明日の12時から〜
お申し込みスタートのマフィン便。
「いもくりかぼちゃ大好きな人集まれー!」月間の始まりです。
こんな感じのラインナップになる予定だよーって言うのをまとめますね。(長文になります)
※仕入れ次第で少し変動ある事もあります。ご了承ください。
毎回15種類以上は確実に作っているかな?
前回のマフィン便は17種類でした。
フレーバーはお選び出来ない「ランダム便」になりますこと、ご了承くださいませ。
どの子が届いても喜んでいただけるようなラインナップになるよう一つ一つ心を込めてお作りさせて頂きます。
✎*_______________
今月のテーマの
「いもくりかぼちゃ」のことから。
この子達はトータルで12種類程ラインナップに入り込む予定です😍!
考える時間が楽しかったー🥰
まずは薩摩芋系。
安納芋が仕入れられたらいいんだけどどうかなぁ。
安納芋があれば安納芋、無ければ鳴門金時になるかな、と。
クリーム系は王道に。
メープルの甘さでシュガーフリークリームを作ろうかな、と。生地は抹茶にします。
ごろっごろっと生地に存在感あるように作るタイプは、ローストした薩摩芋をピーナッツバターをたっぷり練りこんだ生地で焼きあげようかなぁ、と。
干し芋も使いたいです。
干し芋はお餅ときなこと黒糖ブロック合わせで。
あとは紫芋も使います。紫芋はココナッツと白餡と合わせて。
紫芋ココナッツ白餡クリームに。
白餡シリーズは栗でも。
濃厚なチョコレート白餡クリームに栗を練りこもうかなぁ!と。
次は栗。
クリームタイプの方はこちらもシュガーフリーで。デーツシロップの甘さでマロンクリームを作ろうと思っています。
生地にカカオニブを練り込むか、クリームに入れちゃうかは迷い中。
カシスのソースと合わせます。
カシスと栗の組み合わせ好き、です。
ごろごろっとした栗シリーズは、
ひとつは、珈琲バナナブレット風。これにたっぷり栗を練り込んで焼き上げます。
珈琲にバナナに栗。。絶対美味しい😘
もうひとつは、チョコレート合わせで。
カカオ70%のチョコレートとローズマリーと合わせようかなぁと。
カボチャシリーズ。
カボチャのクリームはカルダモンを効かせたクリームにします。
異国の香りとかぼちゃのほっくり感を楽しめるクリームに仕上げますね。
ごろごろっとしたかぼちゃシリーズ。
1つ目はブラックココア合わせで。
ザクザクのアーモンドキャラメルとブラックココア生地、バニラも効かせようかな。
塩キャラメルシリーズも焼きます。
かぼちゃとパンプキンシードの塩キャラメル。
これはこの時期の定番、王道です☺️ほんのりの塩気がたまりません。
最後は酒粕と小豆と南瓜を合わせようかなぁと。
酒粕生地のマフィンは個人的にナンバーに入るくらい好きです。そこにごろっとした南瓜、小豆は真ん中に挟もうかな?☺️
いもくりかぼちゃシリーズでのイメージはこんな感じです☺️
ここからはそれ以外☺️
それ以外のものも私が好きなものをふんだんに☺️
まずは久しぶりに自分が食べたい!シリーズ。
お正月時期によく作る黒豆ちゃん!
なんだか無性に食べたくなって黒豆仕入れました。
王道の抹茶と真ん中にお餅を挟むパターンで焼きます。
シュガーフリーシリーズはドングリリキュールを効かせて。メープルの甘味で。ナッツゴロゴロ、無花果ごろごろっとにしよかな。
ピスタチオキャラメルも焼きます。
ピスタチオキャラメルはバニラを効かせた生地にクランベリー合わせで。少し冬っぽいかな。
ヘーゼルナッツのキャラメルも焼きますよ。
そちらはアールグレイ合わせで。
@rhubarb163 島田農園さんのルバーブ、あと少し☺️今回はほうじ茶合わせで美味しいの焼きますー🥰
長くなりました。
こんな感じかしら☺️☺️
今回も作るのが楽しみ!
お申し込みスタートは明日の12時から〜です。
皆様からのご連絡お待ちしております☺️☺️
同時也有1部Youtube影片,追蹤數超過9萬的網紅ちゃらりんこクッキング,也在其Youtube影片中提到,鶏手羽元と大根と言えば煮物が定番で照り煮にすると美味くてご飯がめっちゃススムけど、 今回は敢えて、あまり知られていない手羽元大根鍋にします! 鍋を囲み、おでんの様に熱々の味の染みた大根を頂く 極上の出汁を吸ったとろける大根の旨み。 鶏手羽元と煮卵 こんな冬の贅沢な時間を楽しみませんか? 箸がとまら...
「花かつおだしのとり方」的推薦目錄:
- 關於花かつおだしのとり方 在 美容・健康料理教室 Makana cooking salon Facebook 的最讚貼文
- 關於花かつおだしのとり方 在 Mayugraphy Tokyo / Calligraphy, Photo, Styling Facebook 的最佳貼文
- 關於花かつおだしのとり方 在 Facebook 的最佳貼文
- 關於花かつおだしのとり方 在 ちゃらりんこクッキング Youtube 的精選貼文
- 關於花かつおだしのとり方 在 だしのとり方【花かつお】 - YouTube 的評價
- 關於花かつおだしのとり方 在 だしの取り方①(花かつお+昆布)お手軽編 - YouTube 的評價
- 關於花かつおだしのとり方 在 だしの取り方 あわせだし~花かつお+昆布 - Pinterest 的評價
- 關於花かつおだしのとり方 在 1本釣り花かつお70g | By 中屋食品株式会社 | Facebook 的評價
花かつおだしのとり方 在 Mayugraphy Tokyo / Calligraphy, Photo, Styling Facebook 的最佳貼文
Mayugraphy オリジナルWorkbook発売決定!
この秋、新商品&サービスをリリースいたします✨
/
まず1つ目は
Mayugraphy オリジナルWorkbook 📕
\
ベーシックスタイルを、見て書いて、とことん練習していただける1冊✍️✍️✍️
夏から制作に取り組み
いよいよデザインが完成に近づいてきました!
私1人ではなく、沢山の方にご協力いただいて…
公式LINEのメンバー様には
アンケートでお声をいただいたり
こんなのがいいな!のリクエストも盛り込んで
どんどん素敵な内容に仕上がっています♡
もう、早く皆さまにご覧いただきたーい🥰
しっかりと文字練習できる内容であることはもちろん
手に取るだけで気分が上がるような
他にない素敵な1冊を目指して
完成までもうあと少し✨✨
今日から完成までのストーリーも
少しずつUPしていきますので
ぜひ一緒にお楽しみいただけたら嬉しいです🌱
「まず1つ目!」と言っちゃいましたが
長くなってしまったので続きはまた…
今後のお知らせも楽しみにしていてくださいね!
・
↓↓ レッスンの最新情報は公式𝖫𝖨𝖭𝖤より↓↓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【モダンカリグラフィーレッスン】
▷初心者向けオンラインコース(第3期)
・水曜クラス 受付終了
・木曜クラス 受付終了
▷アドバンスコース(第1期)
・金曜クラス 満席
▷初心者向け対面コース@中目黒
・火曜クラス 満席→増席→満席
▷経験者向けケーキトッパーを作ろう𝖶𝖲@渋谷
【スマホ写真センスアップ講座™️】
▷𝖡𝖺𝗌𝗂𝖼
・10/17(日) 対面レッスン 満席
𓆸各レッスンの先行ご案内は公式𝖫𝖨𝖭𝖤よりお届けします。
@mayugraphy.tokyo
プロフィール欄より
お気軽にご登録ください♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#モダンカリグラフィー #カスタマイズエブリデイ #カリグラフィー #カリグラフィー教室 #プレ花嫁準備 #全国の花嫁さんと繋がりたい #ペーパーアイテム #プチギフト #花嫁diy #席札 #大人の習い事 #大人のお稽古 #カリグラフィー練習
花かつおだしのとり方 在 Facebook 的最佳貼文
いいね!コメントいつもありがとうございます♪
料理家の安藤千英です。
東京、渋谷区、神宮外苑近くで
料理教室 ローフード発酵LAB東京 を主宰しています。
#サスティナブルな暮らし
焼かずにつくる
こぼれ梅と無花果のケーキ
こぼれ梅の他に、黒塩麹と言う、黒い麹で作った塩麹を入れたり、リアルバニラのペーストを加え、クコや黒棗を練り込んだり…最高の素材で作りました。
ほんの少しづつ加えていき、バランス良い美味しさで完成!
口の中でとろけるおいしさ♪
@rawsweetsplanner
ロースイーツ プランナー初級クラスでは、焼かないローケーキの基本、アンチエイジングスイーツについてしっかり学びます。
基本のローケーキを含む5品を1日で作ります。
レッスンでは、アレンジ方法を多数学ぶため、すぐに自在に作ることができるようになります。
ロースイーツ プランナーでは、ロースイーツの企画立案、プランニングする人を育成しています。
東京に来てからほんとに無花果が高価でびっくり。
福岡の3倍…
それでも、見つけた時には思わず手に取ってしまいます😅
#コスメティックスイーツ で身体に優しい、地球に優しい #サスティナブルな暮らし
ハッシュタグ
#食品ロスWFP2021
をつけてSNSへ投稿!
食品ロスを減らすアクションを起こしてSNSに投稿すると、1投稿=120円の寄付として、国連WFP協会が途上国の子どもたちに学校給食を届けます。
当スクールはこの活動に積極的に参加しています。
ロースイーツプランナー初級クラスでの一コマ
レッスンのお申し込みお問合せは、料理教室ポータルサイトクスパ @cookingschoolpark もしくは、DMより
花かつおだしのとり方 在 ちゃらりんこクッキング Youtube 的精選貼文
鶏手羽元と大根と言えば煮物が定番で照り煮にすると美味くてご飯がめっちゃススムけど、
今回は敢えて、あまり知られていない手羽元大根鍋にします!
鍋を囲み、おでんの様に熱々の味の染みた大根を頂く
極上の出汁を吸ったとろける大根の旨み。
鶏手羽元と煮卵
こんな冬の贅沢な時間を楽しみませんか?
箸がとまらない!ほっこり
身も心もポカポカ温まる沁々鶏大根鍋です
【心に沁みる味がしみしみ鶏大根鍋】作り方
水 900ml
出汁昆布 10cm
花かつお 30g
酒 50cc
味醂 50cc
塩 小さじ1
醤油 大さじ1
鶏手羽元 10本〜15本
大根 約1本 600~700g
長ネギ 1本
半熟ゆで卵 好きなだけ
〜お好みで合います〜(卓上ちょい足しアレンジ)
和からし 好みで
柚子胡椒 好みで
他にこんにゃくやガンモ、ゴボウ天など好みのおでんのタネを少し入れて楽しむのもアリです🎶🍲
残った鶏大根鍋をフライパンに移して醤油、砂糖、味醂など足して煮れば、ご飯にめちゃ合うみんなが大好きな照り照りの煮物になり作り置きおかずにもなっちゃいますね😀❤
チャンネル登録イイネお願いします!
※僕のすべての動画は
Twitter、Facebook、Instagram、SNS各種、LINE、ブログ各種
自由に拡散、共有、転載、OK👍大歓迎です😆🎶
Twitterにて
ハッシュタグ とっしーたいちょー
を付けて頂けたら、伺いにいきまーす\(^o^)/🎶
#大根#大量消費#鍋#しみしみ大根#大根レシピ
#おでん大根#鶏手羽元#鶏手羽元レシピ
#手羽元レシピ#手羽元大根#おでん作り方
#味しみ#味しみ鶏大根#味しみ大根#土鍋
#半熟たまご#味しみたまご#半熟卵#半熟ゆで卵作り方#味玉作り方#だし汁作り方#作り置き
#おでん出汁の作り方#おでん出汁のとり方
#花かつおだしのとり方#花かつお#出汁昆布#鍋レシピ#土鍋レシピ#人気料理動画
![post-title](https://i.ytimg.com/vi/G3cqf4fjPio/hqdefault.jpg)
花かつおだしのとり方 在 だしの取り方①(花かつお+昆布)お手軽編 - YouTube 的推薦與評價
![影片讀取中](/images/youtube.png)
材料水 1リットル 花かつお 40g(かつをぶし屋おすすめの分量 水に対して3~4%)昆布 約5cm ... だしの取り方 ①( 花かつお +昆布)お手軽編. ... <看更多>
花かつおだしのとり方 在 だしの取り方 あわせだし~花かつお+昆布 - Pinterest 的推薦與評價
2019/02/01 - だしをとる・・・・面倒と思われがちですが、このおだしさえ知っておけば万能!基本の「あわせだし」(花かつお+昆布)のレシピです。 ... <看更多>
花かつおだしのとり方 在 だしのとり方【花かつお】 - YouTube 的推薦與評價
鰹節の薄削りを使用しただしのとり方を簡単に紹介した動画です。過去の だしのとり方 の動画をリニューアルしました。過去の動画は10年前のものだった ... ... <看更多>