#新書上市📖|#有溫度的手術刀
《有溫度的手術刀──一個頂尖外科醫師的黑色幽默》
◎#陳光超 副院長
一個「聽病人話」的30年頂尖外科醫師,
最荒誕癲狂又諷刺的真實醫療故事。
他說:「病人不是故意來找碴的,是這個問題困擾他太久了。
他只是想要得到一個令他安心的治療跟診斷而已。」
▊醫術,沒有完美,只有更完美;
▊病人,沒有找碴的,只有痛苦的。
最荒誕癲狂又諷刺的真實醫療故事,
戳中你心中最沒防備的一塊,捧腹又揪心。
對於醫術,他極度苛求自己;
總在手術前,在腦海演練數百遍,並想好各式備案。
對於病人,他卻超級柔軟、「聽話」。
一本顛覆你對外科醫師印象的黑色醫療故事。
▱▱▱▱▱▱▱
🩸 第三期舌癌患者要告我,因為我幫他開刀花6小時。患者拿病歷給另一個名醫看,名醫說只要3小時,病歷上還寫「黑白弗」(台語)──〈我被告了〉
🩸 堅信自己罹癌的病人,執意照電腦斷層掃描、核磁共振……還咳出一口痰,痰就落在我左眼上──〈痰,謊言,咽喉炎〉
🩸 路倒的四期下咽癌病人,大家都叫我不要救,因他對太太和女兒加暴。我醫治他,並阻止他的暴力──〈救人的濫醫師〉
🩸 為完成患者參加女兒畢業典禮的遺願,我幫食道癌末期的她動手術,卻被院長指控開不必要的刀,違反醫學倫理──〈飛舞的火鍋蝴蝶〉
陳醫師以黑色喜劇的獨特視角,帶我們一窺他30年來既醉心,又癡心的外科醫療場域:往往非到情節的最後一刻、文章的最後一字,你不會知曉自己會笑,還是會哭,且幾處猶如懸疑小說般的結局大反轉,就像回馬槍,深深擊中我們社會所潛藏的醫病不信任與糾紛、醫療恐嚇與暴力、健保體制矛盾等種種困境,以及醫療有時盡的複雜與糾葛。
醫療有時盡,但無盡的是醫師的傾聽與柔軟,因此本書未曾掩飾的,還有他誠實坦率、失敗自嘲的真性情。你因此深深理解,醫師既堅強卻也脆弱,既專業卻也時而盈滿眼淚,如同你我。
▱▱▱▱▱▱▱
▍陳光超副院長30年不變的行醫信仰:
💊 病人不是故意來找碴的,是這個問題困擾他太久了。他只是想要得到一個令他安心的治療跟診斷而已。
💊 我不能任由癌細胞奪走任何人的命。我認為我一定還會再幫這種人開刀,但是我也認知到,開刀只是治療了這個病,並沒有救了這個人。
治「病」容易,治「病人」很難。
💊 每一個人都希望手術又快又好,傷口又小又美。但是手術是一種良心事業,有沒有做好,醫生自己最知道。
不是傷口漂亮就是好,而是要在病人不知道的過程中,也要完美地處理得一乾二淨,才能挽救病人的生命。
💊 20年來,治療每一位不幸的頭頸癌病人,都是用我自己最高的標準來做。天天都想讓病人求生,不想讓病人面對死,因此病人都有很好的無病存活率。
💊 我執行過上萬次手術。在手術前,我都會在腦海裡先演練數百遍,將各種可能發生的狀況先設想到,並找到解決方法。
我們的信仰是,多花我們2小時,把所有的癌細胞拿得乾乾淨淨,病人就可以多活10年。
▱▱▱▱▱▱▱▱
★-專文推薦-★
魏崢(振興醫院院長)
「作者透過精采的實際病例,把生硬的醫學專業像說故事一般,鮮活地解釋給民眾了解。一位優秀外科醫師的養成沒有速成的捷徑,就像苦練功夫一般,直到熟能生巧為止。但比修煉精進手術技術更重要的,是要有一顆時時為患者設想的心。外科醫師無法保證每一刀劃下去,手術都一定會順利成功,但正如同作者陳光超醫師所說『保證在手術的每一個步驟,我都小小心心地確實做。』」──魏崢(振興醫院院長)
★-重量級推薦-★
林奇宏(國立陽明交通大學校長)
林靜芸(聯合整形外科診所院長)
姚仁喜 建築師(姚仁喜 │ 大元建築工場 創始人)
許勝雄(仁寶電腦工業股份有限公司董事長)
陳怡樺(趨勢科技執行長暨共同創辦人)
黃軒(重症專科名醫)
蔡長海(中國醫藥大學暨醫療體系董事長)
謝冠宏(萬魔聲學股份有限公司董事長)
#一個聽病人話的頂尖外科醫師👨⚕️
#一把黑色卻溫暖的手術刀🩺
#一本最黑色喜劇的真實醫療故事🏥
#有溫度的手術刀9月27日溫暖上市💖
同時也有55部Youtube影片,追蹤數超過7,420的網紅まとめまとめの,也在其Youtube影片中提到,【まとめのまとめ】 チャンネル登録はこちら https://goo.gl/QN6ioA 中2息子、期末テストが返却され、 点が悪いのでちょっと 進路も含めた話をした もともと四大、できれば 理工学部に行きたいという 希望もあったので中学受験 して現在在籍してるのは 大学付属の中学 今は将来ど...
芸術系 在 Facebook 的精選貼文
📣📣9/25 今晚8點 🔍YT耶一同進城
🥳「耶!一同讀劇」系列~
邊讀邊演給你看!🌟🌟🌟🌟🆒💓
人生中有多少時間花在逃避?
但....能逃到哪去呢?🤷♀️
心就在身體裡,能逃去哪?
即便別人看不到
天上的攝影機沒有死角
能逃到哪裡?
聖經中有個先知叫做 約拿
他落跑了~!🏃♀️🏃
一場突如其來的暴風雨
掉到海中,被魚吞到肚子裡
卻經歷了那份永不改變的愛⋯
讓奕瞳京成告訴你,到底花生省魔術?
張芸京 Jing Chang 王瞳
艾成的異想世界 神國大樂
芸術系 在 小品雅集 鋼筆文具專賣店 Facebook 的最佳貼文
【#物外YSTUDIO十週年 X 珂羅版印刷|日本工藝三部曲之二】
物外YSTUDIO即將在明年初迎來品牌的十週年,一系列相關慶祝活動將陸續展開,在花好月圓的中秋佳節之際,我們首波推出極其獨特且珍貴的工藝聯名藝術品——「珂羅版印刷藝術版畫:文字的重量」,也正是物外YSTUDIO連續三年與日本工藝職人合作的聯名企劃二部曲。
還記得「楽芸工房」雲龍箔系列推出時轟動嗎?這次珂羅版印刷手繪藏品將再次讓您驚艷,#珂羅版印刷(collotype printing),是一種極其高難度的精巧單色照片印刷技術,誕生於150年前的法國,後來在全球流傳開來。以其難度之高,當今世界 #僅存兩間 印刷工坊擁有珂羅版印刷的頂尖技藝,其一便是擁有130多年歷史的日本京都 便利堂 (本店仮店舗),也正是此次與物外YSTUDIO聯名推出的「珂羅版印刷藝術版畫:文字的重量」。
珂羅版印刷術在繪畫、書法作品的印刷上幾乎與真品相同、甚至超越照片的表現力,以往許多必須長期保存的文化財產複製品,都是運用了珂羅版印刷的技術方得以呈現。「物外YSTUDIO十週年 X 珂羅版印刷藝術版畫:文字的重量」,由物外主理人親繪原稿、京都便利堂職人手工印刷細心製作,呈現人類歷史演進中各種書寫器物的更迭,而我們知道在這2000多年的演化中,始終不變的是:#文字的重量 帶來的影響力。
▌更多關於「珂羅版印刷藝術版畫:文字的重量」的詳細介紹 >> https://bit.ly/3jigzr1
#珂羅版印刷藝術版畫_文字的重量 #京都便利堂 #YSTUDIO10th #物外YSTUDIO十週年X珂羅版印刷工藝藏品
芸術系 在 まとめまとめの Youtube 的最佳貼文
【まとめのまとめ】
チャンネル登録はこちら
https://goo.gl/QN6ioA
中2息子、期末テストが返却され、
点が悪いのでちょっと
進路も含めた話をした
もともと四大、できれば
理工学部に行きたいという
希望もあったので中学受験
して現在在籍してるのは
大学付属の中学
今は将来どんなこと
したいとか思ってる?と聞いたら、
「建築系」とのこと
建築といっても幅が広いけど、
聞いてみたら現場仕事が
したいなーと思ってるらしい
本人曰く
「設計図を引くような、
自分で考えることは苦手だけど、
レゴみたいな設計図を
もとに物を作ることが好き。
それをしたいかな」
だそうで、なるほどね、
ただどのみち高校までは
まず行った方がいいから
もうちょい勉強頑張りましょ。
と話してた
そこで通りすがりの旦那の
「じゃあ公立に移れよ。
金の無駄」
の一言に息子は傷ついてた
なんなんだあの男は!と腹が立った
ガテン系は学歴関係ないからね
大学で学びたいこともないのに、
社会に出るのを遅らせて
遊ぶための期間として学生
するなら確かにお金の無駄
中学で将来の話か…その
ときはそう思ってても、
とか、自分はこんな仕事
したいって言っても向い
てないとかいろいろあるけどね。
でもその時に職の幅が
広がる選択をしてあげて。
短期的には、旦那の言うとおり。
でもいずれ自分が作りたい
ものが出来たら、
学校で学んだことが役に立つよ
中2息子に言ってやんな。
もともと、
無理しておまいらが私学に
入れたんだろうが。
夏休み入ったらマツコの
知らない世界で紹介されて
いた大学の博物館とか色々
調べて巡って欲しいなぁ
せっかく付属にいる頭が
あるんだから、
色んなジャンルを見て
知って欲しい 可能性が
無限大なのにガテンは宝の
持ち腐れは残念だ
でも、事実じゃない?
現場仕事したくて高卒で良いなら、
お高い附属中学な必要ないし
中学2年じゃ、まだまだ
選択肢を残しておいた方が
良いだろうけど、
その為にそれだけのお金が
かかってるんだって本人に
理解させる必要もあると思う
息子さんが傷付いてしまう
言い方なのは良くないと
思うけどご主人はそもそも
中学受験に納得してたんだろうか
だけど、受験は息子が選んだ
旦那はやりたければ
どうぞな感じなので、
特に反対も賛成もない
私としてはまだ中2で、
常識と言われるような
教養の範囲を勉強してるに
過ぎない年齢だから、
将来の夢なんてコロコロ
変わってくもんだと思う
だから進路を決めなきゃ
ならない時に行きたい
方面が決まってたら
そっちに行けばいいし、
それまでは普通に学校に
通っておけばいいと思う
自分自身が音楽方面に行きたくて、
音大付属の中学を
受けようとした時に
「まずは普通科で通って
みたらどうだろう」
と周りの大人に言われ、
実際最終的には考古学に
進んだという経緯があるので、
確実に定まってないうちは
とりあえず通っていれば
良いと考えてる
それをまだ就職するかどうか、
みたいな進路の岐路にも
たどり着いてない、
絶対そっちに行く!
と確定もしてないのに
「無駄無駄」
なんて言うのはひどくないか?
と思ったんだよね
現場でも管理なら資格をはじめ、
測量や設計もある程度しっ
てなきゃならんから、
大学に行くのは無駄じゃないけどな
何になりたいか、
もうちょいハッキリさせるべき
下っ端のドカタなら
それこそどこの高校でもいいわけで
そうそう、まさにそれを
言いたかった
建築、現場、と言ったって
仕事の内容は様々だから
案外全然違う方に行くかも
しれないし
まだ中学生だし、やりたい
ことなんていくらでも
変わるからな。
そこまで大げさに
捉えなくてもいいんじゃない
ただ汗水垂らして働いて
高額の学費を稼いでたのに、
現場でとか言われると
嫌味の一つ言いたくなる
気持ちも分からんではないがな、
もちろんダメだけど父親を
労うのも大切だと思うよ
他の人もいろいろ書き込ん
でるけど、
営業にしたって現場を
知らない奴はイマイチ。
その子にはいろいろ知って欲しい。
その上で親のやることは
力添えとちょっとした修正。
俺は芸術系の道に進みたかったけど
「まずは普通の学校を出てから」
って周りの大人に説得さ
れて理系の大学を卒業して
やっぱり芸術系に
進みたくて調べてみたら
「若いうちからやっ
てないと無理に決まってるだろ?
そんな年齢から
始めるなんてバカジャネーノ?」
って感じだった
諦めきれずにフリーター
やりながら個人で作品制作
やってるけどコネ8割の
世界だから美大出てないと
どうにもならない
美大だったらそりゃあ
行かないと不都合だらけだと思う。
私の場合は中学だったから、
親や先生も
「まずは普通科で、
どうしてもなら高校か大学から」
と言う考えだったから。
音大も師事する先生は
みんな早くから
セミナーなんかで師弟
関係が出来上がってる(?)
し、繋がりがたくさんあるので、
そういう人はもちろん色々
優先的だしね。
ただあまりに早くからそれ一本!
と専門の道へ進んでしまうと、
折れた時に普通科ですら
逃げ道がなくなるという
親の心配があったから、
それはわかる。
あなたは災難だったね。
でも諦めきれずに続けて
いることがまずすごいと思う。
サザビーズの
持ち込みなんかも一回
トライしてみてはどうだろう?
あそこは自費なので、
売り手がつかないと
ちょっとお金かかってしまうけど。
もありがとう。
本当にその通りだと思う。
旦那がいわゆる建築関係な
んだよね、
実は。
図面の方の人なんだけど。
それでちょうど息子も夏休みだし、
他の業者がほとんど
入らない現場の日に一緒に
連れて行って社会科見学さ
せてみようか、
という話になったよ。
図面の人でも現場に足は運ぶし、
ただCADで線描い
てるだけではない、
あるいはほかのどんな
職種が一つの現場に関わっ
てるものなのかだとか、
詳しい内容も知ることが
できるから。
本人は「生み出す」が
苦手で「作る」が得意だと
自覚してるから、
苦手なものをやらせるより
得意な方に行くのはいいと
思うんだよね。
旦那は前者な考えの
ところがあるからよく揉める。
「無駄無駄」と鼻で笑わ
れたことには腹が立ったけど、
結果として例えば
50年後に息子にとって
いい結果が得られたなと
思ってもらえるように
親として頑張りたいと思う。
ゼロからイチを作る系の人と、
1を10にする系の人と
いるなぁって自分も思う。
息子さんは後者なんだろうけど、
現場って言ったってビル
建築の現場監督とか
好きそうな気もするけどなぁ。
芸術系 在 【公式】まんが天国 Youtube 的最讚貼文
僕は陽太(ようた)。
昔から絵を描くのが大好きで、
全国規模の美術コンクールにも何度か入賞したことがある。
そんな僕も進路を考えなきゃいけない時期に差し掛かったものの、
超ド田舎な地元には芸術系・美術系の大学なんて存在せず
悩んでいたときに母親が・・・。
イラスト 蚤乃慎@Nominoshin1442
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
まんが天国です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
今日も観に来てくれてありがとうございますʕ•ﻌ•ʔฅ
「まんが天国」では可愛いなんだかほっこりする
胸キュンストーリーをたくさん投稿しています♪
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
http://urx.cloud/KN97
ツイッターフォローもよろしくね!
@manga_tengoku88
匿名でリクエスト&メッセージ送れます
マシュマロ投げてね↓
http://urx2.nu/wh5E
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
まんが天国キャラクター
イラスト:あかつきひな@akatsukihina
PIXIV FANBOX:http://ur0.work/ODly
↑こちらからあかつきひな先生を応援できます^^
※配信しておりますコンテンツ内の
文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください
#漫画#まんが#まんが天国#胸キュン#こんとどぅふぇ#フリー音楽素材
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
音楽引用(フリー音源)
魔王魂様: http://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房様:http://amachamusic.chagasi.com/
BGM:こんとどぅふぇ https://conte-de-fees.com/
MusMus:http://musmus.main.jp/
芸術系 在 はるアトリエ Youtube 的最佳解答
#創作男子#オリジナルイラスト#はるアトリエ#描いてみた
【動画もくじ】
・ 5:10 →完成
●作品タイトル:「アートな傷」
●解説:絵による悩みってありますよね。人に悪く言われたとか、みんな上手いのに私はまだまだ下手だとか。そういうのって傷になって体に染み込んでいくと思います。
でもそんな経験って絶対に必要だと思います。
なぜなら「うまいね!素敵だね!」としか言われない環境で育って、いざプロがいる仕事場や芸術系の学校に行ったら絶望感半端ないからですw
なので悲しいこともショックなことも塗り重ねるように「絵の具の傷」として自分自身に塗り込んでいってあげてください。
経験を塗り重ねた自分から生まれる絵はきっと5年前よりも、昨年よりも昨日よりも、いい絵が描けるはずです。
はるアトリエ
●厨二感満載のオリジナルグッズ●
https://suzuri.jp/Taka810S
●仕事依頼や販売中の原画作品はこちら↓●
https://harubloo.com/2019/05/26/haruwork/
※YouTubeで紹介した作品も販売してます。
●自己満でダラダラ関西女が実況するサブチャン●
→https://www.youtube.com/channel/UCQYnIcoDph-N8oKCxO-qhwQ/
○月間5万回以上読まれる芸術ブログ○
→ https://harubloo.com
○オリジナルやその解説(ツイッター)○
→https://mobile.twitter.com/taka810s
<私のおすすめ品たち(ブログ)>
・デッサン本:https://harubloo.com/2019/04/11/dessin-10/
・水彩絵の具:https://harubloo.com/2020/03/13/watercolor-paint/
・水彩色鉛筆:https://harubloo.com/2019/10/10/water-pencil/
・アクリル絵具:https://harubloo.com/2019/11/17/acryl-gouache/
・デッサン人形:https://harubloo.com/2019/09/27/dessin-doll/
・デッサン道具:https://harubloo.com/2019/07/21/dessin-tool/
・イラストレーター様:https://harubloo.com/2019/03/20/illust-books/
○絵の添削などのご依頼もお待ちしています。○
(あなたの絵を赤ペン先生のようにアドバイスさせていただくシステムです。)
→https://profile.coconala.com/users/994299
あ、あと関西人です。