幹線(60個車站)中排名第24。
山王站
名铁名古屋本线
1944年9月1日开业。
从2004年9月15日起,它成为具有集中式站点管理系统的无人站点。
2013年上下车的日均乘客量为5,979,在所有名铁车站(275个车站)中排名第66,在名古屋干线(60个车站)中排名第24。
산노 역
나고야 철도 나고야 본선
1944 년 9 월 1 일에 개업.
2004 년 9 월 15 일부터 역 중앙 관리 시스템에 의한 무인 역이되었다.
2013 년도 1 일 평균 승강 인원은 5,979 명으로 메이 테츠 모든 역 (275 역) 중 66 위, 名古屋本線 (60 역) 중 24 위.
終戦 昭和 在 初心者鉄道探検隊 Youtube 的精選貼文
GoPro HERO 9→https://amzn.to/2PD1q7k
GoPro自撮り棒 + 三脚 + セルカ棒→https://amzn.to/2PxiMCA
京急電鉄 (大手私鉄サイドビュー図鑑01)https://amzn.to/2PGhcyl
2020年2月10日撮影
六郷土手駅(ろくごうどてえき)
東京23区内の最南端の駅である。
京急本線
1906年(明治39年)10月1日に京浜電気鉄道の六郷堤駅として開業。
時期不詳(戦前)六郷土手駅に改称。
1945年(昭和20年)4月15日に太平洋戦争による京浜空襲によって全焼する。
(時期不詳)終戦後、駅舎が再建される。この頃の駅は旧堤通りの蒲田側にあり、相対式ホーム2面2線であった。駅事務所、出札口、改札口は下りホーム側にあり、上りホームには構内踏切を経由して行く形になっていた。
1971年(昭和46年)から1972年(昭和47年)六郷川鉄橋(現六郷川橋梁)架け替えに伴い高架化。これに伴い駅を京浜川崎駅(現京急川崎駅)よりに移設。
2018年(平成30年)度の1日平均乗降人員は16,470人で、京急線全72駅中45位。
Rokugōdote Station
It is the southernmost station in Tokyo's 23 wards.
Keikyu Main Line
Opened on October 1, 1906.
Elevated from 1971 to 1972 .
The average daily boarding and disembarking personnel for FY2018 was 16,470, ranking 45th out of 72 stations on the Keikyu Line.
六郷土手站
它是東京23區最南端的站。
京急本線
1906年10月1日開業。
它從1971年高架1972站。
2018財年的平均每日登機和下船人員為16,470,在京急線上的72個站中排名第45位。
六郷土手站
它是东京23区最南端的站。
京急本线
1906年10月1日开业。
它从1971年高架1972站。
2018财年的平均每日登机和下船人员为16,470,在京急线上的72个站中排名第45位。
Rokugōdote 역
도쿄 23 구내의 최남단의 역이다.
게이 힌 급행 전철 본선
1906 년 10 월 1 일에 개업.
1971 년부터 1972 년 역 고가화.
2018 년도 1 일 평균 승강 인원은 16,470 명으로, 케이 큐 선 전 72 역 중 45 위.