本日20:00~
ECC×MIYAVIのサヴァイブ英会話【SAMURAI ENGLISH】配信⚔️🔥🔥
【SAMURAI ENGLISH】をテーマごとに集めた「ミニ総集編」、
今回のテーマはこちら❗️
【聞き返す時に使えるフレーズ編】
①What did you say(ワッジューセイ)
②I don't get it(アイドンゲティ)
③Make sense(メイクセンス)
④What do you mean(ワッドゥユミーン)
グローバル時代を生き抜いていくために
重要な日常英会話フレーズを
MIYAVIやサッシャ、
そしてECC講師のリー先生と一緒に学ぼう✍️✨
見逃していた方も、このミニ総集編でキャッチアップOK⚡️⚡️
ECC×MIYAVIのサヴァイブ英会話【SAMURAI ENGLISH】
毎週水曜日夜8時に
英会話初心者でもすぐに使える、
日常英会話に役立つ実践的なフレーズを紹介中❗️
▶️「SAMURAI ENGLISH」
出演者:MIYAVI/サッシャ(MC)/Lee(ECC講師)
毎週水曜夜20時配信
https://bit.ly/3nG6O5J
▶️ECC×MIYAVI「世界人になろう」プロジェクト特設ページ
https://www.ecc.jp/lpi/mpjt/
#MIYAVI #ECC #ECCandMIYAVI #世界人になろう
#SAMURAIENGLISH #サヴァイブ英会話 #サムライイングリッシュ #英会話 #英語 #英単語 #勉強 #LDH
同時也有49部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 元友人から誕生日に ガラス細工のペンダントを貰って、 嬉しくて殆ど毎日付けてたんだ で、元友人の誕生日は何か ほしいものある? って聞いたらものすごく 切羽詰まった目で 「一生のお願いだからその ペンダ...
聞き返す 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
「Next Tuesday」て今週の?「Last April」て去年の?
=================================
いきなりですが、今日は日曜日だと想像してください。外国人の友達から「see you next Tuesday」と言われ、それが2日後なのか?その翌週なのか?どちらか判断できますか?また、「I went to Osaka last Saturday」と言われたらどうでしょう?昨日?それとも先週の土曜?と混乱しませんか?今日は、そんな疑問点について迫ってみたいと思います。
--------------------------------------------------
1) Next (Tuesday)
--------------------------------------------------
基本的に曜日の前に“Next”が付くと「来週の〜曜日」を意味しますが、何曜日にその会話をしているかによって、それが今週なのか来週なのか混乱する場合があります。例えば、日曜日に「See you next Tuesday」と言われたら、2日後の火曜日なのか、それともその1週間後の火曜日なのか紛らわしいかと思います。しかし、これには正式なルールがなく、実はアメリカ人もごちゃ混ぜに使っており、しっかり把握したい場合は、「This coming Tuesday?(2日後の火曜日ですか?)」と聞き返すことが一般的です。
✔今週か来週か明確にする質問の仕方:「Are you talking about this coming _____ or the following _____?(直近の◯曜日ですか?それとも、その翌週の◯曜日ですか?)」
✔“Next”の代わりに“On”(月の場合は“in”)を使うことで、直近の曜日(月)を指す。→「See you on Tuesday.(次の火曜にね!)」
<例文>
〜土曜日に話す会話〜
A: Let's have dinner next Monday.
(来週の月曜日に食事をしましょう。)
B: Are you talking about this coming Monday or the following Monday?
(明後日の月曜と、その翌週の月曜のどっちですか?)
A: This coming Monday.
(明後日の月曜日です。)
B: Great. I'll see you on Monday.
(了解です。では月曜日に!)
〜11月に話す会話〜
A: When are you going to Korea?
(いつ韓国へ行くのですか?)
B: I'm going to Korea in January.
(来年の1月に韓国へいきます。)
--------------------------------------------------
2) Last (April)
--------------------------------------------------
“Last”も“Next”と同様に漠然とした表現です。例えば、7月に友達が「I went to Okinawa last April」と言ったら、3ヶ月前の4月と昨年の4月の両方の意味として捉えることができます。なので、明確に知りたい場合は「This past April?(今年の4月ですか?)」のように聞き返す必要があります。
✔今年か去年か明確にする質問の仕方:「Are you talking about this past _____ or the year before?(今年の◯◯月ですか?去年の◯◯月ですか?)」
✔「去年の◯◯月」は「Last year in _____」と表現。→「I went to Okinawa last year in April.(去年の4月に沖縄へ行きました。)」
✔“Last”の代わりに“in”(曜日の場合は“on”)を使うことで、直近の◯◯月(◯曜日)を指す。→「I went to Okinawa in April.(この4月に沖縄へ行きました。)」
<例文>
〜7月に友達と会話〜
A: I started my new job last May.
(5月に新しい仕事をスタートしました。)
B: Are you talking about this past May or the year before?
(今年の5月ですか?去年の5月ですか?)
A: This past May.
(今年の5月です。)
〜月曜日に友達と会話〜
A: I hung out with Megan last Saturday.
(先週の土曜日にメーガンと遊びました。)
B: This past Saturday?
(一昨日の土曜日ですか?)
〜10月に友達と会話〜
A: When did you get married?
(いつ結婚したの?)
B: I got married in March.
(今年の3月に結婚しました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聞き返す 在 Hapa Eikaiwa Facebook 的最佳貼文
=================================
話しを膨らませる時に使える英語の定番フレーズ
=================================
「アメリカ旅行良かったよー」や「あの映画すごかったー」のように漠然とした発言に対して、どんな風にすごかったのかと詳細を聞くときにネイティブがよく使う定番の言い回しをご紹介します。
--------------------------------------------------
In what way?
→ 「どういう風に? / どうやって?」
--------------------------------------------------
この表現は、話し相手が口にした内容について、もう少し具体的な情報を聞きたいときに「どんな風に?」の意味としてよく使われるフレーズです。例えば、友達が「この本面白かった」のように漠然とした感想を述べた時に、「In what way?(どんな風に面白かったの?)」と聞き返すことができます。「どうやって〜するの?」と聞く場合は、In what wayの後に尋ねたい具体的な質問を入れましょう。
✔「What's _____ like?(〜はどんな感じなの?)」も同様の表現。
<例文>
He was acting unusual? In what way?
(彼の様子がおかしかった?どういう風に?)
In what way do you practice speaking?
(どうやってスピーキングの練習をするの?)
In what way is Tokyo different from Osaka?
(東京と大阪はどういう風に違うの?)
What's your hometown like?
(あなたの地元はどんなところなの?)
〜会話例1〜
A: I saw my old high school friend, Greg yesterday. He really changed.
(昨日、高校時代の友達グレッグに会ったよ。彼、だいぶ変わったよ。)
B: In what way? Does he look older?
(どういう風に?老けたの?)
〜会話例2〜
A: What's it like in San Francisco?
(サンフランシスコってどんな感じなの?)
B: San Francisco is a beautiful city. There are a lot of free spirited people living there.
(サンフランシスコは素敵な街だよ。自由な人がたくさん住んでいる場所だね。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
無料メルマガ『1日1フレーズ!生英語』配信中!
通勤・通学などのちょとした合間を利用して英語が学べるメルマガ『1日1フレーズ!生英語』を平日の毎朝6時に配信中!ただ単にフレーズを紹介しているだけではなく、音声を使った学習プロセスが組み込まれているので、メルマガを読むこと自体が学習方法!
https://hapaeikaiwa.com/mailmagazine/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
聞き返す 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
元友人から誕生日に
ガラス細工のペンダントを貰って、
嬉しくて殆ど毎日付けてたんだ
で、元友人の誕生日は何か
ほしいものある?
って聞いたらものすごく
切羽詰まった目で
「一生のお願いだからその
ペンダント返して、
他には何もいらないから!」
何言われたか一瞬理解
できなくて聞き返すと
「これ、ガラス細工だから
一点ものじゃん?ぶっちゃけ、
店に買いにいったとき
自分用にするかあんたの誕
プレにするか散々迷って
苦渋の決断であんたに
あげたんだけど、
あんたが毎日付けてるのを
見たら辛くなってきた」
とのこと
私も気に入ってて
手放したくなかったけど、
あまりにもムカついたから
その場で突っ返して
そのまま絶縁した
COする程か??
まあ文章だけでは伝え
きれないものもあるんだろうけど
切ないね。
一点物じゃなければ
お揃いでキャッキャウフフ
出来てただろうに。
最初からそこまで欲しいと
思ってたら苦渋の決断で
友人の誕プレにする
必要性が全くないじゃん
大方毎日つけるほど友人が
気に入ってるのを見てたら
隣の花理論でどんどんいい
ものに思えてきて惜しく
なったんだろうねまあ
ケチがついちゃった以上
返すにしろ返さないにしろ
そのペンダントもう見ると
不快になるだろうから
返却して切って正解
人が毎日つけてた
ペンダントを返してもらって
それを自分が着けようと
思うのが凄いな
しかも絶縁の原因になったもの、
普通だったらそんな
ペンダント着けようと
思わなそうなのにそれに、
誕生日プレゼントとして
贈ったペンダントを毎日
着けてもらえたら
友人冥利に尽きるというか、
贈った方も嬉しいと思うだろうに
本当これだよ
自分用か迷って結局あげた
物こそ毎日つけてくれたなら、
よっぽどその方が嬉しいよ
感覚の違いかもしれないけど、
物にそんな執着できるのも不思議
どんなに気に入っても
いつか壊れるし飽きるかだし、
気に入ってつけてくれる
人を見ていた方が自分なら
気分がいい
自分であげといて辛かった
なんていうキチは切って正解でしょ
多分そういう人って
根っこに
「人の物を欲しがる性質」
があるんだと思う
人が気に入って毎日付け
てるのを見て自分も欲しく
なったんじゃない?
人の物を欲しがる人って、
物だけじゃなくて人の
彼氏や旦那も欲しがるから
COして正解だと思うよ
なるほど元々のデザインの
好み+友人が毎日身に
着けるほどの
お気に入りというプラス
補正がそうさせたのか
奥が深いわ
友やめしなかったとしても
友情にヒビが入る・
若しくは相手にモヤモヤを
与えるのは確実なのに
物欲を優先したって事だよね
嫌だわそんな奴
小学生の頃、あげたもの
返してはいたけど
ある程度年齢いっても
いるというこもにビックリ
そこが女性の可愛げなんじゃない?
自分で欲しかった物を
友達に上げてみたけど、
どうしても自分も着けたくなった
じゃあ、二人で交代交代で
使うって話にはならないのかな?
本当に仲良かったら、
そこに愛らしさが感じ
られるもんだよ
こいつ、正気か?
気持ち悪い人
心底頭おかしい
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/c8-JMfYO2ec/hqdefault.jpg?sqp=-oaymwEbCKgBEF5IVfKriqkDDggBFQAAiEIYAXABwAEG&rs=AOn4CLBKfBkMfT1fUFch2RkrvMK6DPArXQ)
聞き返す 在 まとめまとめの Youtube 的最佳解答
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
昨日彼氏というか
婚約者からきたメール
「今から行くから下着
つけずに待ってろよ。
○○(私)のとこ行くのは
明日の夜だから出かける
ギリギリまでやろうぜ」
一睡もできず、
もうこんな時間。
私はどうしたらいいんだ…
うわぁ…
とりあえずそのメールは
浮気の証拠として保護しときなね
なんだか急に落ち着いたと
いうか冷静になってとりあえず兄
(婚約者の上司・シスコン)
にメール転送して電話で
マヤっときました。
今日は実家に帰って、
家族で対策練ります。
夜に婚約者くるけどシラネ
早い解決を祈ってるよ
十中八九浮気テンプレ
みたいなこと言って
くるだろうけど、
気をしっかり持って頑張ってね
すみません最後に今さっき
婚約者からきたメール
晒して去ります
「○○
(私)さん、今仕事終わったよー。
超疲れたー(><)
○○さんの美味しいごはん
食べてー甘えてー癒さ
れたいー♪最近あんまり
会えなかったから、
今日はずっとくっつきますからね!
(^^)嫌がっても
ずーっとぎゅってするから、
たくさん甘やかしてね(ハァト)」
美味しいごはんなんかないし、
家に私はいねーよwww
では、去ります。
あちゃー…
誤送信にまだ気づいてないのかな?
滑稽だな…乙だ。
次はいい人に出会えるといいな!
少し前に
「恋人からきたドン引きメール」
に書き込ませてもらった者です。
一応ケリがついたので、
ここで報告させていただきます。
私:24歳。
自由業。
色んなものが小さい。
A:23歳。
元婚約者。
幼馴染。
フツメン会社員。
B:24歳。
Aの浮気相手。
私の元親友。
ロリ。
C:36歳。
私兄。
Aの上司。
シスコン。
私とAは幼馴染で、
小さい頃から何をするにも
一緒だった。
というかAが私の後を
ついてまわる感じで中学も
高校も大学も私が
いるからという理由で、
同じトコにきたくらい。
とにかくAは私が大好きで
仕方ないって感じで、
私もそんなAが可愛くて
たまらなかった。
高校の頃に関係になった
時はA家族・私家族・友人から
「ようやくか!」
みたいな反応された。
その後順調に付き合い、
Aが就職すると同時に婚約。
お互いの親への挨拶も結納も済み、
式場も予約済み。
あとは招待状送れば準備
完了ってところで、
AがBに送るはずの
メールを私に誤爆した
ことから浮気発覚。
誤爆メールをもらった日は
ショックで一睡も眠れず。
この時の私の心の中が修羅場。
翌日昼頃にAの携帯から、
「Aは私のほうが
好きだって言ってたよ♪
あんた惨めだよねpgr」
という内容メールが来た。
裸で寝てるAとそれを
抱きしめてチューしてる
Cの写メが添付されてた。
なんか色んなものが一気に冷めた。
とりあえずCに盛大に泣きついて
(半分以上演技だったけど)
家族会議をした結果、
婚約破棄することに決めた。
裸で寝てるAとそれを
抱きしめてチューしてる
CA:23歳。
元婚約者。
幼馴染。
フツメン会社員。
C:36歳。
私兄。
Aの上司。
シスコン。
ちょっwww
シスコンすぎてAに持って
いかれるのを体を張って
阻止したんだな
間違いだと言ってくれ…
ちょwww
ごめ、CじゃなくてBだったwww
Aの両親は事情を話すと
すぐに承諾してくれて、
泣いて謝って
「迷惑かけたから」
とお金をくれた。
A両親が悪い
わけではないのでお金は返した。
Aには
「婚約者の親友と浮気する
人と結婚なんかできないし、
これ以上付き合うのも無理だから」
ってメールを送って着拒した。
メール送った日の夜から
毎日家に凸してきて、
なんか泣き喚いてたけど
毎回警察に通報して
持ち帰ってもらってたら
昨日手紙が送られてきたので、
読まずに捨てた。
友人の中には
「何か事情があったのかも
しれないじゃん、
話くらい聞いてあげなよ」
って言う子もいたけど
「何か事情があれば、
婚約者の親友と浮気しても
いいの?」
って聞き返したら、
たいてい黙った。
Bからは
「婚約破棄ざまぁwww」
みたいなメールがきたから、
直接会ってどうしてAと
浮気したのか聞いた。
理由は私のことが嫌いだったから、
らしい。
他にも色々言ってたけど、
私は夕飯のメニューを
ずっと考えてて聞いてなかった。
どうせICレコーダーで
録音してたから、
何言われたか聞き直せば
いいと思ってたし。
その
「何言われたか聞き返す」
時に、Bの職場の上司(Cの友人)
とか
Bの彼氏とか共通の友人
(うち1人はBの同僚)
とかがいたのは、
まあ偶然ってことで。
昨日友人からBが彼氏に
振られたって聞いたけど、
知ラネ。
職場でもハブられるように
なったらしいけど、
知ラネ。
なんか書いてみると大して
修羅場なかった。
ごめん。
それにしても私、性格悪いな…。
ちょっと自己嫌悪。
> 裸で寝てるAとそれを
抱きしめてチューしてる
Cの写メが添付されてた。
> とりあえずCに盛大に
泣きついて
(半分以上演技だったけど)
わかってるけどカオスwwww
間違いだってわかっ
てたけどワラタw
ここまで読んで流れが想像
通りすぎてまたワラタw
には全力で幸せにしか
なれない呪いをかけた。
可哀想すぎる…
Cには上の間違いが現実に
ならない呪いをかけておいたよ。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/rkAf1qqY5Xw/hqdefault.jpg)
聞き返す 在 まとめまとめの Youtube 的精選貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
ちょっと長いけど。
おっとりとした雰囲気で
優しい人柄、
頭の回転が早くて膨大な
知識量を持つ義父が
中卒だと知った時が衝撃だった。
俺は妻と義実家に同居さ
せてもらってる。
俺と妻と義父母の4人で
テレビのクイズ番組を見てる時に、
問題(知識が必要なものも、
発想力が必要なものも)が
出されたタイミングで妻や
義母が義父に
「わかる?」
と聞けば義父が答えて、
それが正解。
次の問題もその次の問題も正解、
なんてことはしょっちゅうで、
某林先生の正解率を上回る
こともある。
(誰かに聞かれない限り
義父が先に答えたりする
ことはない)
妻が
「ググるより早いねw」
と言っていた。
また別の時は、
家で義父が義父友人と議論
するように話しているのが
聞こえたが専門用語が
飛び交ってて俺には
チンプンカンプン。
後で聞いてみればその
友人は大学の教授で、
その専門分野のことで
意見の交換をしてたそう。
他にも
「この人頭いいなー」
と思うことがたくさん。
ある時に義父母との雑談の中で俺が
「お義父さんはすごく
聡明ですけど、
やっぱり有名な大学を出
られたんですか?」
と聞いたら2人とも
「え?」
とキョトン顔。
俺も
「え?」
と聞き返すと義母が
「言ってなかったかしら?
この人は中卒よ?」
との発言。
俺が驚きながらクイズ
番組のことを言えば
「僕は雑学が好きなだけで
物知りというわけじゃないよー」
と義父。
(それを物知りというのでは…?)
と思いながら義父友人との
ことを聞けば
「友人の話が面白いから
昔からよく聞いていて、
自分でも本を読んだりして
得た知識で話してるんだよ。
だからあれは友人と本の
知識で僕の知識ではないよー」
とのこと。
(だからそれはもう義父の
知識では…?)
と思ったが黙ってた。
後で義母からこっそり
「あの人、地頭はいい
んだけどどこか抜けてるのよ
(笑)高校に行かなかった
のも多分そのせい(笑)」
と言われた。
ちなみにこの義父、
ある小さい(妻談)会社の
副社長で年収は8桁ある
そうだけど自分用の金遣いは質素。
自宅用のビールサーバー
(缶ビールを使う1万円弱のもの)
を
「思い切って買っちゃった!」
とニコニコしてるような人。
学歴だけじゃ頭の良さは
わからないんだな、
と改めて思った出来事だった。
そういう人が身近にいると
会話が楽しいよね
学歴では測れない頭の
良さに加えて謙虚で
穏やかそうな人柄を感じ
させるお義父さんですね
アラ古希以上なら中卒とか普通
若い人は高卒、大卒が
当たり前だからね。
昔からそれが当たり前だと
思ってるんじゃない。
昭和30年代でも中卒は
金の卵と言われ中卒で就職
する人は多かった。
年配の人ほど学歴と知的
レベルはリンクしていない。
頭良くて偏差値高くても、
兄弟が多いとか家庭が
貧乏とかで進学できない
のがザラだった時代だよね
あと子供も労働力に
カウントされてるしね。
特に田舎は。
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/b2-C5gL7esY/hqdefault.jpg)